





Penumbra: Requiem
Penumbra: Black Plague のパズル拡張。 Requiem は、Penumbra コレクションに含まれる Penumbra: Black Plague Gold Edition の一部です。
みんなのPenumbra: Requiemの評価・レビュー一覧

kumaneko.jap
2022年08月20日
一人称視点の謎解きゲームです。
Overture, Black Plagueに続くPenumbraの第3部ですが、ホラー要素が消えました。
ストーリー的にも前作までの内容を補完する、とも言えない内容で、
純粋に謎解きのみを行う感じになります。
謎解きの難易度としてはそこそこ。
ただ、Portalなどの大御所と比べると操作性などがイマイチに感じるかもしれません。
雰囲気自体は前作と同様に良いので、前作までの高評価を踏まえてギリギリでオススメにしておきます。
ホラー要素を求める方にはオススメできませんが。

nickya
2017年08月26日
Portalシリーズとかtalos principleを遊んだ後では、流石に面白味は何も見出せませんでした。

omoeraku
2017年07月16日
一人称視点のホラーアクションアドベンチャーの
Penumbra三部作の三作目。シリーズの中では唯
一敵が出てこない。
ゲームは前作の直後から始まる。ストーリーのつ
ながりはあるが、ストーリーの進展はなく、今作
は敵が出てこないため完全なパズルゲームになっ
ている。
ゲーム内の雰囲気は前作から受け継いでおり、ス
テージ全体が暗く視認し辛いためホラーな雰囲気
が逆に邪魔に感じてしまう。
ステージ上には光る壷のようなアイテムが置かれ
ている。これは鍵になり、ステージ内にある鍵を
全て収集することで次のステージへの扉が開き、
ステージをクリアできるようになっている。
ステージ自体がパズルのために構成されており、
一つのステージにパズルのギミックが散りばめら
れていて、ステージを広く使った立体的なパズル
が楽しめるようになっている。
パズル自体は特に詰るようなところもなく、試行
錯誤は必要になるかもしれないがさっと解けるレ
ベルのパズルばかり。といっても、アクション要
素も多分にあり純粋なパズルというよりアクショ
ンパズルといった方が正解かもしれない。
個人的にはパズルが嫌いじゃないので息抜きがわ
りにゲームを楽しむことができたが、Penumbra
ファンが求めているのはパズルゲーじゃないだろ
うし、パズル好きな人がプレイするにはギミック
と操作性がイマイチ。
実験的な作品なのはわかるけど、三部作最後に持
ってくる作品ではないことは間違いないし、不評
になるのも頷ける作品だった。
日本語化は可能。

heikegani2001
2017年05月25日
敵が一切出て来ない純パズルアクションゲーム。
例えるならHalf-Lifeのパズル部分だけで構成されている感じ。
元々シリーズ自体が逃げ&ステルスよりもパズル寄りの作品なので、1作目の犬や蜘蛛が邪魔でしかなかった事を考えると、ホラー要素は無いもののゲームとしては純粋に楽しめるとも言える。
パズルは過去作より素直な物になっていて、マップも少し歩き回れば把握出来る程度にコンパクト。

elltar
2016年01月10日
ファーストパーソンパズルアクションゲーム。
前作で自分の役目を果たしたフィリップが最期を迎えるまでの物語。
Penumbra3部作の3作目・・・とは言っても2作目"Black Plague"の後日談にあたるゲームで起動にはBPが必要となっている。また、内容もホラーゲームではなく謎解きを延々と行うパズルアクションになっている。
一応、ストーリー設定はあるが特に前作を補完するようなものはほぼなく、あくまで前作までのパズルをさらにプレイしたい人向けのゲームだと思う。
肝心のパズルアクションとしての内容はあまり良いとは言えない。
オブジェクトを掴んで運んだり積み重ねたりする場面が多いが、オブジェクトを掴む動作はしっかりと固定して掴めるものではなく、振り子のようにフラフラとオブジェクトを揺らしながら掴むものなので非常にプレイしづらい。掴んだオブジェクトが他のオブジェクトに引っかかって弾き飛ばしたりするからだ。パズルの中にはイライラ棒のように細かい操作を必要とするものあり、この仕様ではストレスを感じさせる。また、マップが暗いことからオブジェクトやギミックを見逃しやすいということも挙げられる。
これらのことは、前作までのパズルでもあったことだが前作まではあくまでホラーゲームの一部分であったため、そこまでは気にならなかった。しかし、パズルがメインとなってしまうと悪いところが目立ってしまう。
ホラー演出が無いわけではないが雰囲気作りのおまけ程度だ。ラストはホラーゲームとして締められているが、どうしても中途半端な感じは否めない。前作までのパズルが好きな人ならプレイする価値はあると思うが、オススメはあまりできない。

ださノ
2015年01月25日
1・2作目とは違いホラー要素はほとんどない。
Penumbraの世界で謎解きをメインにしたゲーム。
ただ敵の物音はするが実際には出てこないなど、
恐怖を煽らせる演出が前作よりも増していて
ところどころでびっくりする。
ちょっと趣向を変えてこんなホラーゲームを作ってみました。
といった感じの印象だった。
もしプレイする場合は、3部作のため1作目から
プレイすることをおすすめする。
3作全てをプレイして感じたことは、
「プレイヤーをどう驚かせる?焦らせる?ゲームを単調にさせないようにするには?」
「前回はこうだったけど今回はこうしてみよう」
といった試行錯誤が伝わってくる気がした。
こういう試行錯誤からAmnesiaができたのかと思うと
良い作品だったなーと感じた。
次回作「SOMA」に期待!