







One Finger Death Punch
インディーズ界がこれまでに見たことのない最速で最も激しい喧嘩屋で、映画のようなカンフー バトルを体験してください!ワン フィンガー デス パンチのユニークな 1:1 応答システムにより、プレイヤーは骨を砕くような打撃の即座のフィードバックを感じることができます。 追加の武器を組み合わせた 5 つの古典的なカンフー スタイルを使用して、達人に敬意を表します。対面戦闘と投擲武器を組み合わせて、複雑な戦闘の振り付けを再現したり、ガラス窓から悪者を飛ばしたりするだけです。 250 以上のステージ、13 のモード、3 つの難易度を備えたワールドマップを探索します。 21 の異なるスキルをアンロックし、何千もの方法で組み合わせることができ、旅をサポートします。サバイバル モードでカンフーの究極のテストに挑戦してください。
みんなのOne Finger Death Punchの評価・レビュー一覧

たらこ
2017年01月22日
これは楽しいです
2ボタンだけでここまで派手なアクションをやってる感はすごいですね
武器がプラス要素じゃなくてお邪魔要素になってるのが残念ですが
いやむしろそれが良いのかもしれませんが
値段以上の価値があるのは間違いないでしょう

toragoma
2017年01月18日
右クリック、左クリックで左右から迫りくる敵を倒すゲーム
操作はこれだけなのに最高の爽快感を味わえる
息抜きや、ちょっとした時間にやるゲームで、ガッツリやると飽きちゃうかもね
難易度が上がっていくと普通に死ねるのでキーボードも使って連打しなきゃいけなくなるかも
俺は500円分満足したが、気になっててセール時に引っかかれば買いじゃないかな

pochamoon
2016年11月29日
始めて間もないけど慣れればサクサク倒せて楽しいんだろうな。もうちょっと頑張ってみるつもり。
SEと演出はとてもいいね。

gaun
2016年11月28日
シンプルな操作だけど意外と嵌る。
テンションも高く失敗するとついついプラチナ取るまで繰り返してしまう。
一部の人に中毒性有り (注意が必要です)

yamanofox
2016年11月28日
ヒットストップのあるハイスピードリズムアクションゲーム
気がつくと夢中になってボタンを押しまくっている、そんなゲーム。
ヒットストップがあることがこのゲームの楽しさにつながっていると思う。
敵に一撃を打ち込んだ後のヒットストップで残心を表現し、自己陶酔することができるw
敵の速度が上がってくると、ヒットストップ込みでボタンを押す順番やタイミングを考えないといけなかったりで、操作方法はシンプルなのに、よくこの平面(ゲーム画面)にいろんな要素を盛り込んだなと感心する。
あとこのゲームのナレーションの渋い男の声が地味に癖になるw( ´∀`)bグッ!
安くても安くなくても買いだと思う。

guazetriangle
2016年11月27日
ひたすら左右から来る敵を倒していく
エフェクトで邪魔されてタイミングをミスったりするけど割と爽快感があったりして面白い
スキルが生きてくるのはもっと後かな?と思いますので
もうちょっと遊んでみます

C.Chair
2016年11月27日
操作はマウスの左右ボタンのみでとてもシンプルだけど棒人間を軽々と倒していく様はプレイしていて爽快でゲームのモードも種類があるし短時間で遊べる内容なのでオススメ!

無銘
2016年11月25日
今まで遊んだゲームの中で最も単純で最も嵌ったゲームです。単純だからこそ奥が深い、製作者のアイディアに脱帽です。
The most simple and most acceptable.It's simple but its really deep.Good job for the creaters!

joyover
2016年11月25日
突然謎のスローモーションが掛かって空振りさせられたり、足が止まる関係で飛び道具がお邪魔アイテムでしか無いとか不満点はいくつかありますが、5ドルのゲームと考えると充分楽しめる。
どれだけ難易度上がってもやることは敵を左右クリックでボコボコにするだけなので気が向いた時に少しだけ遊ぶといった感覚の方が長く楽しめるだろう。
ちなみに実績解除を目指すとサバイバルモードの○千人撃破が重くのしかかって来るので覚悟しておくように。
No! Luca!! No!!!

makuma
2016年11月24日
棒人間が!
棒人間と!
カンフーだ!
説明!
画面左右からやってくる敵をカンフーアクションでなぎ倒せ!
右から来る敵はマウスの右ボタン、左の敵は左ボタンだ!
マウスだけで爽快なカンフーアクションができる爽快感をお試しあれ。

Hanna@Ask
2016年11月24日
日本語しかわからない?
心配無用。このゲームはマウスの右クリックと左クリックだけでプレイできるゲームだよ。
そして懐かしの棒人間を操って爽快感を得ることができるよ。
ものすごく楽しいから、だまされたと思って買ってみ。

tikarano
2016年08月24日
シンプルな操作で爽快感があり、それでいて無駄な連打は死を招く緊張感。
一見簡素な画面に見えて、実は結構凝った演出やエフェクト。
クリア後に出る、作者のインディーゲームを熱く語るビデオ。
おすすめです。

att
2016年07月15日
少林寺という言葉にときめきますか?
三十六房という響きに心躍りますか?
小学生の頃、パンチを繰り出す際「ブボッ!ブボッ!」と口でエフェクトを入れていましたか?
マイヌンチャクは持っていましたか?
武器は手の延長ですか?
考えるより感じるべきですか?
一対多で蹂躙する側は一ですか?
どれかがヒットしたなら、御仏はお見通しです。雑念を捨てて買いましょう。
そして左右クリックが織りなす演舞の素晴らしさに胸を弾ませてください。

Yuk1h1r0
2016年02月15日
非常に爽快感があり、中毒性があるゲーム
操作は簡単、2ボタンだけ!
マウスなら左右クリック、箱コンならXとB!
こんなに操作が簡単なのにプレイしてるとなぜかゲームが凄く上手くなった気分が味わえます
お値段もワンコインでお安く買えるので、息抜きに遊ぶのにも最適ですぞ!

KiNAxxx
2016年01月17日
操作は左右クリックのみ。
バカバカしくて笑っちゃう演出がたくさんあって楽しいです。
なかなか奥深くハマります。
タマネギ先生風のボイスもツボですw

Zafeneさんは帰ってきた
2016年01月13日
やればわかる面白さ
ちょっとした時間にやれる。フレンドを待っている時間とかでもなんでもいいからちょろっとやってみる。そしたらいつのまにかハマっているあなたがいるはず(多分)

seesaw
2016年01月02日
マウスの左右クリックだけでこれだけ面白いのは久しぶり。アイデアはありきたりだが爽快感は抜群なのでセールの時であれば買って損はないのでぜひ楽しんでほしい。

matisu
2015年10月11日
ゲームプレイはマウスかパッド(私は360コントローラー)でプレイできます。
操作は簡単、右と左をタイミングよく押すだけ。
音ゲーと呼ばれるリズムゲームとは違い入力にはかなり有余があるため反射神経だけで遊べる単純爽快系ゲームです。
反射神経の限界に挑むかのごとくステージを進めれば異常なほどに難しくなっていき、ステージ数も多いためやりこみもしっかり出来ます。
特定のステージをクリアすることで得られるスキルを装備することで一定のキル数に達すると効果を自動的に使うことが出来ます。
スキルは基本的に自動発動で温存などは出来ないのですが特に問題は感じませんでした。
目立った否定要素もなく、反射神経を限りなく使い続けるのが好きな人向けのゲームです。
頭を使わないゲームや反射神経を使うのが嫌いでなければセールが来た時にでも定価でも買ってみることをおすすめできるゲームです。
私はセールで買いましたが定価でも十分に遊べるゲームではないかと思います。
スキルに関してはグーグル翻訳で十分に理解が可能ですので日本語がなくても楽しめると思います。

Tsubame
2015年07月16日
マウスの左右ボタンを使うだけのシンプル時間泥棒。
PV見れば内容はわかるし、面白そうと思ったなら買って損無し。
根底はシンプルだが、ライフのある敵がいたり
落ちている武器を拾って投げたり斬りつけたり
スキルを幾つか選んでゲームを有利に進めたり
ステージ別に、クリア課題が何種類かあったり
棒人間の動きやスロー演出に見惚れたりできる
難易度はステージが進むにつれて上がって行く以外に、
成績によってゲームスピードがある程度上下するようになっている細かい親切設計。
1ステージは短めなのでちょっとした時間にプレイできるよ!

Mr.POOP
2015年07月15日
使うのはマウスクリックだけというカンタン操作で極上の爽快感が得られる逸品。
左右から押し寄せてくる、一撃で倒せる敵(灰色棒人間)とそうでない敵(色付きの棒人間)を
クリックボタンをカチカチさせて戦い抜くという内容なのだがこれが実に奥が深い。
色付きの敵は複数コマンドを要求されたり、攻撃をかわしたり、何回か耐えたりとバリエーションがあるため
プレイヤーは左右の敵をどう仕留めていくかの判断を次々に要求される。
剣や槍などの武器を拾って華麗に戦ったり、弓矢やナイフで色付きをも一撃で仕留めたりも出来る。
空振りしたり負傷したりする事なく敵を100人、200人と倒していけると非常に爽快。
時折挟まれる敵を倒す特殊演出(骨を砕く、心臓や目玉を弾き飛ばす等など)は
気分を盛り上げてくれるし、棒人間なのでグロテスクさをあまり感じる事なくプレイ出来るはず。
静止画で見るとチープな印象を受けるだろうが、BGM、SE、演出どれもシンプルながら
非常に作り込まれているため、安っぽさはまったく感じさせない。
思わず長々とプレイしてしまう、中毒性がかなり高いゲーム。
ワインコインで簡単かつお手軽に遊べる本作、是非プレイしてみては如何だろうか。

mochi
2015年06月21日
タイミングよく左右クリックで敵を殴る。
それだけなのに圧倒的な爽快感を味わえるとても良いゲーム。
調子乗ってると殴り返されたりするのでぬるゲーではありません。
”買い”の一言に尽きますよ!

"JP" Awesome Pony >)
2015年06月21日
20150711 追記
BGM変更がほしいと思いつつプレイ。
20150626 追記
>ゲームは素直に簡単操作で楽しいがグラフィックが軽く見えるのに対し
FPSがかなり低く動作する、 →当方の環境問題
----------------------------------------------------------------------------
ゲーム内容は面白いが、ゲーム構造に問題がありそう
ゲームは素直に簡単操作で楽しいがグラフィックが軽く見えるのに対し
FPSがかなり低く動作する、設定項目も音声関連のオフのみ
コントローラーもオフ設定でゲームを終了するが起動するたびにオン設定に戻る等
雑なところが多い
改めて言うがゲームはおもしろい