Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
71

Road Redemption

この残忍なドライビング コンバット アドベンチャーで、オートバイ ギャングを率いて国中の壮大な旅に出かけましょう。レース、暗殺、強盗、その他の課題をクリアしてお金を稼ぎましょう。戦利品を集めると、キャラクター、バイク、武器がアップグレードされます。

みんなのRoad Redemptionの評価・レビュー一覧

te-gu

te-gu Steam

2017年10月09日

Road Redemption へのレビュー
5

銃や近接武器で敵を妨害するレースゲーム。
手軽に人を蹴落とせておもしろいです。

しなやす

しなやす Steam

2017年10月06日

Road Redemption へのレビュー
5

セールで購入
斧や銃、ロケラン等でサツやプレイヤーを吹っ飛ばしながら誰よりも速くゴールを目指すゲーム
onlineのチーム対戦しかプレイしてないが、手汗がでる程楽しい
味方とヒャッハーしながら相手を吹っ飛ばして行くのは爽快。敵プレイヤーに気を取られてて障害物にぶつかってしまったり...
と、中々操作が難しい
プレイしていく事でバイクやライダー、武器が解禁されていく
おすすめゲーです

moji_meme

moji_meme Steam

2017年10月05日

Road Redemption へのレビュー
5

[h1]速くなりたい?強くなりたい?ならば相手を蹴落とせ。[/h1]

長めのEAから正式リリースされたボコスカ肉弾系バトルレース。
まず大きな特徴として、これは相手を倒すことが勝利への近道、いや、倒さないと勝つことはほぼ不可能ということでしょう。
倒すことでニトロゲージが充填でき、HPを削り切れば相手をレースから完全に排除できます。
各補給アイテムもありますが、それだけで簡単に勝てるようなバランスではありません。
レース結果と撃墜ボーナスで得た経験値は永続スキル、お金はいわゆる1クレジットだけ効果が続くスキルと交換できます。

勿論ボッコボコにバイクから引きずり下ろすことも重要ですが、相手を"蹴って"いかに致命的な一撃を与えるか、というのが勝利のカギでしょうね。
小突いただけでうまーく吹っ飛んだり玉突き事故を起こせると中々気持ちがいいものです。

操作は個人的にコントローラをお勧めします。ちなみにSteamコントローラにも対応。
キーバインドは現状マウス+キーボードのみ可能で、コントローラの変更はできないようです。
できなくてもそれほど困りませんけどね。

上記に加えてマルチ対応、今の所バグ遭遇無し、収集要素・やり込み感あり、GTX1070なら最高設定で快適っぽく
ゲームバランスも割とカジュアルなので、気軽に楽しむもガッツリやり込むも自由がきき長く遊べそうです。
EAレビューで出てる要望も反映されているものが多いようで好感が持てます。

ただ定価約2,000円なので、琴線にバチーンときてない人はセールで買うか、合わなきゃ返品すればいいかくらいの気持ちで1度触れてみてはいかがでしょうか。私もお試しのつもりが結局そのまま楽しんでます。

*LC*

*LC* Steam

2017年09月24日

Road Redemption へのレビュー
5

「とにかくレースゲーはスピード感を」
「あとマリオカートみたいな攻撃、妨害要素を」

そんなレースゲーがこれです。

ハイテンションな音楽 + ハイスピードなバイク + 蹴り殴り鉄パイプ銃撃爆弾が飛び交う世界
ここまで無茶苦茶な要素が揃っていれば、楽しいに決まってるじゃないか。

MAD MAX見て車両銃撃戦が好きな方にもオススメ出来ます。

Mr. Grumpy

Mr. Grumpy Steam

2017年06月08日

Road Redemption へのレビュー
5

スピード感溢れるヒャッハーなロードランページ。
シャベルや釘バット、ダイナマイトに時限爆弾、ショットガンもSMGもあるしキックで場外押し出しもできる。
キャンペーンはランダムに提示されるミッションをクリアしていく形式で、レースをしろだとかターゲットを倒せだとか、とにかくゴールまで到達しろだとかあるが、常に考えるべきなのはいかにしてライバル車をぶっ潰すか。
なぜなら本作のニトロゲージは自分以外のバイクや車を破壊することで最も効率的に貯まるからだ。
道にはライバル車以外にもバイクや車両が走っており、ニトロゲージ補給がてらひたすらぶん殴って回る脳筋なゲームプレイになっている。

かといって大味で単調なのかと思えば意外とそんなことはない。
ヘルメットの敵には刃物が効きづらく打撃武器で殴るか銃で撃つかだが、ヘルメットを弾き飛ばしたあとに刃物で首チョンパすればニトロゲージが倍貯まる。
キックや掴み攻撃で敵車を事故らせても倍貰えるし、敵の攻撃を弾き返すこともできる(相手もしてくる)
さらに中盤以降に現れるシールドを張った敵にはスタンロッドで無効化してから殴ったほうが効率がいいなど、瞬時の判断力が問われるスピーディーなゲームプレイだ。
キャンペーンモードでは道中で得たお金でボーナス効果を得たり、クリア後に貯まった経験値で基礎能力の強化や新しいバイクを開放したりできるローグライク形式だ。
バカゲーには2種類あって、リラックスしてバカ笑いしながら楽しむものと、おバカなゲームプレイに笑いながらもついつい熱くなってしまうものとあるが、本作は後者だ。
殴るのに夢中になって対向車に突っ込んだのは一度や二度ではないし、ゴールギリギリでライバルを蹴散らしてトップに躍り出た時はついガッツポーズをしてしまった。

ちょいちょいマルチを望む声が聞かれるが、はたしてこのゲームにそんなもの必要なんだろうか。
このスピード感溢れるヒャッハーなロードランページを可能としているのは速度の動的な調整にある。
つまり後ろの車両は速く、前の車両は遅くなってくれているし、並んだら殴りやすいように速度を合わせてくれている。
これをマルチで実現するのは難しく、結局ライバル車を殴るより普通にレースしたほうがいいとか、ほとんど銃しか使われないとかになってしまうのではないだろうか。
現在まだ早期アクセス中であり、わりと頻繁にアップデートが重ねられているようだが、シングルに注力してほしいと思う。

鍾馗

鍾馗 Steam

2017年01月10日

Road Redemption へのレビュー
3

絶対おすすめしません。

操作性が悪いし、NPCの挙動もおかしいです。
1386円で買いましたが、こんな品質だったら、300円が妥当です。

あー損したな。

JUME

JUME Steam

2017年01月08日

Road Redemption へのレビュー
5

ルールは他のレビューの通り。
「マルチないから...」と、買うのを躊躇しているなら
ぜひ騙されたと思って騙されてほしい。
あととても難しかったりする。
でもそれ以上にとってもえきさいてぃん!!

Tommy-san

Tommy-san Steam

2016年06月13日

Road Redemption へのレビュー
5

自分で遊び方を見つけられない人にはツラいかも。
具体的には、製作者側が用意したフィーチャーを消化する事を「やりこみ」とかいう人々には。

Tora_Nerd

Tora_Nerd Steam

2015年12月24日

Road Redemption へのレビュー
5

レースで1位になるためには自分以外を全員殺せばいい。そうでしょ?
撲殺・銃殺・爆殺によって敵を倒すんだ。
唯一の残念な点がマルチがない。
逆に言うとそれいがいに批判するところはない。
今後に期待できる要素も多いのでかって損は無い。
セールの時は買うべきといえる。

riku_0000

riku_0000 Steam

2015年09月23日

Road Redemption へのレビュー
3

FF7のバイクレースGバイクやROADRASHっぽい相手を攻撃できるバイクレースだぞ!

購入当初はすごく重くてゲームにならなかったけど最近プレイしたらだいぶ軽く動くようになったぞ!
360コントローラーでプレイするといいぞ!

多彩なバイクアクションだぞ!
キックで相手を蹴飛ばしたり武器を振り回して相手をなぎ倒せるぞ!
ニトロで加速!バイクをジャンプさせて相手を追い抜けるぞ!
釘バットや鉄パイプ、刀の他にもマシンガンや爆弾、ワイヤー銃など多彩な武器が登場するぞ!

ライフがなくなるまでは橋から落ちても対向車とぶつかってもゲームオーバーにはならないぞ!
ライフやニトロが少なくなったら雑魚敵をぶっ倒すといいぞ!ライフやニトロが回復するぞ!

でも残念なところもたくさんあるぞ。

頻繁にロードが入るぞ!プレイキャラを選ぶ前にロード、選んだ後もロード、ミッション画面の後もロードのロード地獄だぞ!
静かでもの悲しいBGMが流れるぞ!
ゲームの音量を0にしてクレイジーモーターサイクルなどテンションが上がるBGMを聞きながらプレイするといいぞ!
ステージのミッションがランダムに決まるぞ!自分でミッションを選べないぞ!
敵を数人倒すミッションになったときは爆弾が無いとほぼ詰んでしまうぞ!無慈悲だぞ!
ステージ4でゴール直前にエラーが出てゲームが強制終了してしまうぞ!これは私の環境だけかもしれないぞ!

今はまだオンライン対戦が無いぞ!正規リリースの時には実装してほしいぞ!

nac345

nac345 Steam

2015年08月01日

Road Redemption へのレビュー
3

coopしたくて購入したのだけど、coopはどこ?変更されたのか

Doraneko

Doraneko Steam

2015年07月05日

Road Redemption へのレビュー
5

世紀末バイクゲーム。
バイクのライディングテク以上に、Mount&Bladeの馬上戦闘技術のほうが
役に立ちそうな、バイクゲーム。

走りながら鉄パイプやら釘バットでクリティカルヒットを出す瞬間がたまらねえ。

レース部分も中々ハードだが、敵を殺ればニトロが手に入るので
とにかく殺れば殺るほど速くなれる。ヒャッハーしながら、無茶苦茶やりたい人に
オススメ。あまり細かいことを考えずに突っ走ろう。

Yukari

Yukari Steam

2015年07月05日

Road Redemption へのレビュー
5

いやー
待ってました!!
「ロードラッシュ」というタイトルに聞き覚えのある方は迷わず買ってください。

惜しむらくはクラッシュした時に吹っ飛んでバイク取りにテクテク走れないこと。
あの無駄に歩く感じ好きだったんですけどね。

ビルステージでのみ垂直方向にジェットジャンプできるよ。
この仕様を知るまで落ちまくってました\(^o^)/

President

President Steam

2015年06月21日

Road Redemption へのレビュー
5

アーケードライクな公道バイクレースゲーム。
正々堂々走ってトップを目指せ!!

…なんて要素は微塵もなく、
鉄パイプやら釘バットやらシャベルやら剣やらハンマーやらショットガンやら爆弾やらetc...
とにかくありとあらゆる様々な武器を駆使し、マッドマックスや北斗の拳よろしくヒャッハー!しまくることができます。

「規定順位以内でゴール」、「(時間内に)規定人数を倒す」などといったステージごとのルールが存在しますが、特に難しく考える必要はありません。
ギャングだろうが警察だろうが邪魔者はどんどん排除していきましょう(ニッコリ

バイクの挙動もいたってアーケードライク。
ニトロなどもありスピード感もなかなかですが、前述のとおり素直で扱いやすいため繊細且つ緻密なライディングテクニックは殆ど必要ありません。
どんどんカッ飛ばして邪魔者をガンガンぶちのめしていきましょう(ニッコリ

勿論敵も攻撃を仕掛けてきますが、これに対しては「弾き返し(銃装備時は回避)」や「キック」など防御行動をとる事も可能。
特に後者は相手を蹴り飛ばして一時的に間合いをとる事が可能な技ですが、状況の立て直し以外に断崖や対向車に放り込むといった攻撃手段としても有効です。

ゲーム内容としてはかなりアーケード寄りですが、獲得したお金や経験値によって各種スキルの習得やパワーアップ要素もアリ。

とまあ、サクッと遊べて爽快感もそこそこあり良BGMも相俟って結構楽しいのですが、ステージやクリア条件がどれも似たり寄ったりで種類が乏しく、すぐに飽きが来そうな感は否めず。
(尤も、全て遊び尽くしたワケではないので、更に先に進めば何かしら新たなステージやギミック等があるのかもしれませんが…)

また、オンラインマルチは近々実装予定との事で現時点では無し。画面分割によるローカルマルチのみの対応。

何も考えずカッ飛ばしたい!一般車を巻き込んでのハチャメチャレースを堪能したい!
という方に(75%オフくらいになったら)オススメしたい一本です。

smith0319   [JPN]

smith0319 [JPN] Steam

2015年06月21日

Road Redemption へのレビュー
5

アメリカ横断「AKIRAに出てきたような不良ごっこ」の旅です。

刀や銃などドンパチものですが操作はかなり単純。

バイクに跨り敵ライダーに接近して引きずり降ろす(落とす)。

気軽にできるけどいきなり画面外の後ろから出てきて落とされたときは悔しかったです。

Joe

Joe Steam

2015年06月17日

Road Redemption へのレビュー
5

舞台は、世界大戦も終わり、荒廃しつつも奇妙な平穏がつつまれたアメリカ。
そんな中、ある「アサシン」が巨大兵器カルテルの総帥を暗殺、多額の賞金が懸けられた。今や国中の暴走族は互いに小競り合いをしながらアサシン狩りへと駆け出している。
あなたは暴走軍団「ジャッカル」のエースとして、この賞金争いに勝たねばならない。

‥‥という話なのですが日本語訳があまり良くないのでよくわからないかもしれない。
アーリーアクセスも無事終わり、しばらく経つので再レビューしておきます。

ひとことで言うなら世紀末なマリオカート。

十数ステージのキャンペーンを進んでいきます。死んだらそこでゲームオーバー。
各ステージは、「レースで入賞」「敵を規定数倒す」「時間内に走り切る」などのミッション制ですが、もしミッションに失敗しても死んでさえいなければ(多少最大ライフが目減りするものの)次の面へと進むことができます。
ただし、ステージ間にステータスアップアイテムの購入シーンがあり、クリアの報酬が無ければその後の展開が少しずつ難しくなっていきます。ライフもステージをまたぐだけでは回復せず、賞金で回復アイテムを買う必要あります。

ゲームオーバーになると購入したアイテムは全て無くなりますが、それまで稼いだ賞金に応じた経験値で使ってスキルを得ることができます。このスキルは無くなりませんので、これにより次回以降の難易度が下がっていく仕組みです。最初のうちはすぐ死にますが、しばらくやってると操作の習熟+取得スキルで長く遊べるようになります。

レースゲームとしてはわりと簡単な部類で、グリップ高めのバイクならアクセルべた踏み+ハンドル操作だけでだいたいのコーナーを見てから曲がることが可能です。キーボード操作で問題ないです。ニトロ加速もあるのでクラッシュやコースアウト等からのカバーも楽です。一見、運転+戦闘ですごく操作が難しそうに見えますが、バイク操作についてはそんな感じなので、思う存分に敵を殴打したり銃撃したり爆死させたりできます。
敵(あるいは通行車)を倒すとライフとニトロが微量回復するから感謝の気持ちを込めて殴るとよし。

アーリーアクセス前後でゲーム難易度がわりと変動していましたが、最終的にはほどほどの難易度とバランスに落ち着いたように感じます。ちゃんとスキルをアンロックしていけばおそらくクリアできると思いますね。

こういう世紀末な雰囲気が好きであれば期待に沿うと思います。

johnnyl

johnnyl Steam

2015年04月14日

Road Redemption へのレビュー
5

大昔あった、ロードラッシュっていうクールなレース(?)ゲームの続編?です。バイクに乗ってライバルたちを武器で蹴散らしながらゴールをめざせ!!って、ちょっと聞いただけでも頭悪いゲームですね。でも頭悪いだけあって本能にビンビンきます、アドレナリンバリバリです。細けえこたあいいからひと暴れしてやろうぜ!!という方にはこれ以上ないくらいお勧めします。
最高のゲームですが、やっぱりこのゲームのBGMはハードロックじゃないとしっくりこない!開発者様一つよろしくお願いします!!

tape

tape Steam

2015年01月17日

Road Redemption へのレビュー
5

バイクに乗りながらレバーアクションショットガンをぶっぱなす
男の夢ですよね

できるんです
このゲームで

32bitOSだとエラーメッセージが出ますが、プレイヤー登録画面でENTER押せばそのままプレイできました

Road Redemption へのレビュー
5

とりあえず適当にレビュー

ロードラッシュの続編的な作品。
様々なモードがランダムで選ばれクリアすると賞金がもらえる。
賞金はステージをクリアすると次のステージに行く前にショップ(のようなもの)が表示されるのでそこで使う。
もしくはゲームオーバー時に所持していた賞金が経験値に変換される。(全ステージクリアした時は分からない)
経験値は貯まればドライバー強化等出来る。

コースアウトしかけても割とゴリ押しで復帰できる。
武器も様々な種類が増えた。
しかし、近接武器の場合リーチの違いと振る速度の違いぐらいしか感じない。
銃火器は使いづらいけどまぁ強い。
手榴弾などの投擲武器(?)は拾ったこと無いから知らない。
バイクの種類が選べない。

音量調節がMusicのみなのが個人的に辛い。
購入するつもりならもう少し様子見することをオススメする。

ハッキリ言ってロードラッシュやりたい。

pandapan

pandapan Steam

2014年09月26日

Road Redemption へのレビュー
5

バイクに乗りながらライバルを鉄パイプで殴りつつアメリカを横断するゲーム。スキル制でバイクの購入やチューンナップはできない。
いまのところ3DO(知らない人はググってね!)で出てたロードラッシュのほうが断然面白い。もっとカッコイイBGMが流れる中、かっこいいバイク買って、エンジン音をブイーンってならして、通行人轢いてコケて白バイに逮捕されて、っていうのがほしい。障害物にぶつかったときもあっさりリスポーンしちゃうのが寂しい。ロードラッシュみたいに走ってバイクを取りに行って欲しい。
つまりロードラッシュやらせろ。

Sir_Pera

Sir_Pera Steam

2014年09月25日

Road Redemption へのレビュー
5

バイクに乗って相手を倒すだけの非常にシンプルで面白いバカゲー。

「1位になれない?ならば蹴落とせばいい。」

・多彩な武器で攻撃してリタイアさせる。
・蹴って谷底に落とす。
・掴んで対向車線の車にブチ当てる。

という技を駆使してゴールを目指す。

AIもズル賢く、こっちの攻撃を避けて逆に追い詰めてきたりもする。

時には「ぐぬぬ・・・」となったり、ある時は「ヒャッハー!」と
いった気分にさせてくれるゲームです。

早期アクセスなので、今後に期待。特にマルチプレイで
できるようになれば、友情崩壊ゲームの名に連ねるタイトルになるかも?

NiceKenture

NiceKenture Steam

2014年09月19日

Road Redemption へのレビュー
5

恐らく日本人初のレビューだと思われる。

率直に言おう。
このゲーム、実に面白い。

ジャンル的には俗に言うバカゲー
単にバイクレースでは無く、格闘を織り交ぜた斬新な格闘バイクレース。
勿論全英語表記、操作に関しては単純なので英語が苦手な方でも楽しめるだろう。

シンプル故にテクニックを要求されるのがこのゲームの見所
自ら攻撃していくのは当たり前なのだがこれが案外難しい。
自分の動きに合わせてAIも攻撃を弾いたり減速したり加速したりと中々当てにくいのだ。
さらにレースゲームによくあるカーブでの減速を基本とし、通行車両や警察等の想定外の動きを見せるモブ車両が沢山出現するので厄介だ。
さらにさらにライバルの攻撃を、カウンター、鍔迫り合い、その他様々な動きで敵の攻撃を回避する必要も...結構忙しいゲームだな...

今後の進化に期待してます^^

2015年Q1に正式リリース予定だとか。
現段階でInternetマルチプレイは実装されるのかが気になる。

正式リリース時には価格が約1,100~1,600円上昇するとの事
今買っておくと得かも?

Road Redemptionのプレイ動画

Road Redemptionに似ているゲーム