







Sally Face
このストーリー主導のアドベンチャー ゲームでは、プレイヤーはサルの世界と彼の悪夢と対話します。メインパスには通常、何気ない努力が必要です。ただし、この挑戦に挑むプレイヤーにとっては、ちょっと頭を悩ませるような驚きやボーナスの謎が隠されています。
みんなのSally Faceの評価・レビュー一覧

ありす
01月26日
Rusty lake 系のゲームが好きな人に是非やってほしいゲーム。中学英語もわからないレベルの私がこのゲームをやりたいがために勉強に取り組み始めたレベル。実績集めのためにも何周も同じストーリーをプレイするので、だんだん何を会話しているのかわかってとても楽しい。ということで全人類買え。Just buy game!!!!!

onimannjyuu
2024年05月27日
2年前にクリアした。
ふっと思い出してストアページを覗いたら日本語無いのに、それなりに日本語のレビューがあって安心した。
総当たりクリック式のアドベンチャーだけれど、プレイ時間4時間足らずでクリアしたから、困った所は無かった。サクサク進むよ。
ストーリーについてはネタバレになってしまうので書かないけれど、自分の脳内翻訳が正しいのなら、結構な鬱ゲームに分類されると思う。一本の映画を観た。そんな気分。
精神科医が主人公に対してのカウンセリングからの導入、主人公の独白=過去の体験が本編のゲームで、そういうのワクワクするよね?真相は結構印象的で2年経過しても覚えている。
ここにレビュー書いている人は、次パートは購入したのかな?
私は鬱耐性弱いのでここが限界でした。
で、そっちも覗いてみたら、日本語のレビュー無い。お前らも俺と同じで「勘弁してくれ。もうお腹いっぱいだ」って感想じゃないのか?

Misosoup-2000
2021年06月05日
オカルト系のアドベンチャーゲーム。アメリカの友達グループに起こった奇妙な出来事を解決するストーリー。ティーン系のアメリカのドラマとか好きであれば向いているかと。若干グロ要素ありますが、そこに抵抗なければストーリーは面白いです。日本語サポートされていませんが、ポイントクリック的なものが殆どで洋ゲーにありがちな膨大なテキスト量ということはありません。
ちょいちょい分かりにくい謎解きがありますがネットを見れば解決できるので問題ないかと思います。
少しだけ中途半端なアクション要素がありますが難しくはないのでアクション嫌いでもおそらく大丈夫です。Steamの圧倒的好評はちょっと過大評価かと思います。70-80点のイメージ。

野生のとまと
2017年03月26日
クセのあるアニメーションとかっこいい音楽がマッチしていて良かった。
インパクトの強い変わった作品。たまにある無音でのキャラクターのアップのシーンが忘れられない。
英語が不得意な私でもクリアできた。