Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
81

Nairi: Tower of Shirin

Nairi は、愛らしいビジュアルを備えたキュートなグラフィック アドベンチャーでありながら、暗く問題を抱えた世界で魅力的なキャラクターが登場し、強力な物語とパズル体験を求めている人なら誰でもきっと満足できるでしょう。

みんなのNairi: Tower of Shirinの評価・レビュー一覧

maiandyukako

maiandyukako Steam

02月09日

Nairi: Tower of Shirin へのレビュー
5

このゲームをやっとこクリアして2024年に続編が出た頃には内容は全部忘れていたので再プレイ。
続編のオープニングでは純朴気弱な少年だったシロがすっかりひねくれて主人公を利用しようとしていたり、謎解きというより主人公を家に帰すためだけに、ひたすら下流地区を走り回らされる。
総じて細部まで書込まれた温かみのある絵柄だが話はむしろ現実的でヘビーな展開が多いので絵柄で買ってしまうと裏切られるかも。
残念なことに続編でも完結していない上、3年ほど待たされていたので完結編の発売はいつになるやら案じられる。ただキャラが魅力的な作品なので是非、3部作完を見届けたいと思う。

_KURUE_

_KURUE_ Steam

2024年03月29日

Nairi: Tower of Shirin へのレビュー
5

[h1]このゲームは序章です[/h1]

砂漠の町を舞台にしたふんわかほんわかADVゲーム

ふんわりとした絵柄や可愛らしい獣人たちがいる世界で主人公の女の子が自分の運命に向き合うお話。

基本的にはクリック&ポイント。
合間に謎解きが入るが基本的にはお使いが多い。

アニメの綺麗さや優しい世界観が良くてキャラクター同士の掛け合いを楽しみながら遊ぶことが出来る。

序盤は簡単すぎる問題やお使いクエストばかりだが、終盤に結構難しい問題がある。
アイテムの見落とし、アイテムを使えないかを良く調べたうえできちんとひとつひとつの問題に取り組もう。
(手帳のヒントは問題に直接関わっていないため気にしすぎない方が良いです)

難点は移動するための場所が分かりづらく、探し物をしていて意図せず画面変移してしまう事。
そして最初に書いた通りこのゲームは第1章。
かなり中途半端な場所で終わるので割ともやもやする。

続編はまだ出ていないが気になる方はウィッシュリストに入れておけば良いと思う。
https://store.steampowered.com/app/1225200/NAIRI_Rising_Tide/

one心

one心 Steam

2023年09月04日

Nairi: Tower of Shirin へのレビュー
3

客観的に見たら、70点台(人によって、趣味にあうなら、80点台の前半)で、おすすめできるのかもしれないが、個人的に、不快な要素が多かったので、おすすめしない、を選択。

苦手要素
「(絵は可愛いけど、)シリアスとか、暗い展開」 現実世界でも問題の多い、砂漠地帯を舞台にしているし…
「虐待する親に当てはまる人間が、出てくる」(過干渉、ネグレクト、言葉の暴力、抑圧的、などなど、自尊心や心身の成長に悪影響のある言動をしてくる親=虐待する親(俗語では、毒親と言われているが、問題を矮小化していると思う)

そういった、「絵は可愛いから、ほのぼのを期待している」と、かなり、肩透かしをくらって、プレイが難しくなる。(自分みたいなケース)
シリアス展開、「格差問題」「親の愛情が不十分な主人公(女の子)」と、「スラム暮らしで、色々と大変な過去もある相棒」が、シリアスをメインにして、謎解きしていく…という物語だけど、「シリアス」「ほのぼの」の、バランスが、自分的な理想からほど遠い、シリアス過剰だったので、プレイを途中で断念した。(虐待父が、これまでより、大きな存在として出てきた、中盤~終盤手前あたりで、断念)

beniko_chang

beniko_chang Steam

2023年07月21日

Nairi: Tower of Shirin へのレビュー
5

砂漠の王国シリンの上流階級の娘、ナイリが、
王国の護衛隊に追われ、再び両親に会うために、
貧困地区の学者レックスと手を組んで、塔の謎を解明していきます。

ストーリーやビジュアルの没入感が高く、終始、ナイリの視点に立って、プレイできました。
アドベンチャーゲームとしての満足度は高いです。
コミカルなタッチですが、シナリオは若干ヘビー寄り。
ただ、ストーリーについては、今作中では語られない要素がいくつかあるため、
プレイ後に若干の不完全燃焼感を感じるかもしれません。
それを除けば、全体的にリラックスしてゲームを進められると思います。

作中で出てくるパズルは、論理よりも直感寄りです。
マップを歩いて回って情報を集めて、細かい印章に注意を払うことで、
問題の解き方が見えてきます。
ただ、終盤にどこを探しても情報が得られない問題があったかな…。
(私は1問ネタバレを見て、1問レックスのヒントを見ました)

アドベンチャーパートも同様に、人々の言葉に耳を傾けて、
アイテムを組み合わせて進めていきます。
特に、進行を間違えて詰んでしまうようなポイントはなかったと思います。

Standard of Ur

Standard of Ur Steam

2023年07月07日

Nairi: Tower of Shirin へのレビュー
5

セール価格なら非常に安いのでオススメできると思う。
キャラクターは魅力的で軽妙な掛け合いも見ていて楽しいし、アニメーションも丁寧に作られている。
一方で本作は続編に繋がるもので、これ「だけ」で完結ではない事は伝えておきたい。
パズル部分は率直に言って難解。ヒントの伝え方がボンヤリしていて「え?それがヒントなの?」となるものが終盤いくつかあった。
また、根幹を為す重いストーリーにやや強引さを感じたのも事実。
それぞれのキャラクターが本当に生き生きと描かれている為、こんな重いストーリーにするよりも彼らのそれぞれの日常の困りごとを解決していくようなほのぼのストーリーを作った方がきっとよりウケてたんじゃないだろうかと感じてしまった。

yukineko[JP]

yukineko[JP] Steam

2021年11月28日

Nairi: Tower of Shirin へのレビュー
5

絵がとても可愛いくて、内容も面白かった
個人的には最後の方のパズルが結構凝っていて難しかった
答えががわかれば案外単純な答えなんだけど
考えれば考えるほどよくわからなくなって10時間も掛かってしまいました
わかった時はスッキリ

続きが楽しみです

Neu

Neu Steam

2021年03月05日

Nairi: Tower of Shirin へのレビュー
5

[b]● 良い点[/b][hr][/hr]- 美術面に非常に力が入っており、キャラクター達の表情や感情が生き生きと描かれます。
- 時折挿入されるカットシーンでのアニメーションが、物語への没入度を更に高めます。
- 日本語ローカライズのレベルもとても高く、キャラクター性の差異まで訳されています。

[b]● 悪い点[/b][hr][/hr]- コインを探す為の、画面中をクリックする作業は避けられません。賛否両論でしょうか。
- ヒント機能で得られる情報量が少なく、詰まった場合にそこで立ち往生する事があります。

[b]● 総評価[/b][hr][/hr]- 紡がれる物語を楽しみたい方には、特におすすめの作品です。動物好きなら尚良しです。
- 最終盤の謎解きのヒントは無いに等しく、詰まっても投げ出さない心構えは必要でしょう。
- 本作だけでは、物語自体は完結しないので注意してください。続編の開発が進行中です。

CODEX

CODEX Steam

2021年01月06日

Nairi: Tower of Shirin へのレビュー
3

 キャラと世界観が可愛いのですが、子供向けの内容や難易度ではありません。分かりにくい序盤、面倒な中盤、複雑な終盤となっています。謎解きに不条理な所が多くゲームとしては今一つ楽しめません。

序盤で詰まりそうな所
・[spoiler]鉄格子はボタンを怒りの連打 [/spoiler]
・[spoiler]格好いい帽子は帽子+のり+飴の棒 [/spoiler]

rocbouquet2000

rocbouquet2000 Steam

2020年10月12日

Nairi: Tower of Shirin へのレビュー
5

ついさっきクリア!
絵柄の可愛さと、重くて暗めなストーリーとの
バランスが絶妙で、時間を忘れてのめり込んで
しまいました。 謎解きは、最初のうちは小学生でも
簡単に進めるぐらいですが、最終局面は大人でも頭をひねります。
ヒントはありますが、一々画面を切り替えないといけないので
メモを取るかスクショを撮った方が楽です。
このゲーム、時間・回数制限がありませんが
もしあれば‥迷わず親指を下げてましたw

Polyscias

Polyscias Steam

2020年08月26日

Nairi: Tower of Shirin へのレビュー
5

イラストのタッチもパズルの難易度も優しい世界のADV。第一印象から児童向けの作品なのかと思いきや、世界設定がよく描写されているので成人でも満足できる内容でした。

パズルはお使いで地区の中をあちこち歩いて回り、集めたアイテムを使って障壁を越えていく流れとなります。特に詰まることなく進めるくらい単純な仕掛けです。とはいえ、さすがに最後の場面では全体的に凝っていてなかなか解き応えがありました。
ストーリーはほのぼのしたやりとりの他に、物語の背景として階級が分かれた地区やギャング・協議会が登場し、災厄による滅亡や派閥争いと深刻な一面も見られます。それらが存在することで簡単なパズルであっても興味を持って物語を読み進められました。

ポイントクリックで進めるゲームなので必然的に風景やイラストを端から端までじっくり眺めることができます。砂っぽい街並みや神秘的な遺構を表現した楽曲も素敵。
雰囲気や動物が気に入って中身は二の次のつもりで買いましたが、想像以上に物語や設定が充実していました。

ただし、本作は世界の成り立ちや主人公の使命が判明し始め「これからどうなってゆくのか?」と気になるところで終わってしまいます。この物語の続編となる『NAIRI: Rising Tide』は2021年にリリース予定とのこと。この世界が好きになったので続編がとても楽しみです。
今作が貧困地区メイン、次が中流地区と来ることからもしかしたらその先もあるのかもしれませんね。

[JP]A.O.-Yuu

[JP]A.O.-Yuu Steam

2020年08月05日

Nairi: Tower of Shirin へのレビュー
5

[h1]可愛らしい絵とは裏腹に、少女の人生波乱万丈[/h1]

画面上の怪しい部分をクリックすることで、アイテムを集めたり、集めたアイテムで道を切り開いたりと、
ポイント&クリック形式で進行するアドベンチャーゲーム。一部では、謎解き要素も登場する。
実績コンプ&クリア含め4時間程度と、程よいボリューム。

[h1]ストーリー[/h1]
主人公であるナイリはとある理由から、国の機関に狙われることに。
盗賊や貧民出身者など、様々な背景のある人物たちと協力し、時には対峙しながらも
捕まった両親を助けるべく動き回るナイリは、
やがて「シリンの塔」で、隠されていた真実を目の当たりにする―――。

[h1]総評[/h1]
[u]本作はシリーズ作品であるため、これ一本で物語は完結しない。[/u]
ただ、随所に流れるイベントシーンが物語を大いに盛り上げ、今後の展開がとても楽しみに感じる。
本作では、人間と獣を擬人化した人々が共に生活している、そのためケモナー民にはありがたい(真顔)。
爬虫類も擬人化とは、、、、中々にニッチですね、わかっていらっしゃる、、、、、

価格は豊富なイラスト数からして安価だと思います。
シリーズ作品なので、クリア後はモヤモヤとした気持ちになりますが、
次回作の発売も決定しているみたいなので、のんびり待ちましょう。

絵のタッチに心惹かれた方、実績コンプしたいぜーな方にオススメ出来ます!!

TOTO

TOTO Steam

2020年07月16日

Nairi: Tower of Shirin へのレビュー
5

[h1] [strike] ヘッダーテキストで一番最初にデカデカとなんか書いといたら良レビューにみえるやろ? [/strike] [/h1]

[b]ちょっと世間知らずで箱入り娘の主人公NAIRIがある日突然に街をめぐる大きな騒動に巻き込まれてしまう──そんなお話。 [/b]

とても可愛らしいイラストで表された街や人々をクリックして探索していくアドベンチャーゲーム
とにかくNAIRIを含んだ登場人物すべてが個性的で愛嬌があり、物語に引き込まれること請け合いなのだが
肝心のストーリーはこのゲーム単独で完結せず次回作に持ち越しなので注意されたし。

このゲームで唯一不満点があるとすれば、他の人も言及しているがパズルギミックでパズルピースをスライドする必要があるのだが、スナップが変に効いていて思った通りに動かせない事があり、解き方は正しいのに上手く操作できないがためにギミックをやり直すはめになったりするのがややストレスだった。

この点さえ目を瞑ればとてもほんわかした見た目のゲームなので皆もプレイして欲しい。

Pers

Pers Steam

2020年05月09日

Nairi: Tower of Shirin へのレビュー
5

PVやイラストに惹かれて購入しました。
商品ページやレビューにも記載ありますが、[b]ストーリーの内第1章ってところで、まだ続きは出ていません。[/b]
2021年に続編がリリースされるようなので、期待して待ちましょう。

■グラフィックス 5/5
PVやショップページから分かるように、優しいイラストが盛りだくさんです。
獣人も盛りだくさんで、私はある食べ物を渡す必要がある犬がオススメです。
キャラも被りなく、個性がありいいですね。

■ゲーム性 4/5
ポイントクリック型の探索系のゲームです。
特に難しい操作や瞬発力のいるアクション要素は皆無で、時間制限もありません。
謎解きに関しては、個人差はありますが簡単すぎず難しすぎずといった具合です。
最後のエリアはヒントはありますが、割りかし何パターンか試す場面はありました。
良くも悪くも新鮮味はありませんね。

■システム 4/5
私が見逃しただけかもですが、操作説明やキーコンフィグはないはず。
慣れるまで探索時に、マップ切り替えポイントをクリックしてしまい、少し面倒でした。
ゲーム内入手するアイテムで簡易ヒントが随時確認できるので、基本迷うことはありません。
実績的にはストーリーを進めるだけでほぼ100%取れます。
一応コイン収集だけ多少意識しないと程度ですね。

■ストーリー 4/5
全体を通して優しさに溢れるストーリーです。
要所要所で悲しい場面もありますが、暴力的なものもほぼなく絵本的な世界観です。
ただ冒頭でも触れていますが、完結作品ではなく、ストーリーも引きがいいところで終わっているわけでもありません。

happyworks201

happyworks201 Steam

2020年01月14日

Nairi: Tower of Shirin へのレビュー
5

レイトン教授シリーズのような脱出ゲームです。
そんなに難しくないですがマップをあっちこっち移動します。
ヒントも少し露骨です。
対象年齢が低いかと思いきやバックストーリーは少し重めです。

でも、キャラクターはめっちゃ可愛いです。
それだけでやる価値はありますよ。

nise

nise Steam

2019年06月29日

Nairi: Tower of Shirin へのレビュー
5

「アヒル同士なかよくしようぜ」はあっても「やっぱキツネ野郎は信用できねえな」がないやさしい世界。

Switch版もあるということでキッズ向けかと思ったらそこまでは易しくはないです。

denkanob

denkanob Steam

2019年03月23日

Nairi: Tower of Shirin へのレビュー
5

■実績達成率:100%

ちょっと謎解き要素が入った良質アドベンチャー。
プレイ時間は短めだけど、満足感は高くおススメ!

[h1] 良いところ[/h1]
[list]
[*]心温まるストーリーと魅力的なキャラクター。特に主人公ナイリの芯の強さとオトボケ具合に惚れる!
[*]美しいドットグラフィックと雰囲気十分の世界観。
[*]程よい難易度の謎解き。マウスで怪しいところを探すのが楽しい。但し、終盤はちょっと難しめ。
[/list]

[h1] 気になるところ[/h1]
[list]
[*]テキストの表示スピードが変えられない。また、同じテキストはスキップできても良かったかも。
[*]ストーリーは完全に終わっていない。とにかく続きが気になる!
[*]調べるつもりがうっかりシーン移動してしまう画面の操作構成。慣れないうちは若干苛立つかも。
[/list]

[h1] 実績について[/h1]
[list]
[*]普通にプレイしていればほぼ全て取れる。
[*]コイン集め要素があるが、画面を丁寧に調べていけば問題ないレベル。(コンプする必要はなさげ)
[*]2019/3/23現在、実績を取得してもカウントはされない模様。(平均達成率にも影響しない)
[/list]

yokke

yokke Steam

2019年01月14日

Nairi: Tower of Shirin へのレビュー
5

優れたケモノ作品の条件のひとつを挙げれば、それは種族ごとの特徴がしっかりと反映され、しかも同一の動物種であっても個体ごとにしっかり描きわけがなされているキャラクターデザインだろう。そうしたセンスの結実として、誰もが知るところの『ズートピア』『シング』『カンフーパンダ』といった名作ケモノアニメがあるわけだが、本作はそれに通じるハイセンスなケモノワールドに浸れるゲームである。
ヒロインの見た目やポイントアンドクリック型の推理ゲーということで『おさわり探偵小沢里奈』を連想したのは自分だけではないはずだが、ノリはだいぶ違う。

まず目を引くのは、美しく愉しげでファンシーな背景画と世界観だ。ケモノの跋扈する、細部までばっちり書き込まれた幻想的な背景はとても可愛らしく温かみがある。それは正統派ハイファンタジーともヌルい和製ファンタジーとも違う、ノスタルジックな絵本的ファンタジーという印象を受ける。いわむらかずおの絵本シリーズ『14匹のねずみ』を思い起こさせる。

また冒頭でも挙げたようにケモノの個性付けされたデザインも素晴らしく、同じ猫族であってもそのキャラクターであってもその性格や性質を絶妙に反映した見た目をしていて感心する。表情も豊かだ。加えて特筆すべきはその描画数である。ロープライスの作品でありながら、イベント進行ごとにキャラクターの挙動(更にステージギミックによって背景の絵も)がコロコロ変わるし、それらは当然1枚1枚人の手で描かれたイラストレーションだ。しかもシナリオに直接関係しないチョイ役のモブキャラの絵もかなりの数用意されており、明るく賑やかな雰囲気を盛り上げている。
丁寧に作り上げられた世界観はグラフィックによってのみ担保された薄っぺらいものというわけでもなく、階層社会や古代宗教を絡めたシナリオは決して奇をてらっているわけではないものの、ほどよく練りこまれており常に安心して楽しめる。
遺跡では死体がごろごろ転がってたり、死にゆく過去の人と対話したりとちょっとダークな要素も見え隠れするのもまた“絵本っぽさ”だと思う。

ただし、このシナリオは「第1章完」といった具合に終わってしまい投げっぱなし感が否めない。なんのオチも、それこそ“ひと段落”レベルのものすらついておらず、スタッフロールに移行したときにはびっくりした。あくまで序章的な位置付けとして自覚してプレイしていなかったので不完全燃焼感が強い。シナリオ途中も、盗賊団との交流がモノローグですっ飛ばされたの点がなんとも惜しい。
これだけやっておいて続編がなければ、メーカーとユーザーの関係性において不義理なことこの上ない。是非とも出して欲しい。

その他細かい感想
・常に画面に待っている砂のエフェクトが良い雰囲気を出している。衣装や背景にも中東系の意匠が入っている
・盗賊団のツンデレお姉さんが可愛い
・ヤンケモのヘッサが可愛い
・メスっぽく見えないボディガードのローラ可愛い
・「実は…ヌーラには天皇がいたんだ。王様じゃなくってね!」
・不倫発覚の場面がとても好き

Nekomura

Nekomura Steam

2018年12月22日

Nairi: Tower of Shirin へのレビュー
5

おもしろかったです!登場するキャラクターたちもかわいく!ポップなムービングで視覚的に楽しめます!

ただし、これは完結しないです・・・

Haco Slacker

Haco Slacker Steam

2018年12月02日

Nairi: Tower of Shirin へのレビュー
5

Ver.1.02で初回クリア。クリア所要は約6時間。クリアと同時に全実績解除達成したためレビュー。Ver.1.02時点でのファイルサイズは約1.7GB。

[h1]Pros:[/h1][list]
[*]可愛らしいアートとキャラクター
[*]温かさと時折胸に刺さる物語
[*]適度な難しさのパズル
[*]いつでもヒントを閲覧できる
[*]情緒豊かなサウンド[/list]

[h1]Cons:[/h1][list]
[*]ヌーラの聖堂で水の流れた跡が消える[/list]

[h1]あたたかなアートが特徴の子供も大人も楽しめる良質のアドベンチャー[/h1]

 本作はオランダのディベロッパーHome Bear Studioが制作したポイント&クリックのアドベンチャーゲーム。[url=https://www.kickstarter.com/projects/homebearstudio/nairi/description]KickStarterにも登録されていた[/url]模様。ゲームの進行は一本道で、巻き戻ってやり直すことはできませんが、くまなく調べて進めていけば普通にコンプリートできる作りになっています。セーブは物語の区間ごとに自動でポップアップされるものと任意によるセーブに両方対応しており、ファイル間のコピーはなし。また本作で物語は完結しておらず、続きがどうなるのかメチャクチャ気になるところで終わってしまいます。これぞクリフハンガー。でも個人的には全くイヤな気持ちはしませんでした。

 シリンとは砂漠にあるオアシスの街の名前で、キービジュアルにもあるように街の中央には大きな塔が作られています。貧富の差によって貧困区画、中流区画、上流区画と居住区画が分かれており、可愛らしいビジュアルによって全くそうとは感じさせませんが、子供向けに作られているにしては社会の縮図などのメッセージが込められているように見受けられます。ところどころ大人向けの話が混ざっていることから、小さなお子さんを持つ親御さんがターゲットだったりするのでしょうか。

 ナイリは上流階級生まれの女の子で、厳格な父の方針により小さな頃から家に閉じ込められて勉強ばかりの鬱屈した毎日を過ごしています。そんなある日の晩、突如家に押し入った王室護衛隊によって両親は捕らわれてしまいます。ナイリも追われる身となっていましたが、友人たちの手引きによって間一髪家から抜け出し、積み荷に隠れてシリンを抜け出すというところから物語は始まります。

 本作の魅力は何といっても可愛らしいアートといえると思います。キャラクター達の魅力をうまく引き出しており、絵本のような柔らかいタッチでパラパラ漫画のようにアニメーションしている様子を見るのは、とても楽しく感じられました。パズルを解かなければならない場面でも、背景の画像がギミックと混同せず視認しやすい配色や彩度が保たれていたのも好印象です。ゲームのアートを手掛けたのは日本人女性の見一葉央(みいちよう)さんという方だそうです。

 物語についてはネタバレになってしまうので多くを語りませんが、大人でも楽しめるようによく作られていると思います。幼いながら逆境に立たされて涙を浮かべながらも両親に会うことを決意する場面だったり、厳しい教育方針に対して家庭教師が不憫に思う様子、人身御供として石室に幽閉されて亡くなった娘と同じように扉の前で白骨化している物言わぬ母など、家族愛に対してちょっと涙腺が弱くなっている人には刺さるところがあるのではないかと思います。このような情景に[url=https://soundcloud.com/joshua-van-kuilenburg]覆いかぶせてくるBGM(soundcloudへのリンク)[/url]も優れていたように思いました。

 日本人が開発に携わっているのもあってか、ロンチ時点で日本語ローカライズがされており、送り仮名などの細部に誤りはあったものの、翻訳品質は申し分ないです。対象年齢層を考慮してという背景もあるかもしれませんが、平仮名の使用率が高いことで読みやすく、表現がきつくならないような柔らかさを感じ、キャラクターの心情をうまく表現できているように思いました。平仮名すごいと改めて感心。

 唯一残念だったのは、ヌーラの聖堂と呼ばれる場所で水を流すと流した跡がつくのですが、すぐにそのパズルをクリアせずに部屋を出て、回転などをさせたりしているうちに水の跡が消えてしまい、よく分からなくなってしまった点です。ここだけはどうしようもなかったので、やり直す羽目になりました。もし消えた状態でセーブしていたらお手上げになったところです。

 他プラットフォームでの発売状況として、iOS版が基本無料のApp内課金480円、Switch版が1190円となっており、PC最適化がされた上での定価設定を考慮したなら妥当な価格設定ではないでしょうか。絵柄を気に入ったなら、買って損はないと思います。続編を心待ちにしながら、オススメとさせて頂きます。皆さんの参考になれば幸い。

wyz

wyz Steam

2018年11月30日

Nairi: Tower of Shirin へのレビュー
5

クリア後に書いています
ポイント&クリック系のパズルゲーム
対象年齢の小学生くらいの簡単なパズルでした
キャラクターがかわいいからおすすめです

薔薇のパズルで詰んだとき [spoiler] 難しく考えてはだめ、答えはすごく単純で足し算です [/spoiler]

Nairi: Tower of Shirinに似ているゲーム