










Call of Duty: Infinite Warfare
Call of Duty: Infinite Warfare は、キャンペーン、マルチプレイヤー、ゾンビという 3 つのユニークなゲーム モードを提供します。キャンペーンは、シリーズの骨太な軍事的ルーツへの回帰でありながら、大胆に先を見据え、これまでの Call of Duty ゲームとは異なる豊かで魅力的な物語を提供します。プレイヤーは、人類の紛争が太陽系全体に広がった未来を舞台とした、大規模な戦争についての古典的なスタイルの物語に乗り出します。 マルチプレイヤーは、チェーンベースの移動システムなどの一般的な仕組みと、数多くのゲームプレイの革新を組み合わせて、ゲームにおいて最も深く、最も魅力的なオンライン エクスペリエンスの 1 つを提供します。新しいゾンビ モードは、オリジナルで独特のアプローチとファンを興奮させる大騒ぎの物語で協力プレイヤーを興奮させます。このタイトルでは、驚くべき多惑星環境、新しい武器、まったく新しいプレイヤー能力が導入されています。
みんなのCall of Duty: Infinite Warfareの評価・レビュー一覧

tatsuart
2023年09月14日
BOT戦だけがしたくてセールだったので購入
・雰囲気が明るい
・重厚感のある武器・銃声があまりにも少ない
・敵を倒したときの爽快感があまりない(キルフィードやSE軽い感じで物足りない)
・BOT戦のチーデスは自分+味方AI5人 VS 敵AI6人と少なめ
・最低スペックギリギリでもサクサク動いてくれる点は凄く良い
フルプライスのときなら絶対に買うべきではないですが、セール時3.000円で購入できたので
コスパ的にいい買い物ができたと感じてます!

LOST HEART
2023年08月22日
クリアしましたので、簡単に感想します。
■良い点
画質も良く、迫力あります。マルチ画面でも重くなく軽さと画質が両立できています。
メインミッションは、様々なステージで飽きることなく、さすが歴史あるゲームだと思います。
宇宙船に潜入し静かに行動するステージや、宇宙で隠れる場所の無い空間でのバトルと豊富です。
信じられないくらい高性能な戦闘機で、戦うステージは少々スターウォーズ感がありますが、地上と宇宙をバランス良く表現できています。
AIロボットのパートナーが良いキャラしています。
■微妙な点
微妙なところはなく、Call of dutyには様々なジャンルがあり未来の世界、古い歴史、ごちゃ混ぜのバージョンがあります。
本作は、未来の世界観でロボットも戦闘に参加し、レーザー系の武器もあります。
元祖、泥だらけの戦闘や、蒸し暑い森の中での戦闘とは違いますが、市街地戦と宇宙と考えれば悪くないジャンルです。
■ゲーム環境
Ryzen3950X
DDR4 3600 32GBメモリ
RTX3080Ti
トリプルモニター

My0n_T0hK4
2023年08月01日
キャンペーンモードはマジで面白い
特に空中戦が楽しすぎる(全人類やるべき)
地上戦同様WASDとマウスによる操作なので、他ゲーのように「空中戦...操作難しそう...やだなぁ...」と身構える必要は一切ない
戦闘機で敵の宇宙船を沈める快感は半端じゃない
マルチはほぼマッチしないので、マルチ目当てで買うのは止めた方が良い
ちなみにマッチングにかかる時間は約50分でした

jiro.s
2022年04月10日
言語を英語にしたり、実行ファイルをWindows8互換にしたり、インストールディレクトリを変更したりと色々やってみたのですが、Call of Duty®: Infinite Warfare、Call of Duty®: Modern Warfare® Remastered共にタイトル画面すら表示しませんでした。
おま環かもしれないけど、Windows10 intel i5-9400F Nvidia RTX2060とごく普通の環境です。
キャンペーンやりたかったなあ

Naaaan
2021年12月31日
キャンペーン部分のみ
セール価格ならギリギリおすすめはするが色々微妙なところがある
・操作時間の半分は単調なゲーム性の戦闘機面
銃撃戦と戦闘機のミッション交互がゲームの大半。
発射シーケンスと着艦はロマンあるが、肝心の戦闘部分はエイム長押しロックで勝手に自動追尾して偏差射撃点を撃つだけなのですぐ飽きる。ちなみに敵味方多数が乱戦になるような大規模戦ステージはほぼなくフレア無限連射しまくるエースとの戦いが全て。
・ステージ風景
PVであるような惑星風景は最初だけ。火星の殺風景な場所と地球ぐらいしか降りない。
宇宙船やロボットなどは細部まで凝った作りをしているのはよかった
・銃撃戦
マシンガンがショットガンになる、スナイパーがアサルトライフルになる等の部分はちょっと面白いが、グレネード付きライフル等は無く各武器ごとに3種類ほどでエネルギー式銃でかさ増ししてる。
人間には通常武器、ボットにはエネルギーが有効なのだが別に戦い方が変わるわけではなく単にダメージ多い方で撃つだけ。
相手がボット軍団だとやたら硬いので撃ってる感覚よりも解体作業してる感が強かった…。
特殊兵装の無重力グレネードで敵を延々フワフワさせたり、シーカーボットでム○ゴロウさんにさせてあげられるはの超楽しい
戦車とかロボットで派手に暴れるステージ期待したのだが、戦闘機以外まったく乗れないのは一番ガックリ。
サブミッションは1つ10分程度で終わるのでメインだけなら10時間以内でクリア出来る。
字幕の質は普通、艦内のごく一部モブ同士の会話には字幕無し。
あくまで美麗なグラフィックのSFシューターとして見たほうがいいと思われる。
似たゲームだと、グラフィックは劣るがTaitanFallがセールで500円なので迷ってるならそっちでいい
・致命的なエラー
exceeded maximum number of script variablesというエラーで進行不可能になったが、チャプターのやり直しと通常フルスクで回避できました。(どっちだったのかは不明)

Hellsinker
2019年07月29日
CoDはシングルの面白さで超巨大シリーズとなってきたのに、知名度が上がってライトゲーマーが増えてからマルチマルチと騒がれるようになってしまいましたね・・・。
恐らくPSやXBOXで今までPCゲーマーではなかった層が対戦FPSを初めて知ったからだと思いますが・・・。
マルチがやりたければCoDマルチより面白いマルチ専門作品が腐るほどあるのでそれらをやりましょう。
中身のレビューとしては、買って損は無い出来です。
演出は素晴らしいし、展開は息を付かせない。
ただストーリーは暗めなので好みが分かれるところ。
個人的にはCoDのリアルさが最も映えるのは現代戦だと思うので、次は現代に戻って欲しいですね。

DC5
2018年06月26日
このシリーズで未来感半端ない設定には疑問を感じますが、
キャンペーン自体は良く出来ていて楽しめました。
※マルチはマッチングしないので遊んでいません。
おそらく、CODの名を冠していなければ、
ここまで酷評されるような作品ではないように感じます。

AsunoYosuka
2018年02月24日
キャンペーンのみのプレイでのレビューです。
当方、CoD:MW(初代)以来のCoDシリーズプレイとなる、かなり稀有なプレイヤーだと思いますが、レビューを書かせて頂きます。
私はあくまでシングルプレイのみFPSが好きという趣味趣向なので、オンラインマルチプレイはレビューの対象に含まれていないことをあしからず。
プレイ時間は12、3時間程で終了。
CoD:MW(初代)から比べれば流石に短いと言わざるを得ない、ボリューム不足感は否めません。
まずその点でマイナスですが、凄まじくグラフィックが向上しているのは非常に感動でした。
とにかく綺麗……ですが、最近のFPSはこれくらいのグラフィッククオリティは普通なのでしょうか。
個人的には非常に感激レベルでした。
次にシナリオ。
薄々予想はしていましたが、やっぱりそうなっちゃったか……と言ったエンディング。
個人的には少々残念ですが、そういう終わり方もありかと今は納得しています。
しかしハラハラドキドキの連続で、息をつかせぬ怒涛の流れに一気に惹き込まれ、あっという間にクリアしてしまったというのが実情です。
ただセール時に購入したのですが、ボリュームからするとそれでも少々割高だったかなと感じています。
もっと長ければ十二分に満足いくクオリティでした。
そもそもこの終わり方って戦争終わってないですよね? このあとどうなったんですか? という疑問は残りました。
ただまぁ続編を出すための布石である可能性は否定できず、こういう終わり方もアリかなとこちらも今は無理矢理納得しています。
中身の突っ込みとしてはとにかく味方がどんどん死んでいくのですが、キャラが際立つほどゲーム中に出てこないので「お前誰だっけ?」というキャラがどんどん死んでいくのにはちょっとおいてきぼり感はありましたが、何周かするうちに「あぁ、こいつか」となっていくと、感じ方も変わっていくのかなと思います。
現在難易度スペシャリストでプレイを再開しましたが、最初に選択した難易度レギュラーとは異次元の難易度になっており、非常に難しいですがやりごたえも感じており、細かいところで仕様が異なっているところから新鮮さも感じています。
マルチの方を加味していないので偏った方向のレビューかもしれませんが、キャンペーン目的で購入するなら「相当安くなったら購入してもいいのではないか」といういのが個人的な意見です。
最近のCoDシリーズはマルチの方での不評さから酷評されがちな傾向があると私は思うのですが、キャンペーンの出来は昔から一定水準は満たしていると思っています。
今作はあくまでボリューム不足であるという点のみがマイナスポイントで、それ以外は及第点を満たしていると断言してよいかと思います。
逆に言うとフルプライスでの購入はお勧めできません、あまりにも中身が薄すぎる。
総じて、購入時の値段に注意した上で、そこそこ良質なシングルプレイFPSをプレイしたいのなら購入を検討してもよい作品である、というのが個人的な結論です。

⇠òᴥóS.
2017年10月09日
Call of Duty®: Infinite WarfareのDLCがたくさん詰まっているパッケージを買ったのに、「Disc read error [4.1]: 'imagefile1.pak'」というエラーが何度も出てきて調べたところによると「I would "VERIFY INTEGRITY OF GAME CACHE" in your Steam settings. Once that is done, if your problem isn't solved, uninstall and reinstall the game. I know I know, it takes forever to reinstall but may be worth it. Otherwise just ignore my advice and see if someone else has a legitimate answer for you. 」→「あなたのスチーム設定で「ゲームキャッシュの完全性を検証する」と思います。 それが完了したら、問題が解決しない場合は、ゲームをアンインストールして再インストールします。 私は知っていることを知っている、それは永久に再インストールがかかるが、価値があるかもしれません。 それ以外の場合は、私のアドバイスを無視し、他の人があなたに合法的な回答をしているかどうかを確認してください。」だそうで、何度も再インストールさせられました。このゲームを買って2日目ですがまだプレイできません

SterBen
2017年08月01日
CPU i7 6700K
RAM 16GB
GPU GTX970
必要スペックを満たしているのにフレームレートが急に落ち込んだりフリーズしたり酷い有様。
ビデオ設定すべてを最低まで下げても同じ現象が起きてまともにプレイなんて夢のまた夢。
また同時期に購入したフレンドはプレイは出来るもののフレームレートの不安定さに悩まされているようです。
以下フレンドのスペックです。
CPU i7 4770
GPU GTX760
RAM 16GM
このスペックでまともとはいえないですがプレイ出来ているのに対してプレイすら出来ない自分はなんなんでしょうね。

Sakazaki
2017年06月04日
さすが元祖のIW製なのでキャンペーンが面白い。
ゾンビは一人プレイでも複数回復活できるので楽しめる。
マルチプレイは玄人向けだが、キルストリークが弱体化しているため、BO3よりはずっと面白い。

TuyaTuya
2017年05月20日
キャンペーンが開始できません。
シェーダーキャッシュ処理で延々と待たされたあと、スキップ不可能なムービー(呪われてしまえ!)をたっぷりと見せつけられ、更に無限とも思われる長時間ロードが終わろうとしたまさにその瞬間、クラッシュします。しかも必ず。
セーフモードで起動しようがグラボのドライバを最新化しようが関係なくクラッシュするのでついに一度もゲームをすることなく返金依頼を出しました。
個人的にはコレはゲームではなく超短編動画だと思ってます。

takenoko
2017年03月04日
オンライン無料期間ということでプレイしてみたが、マッチング途中で進まない。オンラインマッチングがうまくいってないのかとおもい、半額中ということで製品版を購入。結果、マップロードで止まっているもよう。グラフィック周りをいじってもどうにもならない。たまに起動することもあるが、いったん終了すると同じ症状でプレイできず。無駄にメニューまでは起動できるためプレイ時間だけ伸びて返金対応もされず。まぁ、評判も悪いので買うべきではなかったと今は反省してます。

Tsubaki
2017年02月28日
圧倒的不評はマルチのせいでキャンペーンは問題ないだろうと思って買いましたが、
キャンペーンもいまいちでした。シリーズワーストのGhostsよりはマシな程度です。
良かった所
・イーサン(仲間のロボット兵)の会話が面白い
・ステージが白兵戦・空中戦のどちらかに偏らないようにデザインが工夫されてる
・敵のロボット兵をハッキングして遠隔操作するのが楽しい
悪かった所
・ストーリーがめちゃくちゃ暗い。大して盛り上がらないし、クリア後の後味も最悪
・メインに全く関連しないとってつけたようなサイドミッションが多い
・撃ってて楽しい銃があまり無い。音もスカスカ
やはりMW2でInfinityWardは終わったんだなというのを再確認しました。
神ゲーAWを生み出したSledgehammerGamesの次回作に期待します。

David.MkHk
2017年02月27日
FreeWeekendでプレイしたけど買わなくてよかった作品
これをプレイするならBO3をプレイした方がまだ楽しめる
フレームレートが91FPSという昔と技術力が上がってないゴミ会社
なぜMWRをFreeWeekendで遊ばしてくれなかったのか・・・
とりあえず、買ってしまった人はドンマイと・・・買わなかった人は良い選択をしたと言っておきますか