






Panoramical
パノラミカルは、抽象的な音楽の風景を操作する、ビデオゲームのようなインタラクティブな体験です。 共感覚のエイリアンの景色に浸り、アンビエントのディスコの神のようにエイリアンをコントロールしましょう。 時空を超えた没入型の音楽アドベンチャーで、十数もの魅惑的な風景の見た目、音、感触を操作します。静かな山々を轟音の谷に、ジャズソロの森を不気味な洞窟に、昼を夜に、海を砂漠に大気へと変えれば、サウンドスケープはあなたとともに変わります。 15 のユニークな世界はそれぞれ、制御可能な 18 の異なるオーディオビジュアル次元で構成されています。 自分のペースで移りゆくパノラマの幻想的な世界を探索してください。キーボード + マウス、ゲームパッド、さらには MIDI コントローラーと互換性のある簡単なコントロールを備えており、習得もプレイも簡単です。
みんなのPanoramicalの評価・レビュー一覧

ASELS285
2021年10月30日
気持ちよくて、ピャーっとなるゲーム
サウンドと融けていく映像で、脳みそを浄化しよう。
苦労、徒労を味わいたいんじゃない
ゲームで快感、初めての処女体験を味わいたいのだ。
これは、まぎれもなく良しなゲーム。

Explorerでダブルクラッシュ
2016年07月04日
最初に一言
「ゲームではない」
ゲームのつもりで買おうとした人はもしかしたら後悔するかも
何か悩んでる時、イライラしてる時、嫌なことがあった時、これを起動させてみてください。
そして自分が思うように操作してみてください。
するといつの間にかスッキリすると思います。
PCの壁紙に困ってる人はこれで作るといいかも

Omunize
2016年06月25日
映像を自由に変化させて楽しむゲーム。
と、いうよりあまりこれをゲームとは思わない方が良い。
言語依存は操作説明が軽くあるだけでほぼない。ストーリーらしき物も当然ない。
簡易的な映像のシーケンサーという意味合いが強く、VJツールに近い感覚がある。
キーを押しながらマウスを動かすと映像と音が変化し、9つあるキーを使って
自在に映像を変化させる仕組み。この辺はいかにもミュージックシーケンサーっぽい。
キーを同時に押しつつ操作もできるのでめまぐるしく変化させることも可能。
一応大地と空というイメージで統一されているが、有機的なパターンが多く極めて映像は抽象的。
中にはかなりドラッギーな物も含まれている。
なおTabキーでスクショ、Rキーを押すと押している間だけ録画する事が出来、Twitterで映像をシェア出来る。
自分好みの映像を作ってシェアするのがこのゲームの売りという事になるかもしれない。
これを面白いと思うかどうかは人によりきりなので何とも言えない。
個人的には実験的で面白かったのでオススメにはしておいたが、ゲームというジャンルとは
少々異なると言うことは念頭に入れておく必要あり。
ミュージアムなどで展示されている実験的映像インスタレーションと思うと分かりやすい。
そういうのが楽しいと思う方にはオススメ出来る。
ちなみにクレジットが出ても全てが終わったわけではないので注意。