





Royal Defense
城には英雄が必要です - トロールの大群が城を取り囲んでいます!塔を建て、お金を節約し、呪文を学びましょう - 敵を入れないでください! ドワーフを粉砕して自分たちの領土を主張することだけを望んでいるトロールの大群に対するドワーフの王国の永遠の闘争のエキサイティングな物語をたどってください。 ユニークなユニット、幅広い構造物、呪文、ゴールド、さまざまなリソースにより、このゲームは何度も戻ってくることになります。 各単一画面レベルでは、プレイヤーの本部が次から次へとトロール軍の波によって襲撃されるのが見られます。
みんなのRoyal Defenseの評価・レビュー一覧

Exelance
2015年12月23日
システムはごく普通のTDです。
ボリュームはありますが、同じマップを2~3回使いまわしています。
また、マップは別でも、ルートとタワー配置が違うだけでマップ固有のギミック等は特にないです。
ステージを水増ししているように感じます。
あと、ゴールドの設定がちょっと好きになれませんでした。
ステージによって入手ゴールドの差が激しく、
ウェイブ中盤で全タワー設置&フルアップグレードできてしまうステージもあれば、
入手ゴールドが少なく、ほとんどタワーが立てられずに終わるステージもあります。
また、開始時にゴールドが少ない(あるいはまったく持っていない)ステージが多く、
魔法で敵を倒してゴールドを稼いでから、タワーを建てる必要があります。
よって、基本的にウェイブ序盤が厳しく、後半は楽になります。
このことは他のTDでもたまにありますが、このゲームについては特に顕著です。
第一ウェイブはほとんどタワーが立てられない状態で狼の群れ数十匹に襲われるのに、
最終ウェイブは魔術師がたった3体とか、
開発者は何も考えずに適当に敵を設定したのでは?と疑ってしまうほどです。
中盤以降は、そういったウェイブバランスの悪さが酷くなります。
上記の理由により、おすすめはしません。

sixous
2015年04月16日
平凡なTD。悪くはないが、欠点が多すぎる。
アップグレードに必要なクリスタルがランダムドロップで効率が悪い。
タワー性能のバランスがいまいち。タワーのAIに妙なクセがあって、先頭ではなく危険度の高い敵を狙う。
タワーや敵のデータベースが無いため、戦略がたてづらい。

kirie
2014年12月29日
カジュアルTD、と思わせてなかなかのボリュームでした。
ステージ数は約60、難易度3つなので合計180。
その代わりに1マップのWave数は4~8程度と少なめなので、気軽に遊べます。
敵を倒すとランダムで宝石が手に入りますが、この宝石の使い道が特徴的。
・タワーの恒久アップグレード
・タワー建設費の不足分支払い
・クールダウン待ちの魔法を使用
・超強力なボーナス付きの位置にタワーを建設することができる
とにかく宝石があれば何でもできてしまいますが、
当然、宝石はアップグレードに使いたいのでかなり悩むことになります。
操作はマウスのみなのでちょっと不便ですが、アイコンが大きめでクリックしやすいので
それほど気になりませんでした。
ひととおり終わったらDLCも遊んでみたいと思います。