





Real Boxing
Real Boxing は、本物のボクサーからの超リアルなモーション キャプチャを特徴とし、驚くべきグラフィックスで、あらゆるフック、ジャブ、アッパーカットを確実に感じることができます。完全にカスタマイズ可能なボクサーをトレーニングし、キャリア モードで栄光を追求したり、奥深く充実したローカルおよびオンライン マルチプレイヤー モードで他のプレイヤーと対決したりできます。
みんなのReal Boxingの評価・レビュー一覧

sankon_ozawa
2023年04月19日
古いゲームのレビューなんて書く気なかったけど、久々にやったら余りにもジャッジが理不尽で書かずにはいられなくなった。
CPUは弱いので毎ラウンド2から3倍パンチを当てられるのだが、2倍ではほぼ相手がラウンドを制し3倍でようやく引き分け。
キャリアモード最強のCPUは最終ラウンドに初めてダウンを奪って勝ったのが、11回までのジャッジは3者とも110対99でCPUがフルマークとかフザけてるのかと思った。
CPUだけ顔面血まみれなのに、ジャッジは買収されてるのか?
逆に1ラウンドに2回ダウンを奪うと10対5とかガバガバ判定だったりする。
他にもクリンチの回復量やスタミナが普段足りないのにKO前だけ無尽蔵とか理不尽が多い。
とは言え弱いCPUボコる分にはサクっと遊べて値段も安いので一応微妙寄りのおすすめ。

YOLO
2015年12月26日
Not bad, but becomes a routine once you know how to win the game against AI.
Good enough, if you want to enjoy a simple boxing game with a decent graphics and replay.

camisado47
2015年03月29日
非常にテンポが悪く爽快感も奥の深さもありません。またゲームのバランスも悪く、作った人のセンスを疑います。
特にクリンチのシステムを考えた人は金輪際ゲーム開発に携わってはいけないレベル。

kouchmbl
2014年09月21日
非常に惜しいゲームです。
まず不満なのが、サウスポーのキャラを作ることができないこと。
次に不満なのが、カウンターモード?のようなものがあり、プレイ中にしょっちゅうスローになりテンポが悪いです。
せめて設定で、有り無しを選択できるようにしてほしかったです。
操作性も悪いです。
その他いろいろと大雑把なところが見られます。
アップデートか続編に期待したいです。

metan
2014年07月17日
起動してなんか見たことあると思ったらiPadでプレイ済みでした。
が、面白いゲームなんで普通にまたクリアしました。
それなりに思い通りのパンチが打てるし、リアルかどうかは置いておくにしてもゲームとしては面白いです。
何よりPCで格闘技のゲームが出来るという点では特出してる気がします。
NPCの最強キャラと対人底辺のレベル差がすごすぎるのが減点ですね。
対人に慣れる為にもう少し強いNPCが欲しいところです。
格闘ゲームじゃなく、格闘技のゲームをやりたい方にお勧め。
PS
ジャブ、アッパーはアナログスティックで、
フックはスティックの判定範囲が狭く、他のパンチで誤爆する確率が高いので
フックだけはボタンで打つのがお勧めです。

potbelly
2014年07月02日
ボクシングゲーム好きなら普通に遊べると思うし、感じとしては、PS2のFightNight 2っぽいかなぁ。
アナログスティック(R)の方向または、ボタンでパンチの種類の打ち分けできまふ。
ラウンド数は3~12、ラウンド時間も1~3分まで選べるので好みの設定にしてプレイできる。
プレイヤーメイキングはデフォルト数種類の中から選択し、国籍と名前を変更できるだけで細かいキャラメイクは不可能。。
またゲーム内キャッシュをためることで能力をあげたり(購入)、アイテム(グローブとか髪型とかその他)を購入したりできる。。
ちなみに、キャラクターの動きは全体的にもっさりしてると思います。
能力をMAXまであげたら、あとはひたすらオンライン対戦で遊ぶ感じになるかなぁ。
基本インファイトの打ち合いになることが多いでございます。。
お金はキャリアーモードのトーナメント優勝(9戦だたかな?)すればそれなりにもらえるので、試合してお金(キャッシュ)ためて能力あげて、合間にトレーニングして能力あげて、試合してお金ためて能力あげて・・・・・の繰り返しで作業ゲー的な感じではあるでございまし。。
攻撃はカウンターでアッパーとかあわせればあっさり勝てるくらいの難易度であります・ω・>
気が向いた時にさくっと遊ぶのにちょうどよぃ感じなゲームでし・x・ノ
*重要
強制的にフルスクリーンにされ、ウィンドウモードでは遊べませぬ。
steamの起動設定で -window とかつけてもダメでした。外部の窓化ツールを使用してもウィンドウ化できませんでした。