Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
84

Mini Motorways(ミニ・モーターウェイ)

Mini Motorways は、成長する都市のロードマップを設計する戦略シミュレーション ゲームです。道路を一本ずつ交通ネットワークを構築して、にぎやかな大都市を作りましょう。道路を再設計し、高速道路を配置して、全員が目的地に行けるようにします。どれだけ長く街を動かし続けることができるでしょうか?

みんなのMini Motorways(ミニ・モーターウェイ)の評価・レビュー一覧

doncdonk

doncdonk Steam

2023年05月01日

5

気がつくと時間が解ける危険な頭脳パズル。

こんなとこから通勤しないでほしいと思いながら、自分で答えを探すのが面白い。

Patronus_hare

Patronus_hare Steam

2023年04月29日

5

中毒性の高いゲームで、とても気に入っています。
特にデイリーチャレンジやウィークリーチャレンジモードがあることがポイント高いです。これにエキスパートモード版もあればなお良いのになと思っているところです。

baccano.63s

baccano.63s Steam

2023年04月23日

5

始めると止まらなくなって、
我に返って遊ばなくなって、
気づいたらまたプレイしてる、
そんなゲーム。

jeim

jeim Steam

2023年04月20日

3

バグなのかチュートリアルで進めなくなった。

Aztral_Ky

Aztral_Ky Steam

2023年04月03日

5

家と目的地を道路で繋ぎ効率良く車を進ませるストラテジーパズル。
え?シミュレーションじゃないのって?違うよ、全然違うよ。
前作のMini Metroもシミュレーションの皮被ったストラテジーパズルだったでしょ?
何なら前作よりもストラテジー成分強まってる気がするし。
というかぶっちゃけ、Metroが天国に思えるレベルのランダム地獄、そこに新しく建ててんじゃねえよの連続です。
ちなみに、ストアページの画像みたいな交通網作ろうとすると大体は大渋滞が起きて破綻します。

ステッキささげ

ステッキささげ Steam

2023年03月23日

5

ついついやってしまう

kurorook

kurorook Steam

2023年03月08日

5

無計画な都市開発によっていつかは崩壊する交通網を必死に整理する、と書くと何も楽しくなさそうに見えるが、なぜかついやってしまう。

5

お前専用の高速道路を作ってやろう

m1zu

m1zu Steam

2022年12月08日

5

車に乗っていて、渋滞にイライラしたことはない?じゃあ、理想の道を作ってみよう!

kashiwamotch

kashiwamotch Steam

2022年11月06日

5

交通整理ゲーとして程よく複雑で楽しくはあるんだけど、わずかに手が行き届いていない感じ。

仕組み自体は単純。
・道路網を敷設し、家と同じ色の目的地に向かう車を整理する
・家、目的地、色数がそれぞれ徐々に増えていく(家はある程度まとまって建つ)
・設置できるものはすべて有限で、一定期間おきに道路タイルと、
  「信号×2」「高速道路」「環状交差点」「橋」「トンネル」のどれかを獲得可能
・一時停止可能、道路の引き直しも随時可能

家の出口や無信号の交差点では車が減速し渋滞を引き起こすため、遠方に向かう途中の車と建物に出入りする車の経路をなるべく分けたいところ。
なので必然的に「主要な道路」と「路地」をなんとなく意識して敷設することになるが、ここで2つの要素がかなり邪魔をする。
【道路の敷設数上限】と【建物のスポーン位置】である。

この手のゲームの快感は「自分が作ったシステムが思い通りに機能する」ことだと思うのだが、これがずっと達成されないのだ。
入り乱れた車をなんとか整理して順調にいったと思ったら、新たな色の建物が割り込んだり、とんだ僻地に家が建ったりして台無しになる。この繰り返し。
かといって建物に邪魔されないように先に道路を引いておこうとすると、シビアな道路数上限にひっかかる。

結果、出来上がるのはいつもぐちゃぐちゃな道路網である。なんだかんだ20時間弱はやっているけど、たいてい途中で嫌になってやめてしまう。

もちろん軌道修正しながら膨大な交通量を凌いでいくのも面白味ではあるのだが、ゲームとして戦略性を謳う割には、計画したものが順次オシャカになっていくストレスを味わい続けないといけない。もう少しランダム性を下げる(予測範囲を表示するなど)ような修正や、そういうモードの実装をしてほしい。

あと、細かいところだが設定項目のうち、「音楽の音量」と「UIの音量」を分けてほしい。

一青めい

一青めい Steam

2022年09月08日

5

シミュレーションというよりはパズルゲーム。
無心でできるタイプのゲームで暇つぶしにおすすめです。

基本的にやることは単調作業ですが、BGMとSEが心地よく、操作性も快適なため、ポチポチやっているうちにいつの間にか夢中になってしまいます。
また”味変”として特別な条件でスタートするミッションがあります。デイリーやウィークリーで更新されるミッションもあり、飽きを感じさせない工夫がされていました。
気になったところはコピペがないところですね。基本的にゲーム展開は行き当たりばったりで、一度行ったことの取り返しがつきません。その最たる例がコピペや切り取りで塊を移動できないことです。その点において、このゲームはシミュレーションゲームというよりもパズルゲームだと思いました。

hiyokoya6

hiyokoya6 Steam

2022年08月15日

5

UIの雰囲気は、Mini metroだが、パズルとしてより奥深くなった印象。
ネットワーク上の渋滞が起きやすい地域を判別してなんとかしていく。

まだ、2500ぐらいまでしか到達していないが、現状で理解したコツは下記。

■基本戦略1:カーブして交差するポイントが多ければ多いほど渋滞につながるのでカーブして交差するポイントを可能な限り減らす。
→わかりやすいのは、色ごとに一筆書きをしてつなぐのが、当面の戦略としてはそこそこに有効。

■基本戦略2:どうしてもカーブする交差が発生してしまう場合の処置としてはラウンアバウトを設置する
・交差するポイントで、ラウンドないし信号を設置する。ラウンドのほうが、捌けるキャパは大きい。
・ラウンドアバウトを通過する車が可能な限りカーブをしなければいけないタイミングが少なくなる配置がベスト。カーブしたり譲り合いが発生すると渋滞につながる。

■基本戦略3:どこかの道に交通量が一極集中するのを防ぐ
・これはほとんどの人が、直感的にわかると思う。
・ただ、一極集中を防ごうと思って、近所の道で交差するポイントを増えると却って渋滞が起こってゲームオーバーになりがち。交差しないように、一極集中を防ぐ方法を探るのが重要

■基本戦略4:取得アイテムとしては、高速道路が最優先か
・基本的に高速道路が取れるようなら取る。
・次点はラウンドアバウトが有用か。
・橋、トンネルは、状況的に明らかに必要そうであれば取得。(マップによって重要度が変わる)

■基本戦略5:高速道路を引く指針
・目的地までの距離(遠いかどうか)ではなく、目的地までの交差路回数(ラウンドアバウト、信号含む)が多いところが交通網への負荷が高い。交差路の数をもっとも効率的に減らすことのできるポイントに高速道路を引くべき。

■基本戦略6 分岐数の多い交差路は基本的にヤバい
・三叉路はそこそこ発生してもOK(というか、作らざるをえない)
・十字路、五叉路、六叉路……となるにつれてどんどん交通網への負荷がやばくなる。五叉路以上はできるだけラウンドアバウトを作って対応。

inukun1040

inukun1040 Steam

2022年07月17日

5

開始まだ60分ですが、このゲームの魅力に早くも虜になりました。
素晴らしいゲームです。
プレイすることをお勧めします

osarumaru0364

osarumaru0364 Steam

2022年06月30日

5

juutaiokitarairatukukedokurikaesitepureisitesimau ro-majigomen

monyutty

monyutty Steam

2022年06月12日

5

BGMも癒やし系で良い。
UIがポップ&シンプルでわかりやすい。
パズル系だけど長く遊べそう。
解いたら終わりという物でなく
点数でモードアンロック等やりこみ要素も。
オススメ!!

Silicon Mac(2020 M1)&Montereyにて動作中。

slvrsrpnt

slvrsrpnt Steam

2022年06月04日

5

Clean good fun. It's a simple concept that starts out easy and goes to various levels of insanity before the end! Good stuff.

Steaca

Steaca Steam

2022年05月30日

5

非常にシンプルで上品にまとめた交通整理ゲー
操作性もなかなか良い
アホな場所に家やビルを建てるアホな住人のために道を引いてあげましょう

コツとして把握できた点はいつくかありまして・・・
・ナナメ接続するとパネル数を節約できる
・棲み分けを徹底する
 赤は赤用、青は青用と、出来るだけ色ごとの専用道路で分け、合流を避ける
 さらに同じ青でもビルA用に2件、ビルBには3件・・・と担当させる家を決め、担当外の道には接続しない
・ビル側から人員募集のオファーが出て、住人はそれに呼応して動くという処理
 四角のビルは最初、家1~2件で需要が満たせる。丸いビルは2~3件。進行に合わせて必要な家数が増えていきます
・使わない家があってもOK
 車が二台止まっている家は稼働していない。このような「余り家」はどこにも繋がずにストックしておくほうが邪魔にならない
・高速道路は中央をつまんで動かせる
 接続地点の移動は危険。変更処理中は、現在使用中の車が居なくなるまで新しいルートも使用できないため、タイミングが悪いと死にます。可能なら新規のものと交換のほうが良い
・カーソルキーの←→でゲームスピードの変更、SPACEで一時停止
 数字キーの123でもおっけー

今のところスコア3000まではいけました。9000とかいうバケモノがランキングに居ますがどうやってるのか謎
精進いたします

UIまわりに関する開発者の「押し付け」によりゲーム性の足を引っ張っている部分あり
・画面上の表示物を減らすことにこだわりすぎ、道路や橋といったアイテム数の表示までデフォ設定では隠されている
 錠のアイコンをクリックして常時表示にしましょう
・タイマーや家の発生などの案内表示をモノクロで統一しているため重要な情報なのに見づらい
・オプション画面に入る際の無駄なスクロールアニメーション。直後に「邪魔なら切りますか?」とか聞いてくる
 わかってんなら最初から切っとけ(´・ω・`)

ゲームバランスに関しては強引な部分もあるけどこれくらいで妥当じゃないかなと思ってます
設置済みの道の上には新規の建物が発生しないため、これを利用して土地をキープするというグリッチが最終的には有効手段になる気がしています。めんどいから多分やらないけど

ONK

ONK Steam

2022年05月27日

5

愚かな人類の繁栄に激しい憎悪を浮かべながら必死にその営みを守るゲーム

簡単にいえば同色の住宅と施設を道路で繋ぎつつ渋滞を起こさなければOKというシンプルなゲーム内容で遊び始めればすぐにルールは理解出来ると思います。
最初のうちはスムーズに道路が繋がり結構爽快感があります、が、徐々に残酷とも言えるほどの無秩序な殺意がプレイヤーに襲いかかります。

突如湧くマップの端から端を繋がなければ到達できない住宅街
橋のストックが無い状態で中洲に誕生する商店
渋滞地域に降臨する巨大施設

ある程度セオリーがあり、湧き潰しなどを使えばコントロールできるとはいえ旅行客が800を越えた辺が地獄の始まりです。
常にこの施設がなければ、この家の存在が無ければと住民に憎悪を向ける事となり、何故地上げ屋という仕事がこの世に生まれたのかが良くわかります。

個人の自由とは、公共の福祉とは、深く考えさせられる傑作です。

ALEX6979

ALEX6979 Steam

2022年05月26日

3

同じ色の家と施設を道を作って繋ぐシミュレーションゲーム。
ステージは多いがやってることは同じであまり差は感じない。

混雑してくると警告が出るが大体手遅れで試行錯誤する前に終わってしまうのが非常に残念。
また結果はスコアのみで特に達成感もない。

なにが起こっているのか分かりづらく、改善方法も分からないのでシミュレーションゲームとしてあまり面白いと思えなかった。

M1Nmin

M1Nmin Steam

2022年05月21日

5

無限にやってられます。

wint

wint Steam

2022年05月13日

5

ゲームオーバーになるのは手が回らなくなってしまう。やっぱりメトロポリスでは鉄道を使うべきなんだ!

と、毒づきつつ。手軽にプレイできる。

masakai59

masakai59 Steam

2022年04月09日

5

毎日コンスタントにプレイできます。
焦れ仕方はメトロと同じですが、利便性を求めるという発想は面白いと思います。

nagakiyoshi

nagakiyoshi Steam

2022年01月30日

3

プレイ中、ずっとストレス溜まりまくる。
めっさハゲるぞこれ。('A`)

このゲームは見た目と違い、ハイスコアを狙いランダム要素に一喜一憂する、テトリス系のパズルゲーだ。Cities: Skylines などの街シミュが好きだからこれも、と思って始めると絶望しか感じないだろう。

家々から車が出て、モールへ向かう。その間の道を整備するのがプレイヤーの仕事だ。
各家々とモールの距離を、なるべく最短に・なるべく交差点を少なくしないとならないが、前述のランダム要素がプレイヤーを苦しめる。なんでこんな場所に家を建てるんだよ!と何度も絶叫するだろう。
2022.02現在のバージョンで、以下の不満点がある。

・家の出現がわかりにくく、後半は新しい家が建ったのに気づかないこともしばしばなのでハゲる
・高速道路の下が確認しづらくてハゲる(高架下に家を建てるか、普通?)
 高速道路をつまんでズラずことで確認できるがそれでも見にくい
・どの車がどこを目指しているのか、ほぼわからないのでハゲる
・アイテム入手がランダムのため、敷設計画をしづらくてハゲる
・後半、うっかりミスで高速道路や橋を撤去してしまい、そのまま手詰まりでゲームオーバーになるパターンが頻発してハゲる

ゲームルール上のアンビバレンツが生むストレスではなく、システム上の不備によるストレスがゲームオーバーとハゲ促進に関わっている。街シミュではない、パズルゲーだと考えても上記要素は改善すべきだ。

逆に言えば、上記が解消されたならパズルゲーとして大変に面白く、また上記によるストレスもハゲもへっちゃらという方にはオススメできる一品だ。

★2022.02.25 追記

極めて重大な錯誤に気付いた。
モール上に表示されるピンだが、チュートリアルでは、「ピンが表示された場合、これは車がこの目的地まで移動したいことを示しています」と説明されるが違う。正確には、「ピンはその建物が車を募っている数」なのだ。だから、いくら家が生えてきてもモールに立つピンが少なければ家を繋ぐ必要は全くない。家から人々がモールに行きたがっているんじゃなく、モールが車を集めているというのが、このゲームの本当のルールだ。

それに気付いた時、騙されたと僕は叫んだ。
住民の気持ちとか考える必要全く無し、本当にただのパズルゲーだった。('A`)

nellne

nellne Steam

2022年01月16日

3

2022/02。
ひたすらにただただ運ゲーを求められてるだけ、という感じがものすごく強い。

・渋滞を解消するため、ある場所にラウンドアバウトを置きたい。
・その場所付近にランダムで建築物が生成され、ラウンドアバウトを置くスペースが潰れる。
・置きたいものが置けないまま渋滞が加速し終了。
という感じの流れで大体封殺されて終わる。

ラウンドアバウト、信号、高速道路、橋は、街の発展ごとにアイテムとして選択入手できるが、
この配牌もランダムで、必要なアイテムが出ないまま運ゲーで物量戦を強いられることもザラに起きる。
運ゲーに運ゲーを重ねられて苛立っているところ、ひたすら狭い地区にわざわざ密集するよう店舗をランダム性で設置されてはもうどうしようもない。
しかも店舗は出入り口がクソみたいなランダム方向に固定される。せめてこれの位置ぐらいは変更させてくれ。

この制御できない部分が面白いという人がいるのはわかるが、
自分には、いくらなんでもその制御できない部分がデカすぎる。

カムパルゴ

カムパルゴ Steam

2022年01月11日

5

ほぼ見たまんまのゲーム
音楽が良い
やってると心が落ち着く、気がする
ラウンドアバウトと信号機の上手い使い方がわからない

whey

whey Steam

2021年12月28日

5

街づくりゲームで渋滞解消が好きな人は好きなゲームです。
ランダムに施設の配置が決まるので、新しい施設が建つと今までの道路でよいのか、家の向きは、高速道路の場所は、残り道路枚数は、と一気に大量の課題が押し寄せてきます。(楽しい)
街も早い段階で発展してくれるので、サクっとプレイできるゲームだと思います。

あとダークモード設定ができます。最高です。

KN5

KN5 Steam

2021年12月26日

5

good

ALEX

ALEX Steam

2021年12月13日

3

ゲームとしてはなかなか楽しめたが、どのステージもエンドレスなのがモチベに繋がらない…。
せめてクリアボーダーは用意してほしかった。

shanpeeeeeeee

shanpeeeeeeee Steam

2021年12月04日

5

東京のマップを真面目にやってると隅田川を埋め立てしたくなる神ゲー

tsuyataya

tsuyataya Steam

2021年12月03日

5

小さい車がわらわら走る様子は見ていて癒やされます。ゲームとしても面白く最初の数時間こそどハマリしました。最初の数時間は。
あまりにも無作為に置かれる家と工場、経路をつないでもピンの回収に行ってくれない車、高速で走ってくれない高速道路、クリア条件や目的もこれといってなく最後はいつもピンが溜まって終わるのでストレスがたまりにたまります。ピンもストレスも溜まります。癒やされるのは最初だけです。
工場や家を多少なりとも移動できたり、車の経路を「近い工場を優先する」とか「ピンの溜まっている工場を優先する」など優先順位を選べるとか、1500以上ピンを回収したら星3とかのクリア条件があったらこのストレスも多少は解消されるんじゃないでしょうか。

Mini Motorways(ミニ・モーターウェイ)に似ているゲーム