



Monopoly
古典的な不動産取引ゲームですべてを手に入れましょう! 世界で最も有名な不動産を購入、販売、取引して富を築きましょう。古典的なモノポリーの楽しみです! レディング鉄道に乗ったり、バルティック アベニューに家を建てたり、近所全体を買い占めたり、お金持ちになる番です!アニメーション化されたトークン、3D サイコロ、カスタマイズされたゲーム環境を備えた、世界中で人気のボードを周回します。最大 3 つの難易度で取引メーカーとしてのスキルを証明しましょう。 GO をパスしたり、チャンスを掴んだり、ハンドルを握りながら頂上を目指して共同募金会に向かうこともできます。ただし、刑務所には近づかないようにしてください。すべてを所有する準備はできていますか? 特徴: 古典的なモノポリーの遊びを楽しむ 有名な不動産の購入、販売、取引、管理 アニメーション化されたトークン、3D サイコロ、カスタマイズされたゲーム背景でプレイ 3つの難易度から選択可能 ひねりを加えて遊ぶための「ハウス ルール」を探索してください 注: マルチプレイヤーはホットシート マルチプレイヤーのみです。オンラインマルチプレイヤーはサポートされていません。
みんなのMonopolyの評価・レビュー一覧

Kairyu
2016年07月04日
コンシューマやスマホアプリ向けに配信されているゲームをそのままもってきたタイトルで、日本語化もばっちり!チュートリアルモードがとても充実している。というか、むしろこっちメインじゃねってくらいである。というのも、残念ながらマルチには対応していないので、CPUと遊ぶだけ。とはいえ、前述の通りチュートリアルが親切丁寧に作られているので、モノポリーってなんぞ?という人には良い教本になる。モノポリーをやりつくしているぜ!という人でも、チュートリアルプレイ中にオッサンが毎回挟んでくるモノポリー豆知識が非常に為になる。モノポリーの歴史や場所に関しての薀蓄、統計から導きだされた戦略ガイドなどなど、ビギナーからプロフェッショナルまで、モノポリーに触れてみたい人にはお薦め。

SQWW
2015年02月28日
1935年に初めて一般発売されたモノポリー
サイコロの運と交渉のテクニックが鍵で面白いです
難易度は4種、人数は2~4人となっておりAIの思考も悪くない
Steamのストアでは日本語表記されていないですが日本語で遊べますしチュートリアルもあるのでルールを全く知らないで購入しても問題ありません。また、ボードで遊ぶとなると計算が面倒ですがPC版でならCPUが勝手に計算してくれるので楽
購入に関してですが、私のように昔遊んだけれど忘れてしまっている方や
世界で一番有名なボードゲームで名前くらいは知っているし、ちょっとやってみたいと思える方には最適かと逆にお勧め出来ないのはモノポリーの醍醐味である対人との交渉がしたい方は購入を控えた方がいいです
理由はマルチ対戦が無くCPU戦のみだからです
マルチ対戦やCPUに色々な登場キャラ(癖のある思考など)、飽きさせない為のシナリオモードなんかがあれば最高だったのですが・・・とはいえ1000円で計算の必要ないモノポリーが遊べるならば買いかと思います

x2assaulter
2014年03月23日
対戦機能はローカルのみでネット対戦はできないので要注意
一部のマスは簡略化されてるが実物と同じ
計算も勝手にやってくれるので楽です
リストは英語のみだが日本語表記可
青マスホテルを踏んだときの絶望感をいつでも味わえます…(涙