Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
82

両世代機対応『ゴルフ PGAツアー 2K23』

PGA ツアー 2K23 では、もっと勇敢にリンクを打ちましょう。タイガー ウッズを含むプレイ可能な男女プロ、新しいライセンス コース、より多くのコントロール オプション、本格的な PGA ツアー MyCareer、コース デザイナー、新しい MyPlayer スキルとアーキタイプが追加されました。 PGAツアー2K23。もっとゴルフを。もっとゲームを。

2022年10月11日
シングルプレイヤー, マルチプレイヤー, 協力プレイ
2K

みんなの両世代機対応『ゴルフ PGAツアー 2K23』の評価・レビュー一覧

VOID san

VOID san Steam

2024年12月23日

3

ゴルフ自体はまあ楽しいですが、オンラインプレーでマナーが悪い人が多すぎる。
まず対戦相手にスロープレーが多すぎる。人によっては一打に2分くらいかける人もザラで、現実のゴルフなら二度と誘われなくなるレベルでテンポが悪い。1打の制限時間を30秒くらいにできなかったのか。
カップイン後のしょーもないセレブレーションをスキップもせずに見続ける人が多すぎる。スキップできる部分は同意なくスキップさせてほしい。プレー終了後のリザルト画面でも双方がチェックしないと退出すら出来ないのはシステムとして終わっている。

あと短い番手のチップショットが強すぎてバランスがおかしい。
ロブウエッジで110yのチップショットとかちょっと意味が分かりません。
ランクマッチもなんだか薄味であまり競技性もないので、もうちょっと工夫してほしいです。

K_EI_Sun

K_EI_Sun Steam

2024年10月05日

3

×

kyou.h369

kyou.h369 Steam

2024年08月07日

5

SAIKOU

jhs1897stm

jhs1897stm Steam

2024年07月07日

5

フレンドとマルチプレー楽しい

neqlol

neqlol Steam

2024年04月17日

5

おススメ度:★★★★☆(4/5)

操作を覚えればだれでもホールインワンできます!というゴルフゲームが多い中
本作はわかっていてもうまく打てない難しさがあり、ただまっすぐ打てただけでもうれしい。
ミスショットしても結果うまくいったりもして、それが面白い。

前バージョンのほうがいいという形の批判的なレビューが多かったが
私は全然気にならなかった。
個人的には本作もeSportsとかストリーマー界隈で流行ってほしいなと思う。

パンヤのトーナメントみたいに、大勢集まって同時にスタートして遊ぶようなモードがあれば
友達とも遊びやすくなると思うので、ぜひ実装してほしい。

Shun-Y-12

Shun-Y-12 Steam

2024年03月30日

5

PGAツアー公認の本格的なゴルフゲーム。ゲーム難易度は5種類、ショット難易度は6種類ある
現行のアップデートでは実在コースの、ペブルビーチGLやパインハーストNo.2コースも遊べる

最近では350Y以上飛ばすプレーヤーも存在するが、
3回押しのショット(みんなのゴルフなどとは違う)もあるので楽しめる。
但しゲージ速度はショット難易度プロだと速い。

シリーズ恒例の「コースデザイナー」モードが本作のキモといっても過言ではなく、オリジナルの
コースを設計できる。フェアウェイをパスで囲む動作で敷設したり、バンカーや木等を置ける
最近のアップデートで和風な城や、ヨーロッパ風城壁なども設置できるようになった
コースエディットの自由度は非常に凄い

但し、上述通り、350Y飛ばすプレーヤーも居たりするため、コースエディットする際は
短いパー4を創ったりするとワンオンを許してしまう可能性もある。飛距離のインフレである

kaztyan001

kaztyan001 Steam

2024年03月28日

5

主人公のキャラを作っていたら、まぐれで自分にそっくりになってしまった!
奥さんに見せたら「ソックリ!」と驚いていました。

自分でプレーしてる感が半端なくて、ハマってます。

vg130096-2356

vg130096-2356 Steam

2024年02月27日

5

EA PGA TOUR 対象の比較評価です
やってみて自分には2Kの方が相性が良いです
コースの細部の再現性や機能の豊富さではEAの方が一歩進んでいますが
ゲーム性では2Kの方がしっくりきます
どちらもパッティングでイライラしますが
2Kの方がイライラ度は緩和させられます
それとキーボード&マウスだけで十分快適に遊べます
EAを購入後こちらを購入しましたが、今後しばらくは2Kのみ使用していきます
EAには戻らないかもしれません

tamag_o

tamag_o Steam

2023年12月12日

5

数日前にはじめました。
みんごるばかりやってきたもので、違いに慣れないですが頑張っています。いくつか気づいた点をいくつか書いていきます。

⭕️グラフィックが良い
⭕️MyCAREERは難易度が選べる
⭕️ランクマで比較的早くマッチングする
❌ロードが少し長い(おま環かも?)
❌日本語の攻略情報が少ない
❌ゲーム内説明が少し少ないかも

ランクマッチの場合、難易度があがります(プロ固定っぽい)。難易度を弄らずにMyCAREERをやったあとにいざランクマに潜ろうとすると難易度が上がっていることに気づかず非常に苦戦するでしょう。慣れればちょうどいい難しさかなと思います。

英語は読めないので英語の攻略情報はまだ探せていませんが、日本語の攻略情報はほぼ無いと思っていいでしょう。YouTubeに解説動画がいくつかあがっていますが私は参考になりませんでした。ゲーム内のチュートリアルもありますが、説明不足感が否めない…💦

takeuchiichiro

takeuchiichiro Steam

2023年04月13日

3

つながらないことが多すぎる

daisukemitsuyama

daisukemitsuyama Steam

2023年03月19日

3

選手の名前に誤記がある。選手の顔が出ない。ツアーでのコンピューター選手が2位が7アンダー程度のところー20アンダーとかバランスがおかしい。ツアーで暴風なのにもかかわらずコンピューター選手のスコアが平常時と変わらない等、リアル感が全くない。ジョンラームやスピース、キャメロンスミス等が上位に来なく、全く無名の選手が上位に来たり色々おかしい。実在していないコースのレイアウトが理不尽すぎてつまらない(コンピューター選手もスコアを落とすならまだわかるが普通のコースと変わらない)。総評としてリアル風なゴルフゲームなだけで、特にツアーは全然リアルじゃない。EAのゴルフゲームに期待。本当にツアーに関してはふざけた低品質のゲーム。ゴルフ好きじゃない人間が作ったんだろうと思わせる。

hakatashigeru

hakatashigeru Steam

2023年02月10日

3

画面は赤くなるし、すぐゲームがダウンし全く動かない。
買ってから1度もゲームしてない。
2k23サポートに連絡しても解決しない。
ひどすぎる 返金してくれー

Tama

Tama Steam

2022年11月23日

3

[h1][b]オンラインマッチが落ちる問題直ってません[/b][/h1]

[b]↑上記が直るまで2K21に帰ります。[/b]

[url=https://store.steampowered.com/app/695290/The_Golf_Club_2019_featuring_PGA_TOUR/]The Golf Club 2019[/url]の頃からDiscordで数人のフレンドと週に何度かマルチプレイでラウンドをする、という生活がすでに3年ほど続いており、ラウンド数も数え始めてからだけでもうすぐ400回になりますが、未だに全員が全く飽きることなく雑談しながらの毎回のラウンドを楽しんでおります。

ゲーム性については[url=https://steamcommunity.com/id/suizin/recommended/1016120/]前作(445時間プレイ)[/url]および[url=https://steamcommunity.com/id/suizin/recommended/695290/]前々作(421時間プレイ)のレビュー[/url]で細かく書かせてもらってます。本作もコアの面白さの部分はほとんど変わってませんのでそちらを参考にしていただくとして。

※以下の評価は(TGCToursというファンコミュニティ準拠の設定で)スイング時のパーシャルアシストやパワーメーターを消去してプレイしている前提のものです。
※今作から追加されよりカジュアルに遊べるようになったらしい、3クリックスイングシステムについては完全にノータッチなのでご容赦ください。

[h1]前作からの改善点[/h1]
[list]
[*]スイング時のマウスカーソルのトラッキング精度が上がったと思う。引き/戻しの左右の軌跡・早い/遅いのタイミングともに自身の感覚とマッチしており、「あ~今(押し出し)遅かったな…」と思えばインジケーターにその通りの表示が出るためスイング結果への納得感が高い。
[*]チップショットが難しくなった。チップショットの最低エイムレンジ(ロブウェッジ使用)が前作ではフルパワーで7ftほどだったところが今作は25ftとなっており、グリーンフリンジからのチップショットというほぼ全てのシチュエーションでパーシャルコントロールが必須となっている。そのためチップインやニアピンへのアプローチが前作ほど簡単に出せなくなっている。
[*]グリーンサイドバンカーからのスプラッシュショットも同様にパーシャルでの距離減衰が難しく、アプローチでバンカーに入れることのリスクが非常に高くなった。前作以前の作品ではバンカーからのリカバリーがかなり簡単だったので、こちらの方がリアル寄りのシビアさと感じて良い。
[*][b]アーキタイプ[/b](パワー型/コントロール重視型…などプレイヤーキャラの大まかな傾向)・[b]フィッティング[/b](クラブ毎にヘッド/シャフト/グリップの3箇所にパラメーターモディファイを装着可)・[b]スキル発動[/b](ティーショットでラフに入っちゃうなどさまざまな条件下で次のショットのスイングにプラス補正をかけられる)などの設定によってプレイヤーごとに個性を出せるようになったが、ゲームのメタ進行によって決定的に有利になり得るほどの露骨な差は出ないような調整…かな?多分。全スキルポイントを開放するにはプレイヤーレベルを50に上げる必要がありかなりのやり込みが必要。
[*]たぶんおま環ですが前作ではときおり強制終了やネットワーク切断に見舞われましたが今作では今のところ発生していません。
[/list]
[h1]改善されていない/改悪された/要アップデート[/h1]
[list]
[*][b]オンラインのカジュアルプレイ時のタイムアウト…。ホールアウトするときにスコアボード画面で特定のプレイヤーが応答なしになって復帰できずパーティ解散になってしまうという現象が今のところ[strike]4回に1回くらいのラウンドで[/strike] ほぼ毎回発生しています。早急に修正して欲しい。[/b]
[*]途中解散になってしまった時に、前作ではそれぞれがローカルマッチで「続きからラウンド」を選べば風なども同条件でスコアそのまま続きからシングルプレイを再開できたので、Discordなどで画面共有さえできれば疑似マルチプレイでラウンド継続できたのですが今作ではマルチで落ちたラウンドをローカルマッチで続きから再開できなくなっています。まるで成長していない…どころか退化しておる。
[*]ゲーム性的にPay2Winとまではならないのですが、サブスクリプションによってもらえるフィッティング量が大幅に増えるなどの露骨な課金優遇。非課金だとフィッティング以前に衣装買い替えるのも一苦労。
[/list]
[h1]総評[/h1]
相変わらず難点もあるゴルフゲームなんですけれども、自分はこのゲーム何が楽しくて続けているのかというと、一番は「自分のイメージと結果を近づけていく気持ち良さ」にあると思ってます。ショット前にスイングプランを思い浮かべて「球はこんな軌道で飛んで、あそこに落ちて、こんな跳ね方をして、これくらい転がって、ここに止まる」っていうのを毎回考え、インジケーターで完璧になるタイミングでマウスを押し引きできて、イメージのままの結果が出た時、世界がパッと明るくなったような喜びを感じます。プレイを重ねるほどにそれが感覚的にどんどん磨かれていって、ひとつひとつ深く考え込まなくても割と狙ったショットが打てるようになってくるので、人間の感覚を反映させる、よく出来たゲームなんだな~と思います。

今作、スイングのトラッキング精度が前作よりも確実に上がっており、自分の感覚と結果との結びつきが前にも増して鮮明に感じられるようになったので、結果に納得感も持てますし、プレイに求められる集中力も上がっている気がします。

逆に言うと「これくらいの感じで打ったらこうなるだろう」というイメージを持たずに「打ってみた、あ~そこに落ちましたか」くらいの感覚で結果に一喜一憂してるだけではあまり面白くならないかもしれません。これはゴルフゲームに限らずスポーツゲーム全般やスポーツそのものに言えることでしょうね。

気の合うフレンドとラウンドすると本当に楽しいので是非。

[quote]
[i]このレビューが役立ったなら、ぜひ「参考になった」ボタンを押してください。また、他にも様々なゲームを [url=https://store.steampowered.com/curator/26084475-Suizin/]Steamキュレーターにて[/url] 紹介しています。[/i][/quote]

TPC_Sawgrass

TPC_Sawgrass Steam

2022年11月01日

3

前作2K21が面白かったので今回も期待して購入。
だが以下の点に不満があり返金することにした。
・パワーゲージが直線型から半円型に変更されており、見にくさからかタイミングがとりずらい。そのせいでナイスショットがほとんど打てなくなってしまった。
・ラフやバンカーの難易度がかなり上がった。バンカーは一発で出ないことも多くストレスがたまる。
・自キャラ編集機能は劣化。東洋人はほぼ作成不可能になった。

HAC

HAC Steam

2022年10月25日

5

『マウス軌道でスイングを制御する』という無二のシステムを備えた良作ゴルフゲームのシリーズ。前作から大きな変化はないが不満点も大してなく、今からあえて過去作を選ぶ必要もない。
過去作を持っていると、フルプライスなのに前作から大して進化してないことそのものが不満点というぐらい。

■2K21との比較とか
◎ プロ難易度が難しくなり、自分にとってはちょうどよくなった
 パーフェクトが出しにくいことも含めて、スイングの納得感は高い
◎ ソロのキャリアモードのやりごたえが上がった
 これはプロ難易度のスイングがシビアなのと、ゲーム内アイテムを稼ぐという目的づけがされたため
◎ グラフィックがぬるっとしてる。フレームレートが上がったのかな?
○ チップでパーフェクトを出すのが難しくなり、アプローチでグリーンに乗せる重要度が高まった
 前作ではチップインを狙うのが簡単めだったため、良調整だと思う
○パンチショットが復活した
△ 挙動が変わり、グリーンでボールが跳ねにくくなった
 アプローチ難易度が下がったといえばそうなるが、過去作と比べるとあまりに跳ねないため、違和感を感じる
 跳ねにくい割に転がるときはすごい転がる
△ パットやチップのサジェストが正確すぎる
 距離感を自分で測る必要性が薄れているため、クラブのサジェストをオフにするオプションが欲しい
× スキルやフィッティングでの各種ステータス変化が何にどう影響するかわかりづらい
× アバターの造形の選択肢が狭い。NPCは充実してるのに...
× 今のところ、衣装の選択肢が狭い
× たまにフリーズする

■カスタマイズ要素について
クラブの見た目で性能が変わらなくなり、代わりに「フィッティング」という項目でクラブにステータスを装着して調整するようになった。この「フィッティング」アイテムはキャリアを進めるとランダムに手に入るため、一種のトレハン要素になっている。また、本作から「ボール」の種類によっても挙動に変化が出るようになった。これもトレハン要素になっている。

他にも、数種類から選べるゴルファーの「アーキタイプ」、経験値を貯めて割り当てる「スキル」など、カスタマイズ要素は豊富。だが、カスタマイズ要素はおまけというか、別にノーカスタマイズの標準状態でも楽しく遊べるので気にしなくてよい!
文句を言うなら、カスタマイズで上下するステータスの説明しっかり欲しかったなあ...

■難易度について
プロ難易度が2K21より厳しめの設定になったように感じる。2019→2K21→2K23と遊んできて、よりパーフェクトがそう簡単に出ない、「ままならないリアルさ」を感じるようになったため、自分としては歓迎。狙い通りに打てたときの快感と、失敗した時にいかにカバーするかというところに楽しさを感じるため、いいゲームだと思う。

なお、プロ以外にもビギナー・アマ・プロアマ・プロ・マスター・レジェンドと6段階で選べるし、みんゴルのような3クリックでのスイングモードも追加されたらしいので、間口は広いと思う。

■課金要素
マイクロトランザクション要素だが、課金圧は別に感じない。というか遊んでいれば服装を買うためのゲーム内マネーが手に入るので、モチベーションにつながっていると思う方。

友人とマルチで遊んでいるのだが、18ホールというのが適度な時間で、試合を楽しみながら雑談が弾む。細々と気になるところはあるが、2K21でもリリース後に細々と修正が入ったので、アップデートにも期待したい。

> 2023年2月追記
マルチプレイで途中落ちが頻発しているため、快適性に難ありです。しばらく2K21に戻って遊んでます。マルチプレイ周りの強化をお願いします。

Matsu1130

Matsu1130 Steam

2022年10月19日

5

・2019、2K21に続き、今回発売された2K23の進化を観てきましたが日本語化、グラフィックスについては
改良されていますが、目を見張るようなシステム自体の進化がないように思います。
・頑張ってプレイを重ねれば課金ではなくポイントで貰えるシステムが望ましい。
購入価格も2K21 より高く設定されているので課金はきついです。
・また、サーバーの接続も読込み時間が長く頻繁に1702エラーが多発するので早急な改善をお願いしたい。
総合的には正統派ゴルフゲームでは完成度が高く長く楽しめるゲームになっていると思います。

tamashiro

tamashiro Steam

2022年10月17日

5

2019,2K21と遊んで来て、2K21で日本語対応になって、更に色々なサポート機能が追加されてやりやすくなってきたわけだが、2K23で真新しい何かが追加された感は無く、新しいショットシステムが導入されたが、俺はトラックボールでプレイしているのでマウス操作でとにかく楽しめるゴルフゲームで間違い無い。
色々とあるゴルフゲームでタイミングゲージで操作するのが下手くそなのでマウス操作で出来るゲームってこれしか知らないが、トラックボールで遊ぶのが一番やりやすい。
後は、トリプルモニターでカーレースを楽しんでいるのだが、この2019もそうだが2K23もマルチモニターでプレイするとグリーン上の景色は圧巻だし、風景が益々良くなってとにかく綺麗になった。
最高のゴルフゲームだな。

Nashikitchen

Nashikitchen Steam

2022年10月17日

5

[h1] ゴルフゲーとしてはよくできているが
        課金圧があるのも確か[/h1]

(´・ω・`)海外にんにんたちがそれで発狂しておすすめしないが
  多発しているようだけど一応レベルアップやツアー勝利で
  ゲーム内マネーはもらえるしいい成績を残すことで
  スポンサーがついて装備がアンロックされる
  (ただしもらえる数はしょぼい)

【いいところ】
(´・ω・`)3クリックショット対応で他のゴルフゲーに
  慣れた人がとっつきやすい
(´・ω・`)パークなどがあり(ただし謎な能力も多い)
  自分好みのカスタマイズができる
  ※なおリセットして振り直しにはゲーム内マネーが必要
(´・ω・`)クラブにアビリティを付けることができる
  アビ自体はランダム入手?で三つ集めてガチャもある様子
  (付け外しはゲーム内マネーを要する)
(´・ω・`)コース難易度やNPCの強さも変更できるため、
  無課金でも優しい世界にしてしまえば構わないのである
(´・ω・`)いろんな設定があり、ボールの軌道の非表示から
  狂ったようにうるさいアナウンサーを黙らせることも
  ライバルのプレイリプレイの消去とかも可能

【良くも悪くもないところ】
(´・ω・`)衣装や道具は多数ある
  入手にはゲーム内マネーやスポンサー活躍が必要だけど
  それらはほぼただのカワであり能力には関与しない
  ※関与するのはマッハで減っていく購入ボールぐらい?

(´・ω・`)カスタマイズ(ヘッド、シャフト、グリップに
  アビリティを付ける)にはそれぞれ金がかかるので
  無課金だとしばらくドノーマルで戦うことになる

【嫌なところ】
(´・ω・`)何をするにも金 金 金
  プレミアムじゃないとアンロックされないアイテムとか
  ホーム画面にでかでかと表示されている
  [strike] お前はテイルズオブアライズか [/strike]
(´・ω・`)キャラのカスタマイズに期待してはならない
  美人で胸の大きいおねいさんなどは存在しないのだ
(´・ω・`)デフォルトはだいたいぶさい
  こんなところにもポリコレの波が・・・

【その他】
(´・ω・`)まだマルチやコース作成には手を付けられていない
  けど基本的なシングルプレイは特に不満のない出来です
  ただフルプライスはちょっと高いかもしれない
  ※デラックス版とか絶対いらない感じ

[h1]【要注意】[/h1]
(´・ω・`)クラブハウスパスはゲーム内からスチームオーバーレイを使って
  購入画面に遷移します
  プレミアムボタンを押しても反応がないからと
  ゲーム内マネーを課金してはなりません(1敗)
  スチームオーバーレイをオンにしましょう

両世代機対応『ゴルフ PGAツアー 2K23』のプレイ動画

両世代機対応『ゴルフ PGAツアー 2K23』に似ているゲーム