





リトルナイトメア2
リトル ナイトメア II は、遠くの塔から伝わる鼻歌によって歪んだ世界に閉じ込められた少年、モノとしてプレイするサスペンス アドベンチャー ゲームです。黄色いレインコートを着た少女シックスをガイドとして、モノは信号塔の暗い秘密を発見し、シックスを恐ろしい運命から救うために出発します。しかし、モノとシックスは、この世界の恐るべき住人たちによる新たな脅威に直面することになるため、彼らの旅は簡単なものではありません。 この新たな小さな悪夢のコレクションに立ち向かう勇気はありますか?
みんなのリトルナイトメア2の評価・レビュー一覧

TANSAN_COFFEE
2023年03月20日
序盤で人形が持っているクランクが消えていてチェックポイントからやり直すまで1時間ほど小屋の中を捜索する羽目になりました。
また病院内でエレベーターのヒューズが1個出現しないバグもありました。
行き詰った場合の原因が探索不足なのかバグなのか常に疑心暗鬼になり、素直に楽しめません。
ストーリーは気になったのでクリアしましたがゲームに対する印象の悪さは変わりませんでした。

OLe_Pacino
2023年03月01日
[h1]順当な進化をしている第二弾[/h1]
第一弾に対して
謎解きの面白さ・アクション性・ボリュームの多さすべての面で改良されていて
順当な進化をしていると言えるでしょう
独特のホラーチックな世界観も第一弾と同様で素晴らしいです
最後のオチの部分は今の日本にはないものがあります
ただし所詮は雰囲気ゲームなので
何度もやりこむゲームでははないと思います
一度エンディングを迎えればああ面白かったと
二度とやらなくなるのは第一弾と同じです
そのため、第一弾同様に
大作ゲームの合間に息抜きでやるゲームです
セールなら息抜きでも十分にやる価値があるかと思います

モッチーン
2022年12月18日
前作をプレイすると面白みが薄れてしまうというちょっと残念な作品
横で手を繋いでいる雨合羽がやべー奴だと知りながらプレイする分どうしても主人公にも何かあるんだろうなとか思いつつやってしまうのでその分サプライズ感が無くなってしまう
1の記憶を消してからやるか、2→1の順でやったほうが楽しめるんじゃかなかろうか(そんな人居るかな)
ホラーゲームとしては前作より良かったと思うがアクションもそれなりに求められるので苦労する人は苦労しそう(特に最後あたり)
やり方は分かってるのにアクション面でのグダつきで何度もリトライさせられるストレスは前作のまま

clickscuts
2022年11月19日
前作でクソ不評だった「つかむ」の仕様はそのまま。結果的に操作性の悪さは相変わらず。というか以前より手のこんだ複雑な操作を要求するシーンが増え、遊びづらさの印象は前回以上。変なひっかかりが多く理不尽さも多い。正直何度も死んでプレイして攻略しても爽快感より徒労感しかしない。こういうのを死にゲーとは呼んではいけない。クソゲーと呼ぶべき。迷わずセールで買おう。それにしても、アンチャーテッドシリーズやライバルのLIMBO・INSIDEはちゃんとユーザー視点でモノづくりできてるんだと感心する。

SiO2aq
2022年10月17日
多彩なデザインの不気味な人型のクリーチャーから逃げながら先に進むアドベンチャー。
見た目は3Dだが、奥行きもある2D操作といった操作感。
パズルがメインであるものの、シビアなアクション・戦闘が多め。
セリフがなく、チュートリアルが最低限しかないのも難しさの原因の一つになっている。
判断・操作ミスが即、死に繋がるもののチェックポイントは頻繁にある。
クリーチャーデザインとステージの雰囲気はとても優れている。
不気味な廃墟・学校・病院を追われながら駆け抜けるのは手に汗握る感があり、
新ステージに入るとどんな化け物が待ち受けているかワクワクする。
その期待に応えてくれるゲームで、とても満足した。
一方で、不必要なほどシビアな判定やタイミングは少しイライラするかもしれない。
操作性は独特のクセがあり、中々慣れにくい。
特にライトの使い方は詰まるポイントの一つに感じた。
([spoiler]近くの敵に向け右スティックを倒すと、ロックオンするような感じでそちら側にライトを向ける[/spoiler])
ただ、演出やデザインの面ではホラーとしてとても出来が良い。
攻略を見ながらでもぜひプレイしてほしいゲーム。

44ki
2022年10月13日
前作から引き続きとても面白い作品でした。
ストーリーや雰囲気に惹き込まれるものがあるため気になっている方は是非遊んでみてください!
謎解きやアクション性も軽いのでゲームが苦手な方でも何度かチャレンジすればクリアできる難易度だと思います。
良い部分は他の方のレビューでも沢山あるので自分が遊んでいて気になった点をいくつか記載しておきます。
ステージに奥行きがありますが、視点が真横ではなく若干斜め横っぽくなることがあり自分ではまっすぐ進んでいるつもりが少し斜めに進んでしまっていて障害物に引っかかることがちょくちょくありました。
敵から逃げる時などは致命的になることもあったので注意です。
進行不能バグがいくつかある。
自分はキーアイテムが出てこない、先に進むためのアクション操作が反応しないの2つが発生しました。
最初はバグとわからないので色々試行錯誤し、最終攻略サイトを見てバグだとわかりました。
バグ自体は再起動などで対処できるのですが自分のように意地でも自力で攻略!と拘り過ぎると気づかずに積みます・・・
最後にエンドクレジットが本当に長い&スキップ不可!
これも地味にしんどかったです・・・

アキンボより俺のオチソボの方が強い
2022年08月28日
【アートブック等の見方】
管理 > ローカルファイルを閲覧 > Digital Deluxe bundle
【感想】
前作の不気味さを引継ぎながらも、協力NPCとの冒険が楽しめた。
初見ではわからない死にゲー要素はBad。
バグで進行に必要なアイテムがでないときがある。一旦メニューに戻り再開すると直る。
相変わらずイライラするアクション要素がある。
隠しエンディングがしょぼい。
さらなる次回作に期待して☆5。

misoko_nuts
2022年06月26日
ストレスを乗り越えた先に、絶景や達成感があるわけではなく
ストレスの先にさらなるストレスが待ち受けていて、ただ悪夢よ早く終わってくれと願うだけ。
ゲームであるならストレスの先に短期的な報酬があってしかるべきだが、ここにはそれはない。
「ゲーム」というよりはタイトル通り「悪夢」だと思う。

percussive Tanaka
2021年12月20日
神ゲーでした!!!!!!!
音楽がとにかくいい!!
前作をやっていなくても楽しく遊べると思うので是非プレイしてください!!