






Nidhogg
ニーズヘッグは、優雅なアクロバットとぎこちない刺しが満載の、受賞歴のあるフェンシング綱引きです。これは、テンポの速いフェンシングと近接攻撃による究極の 2 人対戦です。新しい敵が継続的に出現するため、ニーズヘッグの利点は多くの場合一時的なものであることに注意してください。武装した状態で、突進、受け流し、さらには剣を投げるような汚い技など、さまざまなフェンシングの操作を行ってください。剣を持たない場合は、パンチ、スイープキック、急降下キック、ロール、壁ジャンプで前に進みます。
みんなのNidhoggの評価・レビュー一覧

yupika@スト6練習相手ぼしゅう
2014年06月03日
格ゲーみたいなじゃんけんの単純化。
と見せかけて、というか、そのものだけど、それだけを商品にしてないところがいい。
ルールとしては対面して刺し合って、勝った方が相手の陣地に進んでいき、最終的に神様に食べられたら勝ち
そんななんですが、死んでも死んでも何度でも生き返って戦いを挑める。そういう世界だから。
何本制だとかそういう話じゃなくて、これは儀式なんです。
ゲームとして作られてるし、明らかにゲーム性は意識されているんだけど、どこかその儀式めいた感じが受ける印象を変える。
DiveKickが格闘ゲームのリミックスにこだわったのと真逆の面白さ。
僕はこれ、ありやと思いますね。面白いですよ。

Future Bride
2014年03月29日
A really fun fast pace fighter that you will have a great time full of tense moments. The only big down fall to Nidhogg is the 15 dollar price tag a little to expensive for a game this simple.

Violet@DQN
2014年02月21日
シュッシュッシュ
タイマンでAIと戦う。格ゲー的な感じでステージが進んでく。
敵を倒すと敵陣地側に進んで、本陣まで進めばゴール。次のステージへ。
スタイリッシュな読み合い。上手くいえないゲームだけど俺は大好きです

Holly_Utty
2014年02月03日
フェンシング格ゲー
フェンシングの剣は投げつけることができる。唯一の遠距離攻撃。
投げると勿論素手になる。剣がなくなれば肉弾で戦う一見おバカゲーである
しかしゲームバランスは非常に良く出来ており、
キャラが一択なのもあってキャラ性能に左右されない反射と判断の戦いを楽しめる

Spread Bomb
2014年01月17日
基本は1対1の対戦だけど、凄まじくスピード感のあるアクションゲーム。
操作など徹底的にシンプルにして、一瞬で戦いにケリを付けてひたすら突き進むという、全く休まずに続けさせるシステムは面白い。