















QT
QT は、かわいい場所をぶらぶらして、お気に入りの友達を見つける 3 部構成のゲームです。
みんなのQTの評価・レビュー一覧

Riko_Oga
2020年11月26日
奈良公園に行けるので5億点。GOTY。
ロケーションを探索し、隠されたさまざまなこと・ものを探索する3Dウォーリーを探せともいうべきゲーム。表題作であるP.T.のパロディで同じ家の廊下を何度も潜り抜ける「QT」、美術館から動物園までが合体した巨大博物館の「MUSEUM」、奈良公園からはじまって果ては蔵王きつね村にたどり着く日本の観光地がぎゅっとつまった「KOUEN」、これら3つのロケーションが用意されている。それぞれかなりの広さを誇り、隠された要素を見つけるのはけっこう大変だ。「ゲーム開発者の鹿を探そう」といったヒントはあるものの、マップをぐるぐると何周もしてやっと見つけられるレベルである。全部見つけるのは至難の業だろう。筆者のワタシもそのすべてを見つけることはできていない。だが、それだけに見つけられたときのうれしさはなかなか大きいものだ。
また世界を彩るアートワークやロケーションのデザインは作者の個性を感じさせるもので、非常にかわいらしい。3Dの世界に2Dイラストを配置する古の手法を採用していながら、これまでにない雰囲気を生み出している。おそらく、この手法を用いているこれまでのゲームがたいてい鉄砲をバカスカ撃つゲームばかりだからだろう。血しぶき、下品、グロテスクだ。このゲームでは銃ではなく鹿せんべいを発射できる。牧歌的、かわいい、最高だ。
探し物を忘れてロケーションを巡るだけでも楽しめるだろう。むしろそうやって楽しんでいないと探し物要素があまりにも難解で大変すぎる。気楽にかわいい世界の観光を楽しんでほしい。
あと、なんといっても奈良公園を巡れることのうれしさである。近年SNSや動画共有サイトで奈良公園の海外認知度が高まっているそうだが、その評判がこうしてゲームとなって表れたことが奈良県民として誇らしい。ありがとうHappy Snakeさん。奈良県を、奈良公園を知ってくれてありがとう。

うぷたん
2020年01月24日
あの幻のホラーゲーム『P.T.』を極限まで怖くなくしたパロディ作品。
これがやりたくて手に取りました。
QTには3本のタイトルが含まれています。
内容はいずれも探索ゲーム。
たくさんのかわいいに包まれて癒されますが、実績解除をがんばりすぎると目移りが多くて疲れちゃうかも。
ゆっくりまったり遊ぶのがオススメ · ◡ ·
・・・果たしてQTには最恐の大どんでん返しがあるのか?
その目で確かめよう!
※注意
日本語非対応ということですが普通に日本語設定出来ます。
というかkawaiiは世界共通言語だから訳す必要もいらないね
追記:後日ストアページにて対応言語の修正されてました!