







Raining Blobs
Raining Blobs は、落ちてくるブロックを一致させることをベースにした、ペースの速いアーケード パズル ゲームです。同じ色のブロックを一致させるとそれらがリンクされ、星が入ったブロックを一致させるとリンクされたブロックが破壊されます。
みんなのRaining Blobsの評価・レビュー一覧

Siameel
2022年09月09日
[h1]1つのルールだけと思いきや…?
落ち物パズルゲームフォロワーの決定盤(カモシレナイ)[/h1]
基本は同じ色の玉をくっつけて、星が合計2つ以上になるようにくっつけることで消せるという「ぷにっきぃず」フォロワー系のシステムのゲーム。
いかに多くの玉をくっつけるか、連鎖できるかが重要となっていく。
時々降ってくるダイヤで同じ色の玉を消せるという逆転要素が追加されている。
…"基本"と言ったのは実は訳があり…?(後述)
ゲーム内容としては、
一人でじっくりプレイしたり、CPやローカルで対戦ができる「アーケード」
他のライバルを順番に倒していく「トーナメント」
次々に現れる相手を倒して何連勝できるか競う「エンドレス」
パズルを解いて高得点を目指す「パズル」の4つが収録されている。
しかし「パズル」モードを除いて、ルールの改変も選択可能で…?
評価点
・「ぷにっきぃず」フォロワーでは終わらないゲームシステム。
「パズル」モードを除き、細かなルールを変更して遊ぶことができる。
その内容もおじゃまの種類を変える、ゲームスピードが上がらないなど設定以外にも、ゲームシステムを変えるルールも用意されている。
これが肝で「マッチ4」ルールでは、あの「ぷよぷよ通」に似たルールに改編でき、
「1スター」ルールでは、上ボタンで星の玉に変更して同じ色の繋がっている玉を起爆できるという「ポチっとにゃ~」風のルールに改編できる。
「マッチ4」から派生して、おじゃまを色のブロックに変えてぷよ15thの「こおりづけ」の1ターン解凍に似たルールに、
おじゃまを消すと色のブロックになるルールにすれば「ぱずるだま」に似たルールに改編できる。
「トーナメント」モードは最初はぷにルールしか選べないが、ノーマル以上を1回でもクリアすると、ルールの変更が可能に。
1つのゲームルールで終わらせていないところが大きな評価点となります。
・キャラクターが複数おり、特定のスピードレベルを達成すると衣装が変化する、
ブロックを置くとフィールドに砂煙が出るなど、演出には凝っている。
・日本語未対応ではあるものの、ルールやキャラ背景が分かりづらい程度なので遊ぶ分には特に問題ない。
問題点
・スピードレベルがMAXになると、常に最高速で玉が落ちるので非常に操作しにくい。
これの弊害をもろに受けるのが「エンドレス」モードで、スピードレベルの調節が"不可能"となっている。
常に最高速で落ちるブロックを操作して、強敵に勝たないといけない。
・ゲームを抜けるたびにルールやフィールド・音楽設定がリセットされるので、再度同じルールに設定するのが面倒。
ただの1つの落ち物パズルゲームフォロワーと思いきや、
その実態は複数のルールも実装した落ち物パズルゲームフォロワー集だった、という驚かせる仕様の作りになっている作品。
安い時にはかなりお手頃価格で購入できますので、低価格で落ち物パズルゲームを遊び方にうってつけです。
注目されて欲しいゲームを中心にご紹介しているキュレーターをやっております。よろしかったらどうぞ。
[url=store.steampowered.com/curator/38449835]キュレーター「注目して欲しいゲームをあげてく」[/url]
![cocaty [JP]](https://avatars.steamstatic.com/3223aa43caa5cac8981276ef0d860428458754a8_full.jpg)
cocaty [JP]
2019年10月27日
いわゆる「落ち物パズル」で、ルールはカプコンがアーケードでリリースした「ぷにっきいず」と同等。
同色のつながっているブロックの中に★入りのブロックが2つ入ることによってその色のブロック群がすべて消えるというものです。
他のルールもいくつかあり、ぷよぷよと同等のものやポチッとにゃ~の分岐システムが無くなったものみたいなルールも遊ぶことができます。
対戦は8人まで(COMを入れると16人まで)可能。
1人用モードも通常の対戦協力モード、Lv100までの1人耐久モード、トーナメントモード、エンドレスモード(対戦)とパズルモードと豊富です。
COMとの対戦に関しては連鎖が組めない人お断りな印象を受けました。逆に組める人だと若干ヌル目かもしれません。
どうしても消すのに★ブロックが必要なのでツモに左右されがちですが、対戦はおじゃまブロックが落下するまで猶予がかなりあるのでその間に起爆に必要な★ブロックはツモれると思います。(それでも来ないことはありますが・・・)
対人対戦は未プレイなので戦略とかはわかりません。
ほか一言で
・操作性はかなり良い
・ドット絵キャラは味がある
・演出も良い感じ
・豊富なランキング
価格も安めなので落ちゲー好きな方にはオススメですよ。

F_firs
2019年02月11日
[h1]ゲームのルール上、やや難しい[/h1]
このご時世に落ち物ゲームが有るのは珍しい。
このゲームのルールは2つで1組になっているブロックを落下させ
同じ色で連結し消していくゲーム。
これだけ聞くと「ぷよぷよかな?」とも思えるが
消える条件が少しややこしい。
連結させたブロックの中に星が付いたブロックを
2つ連結させる事でようやく消すことが出来る。
つまり星が無い同色の塊を延々とくっ付ける事も可能だし
星ブロックを2つくっ付けるだけでも消せる。
(言葉での説明が難しいのでデモや画像を見てほしい。)
[h1]ゲームモード毎にバランスがやや悪い[/h1]
一応このゲームは
・100Lvになるまで耐久するモード
・対CPUモード
・パズルモード
の3つに分けられる。
◎耐久モードについて
上記のルールでブロックの消し延々と続け、
ゲームLv100まで耐久するモード。
初期レベルでは色の種類が4種類あるが
レベルアップすると6・7種類まで増える。
ぷよぷよですら5色の連鎖は難しくなると言うのに
7まで増えたらどうしようもない。
また星ブロックが来なければ消せないと言うゲーム性から、
延々と無印の色ブロックが固まると言う事態に陥る。
どう足掻いても絶望と言うツモだらけの恐怖は
バランスの悪さを感じる。
◎対CPUモードについて
これは対戦モードとなり
連鎖をすることで相手にお邪魔を送りつけるポピュラーな形。
と思いきや個数計算が他落ち物ゲームと異なる。
個数*連鎖数(同時消しも含む)のお邪魔が相手に送りつけられるため
数がインフレする。
10個のブロックを5連鎖目で消したら50個のお邪魔が増える。
当然1連鎖目2連鎖目の分も加算されてなので
これだけで100個のお邪魔はザラ。
一応救済で4つ以上のブロックを消さなければ
とりあえずお邪魔は降らないルールになっている。
とは言え降らないだけでどんどん相手からストックされる。
そしてストック100を超えると時間制限が発生し
0になると降ってくるので猶予()と言うバランスの悪さ。
間違って4つ消して即死なんて言う日にはコントローラーを投げる。
しかもエンドレス対戦になると、
自分のゲームレベルのみ増加。
耐久モードと同じく色の種類が増え、
6色まで増えた日にはお邪魔の調整なんぞ効く余裕はない。
◎パズルモードについて
・ ・ ・よくわがんにゃい。
[h1]総評[/h1]
点数 +10(-100~+100の評価中)
辛うじてお勧めになる感じ。
上記では酷評しているものの、
・落ち物パズルゲームである
・キャラクターが女の子で可愛い
と言う点の他。
・CPUとのルールを変更したフリー対戦
など、自分がマイナスに感じた部分をカットした対戦ルールも作れる。
セール時は80%OFFなどで、つまみ食いするレベルでの購入はお勧め。