





Nandeyanen!?: The 1st Sûtra
なんでやねん!?: The 1st Sûtra は、バレットカウンターやブラストポッドなどのゲームプレイメカニクスを導入した横型 2D シューティングゲームです。プレイヤーは天狗マンの役割を果たし、千年の眠りから目覚め、神話上のいたずら者の軍隊によって世界が蹂躙されるのを目にします。
みんなのNandeyanen!?: The 1st Sûtraの評価・レビュー一覧

RimmaAldiss
2016年11月20日
現状キーコンフィグがショットがCTRL ポッドがW ボムがspaceで変えれません
パッドがあればそちらのほうがやりやすいかと思います
カウンターのシステムのおかげで弾数も多くノーマルの難易度はちょっと高めかなという気がします

rokigami
2015年07月22日
[h1] 妖怪と人間が住み分けていた世界で天狗マンが千年の眠りから目を覚ますと、妖怪たちが反乱を起こしていた――― [/h1]
3匹のお供天狗と供に天狗マンが反乱の原因を探りそしてそれを止める為妖怪を力でねじ伏せていくお話です。
まず初めに、当方STGゲームはこの作品が2作目の初心者でHardモードはプレイしておりませんのでご注意を。
なので、EasyとNormalが基のレビューとなります 長文になって読み辛くなるのを避けるため箇条書きで記していきます。
・タイトルに1st、サムネにある通り、この作品では完結しておらず続編が出る模様です(本作品は全3ステージ構成でおよそ30分あればクリア可能です)
・日本語対応しており、ストーリーも特に支障なく理解できます(所々おかしな言い回しがありますが内容は伝わります)
・ストⅢであったブロッキングのようなシステムがあり、特定のボタンを押しながら敵の攻撃に合わせて方向キーを押すと弾を跳ね返せます
・難易度によっての違いは、敵の体力は変わらず主にその反射システムとスコアの倍率の上限値(反射しているとスコアの倍率が上昇していきEasyは150%,Nomalは250%といった具合でしばらくの間スコアレートが上がりますが、現在ゲーム内にオンラインスコアランキングなどは無く、リザルト画面でスコアランキングのQRコードが出るだけです)
・かすりでのスコアは入らず、オート喰らいボムのような被弾した時に所持していると自動的にボムが使用されます(使用されない事もありますが条件がよく分かりません)
・移動速度上昇、弾幕変化などの能力強化アイテムは無く、残機UPアイテム&ボムは中ボスのみが落としまた中ボスは時間経過で逃げます
・一部の雑魚敵や中ボスがサンスクリット(梵字などとも呼ばれる文字)を落とし、これを5種類集めることでボス戦で謎の呪文と供に光線を放ち一気にボスの体力を1/3減らします ステージクリア時のリザルト画面でもスコアボーナスが付いたりしますがステージの途中でコンティニューするとスコアと供に失ってしまうので注意です
-最後に総評-
反射システムが思っていたよりも猶予が長く簡単で、基本的には方向キーを連打しているだけで跳ね返せます。
Easyモードに至っては方向キーが不要でボタンを押してるだけで自動で反射するので、私のような初心者でもあっさりクリアできます
BGMは和楽器+ダブステのような感じで値段よりもとてもしっかりしています。
ボーナスの設定画集もたやすく集まるうえ現状実績などもなくやり込み要素は薄そうですが、息抜きには良い作品なのではないかと思います。