Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
88

フィグメント

人間の心の奥底を舞台にした音楽アクションアドベンチャー…フィグメントの世界へようこそ。奇妙で超現実的な世界。そこは私たちの最も深い考え、衝動、記憶で満たされ、私たちの頭の中で聞こえる多くの声で満たされています。 この心は長年にわたって静かで穏やかです。しかし、何かが変わりました。どこへ行っても恐怖を広める悪夢のような生き物の形をとり、新たな思想が現れ始めています。唯一の希望は、心のかつての勇気の声である不機嫌そうなダスティが昔の自分に戻り、心が恐怖に立ち向かうのを助けることだ。 ダスティと常に楽観的な友人パイパーと一緒に、心のさまざまな側面を巡る冒険に出かけ、パズルを解いて物事を正し、悪夢を撃退し、失われた勇気を取り戻しましょう。

みんなのフィグメントの評価・レビュー一覧

kazasiki

kazasiki Steam

2023年10月24日

フィグメント へのレビュー
5

アクションアドベンチャー。アートスタイルと音楽が魅力的で、ムービーでそのあたりが気に入った人にはオススメできる。

アクションも謎解きも簡単で3時間くらいでプレイできてしまうため、やりごたえのゲームを探してる人には向かない。

値段に対してボリュームが少ないような気もするが、サクッと遊べるゲームとしては需要があると思う。

そのあたりを理解したうえで購入するのを勧める。

one心

one心 Steam

2023年06月23日

フィグメント へのレビュー
3

オフラインでのプレイがあるので、実際のプレイ時間は1~3時間ぐらい。

セールの時に深く検討せずに買って、すごく面白いわけではないけど、超つまらないわけでもないし…と、たまーにプレイするのを続けて、1か月半ぐらい(笑)ついに、ギブアップ…。
(金額的に、少額だからと、合うかどうかを検討せずに買ったり、買ってから放置していて、返品期間が過ぎていたり、色々と行動の反省がある)

以下、知識がない人には、よくわからない話なのかもしれないけど、自己満で、楽しめなかった理由を書いてみた。
(「描かれている、発達の問題がある人間「あるある」という、ネタを、気軽に楽しめるような、段階ではないから、というのが、端的な、結論)

「昔の、知識がない頃なら、楽しめていたかも?」とは、思った。
脳に興味をもつ=発達の凸凹で、「発達障害と言われる、脳みそが大多数の「定型発達」と違う状態がある人」それに無自覚でも、自分が多数派と違うとか、わかっているから、少数派の「オタク」「非リア」を自称したり、脳や心(=精神) 関連のゲームやフィクションなどに興味を持ったり。

最近は、そういった、「ネットに多数生息する人たち」の界隈でも「脳と密接に関わる、腸」「腸内環境が大事」(発達凸凹があり、人によっては「発達障害」と分類される、脳や腸が、多数派と違って、脆弱さや成長の未発達がある人たち)というのが、認知されはじめてきているから、
腸内環境の問題=そことつながっている、口内環境の問題
(だから、口臭だとか、口内環境=口腔内の細菌が、定型発達ほど安定しておらず、虫歯になりやすい、とか、腸内環境に問題があるゆえの「臭いおなら」、体の感覚を無視して、暴飲暴食をして、吐いたり、便秘や下痢になったり、など)
(栄養状態に問題があり、脳や腸の発達に、成長不足など、問題が出て、多数派と比べて「障害」と分類されたりする、ゆえに、食べ物に執着して、暴飲暴食の人も、いたりする)

そういう、「自分の発達の問題、多数派の定型発達と比べて、未成熟とか、成長不足による、脳みその凸凹(偏り、左右の非対称)」
そういう知識がないため、興味をもつ、「脳や心(=精神)を扱った作品」

作り手に、知識があるのか、ユーザーと同じぐらいの、知識がないレベルで作っているのかは、不明だけど、腸や脳に問題がある「発達障害と分類されたりする、一部の少数派の人たちに、関連する、体や脳の特徴を強調した、作品」
認知的な、特徴も、デフォルメされて、描写されていたけど(色々な、「〇〇な人の家」を訪問する、マップ)
身体的な特徴、「口内環境の問題、それゆえの、虫歯、口臭」「口内環境の問題=根っこの腸内環境の問題、それによる、臭いおなら、ガス、など」
脳みその伝達物質が、不安定、過剰や不足といえるから、セロトニン不足や、ドーパミンなどのカテコラミン過剰による「悪夢」が、テーマになっていたり。

その、脳みその問題=腸の問題(脳と腸は、相関)そういうのが、認知されはじめてきたから、一般的にも(ネットで、深く考えない人たちが、見ている界隈でも)

これをきっかけに、脳に興味を持つ=脳や腸に、多数派と違う問題(先天的な、胎児期の、栄養の問題とかで、発達の不足がある、とかが、一般的に言われているけど、発達の問題は、人それぞれ違うから、いちがいには、〇〇が問題、とは言えない)
がある=そういう「発達凸凹がある人種、特有の、臭いガス、口臭、虫歯、病気、薬、サプリ、食べ物依存、暴飲暴食、そこからのアルコール依存…などなど」に、興味を持ったり、それが描写されている、フィクションに触れたりする…

という、自分の脳や腸の、多数派との違いを自覚して、何かしら、対策してみるのも、ありかもしれない。(腸を整えて、脳みその、凸凹や、栄養の不安定による伝達物質の不安定を改善する、そういう知識をまとめた本は、一般的に、認知され、流通しているから)

そういう、「無自覚から、脳や腸の問題、そこが起因となる、ガス、うんち、暴飲暴食による嘔吐、など、発達凸凹がある人間の特徴を特に強調した、フィクション」
(日本で言うなら、うんちとか、お尻丸出しとか、協調した、漫画が、たくさん存在している)
そういうのを、凸凹に無自覚(たぶん)の人が、作って、無自覚だけど、脳関連に興味をもつ、凸凹が大きいユーザーが、ふれて…みたいなのが、透けて見えるようになると、楽しめない。

長くなったが、そういう理由で、楽しめなかった、作品。
(発達の問題に無自覚で、腸がらみのトラブルが日常的、下痢や便秘や、足の臭さ、口臭など。そういう人が「けつだけ星人、ぶりぶりー」とかって、いうのを見て、笑えるなら、この作品も、笑えるんだと思う)

自分の脳と腸を含む体の問題に無自覚で、「発達障害と分類される側、あるある」とかに、笑える人には、おすすめなんだと思う、たぶん。
(あるある→足の臭さ、便秘や下痢、それによる「腸活」に必死、口臭、肌荒れ、ハゲ、しみやクマという肌の問題、栄養不足による食べ物への異常な執着、外食依存、アルコール依存、サプリを摂ってるけど知識がなく効果が少ない、
病院や薬が日常的、体調不良が日常的で「運動嫌い」、脳みその伝達物質の不安定で「人見知り」とか、他者不信が強い、
発達の問題がある=遺伝子も関係するから「親も発達障害と分類される側の人間」
親の認知が変で「毒親」といわれる、認知が変ゆえの、虐待してくる親になっている場合もある、など、
「オタク界隈」で描写されていることの、ほとんどは、あるある、に合致するから、そういう、あるあるを楽しみたい人には、すすめられるのかも…?)

(こんな風に「ひとりよがり」(自己満足)「周りが頼んでなくても、自分の考えや知識を一方的に延々と披露したがる」そういう特徴が、自分や、親など、遺伝子的に関連がある人間に、強く見られるなら、発達凸凹があり、自分中心になりやすい、人間と言えるから、おとなしく諦めて、栄養の改善とか、認知の改善とかを、した方が、いいかも… 笑)

noe

noe Steam

2023年02月08日

フィグメント へのレビュー
5

👍

SUNAPPOI

SUNAPPOI Steam

2022年08月27日

フィグメント へのレビュー
5

絵本を見るのが好きな人[b]だけ[/b]にお勧めのパズルアドベンチャー。
雰囲気はいいのですが、パズルのテンポがよくないのが残念。

よいところ:
手書き風の美術、キャラクターの造形と声、中ボス・大ボスが歌ってくれる、ステージごとの雰囲気がよい。
日本語訳に違和感はありませんでした。
ただ、セリフに英語の言葉遊びが沢山含まれていて、主人公と相棒の掛け合いが訳し切れていないので、原語で遊んでいる人ほどは楽しめないんだろうと思います。

気に入らないところ:
同じギミックを何度もやる必要がある場所が多すぎてだるい。
主人公の歩く速さが微妙にのろい&ジャンプできないので、ローリング移動し続けるはめになりますが、そう早くもないし動きが変。
アクションは特に難しくないのですが、タイミングが合わせにくくてすぐ死ぬ(そして戻される)所があり、うんざりしました。

よくないところ:
バグがちらほらある。ギミックの隙間でスタックしたり、ギミックや敵がバグったまま動かなくなることがあります。
最悪だったのは倒すべき敵キャラが出てこなかったとき。
何度リスタートしてもだめだったので、ゲームを再起動しました。

感想:
雰囲気を楽しみながら、うろつくのが苦にならない人向け。
個人的には美術面や音楽が気に入っているのですが、退屈なパズルとバグを考えると責任が持てないので、超セール時にお勧め。

mijukichi-yuduki

mijukichi-yuduki Steam

2021年09月08日

フィグメント へのレビュー
5

世界観、グラフィック、音響全般は素晴らしい。
ですが移動速度が遅いのが、現代のゲームに慣れてしまった身としては辛いものがあります。
ラブデリ系のmoonやエンドネシアなんかをノンストレスで出来るユーザーなら何時間でも遊べると思います。
せめてギフトピア程度の移動速度だったらなぁ…

TP Gaming

TP Gaming Steam

2021年09月02日

フィグメント へのレビュー
5

🧠🎵🐦

Vege831

Vege831 Steam

2021年08月29日

フィグメント へのレビュー
5

【進行状況】
シナリオ全クリア
Steam実績全解除済

【個人評価】
Total ★★★★☆ (3.6/5)
---------------------------------------
【共通評価】
Visual ★★★☆☆ (3.3/5)
Sounds ★★★★★ (5/5)
Story ★★★☆☆ (4.1/5)
---------------------------------------
【ピックアップ】
Action ★★☆☆☆ (2.2/5)
Puzzle ★★★☆☆ (3.0/5)
---------------------------------------
【思い出補正】
The nostalgia effect ⇒ None
---------------------------------------
【オススメ度】
Recommend Point ★★★☆☆ (3.2/5)

Akatsukishi3081

Akatsukishi3081 Steam

2020年01月18日

フィグメント へのレビュー
5

様々なパズルを解きながらトラウマが具現化した悪魔を倒すゲーム。

所々床が動くギミックで隙間にはまって動けなくなりクイックロードが必要になった。

ssina_jikkyou

ssina_jikkyou Steam

2019年07月14日

フィグメント へのレビュー
5

ミュージカル調なのが新鮮だった。記憶集めがヒント無しではわからないのが多数なのは、ちょっとどうにかしていただきたい。アクションは悪くない

Kanikama

Kanikama Steam

2017年10月16日

フィグメント へのレビュー
5

ユニークな世界観を舞台としたパズルアクションゲームです。パズル8割、アクション2割ぐらいの感覚です。
このゲームは心を舞台としているため、独特の言い回しや哲学的な発言もあり、しっかりと日本語化されてる印象を受けます。
ちょっと笑っちゃうユニークな演出もあったり、言うなれば喜怒哀楽が詰まったゲームと言えます。

YU-RO

YU-RO Steam

2017年10月05日

フィグメント へのレビュー
3

おすすめしないにしたのは
「日本語訳が分からない」
これにつきます。

精神に問いかけるというただでさえ難しい世界観だけに日本語がとっ散らかっているのは
大きなマイナス要素です。

エンディングのクレジットをみると日本人らしき声優さんの名前があるのに
なぜローカライズがこんなにショボいんでしょうか?

世界観・ゲーム性など他の要素が完璧なだけに
「可愛さ余って憎さ百倍」な気分です。

https://www.youtube.com/watch?v=XeWrlJQ9WoE

Pocke

Pocke Steam

2017年09月26日

フィグメント へのレビュー
5

一通りプレイし終えてのレビューです(未コンプリート)

本作はシュールレアリスム的な世界を巡るパズルアクションゲーム。
絵画の中のような独特なグラフィックと小気味よい音楽でゆったり遊べる作品です。

パズルやアクション部分は理不尽さなどはない反面、特筆するようなユニークさもなく、ありふれたパズルアクションゲームという印象でした。
ただ、ミュージカル風に歌うボス達やオブジェクトの細かな動き、セリフなど随所で楽しませてくれるので退屈することなく最後までプレイできました。
難易度は全体的に易しめだと感じたので、やり応えを求める方にはやや退屈かもしれません。

字幕による日本語ローカライズがされていますがやや怪しい部分もあり、思わず笑ってしまうような部分もありました。
ただし、意味やニュアンスは十分に読み取れる品質でしたのでプレイする上では問題ないと思います。

リリース直後ということもあり、まだバグが取り切れてない部分が少し残念でした。
具体的には下記のようなものを体験しました。

・起動するたびにウィンドウサイズがリセットされる
・特定箇所でのスタック
・カメラワークのスタック(フラグ処理ミス?)

メニューからステージのリスタートができるのでゲーム自体が詰んでしまうようなことはありませんが、今後改善されることを期待したいです。

欠点もありますが、世界観を楽しみながらゆっくり遊べるパズルアクションをお求めの方にはおすすめできる作品です。

kanpan

kanpan Steam

2017年09月24日

フィグメント へのレビュー
5

[h1]ココロとアタマで大冒険![/h1]
知る人ぞ知る[url=store.steampowered.com/app/308040/Back_to_Bed]Back to Bed[/url]の有名な
Bedtime Digital Gamesの最新作Figment

Back to Bedみたくアクションゲームです。
ただし、エッシャー感はなく、パズルもある[url=store.steampowered.com/app/107100]Bastion[/url]みたいなアクションです。
難易度は低いので、気軽に遊べました。クリアしましたけど、実績がまだ残ってる...
手書きの絵で構成された不気味で暖かみのあるステージなので、お子さんにも良いかも。
ただ、内容が内容なので...クリアして確かめてからにしてね。

[h1]日本語対応なので、安心してプレイできますよ!っと言いたいとこですが...[/h1]
決して意味が分からなくはないが、変な日本語訳です。
そして、終盤には口調が[spoiler]オカマ化[/spoiler]したりします。

この手のゲームにある引っかかりバグはありませんでした。
一部入手できない場所にアイテムが出現することが有りましたが、ゲーム内メニューから再ロードしてやると治りました。
(ただし、ボス戦の場合は、最初もしくは途中からになります)

どんな内容かは、実際にプレイしてみてほしいです。
内容言うと、ネタバレになっちゃいそうで...上手く言い表せない。
ただ、Nintendo Switchでも出るらしいので、子供向けなのかな?
内容は、少し子供向け出ないところがありますが...
[u]お子さんにも良いかも[/u]とか言ってますけどね。

因みに、Back to Bedを無料で貰った方、33%オフで購入できたりします。
もしくは、既に所持している方(未確認)

フィグメントに似ているゲーム