






Poker Night at the Inventory
まったく異なる種類のクラブで、異なる種類のポーカー ナイトに備えましょう。 Poker Night at the Inventory では、Penny Arcade の賢くて狡猾な Tycho、Team Fortress 2 の巨体な Heavy、Homestar Runner の自称「素晴らしいアイコン」Strong Bad、そして Sam & Max の多動の「ウサギのようなもの」を相手にします。これらのキャラクターは、ほとんどの人が予想しなかった設定で、誰もが不可能だとは思わなかった方法で集まります。ハイステークスのポーカー ゲームでザ ヘビー、マックス、ティコ、またはストロング バッドに勝利して、新しい TF2 アイテムのロックを解除します。
みんなのPoker Night at the Inventoryの評価・レビュー一覧

Silver Knight
2019年01月11日
四人の表情豊かなキャラクターと共に五人でポーカー(テキサスホールデム)をひたすら遊ぶゲーム。
キャラクター達は、表現の豊かさ故に読み易い場面もあれば、それをハッタリにも用いて来ます。
キャラクター同士も和気あいあいと談話しながら(時折規制音を放ちながら)ゲームをするので静まり返った雰囲気ではないです。
ひたすらカードがシャッシャと動くだけの無料ゲームをやっていた自分としては嬉しかったですね。
他の方も触れていますが確かにtychoは曲者と言えます。
コンピューターの思考だと侮ってぶっこまれました。
ポーカーやりたいやってみたいって人はこれがお勧め。

Shogun
2017年11月25日
このゲームをプレイするまでポーカーナイトについて一切知らなかったが、プレイするうちに大体のルールは理解でき、70分を超えたあたりから楽しめるようになった。
最後に一言、くたばれtycho
以上です

Akumpo
2017年05月04日
nunca habia jugado poker antes y aprendi un poco jaja

sogonaoyuke
2017年02月25日
poker作品の中では抜群の完成度だとおもいます。まづ価格がやすい。
そして4人の有名なあめりか漫画の主人公と対戰。声優が
諷刺をまぜた会話でとても好い演戯をしています。
かれらのおしゃべりを聽くだけでたのしい。
そして実績はpokerの役を揃えるだけなので簡單。
わたしは最後1個の実績「4cardsで勝利する」ことできません。(>_<)

兎訛りの兎
2016年01月23日
特にエンディングを迎えるようなコンテンツはないので実績もだいたい解除できているところでレビュー。
6/10
良い
ポーカー(テキサスホールデム)が出来る
悪い
典型的なコンピューターアルゴリズムのポーカー(値段相応)
NPC(他のゲームのキャラクター)である3人と1羽、プレーヤーを含めた4人+1羽でポーカー(テキサスホールデム)をプレイするゲームで、NPCを全員下せばそのテーブルでのトーナメント制覇となる。
人数が自身を含めて4人+1羽で一回のプレイ時間も短いので(ノーマル難易度ではやたらとAll Inを仕掛けてくるので、早ければ10分ほどでトーナメント自体が終わる場合もある)。
所持金は1万ドルからゲームスタートで、トーナメント毎にリセットされる。時々、NPCがそのキャラクターにちなんだアイテムを担保にトーナメントに参加してくる。そのアイテムを担保に入れたNPCをプレーヤーが負かせば(所持金を0にすれば)そのアイテムはプレーヤーのものとなる。(実績程度の意味しか無いが)因みに、他のNPCがアイテム担保者のNPCを負かした場合には、そのトーナメントではそのアイテムを手に入れることができなくなり、獲得チャンスは次回以降のトーナメントとなる。
トーナメントに勝つとテーブルでの会話、カードやテーブルの絵柄がアンロックされる。(もしかしたら会話は筆者の記憶違いかもしれない)会話はトップメニューのSETTINGからGAMEPLAY SETTINGのタブを選びTable Conversationで話題を変えることができ、カードやテーブルの絵柄はトーナメント中にESCボタンでメニューを出し、右上のUNLOCKSから変更できる。(右がテーブルで左がカード)
値段的にしっかりと作りこまれているわけではないと理解できるが、結局、プレーヤーを含めた4人+1羽だけで延々とポーカーをプレイするだけのゲームで、それ以上のコンテンツはない。あるのはノーマルまたはハードの難易度選択のみ。
コンピューターのAIやアルゴリズムは、今時スマホで無料でプレイできるようなポーカーゲーム程度のアルゴリズムと同等だと思って間違いない。ノーマルモードでは手が悪くても強気のレイズなどのハッタリが通じやすくカジュアルに勝った負けたの勝負を行えるが、ハードモードでは「プレーヤーは良い手が揃わない、NPCは良い手が揃う」という、典型的なコンピューターポーカーの難易度の付け方なので、殆ど全くハッタリが通用しないという心構えが必要。よって、ポーカーの心理的な駆け引きを楽しむようなプレイは期待しない方が良い。
要するに、純粋にポーカーをシミュレートしたゲームではなく、他のゲームのキャラクターのおしゃべりを聞きながらポーカーが出来る程度のキャラクターゲームに近いカジュアルポーカーゲームだと思ってもらって間違いはない。
個人的にはポーカーが好きなのでちょくちょく遊んでいるが、安くて、スチームでポーカー(テキサスホールデム)を一人で楽しめるという点以外にお勧めできる要素は無いので興味があるならセールの時にでもどうぞ。
日本語非対応だが、ポーカー(テキサスホールデム)のルールを知っていれば問題ない。例えNPCの会話がわからなくてもね。

Eight
2015年04月03日
ポーカーは主に、オンラインでやってきました。
相手は「人」です。
……コンピュータ相手に遊んだ記憶はほんの少ししかなかったです。
あったらいいなあとは思ってたけど、とにかく面白くないというか、バカすぎてつまらない。
でも……これはけっこうよかったです。まあ、ちょっとアグレッシブですけど、でもブラフの使い方なんかも人間っぽくていい。
勝っても負けてもポーカーをやった気分を味わえます。
こういうゲームが普及して、もっと日本人がテキサスホールデムをやるようになればいいのに。
正直、ポーカー(テキサスホールデム)に比べたら、麻雀なんてカスみたいもの。

Cafenez
2015年01月07日
ゲームキャラ達と一緒にポーカー!!
なお、2015年現在でもTF2アイテムはキチンともらえます。
簡単な役紹介
◎◎◎ HIGH - 役が出来てない状態。最も高いカードが◎に入ります。
TEN HIGHとQUEEN HIGHならQUEEN HIGHの勝ち。
◎◎◎ PAIR - ONE PAIR,TWO PAIRなど、2枚の同じカードのペアが何個あるか。
勿論◎◎◎ HIGHより強い。
TWO PAIRでも揃ったらほぼ勝てるぞ!!(Normalの場合)
THREE OF A KIND - 5・5・5・◎・◎など、3枚揃った状態
残りの二枚がペアならフルハウス(FLASHより強いぞ!!)
FLASH - ♠5枚など、同じマークを5枚揃える。
簡単に覚えられるが揃えるのはなかなか。
STRAIGHT - ストレート。 3・4・5・6・7など並んだ5枚の役。強い。
また、1・3・5・7・9など1番飛ばしもアリ。5枚全部同じマークならロイヤルストレートフラッシュ!!
FOUR OF A KIND - フォーカード。3・3・3・3・◎ など4枚の同じ数の数字が並んだ場合の役。
マジキチな強さ。
とりあえず、こんぐらい役を覚えとけばTF2のアイテムは全取りできます。
手札2枚 + 共通札5枚の合計7枚から5枚の役を作りましょう。
じわじわレイズすると相手も手札を予想してフォールトをかけたり、駆け引きが楽しいです。
ゲーム内のネタを取り入れた会話をキャラ達が話したりもします。テキサスホールデム入門用におススメです。

ArcMage
2015年01月04日
子供の頃、暇だからトランプ遊びという流れになり、あ、じゃあポーカーやろうぜ!俺ドラクエでやったことある!などという経験のある方、少なくないのでは?
まぁ、5枚配って適当に入れ替えてショウダウン、全員ブタで何このクソゲーってなるだけなんですけどね。(もちろんドラクエでしかポーカーを知らない子供にレイズやらなんやらの知識はない)
私も例に漏れずその類の人間だったわけですが、人がこのゲーム(の2)をやってるのを見て思ったのです。
「あれ?ポーカー面白そうじゃね?」と。
ポーカーやったこと無い、もしくは興味が無いという人の多くが
「ポーカーのルールを知らない」もしくは「ドラクエルールしか知らない」だと思うのです。
もちろん知ったところで合わないとかそういうのはあると思いますが、時間が許すなら是非一度、テキサスホールデムというポーカーのルールを見て頂きたい。
個人的には身内で集まってトランプでもやるかって流れになったらババ抜きや大富豪だけでなくテキサスホールデムもあっていいんじゃないかって思ったぐらいです。
細かいルールは各種ウェブページに任せますが、ドラクエみたいに(ドローポーカーと言うらしいですね)5枚引いて好きに入れ替えて役を作って、というのではなく
各プレイヤーが持つ手札は2枚、それとは別に場に広げられた共有カードがまず3枚、最終的には5枚。
それら7枚のうちから5枚を使って手役を作るというのが大きな違いだと思います。
そして共有が(最大)5枚ということは、自分にとって強いカードは相手にとっても強いわけで、相手が何持ってるかが非常に重要だという…
…細かいルールは各種ウェブページに任せます。
カードの引き方だけでなく、降りるか降りないか、賭けるか賭けないかの攻防も楽しいのです。わかんなくてカモられてますけど。俺がフィッシュだ! ダーダーダダーダーダダーダダーダダー
ゲームとしては、本当にただポーカーするだけです。
ただキャラがよく喋る。(読めないけど) 伏せ字だろうがピー音鳴らしながらだろうが喋る。(読めないけど)
知らないキャラばっかだけど雰囲気出てるし、いくら会話のパターンに限度があって同じセリフが出てくるとしてもまっさらな画面に味気なくカードが配られて点数の精算がされるだけなんかより断然いい。
このクソ野郎!次は全部絞りとってやんかんな!(無一文になってテーブルから下りながら) って気分になれるのでもう1ゲーム、1ゲームと続けてしまう。(そして負ける)
ただホールデムするだけなら他にいくらでもあるだろうけど、個人的にはこのゲームの雰囲気好きです。
ひと通りアンロック要素解除したら2もやろうっと。フィッシュさんなので負けっぱなしだチクショー!!
がっつりポーカーというか賭け事をするというより、カジュアルにカードゲームを楽しみませんか?
そしてルールを覚えたらフレンド集めてTabletopSimulatorでテキサスホールデムやりましょ。
チップがなくても麻雀の点棒とかメモ書きとかで代用して、リアルでもホールデム!

average 2fort enjoyer
2014年03月17日
ポーカーゲーム
日本のポーカーとちょっとルールは違うけどわかると楽しい
4人全員のうちたまに一人だけ金がないからこれで許して~って事がある
アイテムを出してきたやつを自分で倒すとそのアイテムを入手可能
そのアイテムはTF2で使えたりする(ここだけで手に入るmiscも)
お勧め ポーカーだけでも楽しい

solefish
2013年11月26日
テキサスホールデムの「空気」を体験しよう
「日本国内」で、「不特定多数の日本人」を相手にポーカーで遊びたい時は、SEGAのSNCが最もメジャーかと思いますが、SNCのテキサスホールデムにははっきり言って全然人が居ません。
これは、日本人が普段慣れ親しんでいる5カードドローや、デチューンされて遊びやすくなっている7カードスタッドと比べて、テキサスホールデムが「ベットラウンドの多さへの嫌気」や「目に見える情報が少なすぎて面白さが分からない」事が敬遠されている原因ではないかと思ってたりします。
このゲームはテキサスホールデムを「雰囲気込みで」体験できる一人用のゲームです。
癖の強いキャラクターたちとダベりながら、テキサスホールデムの「雰囲気」や「盛り上がり方」をぜひ体験してください。このゲームの相手キャラクターは総じてルーズ(悪い手でも掛け金をどんどん積み上げて来る)なので、こちらも恐れずに遠慮無くルーズに対応して、相手からの賞賛やブーイングを浴び、ベットラウンドへの抵抗力を養ってください。そのうち快感に変わります!
あとは、ゲームに特定の条件で勝つとTF2のゲーム内アイテムが貰えるので、それを目標に何度もプレイしてください。そして自然にテキサスホールデムに対する「慣れ」が身につき、情報の少なさこそがテキサスホールデムの面白さである、と思えるようになったらSNCへゴー。

elltar
2013年08月22日
TF2のアイテムが貰えるポーカーゲーム。
パブリッシャーのTelltale Gamesのゲームキャラが登場し、TF2とコラボしてヘビーも登場する。ポーカーゲームとしては雰囲気を重視しており、キャラによってどんな手を使ってくるかが分かりやすいため、何度かプレイすれば意外と勝てるようになってくる。ゲーム中の表情やしぐさが非常に凝っており、時には憎たらしく思えるほどだ。ポーカーをあまりやらない人にもオススメできるゲームだ。

抹茶小倉スパ
2012年11月06日
なんとなくポーカーしたくなって。
TF2とかあんまりやってないんですけど、ポーカーしたくなって。
この気持ちが伝わりにくいので、もこみちに例えると、
「さらに上からオリーブオイル」
うん。全然伝わらない。

ojisan33
2012年07月18日
これはいい暇潰しで良ゲーです。
それぞれのキャラクターがいい味を出していて、ゆったりゲームができます。
またキャラクターがお金の他にアイテムを賭けるので、見事打ち負かすと
TF2のアイテムが5つ手に入ります。
値段の割りに老若男女にウケがいいかと。
FIVEポーカールールなので普通のポーカーと違う緊張感ある試合が楽しめます。
おじさんスコア 90/100
コスパ満足度 92/100

BlazeStar
2012年07月14日
セリフの多さとか、実は作りこみが凄い。ヘビーやマックスと一緒にブラフ勝負しようず。

enuze
2012年01月23日
社会で働く者は、時に単身赴任という己の自立性を試される機会がやってくる。たった1人、社会の荒波の中を生きていくための生活の術を鍛錬する中で、だれしも1つは心の支えとなるものを連れて挑むものである。その心の支えが失うとき、人はどうなってしまうのか。様々な思いが込められた「大切なもの」との別れの時を描いた感動のヒューマンドラマ。

alorest
2012年01月07日
リアルマネーを払いゲーム本体を購入しテキサス・ホールデムポーカーという運ゲーをやらされ時間を浪費しながらTF2アイテムを勝ち取っていく修行僧向けゲーム

Normal Server
2010年12月20日
FPSで飛び交う英文の会話が何となく分かる程度の最低限の英語力があるなら、
日本人には少々刺激が強い程度の掛け合いが楽しいポーカーゲーム。
但しそれがそのままテンポの遅さに直結している為、
ポーカーと言うゲーム自体を純粋に楽しみたいなら、こんなの買わないでハンゲでもやってろ。

ioaia
2010年12月08日
本当にただAIとポーカーするだけなので、TF2のアイテムが欲しいとかじゃなければオススメはしない。
合間合間にキャラ同士が会話してるけど、当然英語なので英語が分からないと無駄に時間を消費してるようにしか感じれない。
せめてマルチがあればもうちょっと楽しめたと思うんだけどなー。