






Rhythm Doctor
リズムの習得で患者を救いましょう! Rhythm Doctor は、心拍に合わせて除細動を行って患者を治すリズム ゲームです。心臓が高鳴る心安らぐ音楽に合わせて、各患者の固有の心拍を学習し、リズムを妨害しようとするボス ウイルスを倒します。
みんなのRhythm Doctorの評価・レビュー一覧

skyeye
2023年11月05日
リズム天国よりよっぽど難しいんですけど!?!?!?
リズムゲー好きだけどあんまりうまくない人は気をつけろ
クリアランク次第で次のステージ行けないから、詰む人は詰むかもしれない

kaicho
2023年07月14日
[h1]プレイすると自然に体が揺れるゲーム[/h1]
押すボタンは一個だけという単純明快さ、それをリズムに合わせて叩くだけだというのにこの面白さ。
いわゆるリズムゲーなんですが、ちょっとしたストーリーもあり、プレイ中の演出も相まって中々引き込まれます。
日本語化対応もバッチリされているので安心。
ステージ数はもう少しあれば嬉しいなと思うものの、各ステージのクオリティは高いので用意されている分はバッチリ楽しめます。

HikapiXi
2023年06月27日
ワンボタンリズムゲーム
数えて123456"7"で押すだけ。
リズム的ゲームを挙げるとリズム天国と言うならどうぞ。
ステージ数は少ない。やりこみ(実績)もそこまで難しくはない。
精度狙いやユーザーメイドまでやるとなると難しくなる…くらい。
同開発のA Dance of Fire and Ice並の難易度ではない。
コラボ枠でMuseDashステージなどあります。曲は黒塗高級車とtape//と90's Decision。
-
2023/11にAct5が実装されました。
既存ステージの経験者なら派手な演出がされても驚かないでしょう。
あと1~2Act分が実装予定らしいです。

VoiceWall
2023年04月25日
ストーリーありの演出に凝ったリズム天国。
アーリーなので話は完結しませんが、それでも現段階で期待できる内容。
今後のアプデが楽しみです。
配信する人向けのちょいネタバレ
[spoiler] ゲームウィンドウでなくデスクトップ画面をキャプチャする事をオススメします。
どうしてもデスクトップを映したくない人は「設定」→「アクセシビリティ設定」→「ウィンドウ移動」を「仮想デスクトップ」にしましょう。[/spoiler]

Honmono_no_HIKAKIN
2023年04月22日
ストーリーモードは、リズム天国を更に音ゲーらしくした感じのゲーム
ステージ変化、視点移動、バグ演出など、ノーツ以外も遊びごころに溢れていて、全ステージが新鮮に楽しい
しかし何と言ってもワークショップがアツい
他プレイヤーが作った質の高いステージを沢山遊べてしまう
人気上位になると、ストーリーモードに負けず劣らずドット絵・演出が素晴らしい
UndertaleやFNFといった他作品をモチーフにしたものも結構ある

SPD_9X2
2023年04月21日
曲中の演出が素晴らしいリズムゲーム
特に目的もなく起動して、ついつい繰り返し遊んでしまう魅力があります
A+を取る難易度に対してS+(パーフェクト)を取る難易度が高すぎるので、スコア表示が欲しいです……

マール書店
2023年03月19日
beatmaniaのanother楽曲とかでワンミスも許されないスコアアタックとか、
滝のように絶え間なく落ちてくるキーを打打打打打打打打打打打してる人とか程やってみて
このゲームの良さも音ゲーの楽しさもきっと再認識できるよ!

frd_butter
2023年03月09日
リズム天国みたいなゲームが好きな人間なら絶対やるべき。俺が保証する。
やれ!今すぐ!フルプライスで買っても後悔はしないと思うから!

karameru631
2023年03月07日
リズム天国のようなゲーム とても面白い ボリュームはちょっと少なめだけどカスタムステージもあるのでまあまあ長くできる

七色水槽 / Suisou Nanairo
2023年02月11日
少し難易度の上がったリズム天国ライクなゲーム。
キー1つだけで操作でき、リズムもそれほど複雑ではないため音ゲー初心者でもオススメです。
ゲーム性、ストーリー、曲、ビジュアル、キャラクターなどどの点も素晴らしく、何度やっても楽しめます。
画面の演出は見ているとリズムが惑わされますがめちゃくちゃカッコいい。
かなり凝っていてついチラチラと見てしまいます。
音ゲー漁ってて偶然興味を持ったゲームですが買ってよかったです。
トレーラー見て気になった人は買うべき。

76561199030708651
2023年02月06日
難しくなったリズム天国という感じ
操作はワンボタンだけだが、リズムをとるのが難しかったり複雑化するのでものによっては回数を重ねて覚えないといけないかも
しかし、演出面ではかなり派手なものがあったりで楽しめるのでリズム天国でハイレベルたくさん取れるくらいの人は買ってみてもいいと思う
設定からPERFECTの判定を厳しくしたり緩くしたりできるので是非

琥珀(gckohaku)
2023年01月28日
操作自体はシンプルですが、とてもノリノリでプレイできるようにできているので、ボタンを押させるタイミングがとても上手く設定されていると思いました。

katuobusi
2022年12月13日
リズムゲームのシステムを持つマルチタスク系の脳トレ。
一定のリズムを刻む、長押しのタイミングと長さを覚える、突然来る早いノーツに反応する等の様々なタスクが普通のノーツと一緒に押し寄せてくる。
ミスしても曲の初めからになったりはしないのでただプレイするだけならいいが、ノーミスを目指すならそれなりの覚悟は必要。
ただ譜面を早くすることで難しさを上げる現代の音ゲーに飽きた人は是非一度プレイして欲しい。
ゆっくりと複雑なタスクが積み重なって徐々に処理できなくなる感覚は他の音ゲーでは味わえない。

Aruyam
2022年09月28日
ジャンル:ワンボタンリズムゲーム(難易度が上がると要・順序見極め&タイミング記憶)
要素評価:
評価者→音ゲー中級者(ガチ勢には遠く及ばないが、初見でもだいたい対応はできる)
8時間くらいで全実績解除済み。
音楽→☆☆☆☆☆
ノリノリ~しっとりまで、フルコンをミスって「ああ~~!」となっても「しかし曲がいい」となる。
キャラ→☆☆☆~☆☆☆☆
ほのぼのからちょっとヤなやつまで、大概「いるいるこういう感じのキャラ」となってほほえましい。
サムライはサムライであって侍ではないが、製作元が中国のようなのでやんぬるかな。
難易度→ちょうど良い
曲によってフルコンボのためにリトライの嵐だが、ストーリークリアだけならそうでもない。ノッていこう!
上級者の貴方は、コラボ譜面や、ワークショップの「難しい」を覗けばやりごたえも上々ではなかろうか。
ギミック:☆☆☆☆ 個人的に好き。
面が進むとリズムの取り方が増えてくる……のに加え、「ボス戦」ではそれにふさわしいギミックが追加される。人によっては苦手かもしれないが、案外曲にノッているとなんとかなるもんだ。
おすすめ対象:
・音ゲー好きだが、7keyやシームレスキー型音ゲーは指が攣る人
・リズム天国など、ワンボタンタイミングゲームが好きな人
not soおすすめ対象:
・音ゲーは知っている曲やキャラクターから入る人(完全オリジナルor別ゲーとのコラボのみ)
・音ゲーはノーツが降ってくるタイプがいい人(支持を聞き取ることになるので、視覚だけで判断はだいぶ大変)
非おすすめ対象:
・医療にファンタジーを掛け合わされるのが無理な人(ベースストーリーが医療&やっていることがちょっとSF)

Win-CL
2022年08月29日
[h1][b]拍をとりつつ脈をとる
指一本で患者を救おう![/b][/h1]
天国にいってしまわぬよう
リズムをとって患者さんを救うゲーム。
つまり、ストーリー仕立てのリズム天国。
患者から心臓に伸びたラインが心電図のように跳ねるので、
タイミングの良い場所でボタンをタッチする
というシンプルなシステムになっています。
始めの方は7拍目を取るシンプルなステージですが
次々に裏拍をとったり、新しいリズムが追加されたり
難易度の高いステージでは、それが3つ重なるという
聖徳太子もびっくりのゲームとなっております。
シンプルxシンプルxシンプル=すんごく難しい
いやもう、ほんとにこんな感じ。
でも楽しいので不思議。
BOSSステージではしっちゃかめっちゃかで
視覚に頼ってプレイするのは大変です。
己の耳とリズム感を信じ、ブレずに最後まで拍をとろう。
2ステージ目のボスは他の人も言っているように必見。
是非とも実際に遊んで確認していただきたい。
全てがドット絵で描かれておますが、
とても繊細で美しく、ストーリーと相まって
引き込まれること間違いなしです。
2022/03に日本語対応もしており
セール時でも1300円前後とちょっと高めですが
十分に楽しめる内容ですのでオススメです。

NO_DATA
2022年08月10日
神ゲー
それぞれのキャラやそのストーリーにあった音楽がとてもよくステージの演出も他に類を見ない特別なギミックが施されている。やった時の感動は素晴らしかった。

otomo
2022年07月19日
演出がぶっ飛んでるおすすめリズムゲー
もう、なんていうか、なに、あの、すっごいです、演出。言葉で説明できぬい。
ソロは文句なくオススメですが、リモートとかでCOOPする際は一部の演出中にラッグラグになったり、ホスト側でしか認識できない演出があったりなのでお気をつけを。
感動レベルの演出を観れないのが非常にもったいないのでオンラインCOOP実装してくださいおねがいしますなんd

travel_planner
2022年07月19日
このゲームと出会うことができて、あそぶことができて、ほんとうに良かったと感じています
非の打ち所がない、打つのはビートだけでいい
ていうかこのゲームまだまだ未完成なのぉ!? ここから更によくなるってコト!? わぁ!?
よければみんなの好きな曲教えて下さい 自分はwish i could care lessです

地獄変
2022年07月18日
特に面白くはないかな~って。
「圧倒的に好評」でもこれまでの経験上、合わない作品がそれなりにあったので「過剰に期待はすまい」と色眼鏡で見つつも「Remort play togetherで遊ぶタイトルを増やすか」と買ってみた作品。
コナミの音ゲー黎明期から音ゲーに触れ、スマホの音ゲー関連も有名どころは触ってきた音ゲーヘビーユーザーを自称できる程度には慣れ親しんできたプレイヤー観点だが、本作の場合手触りが良くない。具体的に言うと「入力調整」でしっかり調整しないと「ゲーム内リズム」と「押したときの実際の判定」に「ずれ」を明確に感じる触り心地。
もっと突っ込むと過去に体験したゲームの中で個人的に触り心地がダメだと感じたSteam版グルーヴコースターと同じ「ずれ」を感じた。「リズムに合わせてタイミング良くボタンを叩く」という音ゲー特有の気持ち良さがない。
アートワークも序盤で安易な日本かぶれを感じるようなキャラクタが登場するが肝心のBGMが中国語サウンドだったり、他にも日本的なキャラがいるのに日本ではないアジア的な建物&アジアンミュージックというよくある「間違えた日本」感がきつい。笑いを取るために狙っているのではなく、素で勘違いしているようなちぐはぐのアートワークなのが余計につらい。
ストーリーは多少面白みを感じたが「是が非でも見たい!」というほどでもなし。
そういった諸々の部分を踏まえたうえで本作は「圧倒的に好評」と評価されているタイトルではあるが、ちょっと私には好意的に評することはできなかった。マイノリティの意見としてひとつどうぞ。