








Rivals of Aether
Rivals of Aether は、戦争中の文明が火、水、空気、地球の力を呼び起こす世界を舞台にしたインディーズ格闘ゲームです。ローカルでは最大 4 人のプレイヤー、オンラインでは最大 2 人のプレイヤーとプレイできます。
みんなのRivals of Aetherの評価・レビュー一覧

yuntas
04月17日
皆も言ってるように某スマッシュなんちゃらみたいだけど、これワークショップでキャラめっちゃ追加できるしオンライン対戦とかも普通にあるからはっきり言っちゃうとこっちのが俺はお勧め。
日本語にも対応してくれているし遊んでいて普通に楽しい。
おすすめのワークショップのやつはLYNKってやつ。
やれ。

3UPPER
01月24日
[h1]清々しいほどにスマッシュなブラザー!軽快2D格闘アクション[/h1]
戦いの時間だ!敵を殴ってダメージを与え、満身創痍のヤツらを吹っ飛ばしてリングアウトさせよう!
各方向+ニュートラルの通常技と必殺技がある。空中ではワザが変わることも。
...要はS氏制作のふっとばしアクションである。システムはDXに近い。
シールドもつかみも崖つかまりもないが、パリィ(ジャスガ)と回避は健在。壁キックはしりもちからでも全キャラが可能となっている。
だいたいどのキャラもコンボが沢山繋がるので、適当にやっててもかなり楽しい。ゲームテンポも早いので、双方が攻守をすばやく繰り広げられる。
さらにこのゲームの真髄として「ワークショップ」がある。こちらはSteamの機能で、なんと有志製作の追加ステージや追加キャラクターが使えるようになる。
どこかで見たキャラクターはもちろん、本来ならあまり参戦できないはずのアニメや漫画のキャラまで勢揃い。
ゲームを買わずともワークショップは覗けるので、チェックしてから購入でもOK。
ただ、オンラインは人口が少ない。マッチングしても地域が違うので、遅延多めの戦いを強いられる。友達と遊ぶ目的か、ひとりで楽しむ方がいいかもしれない。
総じて、硬派な格闘ゲームとカジュアルな楽しみを併せ持ったゲームだと言える。

smbmariojpn
2024年09月09日
スマブラみたいなゲームです。
ワークショップでいろんなキャラやステージを追加できるので面白いです!
本家スマブラにいないキャラも追加できるので、ぜひやってみてください!!

覚王山1491
2024年05月19日
JP:
小さかった頃、'06にサイトオープンした無料で遊べるスマブラごと「スーパースマッシュフラッシュ」
を少しだけ遊んだ事があり、キーボードを使い、ステージ上で戦う事が懐かしかったです。
そしてあれから成人になり、仕事に就職してから3年目の4月...
YouTubeを視聴していたら、あるワークショップのキャラのショーケース動画を見て、
どういうゲームなんだろうと気になって調べ、ゴールデンウイークの3日目にここへ辿り着き、早速購入。
そしてワークショップからキャラクターとステージをサブスクリプションし、スマッシュブラザーズの頃を取り戻しつつ
遊んでいた所...いつの間にか購入してからわずか17日間でプレイ時間が55時間に達していて、
かなりの時間泥棒であるほど中毒性がある事に気付き、スマッシュブラザーズよりもつまらにくい事にも気付いた。
スマッシュブラザーズと違い崖掴みができず、アイテムもない。
しかし全体的に攻撃力と復帰力が強く、バランスもフェアに調節されている。ダメージ50%以上であれば強く当て、
満塁ホームランのようにバーストゾーンへと飛ばす事も難しくない。
本家のスマッシュブラザーズを超えたハイレベル版のスマッシュブラザーズと呼んでも過言ではない。
とにかく黙って購入し、スマッシュブラザーズで築き上げたスキルを覚ましてRivals of Aetherで
ハイレベルのバトルを繰り広げろ!
...
EN:
When I was a kid, I played a little bit of "Super Smash Flash", a free-to-play Smash Bros. game launched in '06 on the site, and I missed using the keyboard and fighting on the stage.
More than 10 years have passed since then, and in April of '24, three years after I became an adult and started to work... .
I was watching YouTube and saw a showcase video of a certain workshop character and was curious about what kind of game it was, so I looked it up, arrived here on the third day of Golden Week, and immediately bought it.
Then I subscribed to the characters and stages from the workshop and was playing while getting back to my Smash Bros. days... I realized at some point that I had reached 55 hours of play time in just 17 days since I purchased the game, and
I found it to be so addictive that it was quite a time stealer, and even harder to get bored than Smash Bros.
Unlike Smash Bros. there is no cliff grabbing and no items.
But overall, the attack and recovery are strong and the balance is adjusted fairly. It is not difficult to hit it hard and
sending it to the burst zone Like a grand slam as long as the damage is over 50%.
It is no exaggeration to call it a high-level version of Smash Bros. that surpasses the original Smash Bros.
...anyway. Just shut up, to buy it, Wake up the skills you built in Smash Bros.and
start fighting high-level battles in Rivals of Aether!

tai_zazanek
2024年05月04日
ワークショップでキャラやステージなどを無限に追加できるのが楽しいです
ワークショップ抜きでもキャラクターが個性豊かで面白くてオススメです👍️

Attack/アタック
2023年12月30日
デフォルトのキャラでも個性的なキャラが多く、ゲストキャラクターのオリとショベルナイトも本家の追加ファイターばりに原作再現に力が入ってて動かしてるだけでも面白い
しかもワークショップで無限にキャラやステージが追加できる。ゲームの世界観に則したケモノオリキャラも豊富です。

yoyo_Yodaka
2023年12月19日
[h1]説明不要なほどスマブラ[/h1]
「絶」がチュートリアルにあるのは笑った
+固有技の個性が強い。強すぎる。[spoiler]既視感のある技も[/spoiler]
+ flashygoodnessの曲が良すぎる。 天国の塔 Luna Ascension のセルフアレンジはいいぞ

tuenis
2023年08月14日
This game is amazing with a capital a the controls are great the characters are great (even the base game ones!) And how chould i forget the workshop its, free,amazing,cool and funny! workshop characters i recemend are ronald,cosmic ronald ,gerorge costanza,matt,meatal sonic, and lastley anoying dog. So if you havent alreddy download rivals of Aether NOW! oh and it is real cheap so your money is fine.

UttanK
2023年08月03日
基本的なルールやシステムはそのまんまスマブラではあるものの、大きな違いが以下の通りです。
[*]シールド、つかみ、ガケつかまりが存在しない。
[*]上述の代わりにパリィ(ジャストガードが強力になった感じ)が使え、全キャラが着地までに一度だけ崖下などの壁でジャンプできる(壁ジャンプをすると復帰ワザを使った後のしりもち落下が解除され、もう一回復帰ワザが使える)。
この他にもコンボや所謂お手玉がとてもやりやすく、全体的に攻めに比重を置いたガチ勢向けのスマブラという印象を受けました。またデフォルトで使用可能なキャラクター(レビュー投稿時点で18体)は全員が何らかの設置物を扱うワザを持ち、スマブラと比較してクセが強めです。
総じてシステムの敷居が高く、さらにオンライン環境におけるプレイヤーの練度も(ブロンズ帯から抜け出すためにかなりの技量が必要なくらい)成熟しているため気軽に遊びたいプレイヤーには安易におすすめしにくい、そもそも海外のゴールデンタイムでないと人口が少ない……という難点があるものの、このゲームには特筆すべき魅力が存在します。それが[u][b]Steamワークショップによる無数かつ無料の追加コンテンツ[/b][/u]です。
公式にサポートされたMODとも言うべきこの機能ではキャラクターやステージ、さらには特殊ルールまでもをプレイヤーが自作することができ、レビュー投稿時点の現在まで有志によってコンテンツが精力的に投稿され続けています。
ユニークな性能のオリジナルキャラクターから二次創作とでも言うべき様々な版権キャラクターまでもが存在しますが、個人的に特筆すべきはグラフィックのドット絵が版権含め有志の手打ちであるキャラが主流な点です(スマブラ参戦キャラも多く投稿されていますが、そのほとんどがこのゲームに合わせて何らかのアレンジが施されています)。クオリティの高いキャラに絞ってもその数は400を超え、またこれらのコンテンツはオンラインで(お互いのプレイヤーが同じコンテンツをサブスクライブしていれば)使用できるのも嬉しい点です。
上記の点から実は身内で遊ぶとスマブラ同様ゆかいなパーティーゲームにもなりうるという点は見過ごせません。そもそも遊ぶ身内を集めるのが難しい点はあるものの、Remote Play Togetherに対応しているので多少の入力遅延を許容してもらえるならゲーム自体を無料で遊んでもらうことも出来なくはないです。
カジュアルに遊ぶにしても極めるにしてもコミュニティを見つけるか身内に興味を持ってもらうことが半ば必須ですが、個人としてはそういった努力をするだけの価値があるゲームだと思いました。おすすめです。

nana
2023年05月16日
ゲーム性は完全にスマブラライク。
操作性もよく楽しい。ドット絵も素晴らしい。完成度が高い。
ストーリーモードもあるので一人でも遊べないこともない。
あと地味にワークショップで有志のMODキャラが数多くある。実質キャラ無限。

mfive096
2021年09月25日
言っちゃえばスマブラDX風
作りもほぼスマブラDXを意識しているため評価もスマブラDX基準になるが
そもそも昔のスマブラの硬直が長くベク変と受け身じゃんけんで攻撃を避けろみたいなのがあんまり好きじゃない
というのは置いといて各キャラに個性があって使用感がかなり異なるのはいい意味で味がある
バランス調整も定期的にやっていてバランス感を埋めてどのキャラでも勝てるようにしているのも素晴らしい
がガードが実質無いようなもので相手がよっぽど同じ行動を振ってこないとパリィは機能せず、崖捕まりがないせいで崖外で一生お手玉されたりとシステム的に弱者殺しが多い
(キャラ性能じゃなくてプレイヤー性能で楽しめなくなる)
あとキャラ数も少なめで64のキャラ数にちょっと追加されたぐらいしか数がない
当然の様にオンラインに行っても誰もいないので実質オフライン専用
長々と待って何回かオンラインで当たったがスマブラでVIPが安定しないとまず勝てないようなぐらい周りのレベルが高いのでカジュアルゲーマーにとっては特にオフライン専用感ある(そもそもスマブラで飽き足りずこのゲーム買う人が初心者とは思えないが)
ここまで不満点ばっかり書いてきたけど基準のスマブラDXの評価がそもそもかなり高いため高評価
あとはスマブラフォロワーゲームの中では一番といっていいくらい面白いのでスマブラが好きなら触ってみるのもいいかも

TARO212
2021年07月04日
スマブラDXから投げとシールドを削除して飛び道具が反射可能なパリィを追加したようなゲーム。各キャラにコンセプトがしっかりあって個性があるが低空から牽制するか置き技で待ってから地上戦するのが大半なゲーム性なのでシンプルに強いキャラのが目立つ気がする。ワークショップ対応でそちらは二次創作の塊みたいになっている。多少の味変が可能。

JackLePottz
2020年05月22日
I think overall RoA is a good game, but it's definitely not for anyone. Once you understand the game the game flows well akin to melee or any good competitive smash game. I suck at the game and starting to understanding slowly (only 9 hour in so far), But i do see myself improving and starting to pull things together, despite getting my ass handed to me 95% if the time. However, climbing the mountain to be competent at this game is not gonna be easy, this is where the game not being for anyone comes into play. For starters, the tutorial isn't really robust, a lot of the time you will end up going into youtube to see how some of the mechanics are performed. Secondly, if you're new at this game 9 times out of 10 you will play someone who is a veteran and won't let you play the game. What i mean by "won't let you play the game"... he will combo you to death and you won't know whats going on and won't land a hit. In other words you're gonna be someones highlight reel that will probably be uploaded on youtube. That said, why do i recommend it or even like the game? Well i played street fighter/smash growing up so I'm use to learning games through getting my ass beat and exploring the internet for how to perform tech. So for someone like me I recommend this game. I get satisfaction in finally taking a stock off someone better, performing a combo and successful edge guards. So assuming you're someone like me with patience and with a background in being a noob in fighting games and learning, you will like this game. The game has insane combo potential/creativity and nice diverse characters, on top of finding opponents quickly when you queue up. If you wants to learn through playing people your level or new.. then i wouldn't recommend it. Nor would i blame you for disliking the game because of it, the game isn't really huge and composed of vets at this point which could be demoralizing if you just touched the game.
P.S the art and soundtrack is awesome.

sploosh!
2020年04月14日
In my 1.3 hours of playing i've had a lot of fun. If you are not experienced with fighting games just buy smash but if you already have experience this is a good game for you. Plus i have not even experimented with work shop which will probably be a large enhancement for my fun.

STMT
2019年09月20日
チュートリアルをすべてクリアできないプレイヤーはこのゲームをプレイしないほうがいいです。
それと、小ジャンプが100%出ない場合も対戦する意味がないのでやめたほうがいいです。
僕なら駆け引きでも戦略でもなく、想定通りに操作できない人間同士のエラーで動く試合などバカバカしくて意味を感じません。
このゲーム自体に言っても意味がありませんが、操作性について無知すぎるデザイナーが多すぎます。
私はKOF98で小・中・通常・大すべてのジャンプを99%打ち分けられますが、このゲームのチュートリアルで小ジャンプをひたすら繰り返しても成功率は7~8割といったところです。明らかに猶予が短すぎます。(着地硬直明けを当然待っています。)
そもそも、レバー入力(とダブルタップ)がどれだけ入力ミスを増大させるかが分かってないのが致命的過ぎます。この程度ではおそらくパッド・レバー・キーボードそれぞれで実質的な入力猶予が違う事も分かっていませんね。
ちなみにMadcatz FightPadは非公式ドライバを入れて入力系統を修正していても使えません。ゲームパッドボタン設定に一切反応しません。というか音だけはするボタンと音すらしないボタンがあるんですが、そもそも音がなるのにゲームパッドボタン設定が進まないのは意味がわからない。なぜ音だけ鳴らす? Xboxの標準コントローラーでは動きます。
格闘ゲームですら空中レバ入れはおおよそ↓のみだったりするのに……。
ちなみに参考までに、天則の飛翔も100%想定通り扱えます。飛翔開始時に設定されている硬直の長さにもちゃんと意味があるのがよくわかります。
チュートリアルの最後の成功を3回引くくじ引きに勝ったらもうやらないと思います。
(当日追記:岩のキャラ以外はすべてできましたが、岩のキャラのチュートリアルだけ途中で進行しなくなります。全クリしました。雷キャラの上スペシャル移動キャンセル下通常攻撃やらすのマジなの?上スペシャル後最速で下入力すると2段めが暴発するだろ普通に考えて……結局終わるの待ってから下通常でカウントされたけど……レバーの先行入力すら許されないビタ押しキャンセル要求されるとか頭大丈夫かな)

necoko13
2019年06月30日
オンラインに期待してはいけない
ゲーム自体は楽しい
一緒にやる人が身近にいれば楽しい
スマ〇で使えないキャラを使えるのも楽しい