Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
76

Resident Evil 5

バイオハザード 5 は、バイオハザード シリーズの 7 番目のビデオ ゲームです。同じ肩越し視点を利用した『バイオハザード 4』と同様のゲームプレイが特徴ですが、今回は環境が重要な役割を果たします。プレイヤーは以前のゲームよりもパートナーに依存するようになりました。パートナーの体力バーが 0 になると瀕死の状態になり、体力バーが赤く点滅し、この状態が続くと徐々に低下していきます。バイオハザード 5 にはマジニと呼ばれる新しいタイプの敵も登場しますが、そのほとんどはアフリカ系です。

みんなのResident Evil 5の評価・レビュー一覧

AnemoiA

AnemoiA Steam

2022年10月29日

Resident Evil 5 へのレビュー
5

内容に関しましては特に言うことはないです。
PlayStation3でプレイしたことがあり、PCでマウキー操作というはあれど、私にとっては懐かしく、とても楽しいものとなっております。
起動の問題に関してもレビュー欄にあるとおりに設定したところ、五分ほどの作業で無事起動させることができました。
本当にありがとうございました。

また、私のPC環境のせいかもしれませんが、
[b] 起動するたびに音が出ないバグが出るぞ! [/b]
まぁいいやと思ってそのままプレイすると、字幕がずっと出続けることで、アクションボタンが反応しなくなり、いくつかのステージでは進行不可になるとんでもない罠。
私の場合は画面の解像度(1280×720みたいな)を変えて「決定を押す」と音が出ます。しかしそのあと元の解像度に戻すと高確率で音が出なくなります。
起動のたびに設定をかえるのは面倒で、低評価も考えましたが、おま環の可能性もあるので評価には反映しないことにしました。ゲーム内容は楽しいンデス…

kanekoninety0122

kanekoninety0122 Steam

2022年10月22日

Resident Evil 5 へのレビュー
3

最新のPCでは起動しない。
購入してもゲームが出来ないのでただの詐欺。

katsudiaon

katsudiaon Steam

2022年09月21日

Resident Evil 5 へのレビュー
5

神ゲーだけど友達と遊ぼうとしてもなかなか接続できないのでマーセナリーズは諦めました
2人とも回線もPCも強いので鯖かゲームの処理がかなり怪しい
5回くらい接続を試みたら1回はつながります

ryuichi_

ryuichi_ Steam

2022年09月20日

Resident Evil 5 へのレビュー
3

ゲームが起動できません。 起動方法がどうこう様々なサイトで説明がありますが、私のような情弱にはわかりません。 BAIO4,6,7,8、2メイク、3リメイク 快適にプレイ可能なPCでWINDOWS10ですが、なぜ? 私以外にも困っている方がいますが放置でしょうか? 

marin

marin Steam

2022年09月18日

Resident Evil 5 へのレビュー
5

マーセナリーズでウェスカーに助けを求められるクリスが見れる良い作品

Humon79

Humon79 Steam

2022年09月14日

Resident Evil 5 へのレビュー
3

PCの移行後セーブデータのロードに失敗しましたと繰り返されるようになった。
再度インストールし直してもダメ、セーブデータを新しく作られるでもなくセーブできない。
買わなければよかった。

CCA_Piyoko

CCA_Piyoko Steam

2022年09月05日

Resident Evil 5 へのレビュー
5

バイオハザードやりたい!と思いながらもシングルプレイは怖くて無理、、、
そんな方におすすめなのがバイオハザード5!
マルチでフレンドとできるので 誰かがいる安心感、、、

ホラー要素よりアクション要素強めです

バイオハザードシリーズは、ストーリーを知ってないと面白くないと思います
私は5をやる前にYou Tubeで、バイオハザード~バイオハザード4までのストーリーだけ見てからプレイしました
やるなら事前にストーリーを見ておくことをおすすめします!

NIKE

NIKE Steam

2022年08月31日

Resident Evil 5 へのレビュー
5

追記
やっぱり特殊な方法でWindows10でプレイしていた影響か、Win11にしたら起動しなくなりました。Win11の方はお気をつけて

以下過去のレビュー内容
------
ホラーがない!こんなのバイオじゃない!と当時散々叩かれまくったバイオ5ですが、普通に面白かったです。
割引時でDLC込みで800円以下(本体だけならほぼワンコイン)という破格のコスパなのでかなりオススメです。
まあ確かにホラー要素0(ギリギリ一部のステージとDLCくらい…?)ですが、敵を倒すTPSゲームとして見るとすごく楽しいです。
ホラー要素がなくなってるのは現在大絶賛されてる4でも同じですし。
普通にやる分にはパートナーのシェバも結構役に立つ印象でした。
まあ、やり込めばやり込むほど高難易度でのパートナーにイライラしそうではありますが(笑)
あとはひと手間かけないと普通にはプレイできない点だけデメリットですが…2通りほど解決方法があるようなのでレビューチェックして起動チェックはすぐにしておいた方がいいと思われます。

lux9999

lux9999 Steam

2022年08月28日

Resident Evil 5 へのレビュー
3

まずWindows10で起動できない。
起動できるようにパッチを当てたとしても、フレンド対戦を開始しようとしたら強制終了する。
返金も受け付けてもらえないので買わないほうがいいです。

Mabel_Eastlynne

Mabel_Eastlynne Steam

2022年08月26日

Resident Evil 5 へのレビュー
5

カプコンの看板シリーズのひとつ、サバイバルホラーゲーム・バイオハザードのナンバリング5作目。2人の主人公のどちらかを操作して、敵クリーチャーをどんどん倒しながらミッションをクリアしていきます。

このシリーズ、ナンバリングタイトルについては1~3(リメイク除く)と4以降で大きく作風およびゲームシステムが異なっているのは有名な話ですが、本作5は好評だった4からのTPS形式をさらに改良し、協力プレイに特化させた内容となっています。過去作に比べて云々はさておき、シューティングアクションゲームとしてはそれなりに面白い。初見プレイだと平均15分~20分程度かかるミッションをクリアするごとに装備品を整えることができ、弾薬不足等で詰まってしまっても、何度も同じミッションを繰り返すことで必要アイテムを稼ぐことができるので、普通にクリアするだけであればアクションが苦手な方でもそう難しくはないでしょう。しかし、ステージ道中の仕掛けについて2人で協力して行うようなものが多く、それゆえ一人プレイだと相方のAIのポンコツさ加減に悩まされる場面も出てくるかと。とはいえエイミング能力については人間を超えた能力を発揮してくれますので、ハンドガンやマグナム等で超遠距離射撃を次々と決めてくれるため、一概にお荷物になるとは言えません。

ストーリーについては、これまでのバイオシリーズの集大成を意識したものとなっています。1から続くライバルとの因縁に決着が付き、これまでの大きな流れに一区切りがつく内容。B.O.WやTウイルスといった専門用語は出てきますが、話の大筋は変に小難しい内容ではないので、本作からこのシリーズに入ったという方でも置いてけぼりにされるというような事はありませんが、クリス・ジル・ウェスカーといった初代バイオからずっと登場している古株のキャラがメインで活躍するので、できれば1のリマスターくらいはやっておいた方がストーリーにも感情移入しやすいでしょう。今ならSteamでもお手軽にプレイできますしね。

プレイ前はシリーズファンから賛否両論割れる作品だと聞いていましたが、変に期待値を上げなければそこそこ楽しめる良作であると思います。が、やはり一人プレイだと無駄な作業を強いられているような感覚になる部分もままありますので(2人でないと開かない扉や遺跡のパズル等)、オンラインでのCO-OPモードで遊びたいところ……ですが、古い作品にままある問題点として人がほとんどいないところが致命的。もう10年以上も前のゲームなので仕方ないといえば仕方ないのですが。このアクティブユーザーがほぼ残っていない、という点はこのゲームにおける実績解除を目指すうえでの最大の難点となっていることもあり、DLCで遊べるオンライン対戦モードで複数回勝利、またはスコアを稼ぐといったことが解除条件になっている実績については、知り合い同士で八百長でもしなければ非常に困難なものとなっております。また八百長をするにしても非常に手間がかかると思いますので、実績100パーセントを目指す人は留意してください。また他の賛否両論な部分としてはQTE(主にムービー中に特定のボタンを押すことを強要されるイベント。失敗すると即死)が挙げられることがありますが、反射神経が試されるので初見だと心臓に悪く、周回プレイ時はムービーがスキップできずただただ面倒なだけのものと感じました。没入感を高める効果を狙っているものなのかどうかは分かりませんが、きっと次回作6では完全撤廃か緩和されているものと信じます。

なお初回起動時は特定のソフトウェアを追加でインストールしないと動作しない不具合があるようです。コミュニティハブのガイドページ等で、親切な方々が対策を解説してくださっているので、インストールしたけど遊べないとお困りの方はそちらをぜひ参照してみてくださいませ。

Resident Evil 5のプレイ動画

Resident Evil 5に似ているゲーム