






Orcs Must Die! 2
オークは死ななければなりません! 2 では、プレイヤーとその友人が、オークやその他のモンスターの恐ろしい集団との戦いに戻ります。再設計された魔法書により、プレイヤーは強力な防御兵器を構築するための幅広い選択肢を得ることができます。苦労して獲得した頭蓋骨を巨大な新しいアップグレード システムに投資することで、プレイヤーはオークを燃やす、粉砕する、投げる、解体するといった好みの方法に対応できるようになります。 オークは死ななければなりません! 2 は、元のゲームの終了から数日後に始まります。亀裂が閉じられ、魔法の騎士団が消滅したため、戦争魔術師は突然、知性のないオークの暴徒との新たな戦いに巻き込まれることになります。彼には、疑わしいとしても、強力な新しい仲間であるソーサレスがいます。それは、教団の破壊に責任のある元戦争魔術師です。
みんなのOrcs Must Die! 2の評価・レビュー一覧

RearWisteria7
2015年03月23日
多種のトラップや武器を使いオークの進行を止めるタワーディフェンスです。
主人公のセリフを聞く度にぶん殴りたくなりますが仕様ですので我慢して下さい。
タワーディフェンスとしてはよく出来ているのでセール時にでもDLC込で購入することをオススメします。

Hirotsun
2015年01月10日
適度な集中、適度な思考、適度な時間で楽しめる。
ストラテジーとほどほどのアクションを求めてる人にお勧め。
面白いよ。

shun
2014年12月29日
念願のサバイバルモードが実装!武器も多彩に!
文句なしでお勧めできるゲーム。
しかし前作と比べると少しジャンルが変わったかもしれない。
前作は3Dの単純なタワーディフェンスとしても遊べた。つまり主人公自ら戦う必要は少なかった。
(もちろん戦ってもクリアできるようになっていた)
今作は主人公が積極的に戦わないととてもじゃないがクリアできない作りになっている。
その点だけはマイナス。
それとDLCのコスチュームはどれもこれも微妙を通り越してダサい。

jetonfukuoka
2014年12月23日
FPS+タワーディフェンス、1と共に購入。1はソロゲーだったがこっちはCOOP前提ゲー。
慣れればソロで遊べるけど、持っているフレンドがいない人は1から触ることをオススメする。
COOP前提なのか1より守備範囲が広いので、忙しくもあるが、楽しくもある。
スカルで強化するシステムは変わらないが、入手装備が増えたのと、ある程度の強化を前提にバランスが取られているらしく、特に稼ぎもせずに流せた前作と違って、スカル稼ぎが必要になっているのがちょっと面倒。前作より稼ぎやすくはなっているので、フレンドとワイワイやって稼ぐのが良いと思われる。
ただ、スカル稼ぎに関しては、プレイ時間延命の為なんだろうけど蛇足感を感じる。せめて与えるダメージが表示されたりして、強化による爽快感をもっと増して欲しかったように思う。
総じて1の方がコンパクトではあったが完成度は高かったと思う。ただ、それを差し引いても罠にハメる爽快感は変わらないし、インターフェース周りも丁寧に進化している。故に十分に面白い。

Pelican Robot
2014年12月01日
30時間近くプレイするくらいには面白かった!
マルチは面白さが倍増する!
でも一緒に遊ぶ友達がいないのでマルチは10分しかプレイできなかった!

Reitan
2014年08月10日
「オーク、貴様に無数の死に方を選ばせてやろう。何がいい?好きなモノを選べ」
あるオークは足元をタールですくわれ逃れられぬ矢の嵐で命を落とした。
あるオークは体の芯まで氷漬けにされ迫り来る振り子で粉砕された。
あるオークは少しばかりの力で崖から突き落とされあっけなく死んだ。
あるオークは曲がり角を曲がったところでグラインダーに巻き込まれて死んだ。
あるオークは出口に向かって必死に歩き続け、歩き続けたゆえに足元の溶岩盤で焼きつくされた。
それでもオークは歩みを止めない、ひたすらゴールへと進み続けるのだ
君の役目はそのオークたちを「正しいゴール」へと導いてあげることだ。
もちろん、「死」という名のゴールへと

HINOKI
2014年08月02日
いや・・・ゲームは面白いけど二日前に4000円払って2パック買ったのに今1000円とか・・・
なんか告知くらいあってもいいんじゃいかね
![porunga[DoM]](https://avatars.steamstatic.com/b93f04b9194fba8980a2dc74947d47d0087ba113_full.jpg)
porunga[DoM]
2014年07月09日
非常におもしろい!
タワーディフェンスが嫌いな人ほど薦めたくなるゲームです。
アクションとタワーディフェンスの良いとこどり^q^

ken0298
2014年06月17日
1の続き。
炭鉱労働者に落ちぶれたケツあごマッチョと、年増ボンテージが夢の競演。
主人公もオークも相変わらずのはっちゃけてます。
良い点
・スキルリセットと事実上アップグレードが無限に出来るようになったので、ゲームに詰まっても経験値稼ぎとスキルの組み替えで柔軟に対応できるようになった。
・相変わらずの敵味方と日本語吹き替え
・前作のシステムを堅実に受け継いでる。
・COOP対応
悪い点
・COOP前提なのでぼっちにはつらいゲームバランス。
・もてるトラップ・魔法の数が決まってるため、使う機会がない物が出てしまう。
1,2のセットのコンプリート版みたいなのがあるので、
買うならそちらをどうぞ。おすすめ!

yuki_fuyuzora
2014年06月03日
良作。
前作よりアクション寄りとなったタワーディフェンスゲーム。
設置できるアイテムも増えて、色々と試行錯誤できて楽しい。
一点の不満として、前作にあった“ウィーパー”が廃止になったこと。
![Guast In Terror[JPN]](https://avatars.steamstatic.com/69f937d993d58ab3ae4f0eab612365c52caf6489_full.jpg)
Guast In Terror[JPN]
2014年05月05日
タワーディフェンス+TPS。
トラップを敷き詰めて最終的に全自動オーク始末場にするのが楽しい。
ウェーブ内容を理解してトラップ選択を考えないとクリアは難しいので、
基本的には覚えゲー。
好みのトラップだけでなんとかやりくりして突破を考えるのも楽しいかも。

Jack y.a 06
2014年04月02日
迫りくるオークをトラップなどで料理するタワーディフェンスゲームの第二弾!
武器やトラップも追加され、さらに難しくなっている!
今回はCoopに対応したのでマルチではめられるぞ!

enzenna
2014年02月15日
元はEchoPrimeの安売りセールの際にバンドルされていたゲームでしたが、
説明等々無かったためネットで調べてみたら本来のEchoPrimeよりも遥かに面白そうで実際プレイしてみたら
普通に面白いゲームでした。
ゲーム内容はTPSタイプのTDでトラップを用い敵をひたすら排除するゲームです。
Coopもあり二人プレーが可能で、ストーリーも二人で進める事が出来きそこが良い。
TDの範囲で言うと、プレーヤの攻撃能力よりもトラップの使い方が主力となり、いかに頭数を減らしプレーヤで駆除するかがポイントである。
当然トラップ無しやプレーヤの攻撃無し等々プレイは可能だが、攻略のみで考えるとトラップ7:プレーヤ攻撃3程度でやるのが楽である。
また、最初から日本語化および日本語音声があり、その辺りも日本人プレーヤには好感がもたれるのではないだろうか?

busygr
2014年01月20日
前作を踏襲したタワーディフェンス+TPS。
前作に比べると一部の強すぎた罠が弱体化されTPSの要素が強くなった。特に一部co-opを前提にしたようなマップがあり、そのようなマップではソロで遊んでいると忙しすぎて難易度が高い。
マップ、敵、罠や装備などどの要素も全体的にボリュームが増えた分全体としてのまとまりはやや失われた印象。
吹き替えの質は相変わらず良く、前作同様STEAM初心者の日本人には特にオススメ。

yosh
2014年01月17日
78点
13時間で(ノーマル)クリア
Orcs Must Dieの1と比べて、罠に成長要素が加わった。これは評価でき、面白みが加わった。
他に、キャラが1人増えたこと、
スカルを集める楽しさが加わったこと。(スカルを集め、スカルを使うことによって、罠や武器を成長させる事ができる。)
1と比べ、そのくらいかな。。。
確かに良くなった。
ストーリーは1ほど、ぶっとんではなく。一応続きものなので、2を買ってから、半年以上放置し、1を買って始めた。
予想通りの面白さでした

Co-zWorks
2014年01月04日
score: 8/10
罠を設置して大量に侵入してくるオーク達を殲滅するタワーディフェンス系のゲームです。
罠の種類は非常に豊富でステージをクリアすると自動でアンロックされるモノとステージをクリアした時に報酬として貰えるスカルポイントを消費して購入できるものがあります。
罠や武器はスカルポイントを使用してアップグレードすることもできます。
前作ではソロプレイ専用のゲームでしたが、今作から協力プレイが可能になりました。
罠を購入するのに必要なGoldはシングルでもマルチでも同じ(例えば4000Gのステージならばマルチだと1人2000Gづつなので800Gの罠が合計4つしか設置できないが、シングルだと5つ設置できる。)
マルチでは6個しか使えないスロットがソロでは10個使える(使わないスロットにパッシブ効果のあるトリンケットを装備することでお金を多く貰えたり、罠の性能を向上させることができる)
のでソロプレイでも工夫すれば充分にクリア可能と思われます。でもまぁ、友人とワイワイやるほうが楽しいですけどねw

chimeraeyes
2014年01月04日
セールで大量に購入したゲームの中で一番はまったゲームでした。TDを3Dにしたゲームです。TD好きならはまると思います。それにしても、最近のゲームは操作や機能が難しすぎるような...。