





オーブティーエックスエル
重力に逆らおう! Orbt XL は、強烈で中毒性のある楽しい「あと 1 ラウンド」スコアチェイサーです。別のゲームの列に並んでいる間にプレイするのに最適です。
みんなのオーブティーエックスエルの評価・レビュー一覧

ぜんまい
2017年11月30日
変に高い理想に技術も知識もついてこなくてシンプル過ぎるクソゲー化する物もある中で、小粒なゲームを作ってちょっとした時に楽しんでもらいたいと公言しているデベロッパーのゲーム。
狙い通り凝りすぎず、シンプルで、なのにリプレイ性が高いゲームになっています。いいですよねこういうのも。

Mr. Grumpy
2017年07月21日
ブラックホールに吸い込まれないように抗いながら、吸い込まれていく他の惑星を避け続けるゲーム。
円の内側にいるほど得点が上がりやすく、さらに惑星とニアミスするとボーナス。
ただ避けるだけならそこまで難しくないが、このロジックが加わることでプレイヤーに自らミスさせる絶妙な難易度。
途中から出てくる回転方向を反転させる惑星や、ブラックホールを広げたり生成したりする惑星が実にいやらしい。
惑星のスキンにはdogeやデススターもあるし、プランバスで遊ぶとブラックホールがワームホールになるなど小ネタも効いている。
実績全解除まで1時間かからないくらいなのでちょっとした暇つぶしにおすすめ。

透ヶ清/すけきよ/Sukekiyo
2017年06月25日
プレイ1時間ですべての実績を解除できるくらいのゲームボリューム。
やることはゲーム開始からまったく変わらず、ただひたすらにボタンを押して離すだけ。それだけだが、
ボタンを離せばスピードが上がり、スピードを上げれば上げるほどスコアを獲得できる速度も早くなるため、
いかにリスクを冒しつつ正確な操作を行えるかが鍵となる、己との勝負が熱いゲームだ。
プレイ感覚が面白い一方、アンロックは操作キャラクターのスキン変更のみで追加ステージが出るようなものはないので、ゲームに飽きるのも早い。
ライブラリを見渡したときに”そういえばこんなゲームもあったなぁ”と懐かしみながらプレイし、プレイ後にまたライブラリに眠るタイプのゲームだろう。
白熱する展開はないが「次はもっとうまくやれるはず」とリプレイを押す手が止まらない……そんな一時間弱の軽い中毒性を味わいたいプレイヤーにおすすめのゲームだ。

死妖墨†天牙
2017年04月24日
マウスの左クリックで星を操り、ブラックホールの周りをどれだけ回ることができるか?という単純なゲーム。
星は結構な速度でブラックホールの周りを回るので、先読みがかなり重要です。
スコアが20を超えると爆発して約3秒ほど小型のブラックホールを発生させる彗星や大型の惑星が出てきて、35を超えると自分の操る惑星の公転を逆転させる緑色の惑星が出現します。
45を超えると中心のブラックホールを巨大化させる惑星も出現します。
基本的に75週までいってしまえば全実績解除はたやすいので、そこまで粘れるかがカギですね。
その75週さえ終われば残りはスコアを使って自分の操る惑星の種類を増やすだけなので、約1時間程度で全実績解除はできるかと思います。
日本語も対応していますが、これは日本語がなくても問題ないほどシンプルなゲームです
追記 4/28にニアミス50回の実績が追加されました。

Nede_
2017年04月22日
ブラックホールの周りを公転する星を操作してスコアを稼ぐゲーム。
放っておくとすぐブラックホールに吸い込まれてゲームオーバー。
しかしブラックホールギリギリを公転する方がスコアが稼ぎやすい。
左クリックで距離を離す。離しすぎてゲームオーバーになる、ということはない。
他の星にぶつかってもゲームオーバー。しかしニアミスで追加点が入る。
時間経過で他の星が増えたり、急に公転の向きが変わったりして難しくなっていく。
短い時間でサクッと遊べるので、片手間に遊ぶ時に良い。