






Polarity
Polarity は、Portal などのゲームに見られるのと同じタイプの洗練されたゲームプレイを特徴としていますが、経験豊富なゲーマー専用に作られています。システムのセキュリティを突破し、奥深くに隠された世界を変える賞品に到達するには、賢い機転と素早い反射神経が必要です。
みんなのPolarityの評価・レビュー一覧

R1D
2023年02月04日
このゲームの一番の敵はジャンプです。
[h1][b]このゲームの一番の敵はジャンプです。[/b][/h1]
いかんせんジャンプの挙動が悪く、ボタンを押してもジャンプしない、又は著しく高度の低いジャンプを行う。
通常ジャンプの出てくれる確率がおおよそ4割、つまりジャンプの半分以上で何かしらの不具合が発生し段差が越えれない、もしくは奈落に落ちるハメになる。
正直パズルよりなによりジャンプの挙動が一番癪に障った。
デバイス変えてもコントローラにしてもPC変えてもダメだったので恐らくおま環ではない。
貧民用ポータルとは言い得て妙で、特価時19円の価値に見合うクオリティ。
マルチプレイは画面分割のオフラインプレイ用だし、ソロでプレイしたとしても足腰スペランカーの貧弱ジャンプで死にまくるためフラストレーションがマッハで溜まる。
パズル自体は悪くないし、ポータルガンの代わりに自身の色をカメレオンみたいに変色させて色に合わせにいく発想はとても面白くてよいものだと思う。
だが操作性というゲームの根本部分がハッキリ言うと[spoiler]クソ[/spoiler]
もちろんキーバインド設定等はない。
[spoiler]クソ[/spoiler]ゲーには笑えるものと笑えないモノがあるがこちらは後者。
操作面で問題を抱えていても構わないという方は特価19円の時に買ってぜひ楽しんでください。
ジャンプの挙動さえ普通ならば値段も相まって普通に良ゲーと化します。
Coopモードもコントローラーさえあれば一人二役操作でクリアできます。
全実績解除目指す場合はCoopプレイは必須なので頑張ってください。
あと[spoiler]Coopモードの終盤あたりで壁越しスリーポイントシュートを求められます。[/spoiler]
あそこだけ難易度がぶっ飛んで難しいのでCoop全クリ目指す方は覚悟されたし、私はそこだけ30分かかった(他は5分ほど)

cray.esc
2016年02月10日
少し前にbundleにて開発しました。
portalと同じ、3Dパズル系のゲームです。赤と青の状態を切り替えていくことでステージを進めていくことができます。
赤の壁なら赤に、青の壁なら青に状態を変化させることで通り抜けたり、また色とは逆の状態にすることで足場にすることもできます。
ステージ内のデータ集めなどは結構最初から見逃しそうなところにおいてあったりしますが注意深くみればわかります。
値段の割には面白いです。横スクロール系のゲームが好きなら、このゲームと3つのゲームがついてるbundleがおすすめです。
セール時などにいかがでしょうか。

Akatsukishi3081
2015年11月13日
序盤のステージはいくらミスしてもトライ&エラーで頑張れるが、
終盤になると1つのミス(アイテムを投げる角度など)でステージをリスタートしなければならなくなるのがめんどくさい。
それを除けば楽しめるのでセール期間中に買うことをお勧めする。

Mark-N1129
2015年08月10日
FPSスタイルのパズルゲーム。
シールドやトラップをかいくぐり、ブロックをパッドにおいて仕掛けを作動させたりしてパズルを解く。
各ステージに三つずつ散らばるデータクラスタ(?)を集めることにより、新たなステージがが開放されていく。
COOPモードもあるが、画面分割(私の環境では1Pはマウス+キーボード、2Pはコントローラーだったが、コントローラーが無い場合にどうなるかはわからない)。
~良かった点~
・単純明快なルール。
・進行に必要なテクニックを、順を追って習得できるデザイン。
・素早いリスポーン。中盤から奈落の穴やレーザーといったトラップが増えてくるが、これのおかげでストレスは感じない。
・実績解除が簡単。全実績解除に、カードドロップが追いつかないくらい。
・COOPモードは一人二役でもクリアできる。気分は「The Swapper」だ。
~悪かった点~
・パズル自体が簡単すぎる。1ステージ1~3分程度で、最終ステージですら、見た瞬間に解法がわかってしまうレベル。
・アクション要素が強い。ブロックの投擲やトラップを潜り抜けるタイミングなど、反射神経や技術が必要な場面が多い。
・少なすぎるステージ数。メイン、ボーナス、COOPモードの全てを合わせても、37ステージしかない(これはむしろ、さっさとクリアできて助かったのかもしれない)。
・ステージ構造に不備が多い。ゴリ押しでパズルを通過したり、仕掛けを作動させるためのブロックが余ったりする(本来なら足りないブロックをやりくりするはずだが)ことが多々ある。
~総評~
操作ミスで高いところから落ちてしまうとか、投げたブロックがパッドに命中しなかったので拾いにいくとか、データクラスタを集めるためにわざとミスしなくてはならないとか、ただ面倒なだけだった。
ジグソーパズルでもやってたほうが、よっぽどパズルやってる気になれる。
「Portal」のようなパズルゲームというより、デキの悪いアスレチックゲームと考えたほうがいいだろう。
アクションゲームは得意だがパズルが苦手、けどパズルに興味があるという方にはオススメできるかもしれない。

hakushi
2015年05月11日
portalもどきな雰囲気だが、お菓子をつまむ感覚で楽しめるパズルゲーム。
赤・青属性を変えたり、ステージ中にあるギミックでクリアを目指そう。
動きが素早く酔いやすいので、3D酔いしやすい人は特に注意。
詰んでしまう可能性はあるが、リトライできる。
移動時に滑りが発生することがあるので、段差がある部分でのジャンプに気を付けよう。
酔いが一番の壁で、かなり耐性のある人でないと長時間のプレイは避けたほうがいい。
ただ、パズル自体の出来は悪くないので手にとってみてもいいかもしれない。
***マルチ操作について
ローカル限定だが、Co-opモードも実装されており、本編とはまた違うコースを楽しめる。
しかし、操作方法が「2パッド or 1パッド1キーボード」しか選べないので、
ゲームパッドを持っていない人はご注意。
持っていないときは、店で買うか友達から借りてくる手段もアリだ。
すべおめを目指す場合、Co-opモードクリアは必須になるので脇にゲームパッドを添えておこう。

Stella Hoshimi
2015年05月05日
20円なんだしとりあえず買って自分で確かめたら?
…というのもあまりに野暮なので。
まずプレイして気になったのが操作性といじれなさとガクつき。
妙にカクつくのと、ジャンプしたときに音だけなってジャンプできないときがある。(個人的なスペックの問題だろうか?
あと、マウスセンシがきもい。加速が切れてないっぽい?オプションも多分ない。多分。
ゲーム内容としては赤と青のキューブを運んでいったり、自分の色を変えていったりな感じのゲーム。
ポータルっぽいけど正直ポータルでいいかな感。ポータルマジ名作なんで
ただ、このゲームはクソゲーではないと思う。20円のゲームと考えると、とたんに十分なポテンシャルを持ってるように思える。
クオリティがとても高いとは言えないが、所謂コスパは高い部類に入ると思う。
[strike] ポータルが無料配布されたことがあるって話はやめろ [/strike]
ちなみに、20円と言っているが実際はトレカ3枚ついてくるので実際5円位になると思う。実際安い。ここまでくると無料ゲーより安く感じてくる。

HotelUniform
2015年05月05日
特価19円で購入。
乞食・貧民用劣化版Portal…と思ってましたが、いい意味で期待を裏切ってくれました。
某巨大人外ロボ娘萌ゲームのようにテレポート銃で縦横無尽に飛び回る事は出来ませんが、赤・青二種類の色属性を切り替えつつ仕掛けを解き明かしていくのが特徴です。ステージもかなり考え込まれていて、1分以内で通過できるものもあれば、30分以上かかる物もあります。(私がおバカなだけかもしれませんが)
また、死んでも特にペナルティーは無く、リスポーンもすぐ勝手にしてくれます。
トレカ・実績ありなのでコレクターも満足でしょうし、マルチプレイもあります。この値段ですので気軽に自分用・フレンド用と複数購入してもお財布に優しいと思います。(マルチプレイのみで解除できる実績も複数あり)