






Old Market Simulator
Old Market Simulator は、1 ~ 2 人のプレイヤー向けのコープ バザール アドベンチャーです。コマースに飛び込み、評判を管理し、夢の市場を一緒に構築しましょう。
みんなのOld Market Simulatorの評価・レビュー一覧

Takaranamakan
2024年10月11日
どこかに自分が求めているものはきっとあると思うけれど、
それがどこなのかはまだわからない。
正直、続けるのはしんどいな。

焼きじゃけ
2024年10月09日
ゲーム勝って開こうとすると一向に開きません、開こうするとエラーが起きます
ダンロードできて開こうとすると一切開きません遊んだ気がしませんでした
返金処理で終わったけど、時間の無駄でした

Potapota
2024年10月07日
返品済みです。安さとレビューが非常に好評であった為、それらに惹かれて購入しましたが
あまりにも手抜きすぎ、こういう経営系は好きなんですが開始して16分ほどでギブアップしました。
チュートリアルが不親切。自分以外の店の店員は立っているだけのオブジェで一言も話さず
少ない商品から自分で選んでその場購入するスタイル。
マップが極小すぎる島の上で16分しかやっていないのに端から端まで回れました。
買うにしてもセールでない時の購入はおすすめできません。

syoru
2024年10月04日
移動が不便すぎる。一人でやるには、やることが多すぎるのでマルチでやりましょう。
評判が下がる一方でストレスが凄いです。

muhhy
2024年08月30日
たぶん目指してるのはスローライフなスーパーマーケットシミュレーター。
ただ1日にやることが多いので、現状かなり忙しい。
EAなので、まだバグも結構あり、ゲームバランスもとれていないけど、
効率化よりもお店のレイアウトを楽しみたいみたいな人にとっては神ゲーだと思う。
基本的には仕入れるか、畑を借りて生産した商品を店頭に並べて店を経営する。
最近のアプデで釣りができるようになり、さらに1日にやることが多くなった。
1日は朝から強制的にリアルタイムではじまり、朝→午前中→午後→夕方と強制的に時間が進み、
15分くらいで夜になって開店していても店に客が来なくなる。ポーズもできない。
その間、客が探している商品が店にないと苦情を言って店の評判が下がるので、
できる限り品切れ品を探して倉庫との間を走って補充をする。
夜になると好きなだけ作業ができるので、本当の「お仕事」はここからはじまる。
畑作業、仕入れ作業、釣り、倉庫の整理とやることは沢山ある。
全部やろうとすると1日が1時間くらいかかったりする。
しかもセーブが現状1日の終わりに寝たときにしか行われないので、1日の途中でできない。
アプデで運営費が大幅に削減されて、黒字を保つのがさほど難しくなくなったので、
スローに遊ぼうと思えば遊べると思うが、
どうしても1日にできることをすべてやろうとしてしまって苦行になってしまいがち…

suzumineharuka
2024年08月18日
豪商ランキングトップに入るくらいまでには触った感想
ソロ、マルチ両方遊んだけど奥が深いように見えて実は単純なシミュレーター
個数が少なく利益率が高いモノだけひたすら並べるだけ(例:パルメザン)
序盤はさっさと田園ライセンスでバラ開放したらひたすらそれを売り
徐々にお酒のシャンパンやワインに切り替えていき最終的に高級品のパルメザンやブリーチーズへ
イベント時にガッツリ稼ぎたいためクリスマスはひたすらイチゴチョコを売りまくるだけ
温室や畑を開け過ぎると維持費が痛いのとこのゲームには耐久っていう維持費()もあるため
畑にスプリンクラー(一個につき+250)を置きすぎると簡単に破産します。スプリンクラーは置く→移動で水撒きしましょう。
のほほんとしたグラフィックで軽い農業しつつお店運営もどきをしたい方におすすめ
注意なのがこれマルチは2人までです。ソロで従業員雇っても余裕で利益出るので雇うべき
※長ったらしく書いたけど安いし、面白いので気の合う彼氏彼女や友人と一緒に遊ぶと結構面白いです。

zeratin_chan
2024年08月11日
Market Simulator感覚でやると詰む!なので序盤が一番むずかしいかも?
序盤の詰みポイントだけ書いておきます
値段吊り上げ→推奨価格より1円でも高くすると文句を言われ人気が下がり、客足が遠のくので詰む
季節に合わない野菜を植える→いつまで経っても野菜が育たずに詰む
イベント無視→苦しいままゆっくり詰む

くーず
2024年07月28日
80時間プレイして思ったのは、最初の1年はチュートリアルに過ぎないということ。
最初の1年で拡張を終わらせながら、販売するものの価格やイベントなどを理解し、2年目は倉庫を使って商品を最も高い季節に販売する。
どうすれば最大の利益が得られるのかを考えながらプレイすると最高に楽しい。
現状まだまだ足りない要素はあるものの、アップデートの頻度が2週間に1回程度なので、今後の追加要素に大きな期待をしている。

datemegane0523
2024年07月14日
Supermarket Simulator に農業が導入されてマルチプレイ可能になった感じ。
日によってイベントがあったり、売っているものが変わったり。
ただ、現時点ではチュートリアルや操作説明なんかはまったくありません。
でも、季節が変わる頃には殆ど分かります。
もっと色々拡充されていくことに期待してます。

RYC
2024年07月04日
アーリーアクセスなら非常に期待できるゲーム
そこそこ完成度が高いので、アップデートはそんなにされない可能性アリ?
スーパーマーケットシミュレーターとほぼ一緒の流れから始まりますが、
問屋から買うと粗利率低いので農業するとめちゃめちゃ儲かる。
どんどん稼いでお店を拡大しよう!春夏秋冬売れるものを陳列しよう!

doulogi
2024年06月08日
友人と遊んだがたいへん楽しめた。
店の拡大が二次関数的に伸びる瞬間があり、もう笑いがとまらなくなった。
まだ序盤を遊んだだけだがゲームコンテンツはそこそこ充実しているように思う。
操作性についてもWASD移動とスペースジャンプが使えれば十分なので簡単。
NPCがまれにスタックするなどの軽微なバグはあるが、総じておもしろいゲーム。
アーリーアクセスのうちに購入しておいて損はないと思う。