Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
63

ロストプラネット 3

「ロスト プラネット」シリーズを特徴づけた極端で予測不可能な状況が、かつてないほど過酷になって戻ってきました。ロスト プラネット 3 では、不気味な惑星と E.D.N の植民地時代の歴史についての新たな真実が明らかになります。 Ⅲ. ロスト プラネット 3 では、リグ パイロットのジム ペイトンが登場します。ジム ペイトンは、E.D.N での危険だが儲かる契約を引き受けるために地球を離れます。 Ⅲ.地球の植民地化に向けて準備を進めているネオ・ヴィーナス建設 (NEVEC) で働くジムは、コロニス基地の仲間の開拓者たちに加わり、未知の地形の調査を開始し、惑星のエネルギー供給源である熱エネルギーのサンプルを入手し始めます。 NEVEC の既存の熱エネルギーの埋蔵量が少なくなっているため、コロニスのミッションの運命は、エネルギー供給の自然源がどこにあるかにかかっています。これが巨額の報酬と家族のもとへの早期帰国の切符を手に入れる絶好のチャンスであると認識したジムは、危険な環境と先住民族エイクリッドの脅威のリスクに立ち向かう。 第二の家として機能し、フィールド上でジムを支援できるさまざまなツールを備えたこのユーティリティ リグは、ジムの安全を提供し、契約作業だけでなく、刻々と変化する気候からジムを守るためにも不可欠です。 ロスト プラネット 3 では、徒歩での戦闘や激しい一人称視点のアクションなど、多様なゲームプレイが提供されます。多数のマルチプレイヤー モードと魅力的なシングル プレイヤー エクスペリエンスを備えたロスト プラネット 3 は、ロスト プラネットの世界をさらに深く掘り下げ、E.D.N. のユニークでダイナミックな環境に隠された真実を明らかにします。 Ⅲ.

2013年8月26日
マルチプレイヤー, シングルプレイヤー

みんなのロストプラネット 3の評価・レビュー一覧

Roselica

Roselica Steam

2024年02月02日

ロストプラネット 3 へのレビュー
3

ロストプラネット2のPC版パッケージはもってますがインストールできなくなったので、steamで早く配信されることを希望します。今更ないと思いますが。

このゲームについてのレビューですが、面白くない。でも買ったからクリアは将来します。

U

U Steam

2023年10月13日

ロストプラネット 3 へのレビュー
3

[h1] ひたすらプレイ時間を引き延ばすためにできた作品 [/h1]
出た当初買って途中でやめたが思い立って難易度ハードをクリア

[h2] 移動時間とロード時間がとにかく不快[/h2]
行動できるMAPが少ないのにキャラとロボの移動が遅く、雪の設定だと納得できたとしても毎回エリアチェンジやイベントで挟まるロード時間が10sほどかかるのは怠い

[h2] 戦闘バランスは微妙[/h2]
Good
・回避無敵時間が長い
・グレネードの爆発がおそいが強い、ハメができる
・カバーアクションがある
Bad
・後退しながら腰打ちすると体をひねって弾が出ないタイミングがあるのが糞、腰打ち入力のレスポンスが遅すぎる
・散弾を連発してくるモンスターのバランスが黒、硬いうえにカバーアクションもするし近遠距離でも対応可能
・死んでリトライしたときに飛ばせないムービーから始まるのでロード時間と相まってかなり待たされる
・Hitアイコンが邪魔

[h2] 総評[/h2]
お金と時間をどぶに捨てられる人にはおすすめ、ストーリーも続編を匂わせていたがこの出来では無理やろ…
とにかく戦闘と移動が楽しくないのでお勧めしません!

水無月

水無月 Steam

2023年09月23日

ロストプラネット 3 へのレビュー
3

ロストプラネット>最高
ロストプラネット2>恐らく永遠の販売中止>PS3か360でやってね=販売再開はよ
ロストプラネット3>ゴミ

ロストプラネット3はカプコンではなく他社が開発した話だそうですが
結果としてゴミに成り下がってます

会話の翻訳周りはありがちだからまぁいいとしましょう
身内なのに赤の他人かのように呼びますが置いておきましょう

細かなバグが多いです
キーボード設定をする際にデフォで明らかに押しにくい位置に割と必要な物が配置されていたり(ユーザー不利益:B)
例えばPキーでデフォで複数割り当てされているのに任意設定では複数割り当て不可になっている(ユーザー不利益:B)
普通なら他に割り当てされてるキーが押されたら入れ替えですがコレでは入れ替えされずエラーになり
「別なキー」を押して変えるか元々のキーを押すかエスケするまで画面が元に戻りません(ユーザー不利益:C~B)
一部の割り当ては元々のキーや割り当て後のキーを押しても「別なキーを」と要求されエスケ以外で戻れません(シンプルバグ:B)
デフォの新規機体(ユーティリティーなんちゃら)の攻撃方法にデフォでEが割り当てられており
チュートリアルでは問題ないのですが
その後に攻撃方法を素振りしようとしたらEは「降りる」にも設定されており不当に被っています
また降りる設定もVS(元からある小型ロボ)にしか降りる設定の変更が無くコレを変更しないとユーティリティー何某も
降りるが変更されません(シンプルバグ:B)
アイテム回収が何故か2個あります(シンプルバグ:B)

説明周りもヒドイです
序盤で大嵐がどうのイベントが入りますが
時間制限あるのに時間表示が一切ありませんそのくせAKは無限沸きします(ユーザー不利益:B)
大嵐で「支柱を支えるんだ!」と言われて出てきたのが「wasdを『回転』させろ」です
当たり前のように反応はしません一周させてもそれぞれを連打しても無反応です
表示されるべき操作が合ってません
当然ながら時間制限あるのでそのままゲームオーバーにもなります(半進行不能になる可能性のバグ:A~S)
適当にキーを押して反応した物を連打することで進行はできました

UI周りも当然ヒドイです
元々のロストプラネットではHP表示は勿論Tエナジーの残数や所持武器や選択中の武器表示は勿論
総弾薬数も常に表示されていますが
今作ではHP表示が存在しません肩のライトがそうなのでしょうかね?w
今の所どんなに食らっても死ぬ事が無いようなので下手したらHP自体無いかもしれませんね
※プレイ難易度:ノーマル

今作ではユーティリティー何某から一定距離離れると『全て見えなくなります』
今使ってる武器のマガジン内容量はさすがに見えますが
何を選択しているか?今所持している武器は?この武器の残り弾薬の総数は?マップは?Tエナジーは?
全部見えなくなります
残弾数が見えないため後何発で弾切れか不明です
またマガジン数は購入で拡張のため999には最初からできません
ソレの為なのかピストルのみ弾無制限ですリロードは必要です
武器の入手はナイフも含めて「購入です」拠点で事前に購入してください拾えないので
最初に買えるのは初期武器とチュートリアルのナイフ以外だとピストルの口径変更とショットガンのみです
ロストプラネットでおなじみのARがありません
そのくせ先にもあるようにAKはかなり沸くしUI無いし弾数少ないしでピストル使用を強いられます
どこでダンゴムシなAKやカマキリなAK出るか分かりませんからね

ロストプラネットは面白過ぎたので止め時を見失いますし
ミッションによっては1時間プレイしてても飽きませんでしたが
ロストプラネット3は30分でお腹いっぱいですやっても1日1ミッション(もしくは1ストーリー)ですね
ロストプラネット1見たいに休日昼頃から初めて気づいたらもう22時だったとか見たいには全然なりませんゴミですから

ロストプラネット2は360の体験版(当時のみ)しかやっていなかったのでセール中もあり
昔のアレを今やろうかなと纏め買いで1と3を買いましたが
ロストプラネット3はセール中以外は買わない方が良いですねクソゲーと言っても過言ではありません
下手したらセール中でも買わない方がいいまであるかもしれませんが・・・
セール価格で3を700円ほどで買いましたが損ですね500円も怪しいくらいです

ロストプラネット2のsteam販売再開はよ_(:3 」∠)_切に願う

LOST HEART

LOST HEART Steam

2023年08月22日

ロストプラネット 3 へのレビュー
5

簡単に感想します。

■良い点
時代が前作より昔のため、ちょっと古臭く感じますが、撃ちまくりや、ロボットも動かせて楽しい。
ボスは巨大で迫力もあり、画面いっぱいに動くので大きい画面がおすすめです。
ストーリーも、たぶんこの流れと思うと、違う展開でわるくないです。

■微妙な点
楽しいですが、ちょっと書きますね。
移動がめんどくさい。ロボットで結構な距離を移動しますが、ブーストなどなくドシンドシン歩くので時間がかかる。
何体かボスの攻略がわからず、動画サイトなど調べたくなる。それはわからんと思うことがある。
ホラー並みに怖いステージがある。音楽、モンスター、空気感が違うホラーゲームくらいで、夜に遊ぶには長いステージでちょっと困った。

■ゲーム環境
Ryzen3950X
DDR4 3600 32GBメモリ
RTX3080Ti
トリプルモニター

Yuki.y69

Yuki.y69 Steam

2023年05月08日

ロストプラネット 3 へのレビュー
3

ゲーム冒頭でクローをwasdで回せと言われるがどのようにしても動かない進行不能バグがあるためゲームは楽しみにしているので解決して欲しい

mocapi

mocapi Steam

2023年04月06日

ロストプラネット 3 へのレビュー
3

無限HPのカニが現れて詰みます

千弥緒

千弥緒 Steam

2022年08月28日

ロストプラネット 3 へのレビュー
3

PAD操作ができない。
テンポが悪く、飽きる。
ゲームの途中でキーボードが入力できなくなるバグが発生し、進行できなくなる。

mochiii

mochiii Steam

2022年03月18日

ロストプラネット 3 へのレビュー
3

コントローラー必須。

シングルプレイモードでロボットのアームを回転させる必要があるのですがその操作が移動キー(WASD)になっており時計回りに押しても回転したことにならず、時間経過でミッションが失敗します。
キーボード設定でも回転の設定は変更できず、キーボードマウスのプレイだと詰んで絶対先に進めないです。
コントローラーでしかプレイできないと注意書きをしてほしかった。

dsp_zoom

dsp_zoom Steam

2022年02月02日

ロストプラネット 3 へのレビュー
3

クラウドセーブに対応していると記載がありますが、ストーリーモードは対応していません。
PC移行してデータが飛びました。終わり近くまで進んでいましたが、最初からやり直しです。
クラウドセーブという記載が無ければ、手動でバックアップをしていました。
クラウドセーブに対応していないのに、クラウドセーブという記載をするのは、やめてほしい。

MOGEKO

MOGEKO Steam

2021年02月20日

ロストプラネット 3 へのレビュー
3

つまんない

メタ太

メタ太 Steam

2019年09月25日

ロストプラネット 3 へのレビュー
5

評価が悪いのである程度そのつもりでプレイしていましたが、ボク個人としては十分楽しめました。
確かにロストプラネットとしてプレイすると「コレジャナイ」という部分が目立つのだと思いますが「ロストプラネットの世界観を元にした別のゲーム」として遊べば評価するべき点は多く、他の方の言うように外伝として売ればここまで酷評もされなかっただろうと思うと関わったスタッフの方も浮かばれないなと感じました。

ただやはり、移動が遅いのとあっちこっちを何度もお使いで往復させられる部分は面倒であったのと(しかも分かりづらい)、まだ開拓期の時代という事もあり搭乗メカが掘削用しかなく終始同じ機体のみ。という点は少々ガッカリしましたが大型エイクリッドとの戦闘が(搭乗画面も含めて)ゴエモンインパクト戦みたいで意外と悪く有りませんでした。

ストーリー面もボク個人としては1,2より今作のほうが好きかもしれません。
すっかり悪印象ばかりが目立ってしまい、食わず嫌いでプレイしていない方も居るのではないかと思いますが「ロスプラの設定を使った別ゲー」と思えば予想以上に楽しませてくれると思います。

sdoooooom

sdoooooom Steam

2018年11月05日

ロストプラネット 3 へのレビュー
3

シングルしかプレイしていませんが、プレイ中本当に苦痛でした。
ストーリーを追うため仕方なくクリアまで頑張りました。
操作性、ゲームバランス等どれをとっても本当にダメです。

SukuiRine

SukuiRine Steam

2017年09月08日

ロストプラネット 3 へのレビュー
3

LOST PLANET1 ,2プレイ済み。
LOST PLANET3があったことを後からしり、タイトル買い。
結果後悔しました。今までのLOST PLANETと同じ感覚で遊べると思って買うと間違いなく序盤で「これじゃない感」を味わうことになります。
前作までの「これがLOST PLANETの醍醐味だ!」と言える部分が姿を消し、代わりに
①もっさりとした動作(操作入力の後待てをされてるような感覚。)
②広い割には自由度がないマップ。(アンカーは一部だけ。ジャンプもできないからわずかな段差も上れない。)
③使いにくくなった(使う用途が限られた)巨大ロボット。

残念ながら楽しいと思えるところがなく、途中でプレイを断念しました。
お金を払った(といっても割引価格で購入していますが)のだからせめて最後までプレイしようと思っていましたが、
そんな意思もLOST PLANETというタイトルをかぶった別ゲーには簡単に心を折られる結果となりました。

これをフルプライスで買っていたら・・・・・・想像したくありません。

Rinjin28

Rinjin28 Steam

2017年08月06日

ロストプラネット 3 へのレビュー
3

PS3などで大人気を誇ったLostPlanet2の続編。
とはいえ、前作で評価の高かった多人数プレイなどはバッサリカット。ストーリー性を重視した作品となった。
正直に行って前作のノリやシステムとは全く別物で、世界観を借りてるだけの別ゲー。ゲームデザインといい、システムといいDeadSpace3に似ている。
なんというか平凡なTPSゲームとなった。強いてあげるならグラフィックは美麗。
LostPlanetシリーズを未プレイならオススメできるかもしれないが、フルプライスで買うと絶対に後悔する程度のゲーム。

Air man

Air man Steam

2016年04月22日

ロストプラネット 3 へのレビュー
3

グラフィックのレベルの高さに驚かされるが、それもなれるころには重たい挙動の重機や単調な戦闘の連続に飽き始める。最後までプレイはしていませんが、何処まで進めば面白くなるのかさっぱり見通しが明るくならないので途中で断念しました

KAMIJO

KAMIJO Steam

2016年03月07日

ロストプラネット 3 へのレビュー
5

メインストーリーがしっかりしていて面白い。
ただサブクエストを全てやろうとすると、おつかいゲー間がとても出てしまい飽きるので、T-ENGが必要な分溜まっている場合はやらないでメインストーリー一本で良いと思います。
グラフィックも良く、重くないですが唯一マウス感度の調節ができないのが残念でした(それでも少しすれば慣れる)

総合的にとても面白いですが、やりこみ要素は殆ど無いのでメインストーリーをクリアしたら他にやる事はほぼないです
なので最初からハードでプレイしたほうが良いですね。

saibaiman

saibaiman Steam

2016年02月28日

ロストプラネット 3 へのレビュー
3

ロスプラシリーズは前作・前々作とやっていての感想
あくまで個人的な感想なのであしからず
正直クリアする前にプレイ自体が辛くなったのでクリアはしていません。
評価としては前作・前々作をやっていた上での良い点と悪い点をあげると
良い点
・雪や氷のグラが綺麗なmap
・リグに乗っての操作・戦闘が比較的楽しい
・難易度が優しめ

悪い点
・操作性、視点の悪さ
・移動の多さ
・単調な戦闘
・アンカーの自由度の廃止
・ロスプラというよりデッドスペースのような敵の出現、戦闘map

といったところ。
正直自分はロスプラがしたいわけであってデッドスペースがしたいんじゃない。
ホラーTPS要素が強く敵を倒す爽快感よりも暗闇から敵が出てくる緊張感や雰囲気は意識したんじゃないかと思うくらいデッドスペースみたいな感じだった。ロスプラシリーズ未経験者なら楽しめるとは思いますが、経験者でロスプラをやりたいと思っている人にはお勧めできません。

Roze&Ikusa

Roze&Ikusa Steam

2016年01月24日

ロストプラネット 3 へのレビュー
3

最初の回すイベで反応しないので先に進めないバグ

あにき

あにき Steam

2015年02月20日

ロストプラネット 3 へのレビュー
3

LP2のCoopできると思ったら出来ん。調べん買った自分が悪いけどこの劣化版にがっかり。

astrospider

astrospider Steam

2015年01月08日

ロストプラネット 3 へのレビュー
5

Terranキャンペーンだこれ!
the witcherやらdark soulやらと同じ感覚のもっちゃり動作で,余りやってないけど世界観はなんとなくお馴染み!
で,何時間遊んだらProtoss出てくんの?

Lothiell

Lothiell Steam

2014年09月18日

ロストプラネット 3 へのレビュー
3

まさにTPSのアクションシューティング、逆に言えばグラフィックが綺麗めなどこにでもありそうなTPSアクションゲームという感じでした。

武器の数も少なく、カスタマイズも1種につき0~1個しかないのでバリエーション自体も非常に少ない
敵AIも非常に単純でボスでさえ避けてから弱点部位を兎に角攻撃する単純作業かURを使ったQETが殆ど
ロスプラ2であった行動がかなり制限されていたのも残念(アンカーが自由に使えず段差の昇降でのみ使うといった感じに)
キャンペーンモードはサブクエのボリュームがそこまで多くないせいか、サブクエ全てクリアしてゲームクリアしたとしても合計20時間前後だと思われる。

正直もう少し自由度とボリュームが欲しかった

Yamu

Yamu Steam

2014年09月17日

ロストプラネット 3 へのレビュー
3

最早ロスプラじゃない。ストーリーは面白いので、そこだけ評価します。ロスプラの続編だと思わず、新規タイトルだと思ってプレイすれば面白いと思います。フルプライス出して買う価値は残念ながらないですね。セールで良かった^^

sinmiku

sinmiku Steam

2014年03月25日

ロストプラネット 3 へのレビュー
3

良い点
・寒いところに行くと画面が凍るなど寒さの演出がよい
・ユーリティ・リグ(以降UR)が主観で操作でき、ロボットを操縦している感覚を強く得られる
・武器やリグがアップグレードできる(ただし少ない)

正直これくらいしか思いつかない

悪い点
・Lost Planetシリーズのいい点がほとんど消えるか劣化してしまっている(バイタル・スーツ(以降VS)、ハーモナイザー、アンカー等様々な要素)
・オープンワールドではあるが実際は一本道でしかなくオープンワールドの利点を全く感じられない
・使用武器のほとんどが購入でしか手に入らず、購入しないと実質ピストルのみで戦う羽目になる
・URを使った戦闘はほとんどなく実質移動用の乗り物
・URには工具しかなく接近戦のみ。戦闘もQETというトンデモ仕様のせいでURに乗ったほうが敵との戦いに苦戦する
・敵につかみかかられるといちいちQETで振りほどかないといけないので面倒くさい
・移動動作が全体的にもっさり。ローリングしたほうが移動が速い
・ストーリーは基本的にお使いミッション。所々に挟まる家族とのビデオメールも非常につまらないの一言

他にも悪い点を上げるときりがないのでここまでにしておきます

まとめ・総評
過去作品は1・2ともにPS3ですでにプレイ済み、本作マルチプレイは未プレイ、難易度ノーマルで途中までのプレイでの感想とさせていただきます。
一言で言い表すなら「1・2であれほど良作だった作品がどうしてこんなクソゲーになってしまった?」です。
VSや協力プレイ、超弩級のエイクリッドとの戦いなどの過去作品にあった良い点はことごとく消失してしまっています。
新しく追加された要素はそれらを補填する力は全くなく、むしろ悪い点にしかなっていません。

接近戦しか使えず戦闘もQETのUR、前作で自由に使えたのに今作ではハシゴ程度の役割しかないアンカー、URや拠点から離れると表示されなくなる各種UI、全体的にもっさりとしたアクション、自分で操作したほうが強いんじゃないかと思えるまともに仕事をしないタレット、閉所で限られた空間の中、回避を制限されながら好きな武器も使えない戦いを3度も強要されたG級エイグリット戦、挙げるときりがないです。

肝心のストーリーもプレイヤーがNEVECに雇われたエンジニア(実際には傭兵に近い)という関係上、サブクエスト含めて終始お使いミッションばかりです。所要所要のエリア移動で地球に残した妻子とのビデオメールが流れるが内容は他愛のない夫婦の会話だけでこのゲームでそんなものを見せられても全く面白くもなんともないです。このゲームで初めて「つまらない」という理由でムービーをスキップしました。

プレイした最初こそ「おぉ、きれいなムービーだ」と感動しましたがもっさりとしたアクション、ひたすらのお使いミッションなどで次第にやる気がなくなってきました。URに関しても最初は「まだチュートリアルだからこれからいろいろと武装もつくはず」と思っていました。しかしある程度進んだところで主人公の同僚が「俺のリグにチェインガンでもいいから武装させてくれ」と上司に直談判したところ「規約でそれは無理」と一蹴するシーンを見せられた時は非常に絶望し、やる気が一気になくなりました。
その後も間隔を空けて何度かプレイをしましたが結局ゲームが面白くなることもなく、URに追加される装備も某SFホラーゲーを意識しているのかどうかは定かではないが工具ばっかりで射撃武装は一切ないという非常に残念なものでした。

1・2であったいい点をことごとく潰した開発会社も開発会社ですがこのゲームの発売にゴーサインを出したカプコンもカプコンです。
本気でこの作品が過去の作品をプレイしているファンに受け入れられ、売れると思っていたんでしょうか?そうだとしたら完全に考えが甘いです。
バイオハザード6でもそうでしたがとにかくカプコンはQETが大好きですね。これを入れておけばアクションになると考えているんでしょうか?それとも上層部にQETのシステムが好きでたまらない人がいるんでしょうか?ちなみに私はQETは大っ嫌いです。URでのプレイヤーの工夫ができない一本道のQETのバトル、私はアクションとはとても思えません。

発売から一年もたたないうちに75%OFFになるのも納得です。もし通常価格でこのゲームを買っていたら「金返せ」と間違いなくPCモニターに叫んでいると思います。(正直75%OFFでも後悔しています)
本当にカプコンは良作を駄作に変えるのが得意と見ました。これから人気作品の続編が発売されても購入にはかなり慎重になっていきたいと思います。

兎訛りの兎

兎訛りの兎 Steam

2014年02月06日

ロストプラネット 3 へのレビュー
3

総合評価 6/10

良い所
 作業用とはいえメックに乗れる。
 傭兵や海兵隊ではなく労働者という職業を題材にして、
 新たなストーリーテリングにチャレンジ。 
 オープンワールド性。(但し、狭い)

悪い所
 所詮は作業用のメック。
 (但し、電気ショックを使えるようになると大型エイクリッド相手には無敵の強さ)
 (但し、その電気ショックを余り使う機会がない)
 メックでの戦闘はタイミングアクションだが殆どQTEのようなもの。
 土木作業員的な主人公かと思えば結局やることなす事が傭兵の仕事。
 キャラクターを掘り下げるほど機能していない地球との交信。
 キャラクター同士の交流イベントがあまりないので、各人物像も希薄。
 雑魚の強さにイライラさせられるG級エイクリッド戦。
 メックに乗って横切るだけのオープンワールドな世界。

キャンペーンゲームだが、物語のつくりや展開が大雑把で整合性にかけるのでプレイが盛り上がらない。
デベロッパーがアクションゲームが得意なカプコンだが、これも大雑把な作りで奥深さもなく単調なゲームプレイになりがち。
楽しいゲーム作りが出来そうな材料は在ったが、調理に失敗したといった印象のゲーム。
楽しかったことといえばカニ野郎にドリルを突き刺したことくらいだ。

日本語は字幕のみ。

2014/08/30 追記
いつの間にかにスチームの実績に対応。

ママ[JP]8964426

ママ[JP]8964426 Steam

2013年12月28日

ロストプラネット 3 へのレビュー
3

goddamn keybroad setting, i cannot fix it

XE8RY

XE8RY Steam

2013年11月26日

ロストプラネット 3 へのレビュー
3

いつの間にか実績が実装されてました!

---

Spark UnlimitedがTurning PointとLegendaryで見せつけたポテンシャルはLost Planet 3でも失われていなかった。

Turning Pointは明らかな最適化不足とバグの多さでプレイヤーを萎えさせた。Legendaryは人間のほかにモンスターを登場させることで個性豊かな体験を用意した。ところが、Spark Unlimitedは自ら作り出した個性を自ら没個性にすることに長けたデベロッパーだった。モンスターが登場することはプレイ体験に何ら影響を及ぼさず、つまり造形はモンスターだが対人間と何も変わらないプレイ体験を提供しただけであった。そしてLost Planet 3では、カプコンが長きに渡って作り上げたLost Planetシリーズの世界観と評判はSpark Unlimitedの元では何の役にも立たないことを証明した。

プレイヤー扮するジムは金のためにNEVECに雇われた傭兵―いや、彼は便利屋―であり、地球に残してきた妻子のために金を稼ぐのである。しかし、導入部こそ妻子の存在を感じさせてくれるが、稼いだ金(T-ENG)のほとんどがリグと武器の強化に消え、給料は別途支給されているようであるが、その姿も形も、そして地球の妻子にどのような影響を与えているのかさえよくわからない。それから、ストーリーの合間のプリレンダムービーが極めて退屈だ。あれほど魅入られないプリレンダムービーは珍しい。

メインクエストの他にサイドクエストもいくつかあるが、そのどれもが退屈極まりない。Lost Planet 3は便利屋の体験ゲームであり、狭いマップを往復させられるだけである。そんな退屈なサイドクエストをこなすためには、それ相応の理由―例えば特別な報酬―が必要であるが、実積をコンプリートする以外に理由がない。PC版は実積が存在しないためサイドクエストを片付ける理由が当初から存在しない。ただし、あるサイドクエストの報酬でもらえるショットガンの特殊弾だけは、強烈な火力をもたらしてくれる。

さらに、不完全なカバーシステムと圧倒的な火力によって、シューター部分は完全に崩壊している。移動スピードは遅く、回避行動を取った方が早く進める(気がする)という、旧世代のデザインを忠実に守っている。リグでの戦闘は完全にタイミングアクションと化している。防御して相手を掴み、ドリルで攻撃することの繰り返しで、極めて退屈である。アンカーは決められた場所でしか使えず、一見オープンワールドに見えるが、実は一本道である。

グラフィクスはこの世代のゲームとしては標準的で、褒めることも貶すこともできない。強いて言うならば、そう、無難だ。

そしてLost Planet 3最大の問題点がロードだ。エリアを移動するたびにロードが発生する。エリアを移動するたびに10秒待たされる。10分プレイして10秒待たされる。ある時は2分で10秒待たされる。23時間ほどプレイしたが、プレイ時間の内訳を見たいぐらいだ。特にロード時間のね。

リプレイ性?そんなものは考えない方が良い。一度クリアしたら即座にアンインストールして、SSDの空き容量を増やした方がいい。Lost Planet 3を未だ単価の高いSSDの肥やしにしておけるほど寛容な心は持ち合わせていない。

[=Mjp=] TAD

[=Mjp=] TAD Steam

2013年11月21日

ロストプラネット 3 へのレビュー
3

いろいろと苛っとするゲーム。
人と話すと画面ロックしてどうでもいいアニメ
前作までの爽快感とか一切ない
マジでくそゲーだよこれ。

ロストプラネット 3に似ているゲーム