








Princess Isabella: The Rise Of An Heir
Princess Isabella: The Rise Of An Heir は、Enigmatis と Grim Legends のクリエイターによるアイテム探しパズル アドベンチャー ゲームです
みんなのPrincess Isabella: The Rise Of An Heirの評価・レビュー一覧

yamashuu
2020年09月14日
結論言うと、悪くないです。
以前は英語表記のみと思ってプレイしてませんでしたが、2020/09時点で日本語化導入されてました。
ま~古いですが、この手のパズルゲームは多少古くても静止画ベースで作成されてるので、今でも十分に楽しめます。
個人的に気になったのが、題材的に女性向けに作られたのか?
助ける三人の妖精が、婆さんと言う設定くらいですかね。
華が無いです。
後は、最新作のファンタジー路線と同じ感じなので、いつもながらに楽しめると思いますよ。

wegvue
2017年01月02日
本編のアイテム探しの場面で誤訳がいくつかあります
なぜこんな訳になったのか推理するのも
Artifex Mundi のゲームの楽しみ方のひとつでしょうか?
さて、エキストラコンテンツの方ですが
かなり酷いです
意味不明なアイテムの使い方の多さ。。。
ストーリーの雑さもあり
次に何をすれば良いのかわからずイライラしました
本編だけならまだ許容範囲ですが
このコレクターズエディションに関してはおすすめできません

Rlyeh
2016年05月12日
エキストラまでクリアしたのでレビューします
日本語対応、トレカあり、実績あり
難易度設定はあるけどヒントを使っても実績解除可能
捜し物パズル系のヘルプミニゲームなし
コレクションアイテム系なし
ストーリーは悪い魔女に支配されてしまった自分の城を取り戻すために
王女様の意思を継いた娘が頑張るお話
・良かった所
一周さらっと遊んだだけで実績が解除できること
・良くなかった所
実績少なすぎ
キャラ、ストーリー、ムービーが雑
絶望的にキャラクターが可愛くないです
仲間や動物NPC、助ける妖精も思ってたのと違う!って感じのが満載
魔女が倒す相手なので気持ち悪い系のオブジェクトはかなりあります
大事なところでの字幕が誤字だったり
OP画面で止めるが辞めるになっていたり…
1回見た演出ムービーが何故か連続再生されたり
スキップとヒント使わないでミニゲームをすべてクリアしているのにアチーブつかなかったり
ボリュームがないMAPを使いわましたせいで
同じ所を意味もなくアイテム回収のためにぐるぐるするはめになります
カードが出るまで1.5h、本編プレイ2時間、エキストラで1.1h
アドベンチャーゲームなのでお話、絵、謎解きをレビューの基準にしているのですが
どれもイマイチでしたムービーシーンなどはブロックノイズがかなり気になったので
古いゲームなのかな?と調べてみたら2014年にリリースされてるところがありました
うん、そんなに古いゲームじゃないね(でも駄目だ)
ゲーム進行に問題はないのですが誤字や無駄に忠実に訳してしまった笑い声など
笑える要素が無いわけではないのですがそういうゲームを求めていたのではなかったので…
正直オススメできません他のArtifex Mundiゲームをやり尽くしてしまってどうしても!
というのでなければ本当にオススメしないです