







RPG Maker MV
開発者にとって十分な強力さ 子供にとって十分なシンプルさ あらゆるプラットフォームに十分な多用途性! RPG MAKER MV を使えば、夢の RPG を作ることができます!この最新バージョンには多数の新機能が含まれています MacOSX、Android、iPhone 用のエクスポート オプションもあります。
みんなのRPG Maker MVの評価・レビュー一覧

wupa.rpg
2020年01月12日
RPGツクールMVの魅力はやはりマルチプラットフォーム、つまりスマホだろうとPCだろうと、WindowsだろうとMacだろうとプレイできるゲームを作れるところにあると思います。しかもほぼ特別な設定は不要です。

ids
2020年01月09日
RPGツクールは昔からそうかと思いますけど製作者の頭が固すぎるのか、簡単に作れることに特化
はさせすぎてるのかは知った
こっちゃないですけど
制約が多すぎて逆に使いづらいです。WindowsユーザーでWindows向けにのみで妥協してでも作りたいのであれば
素直にウディタを使うべきです。冗談抜きで値段に見合ってない内容だと思います。Macしかないので諦めて使ってますけど

美光懷江⎝(°˟°)⎠
2019年09月22日
全部いいと思います。
でも、開発者が使いづらいです。
iOS Safariに対する互換性が多少足りないです。
他にはゲームを作るのに一番良いエンジンだと思います。

TokyoBijo
2019年01月18日
RPGメーカー起動中にShift+Tab押したら変な風にフリーズしてセーブし忘れた作業が飛んだのでくっそ殺意が沸いた。

satoton
2018年12月02日
セールの時に買いました。
マウスカーソルを合わせると説明が出る…らしいんですが、バグなのでしょうか。
出るには出ますが、文字が透明で全っ然見えませんw
あとは公開できるサイトが少ないところですかね。
それ以外は特に気になりませんでした。
説明見えないと計算式とか初心者殺しじゃないですかやだー
もし使うのなら、チュートリアルやってからいろんなサイト見て調べましょう。

ふ
2018年10月21日
ゲーム内の説明がわかりやすく、チュートリアル機能もあって、初めてでもある程度作れました!
キャラメイクやBGMの速度、キーの変更もできるので、簡単にオリジナリティがアップします。
慣れれば高度な設定が出来るので、初心者から上級者まで良い作品が作れると思います!

chocowabu
2018年02月18日
有志製作のプラグイン素材が豊富にあり、かなり自由度の高いゲーム作りが楽しめます。
サイドビュー戦闘もいい感じ。
公式サイトに30日間の無料体験版があるので、まずはそちらを試すのが良いでしょう。
あと、Steamじゃなく公式ストアで買うのがオススメです。
スペシャル素材画像が何百枚とついてきます。
私はこっちで買って後悔しました。うっへり。

ゲームファン
2017年12月24日
セールで買いましたが…慣れ(?)ですかねw
買って損はないとは思います。ただ機能を理解するのに時間がかかる場合もあるかもです
自分はGoogleとにらめっこして作ってます。

amitama
2017年11月15日
Ubuntu16.04で使用しています。
最初Windows用の無料体験版をWINEで動かそうとしたのですが、ホワイトアウト問題で起動できず、
心配しながら購入しましたが正常に使えています。
ただ、最近のUbuntuではデフォルトの入力システムがfcitxなので、そのままでは日本語入力が起動出来ませんでした。
システム全体の入力システムをibusにすることでIMEが起動出来るようになります。
それ以外は、エディターも作ったゲームも全く問題なく、非常に安定して動作しています。
お困りの方いたら参考にしていただければ幸いです。
購入してもゲームを完成させる事が出来るかどうか自信が無かったのですが、
デフォルトのテンプレートが魔法やモンスター、アイテムなど既に設定済なので、
パラメータをいじっているだけでも非常に楽しいです。

KOCHAN
2017年06月25日
RPG Maker MV Bundle をSteamサマーセール2017で購入しました。
SeasonPassとありますが、これはいわゆる過去のRPGツクールの素材リメイクしたものなどを集めたもので
DLCのセットであることには違いががないのですが、名前から想像するタイプの今後のアップデートを含めた
DLCパックではないので注意が必要です。

YuNoMii
2017年05月27日
このソフトを使って作成したゲームはsteamやplayストアでリリースする事ができます。
またプラグインを使用してシステムを拡張することもできます。
値段は少々お高めですがそれなりの機能が備わっています!

Dornier217M
2017年03月22日
VX ACEを使っていますが、MVが60パーセントオフだったので、この機会に購入してみました。
触ってみた感触としては、基本的な機能はVX ACEと大きな違いはなく、(PCでの作動のみを前提にすれば)MVの真骨頂はプラグイン機能をどう生かすかによると思いました。
興味があるのであれば大安売りの時に買っておいても損ではないかもしれないが、VX ACEを持っていてなおかつVX ACEに十分慣れていて、満足していれば、1からプラグイン集めや開発にかける時間を考えると、慌てて買い換えるほどではないように思う。
扱いやすく自由度の高いプラグイン機能と幅の広い動作環境などでも作動させられる機能性こそが今までのメーカー(ツクール)シリーズと違う最大の売りであり、これらを生かしてこそMVは輝くだろう。
あと、ゲーム時の画面が少し大きくなったのも利点か。
操作面でも進化したが、一つ大きな不満があるとすれば、素材管理が若干分かりにくくなったことだろうか。
新しいツールなのでコミュニティーも活発だし、これからRPGを作るというヒトには間違いなく勧められる。
少なくともXP等よりは扱いやすく(XPなのどにも機能面でいい所はありますがw)、簡易キャラクター作成機能も前作のVX ACEでのゲテモノじみた造詣にならず、割りと自然なキャラクターを作成できるのも(「自分でキャラを描く」等のコダワリがなければ)評価できる。キャラが気に入らなければモチベもあがりませんものね。

シスター アリス
2017年01月28日
日本語に対応したため、すごく使いやすくなりました。
また、PC/MACで使えるため両方で開発を行っている方はお得ですね。

Nanriu
2016年09月08日
[h1]Win/Mac日本語対応[/h1]
UpdateでようやくWindowsでも正規の方法で日本語が使えるようになりました。
プロパティから日本語を選択しましょう。
(言語が英語の状態で生成したプロジェクトのデータベースは日本語化されないとおもうので注意してください)
[h1]レビュー[/h1]
今までのRPGツクールから一新。
マルチプラットフォーム開発が可能でスマートフォンやブラウザ上で動作するゲームも作れます。
それに合わせてスクリプトもJavaScriptに変更になりました。
過去のツクールの基本的なUIは踏襲しつつ、サイドビューバトルへの対応(キャラクター生成機も対応済み)などより簡単に自分好みのRPGを作れるツールに進化しました。
プラグインシステムによって新機能の導入が容易になり、また同様に自作スクリプトをプラグイン化することで配布が簡単になりました。有用な公式プラグインも同梱されています。
Steam版はワークショップも利用でき、ちょっとしたゲームやサンプルの公開や他の人の素材を導入するのが簡単にできます。
VX, VXAceと比較すると上位互換と見て良いでしょう。
したがって迷っているなら断然MVを買うべきです。
[h1]おまけ情報[/h1]
プロジェクト内のマップデータがJSONになったため、記述方法を覚えればテキストエディタ等でマップやイベントを編集することが可能です。複数配置されているイベントを一括編集したり同じデータを繰り返しペーストする必要がある場合など非常に役に立ちます。
外部エディタなども簡単に作れるでしょう。
(編集時はMVを終了しましょう)

shinsukekun
2016年05月30日
日本語化できず!暇な時間を見つけてチマチマ作ろうと楽しみにしていましたが・・・
日本語対応はマッキントッシュのみです。マカーのほうが英語できそう感気取ってるのになぜなのでしょうか?
50%オフだったので定価で買うより損しなかったのはラッキー!☆5つです!

Lazialize
2015年12月26日
RPGツクール(英語ではRPG Maker MV)シリーズの最新作。
WindowsだけでなくMacにも対応し、出力フォーマットもWindowsに加え、AndroidやiOSにも対応した。
また、従来のRGSSを廃止。代わりにJavaScriptを採用し、プラグインシステムを導入。
これによって面倒だったScriptの使用が簡略化された。
他にも様々な機能が追加され、前作よりも使い勝手が良くなったと言える。
さらに、いろいろなプラグインが既に出回っており、簡単に高度なゲームを作ることが可能となっている。
買って損はしないだろう。
=======================================================
1.1にバージョンアップされてから日本語化が不可となった。
現在は英語版のまま使うほかない。
Win版も日本語に対応してくれることを祈ろう。
しかし思うのだが、DLCの説明欄は日本語化しているのになぜ本体は日本語にしてくれないのだろうか。はなはだ不思議である。
そもそもmacには日本語対応しているのが遺憾である。
=======================================================
日本語にもやっと対応してくれた。
これで思う存分ゲームが作れる。

icoi-g
2015年12月18日
インターフェースの日本語化されてないです。
パッケージを買おうとしてたけど、Steamで日本語IF対応との事で買ったけど、ちょっと失敗でした。
言語切り替え設定でも出来てくれるとうれしい。