





Saviors
Saviors は Steam で最高の弾幕体験をもたらします。戦術と反射神経が試されるこの究極のゲームで、18 の挑戦的なステージをプレイしてください。
みんなのSaviorsの評価・レビュー一覧

kurumifairy
2023年03月30日
まず根本的に問いたい。イージーの意味をきちんと理解しているのでしょうか。
何の為の難易度分けなのでしょうか、イージーが全然イージーしていません。
硬い敵が物凄い勢いで落下してくる地帯、レーザーで道を全て塞がれて敵を破壊しないと確定ダメージな地帯、敵が真ん中下からほぼほぼ無限湧きして左右の移動をかなり制限する地帯、6体くらいの敵が一斉に横列に並んで集中砲火してくる地帯など。
高難易度と理不尽の違いを履き違えている、私にはそのように感じました。
これが上級者向けレベルならばまだしも、イージーでこれはいくらなんでもやり過ぎです。
難易度調整の欠落としか思えません。
エンジョイシューターですが大体のSTGはイージーレベルでもまあまあ行けますが、それでも完走出来なかった程なので……STG布教したいのですが周りのユーザーに対しては尚更オススメ出来ないです。
一応その他の要素にも触れておきます。
操作性はシンプルで日本語非対応でも支障無く、取っつきやすさは○。
ストーリーは英語分からない人にはどうしようもないので、私はアーケードモードでプレイしました。
攻撃ボタンが3つでショット、ミサイルっぽいショット(少し威力高い?)、サブショットの方向切り替え。
ミサイルショットは正直使っていて意味があるのかどうか、いまいち実感は出来ませんでした。
何しろ難易度があまりにも滅茶苦茶過ぎるので、少し強かった所で雀の涙でしかないと思います。
雰囲気やBGMは非常に良かったです。
イージーの下に更にビギナーを設けるとか、難易度調整面がもう少しどうにかなれば良ゲーに化けたのになぁ……と惜しいです。
コンティニューしてもデフォルトが2機っぽいのですぐやられてしまい、イージーでもこれではコンティニューあっても無意味です。

Crookshanks
2019年02月16日
絵柄が古いせいか、見た目は地味。
良くも悪くも普通のシューティングゲームだが、作りはしっかりしてる。
値段分は遊べるのでセールのお供に。
[h1]4.5/10[/h1]

LavenderHappyDragon
2018年11月02日
良質で普通の難易度のシューティングゲーム。
ショットとサブウェポンと武器の切り替え(前方かサイド)とボムで操作方法はシンプルで、
レベルが上がると5項目からレベルをアップ出来る。
ステージが進むと選べる武器がそれぞれ増える。
それらの武器も自機のレベルに応じてパワーアップする。
音楽もCGもハイレベルだと思う。
Easyでプレイしてストーリーモードをクリア。途中で1回だけゲームオーバーになる程度。
17ステージあり、中々のボリューム。
自機がダメージを受けても自動で回復するし、
武器としては、当たり判定の大きいものを選ぶようすると楽に感じた。
一度プレイするとクリアまであっという間だった。
文章は英語のみだが、シューティングゲームとしてプレイするなら、
シューティングゲームが好きな方と、
普通のシューティングゲームが遊びたい方にお薦め。
定価が90円と驚く程安い。
(これがもし日本のメーカーとか通してたら5000円とかで売られてしまうのかなあ・・・)
中々の作品で、最初は夢中になって1週目はプレイ出来るので、90円は安い。
海外シューの1つとして、これはお薦めです。

taka
2018年07月21日
Easyでクリアしたので
難易度は4段階で設定可能。Easy,Normal,Hard,Insane
HPとバリアゲージがあって両方無くなると死亡。コンテニューは有り
コンテニュー時はその面の最初から
攻撃手段はショット、前面か側面を攻撃するショット、弾数制限のあるサブウェポン
敵を倒すと経験値を稼げてレベルが上がるとPeakに割り振れたり、武器が増える
Peakでサブウェポンの弾回復速度を上げたり、バリアやHPの回復速度を上げると簡単になります
Storyでは英語なのでどういうのかは解りませんが面白かったことは確かです。
ただEasyでも結構ギリギリだったので私はHard以上は無理だろうなと思います

Ogaaaan
2018年05月29日
自分が現役バリバリのシューターじゃないことを先に断った上でのレビュー。
とにかくすぐにプレイできてそこそこ先に進めて小難しいシステムじゃないシューターがほしいと思って、1年ほどいろいろなシューターにチャレンジしてみたけど、どれも難易度が高すぎたりシステムが複雑だったり、縦画面を無理やり横画面にして左右に隙間ができていたり(そこに集中力途切れるようなイラストやギミックがあったり)で、半ば自分が求めてるシューターって無いのかなって思って諦めていた。
でもこのSaviorsはそんな自分にピッタリだと思った。とにかく楽しい。
こりゃ良いわ!と思った点はいくつかあり、その代表格として「爽快感」がある。とにかく敵が案外簡単に破壊できるし、誘爆があるので楽しい。大群が現れても導火線的な位置にいる敵だけ破壊すると全滅してくれたりして、エフェクトもわかりやすいし、すごく楽しい。
ゲーム的なシステムはすごく簡単で、同時に発射できる武器が2種類(フロント、サイド)あり、それとは別にセカンダリ武器がある。セカンダリは使用回数が決まっているので、硬い敵に使うと良い。
面白いのが、フロントは常に前方に向かって発射するが、サイドは前方と横方向に切り替えができるという部分。硬い敵が迫ってきたら横から避けながらサイド武器で攻撃できたりするので、慣れると本当に爽快。
フロント、サイド、セカンダリ、全てにおいて、用意された武器から好きなものを選択可能。そしてステージが進むに連れて自機をRPGのポイント振り分けの様に強化でき、特定のステージクリアで新しい武器も手に入る。ホーミングが手に入るのは少し後だが、手に入れた瞬間、「やった!」と素直に喜べた。その次は「レールガン」だが、これかなり強くてめちゃめちゃ気にってる。
もしステージが難しくてクリアできなかったら、武器のチョイスだけ変えると案外サクサク進んだりするのでそこもなかなか興味深い。
弾幕に関しては、自分的には若い時に多少弾幕系やってて、弾除けに少なからず快感を覚えるようなタイプではあるけど、年取ってうまく避けられなくなったので、あまり密度の濃い弾幕系だと楽しくプレイできないと思っていたが、このゲームならその心配は無かった。弾幕は弾幕だけど、弾の隙間が広めで且つ、弧も緩やかに撒かれるので、自機を画面下段、視線は画面中央にしておけば、難なく避けられる。そして、弾除けが楽しいという、シューターにとっての2つの楽しみの打ち両方を兼ね備えている良質なゲームだと思う。
惜しむらくは、セガサターンのリグロードサーガのキャラよりも不気味で、明らかにド素人が作ったとモロバレな3DCGの登場人物。正直いってうなされるレベル。ゲーム本編が素晴らしいできなのに対して、ここはちょっとどうなのよ、とツッコミを入れたくなるが、おそらくジョークなのもしれない。

Queenzmary
2017年07月25日
またまた久々に「シューティングファンにおすすめの1作」
カテゴライズするなら、弾を避ける楽しみのあるシューティング
特徴の一つである、自機の当たり判定の小ささも手伝って、敵弾のコースを見極め避けるのが楽しい。
ゲームシステムは単純でわかりやすく、イージーモードでシステムとバランスに慣れ、ノーマル以降でマゾさを楽しむのがお勧め
ゲームシステムを簡単に挙げると
前+前攻撃と、前+横攻撃の切り替え
選べる自機
選べるボム種類
機体、攻撃のアップグレード
必要最低限の育成の楽しみは完備
夜中に高まる神経、常に「よけれない事は無い」のがこのゲームのよさ
是非どうぞ

rugasupi
2016年12月06日
破格の90円!セールだとなんと20円!
安かろう悪かろうな出来かと思いきや、中々丁寧に作り込んでいます。
操作系はボンバーが無く通常ショットと弾数制限のあるサブウェポンと通常ショットのモード切替。
80年代アーケードシューティングをやっていた方なら旧アルファ電子のスカイソルジャー辺りの感覚を連想していただければ。
自機も複数選択できますが連射が切れる機体なんかもあったりするので注意。
コントローラーが認識しないという話を聞きますが、本作はXinputのみの対応です。
なので、Directinputのコントローラーを使いたい場合はx360ce辺りも併せて導入する必要があります。

KAP
2016年11月01日
正直キャラのモデルだけでも買う価値はある。ホントすき。
気になる方はコミュニティ見てくればいいよ。セガサターン感あってたまりません。
…真面目にレビューするとしっかり作りこんでるSTGだと思う。
難易度選択、トレーニング、リプレイ、スコアアタックなどの機能も充実してるし、
自機も育成要素があってどんどん強くなっていく感覚は非常にgood!
後半は弾幕が結構きついもののSTGの醍醐味である覚えて対応することでちゃんとクリアできる。
爽快感もあり、この安さでしっかりSTGが楽しめるこのゲームはオススメです。
なんかお金が少し余った時にでもどうぞ。

NOX
2016年09月03日
洋物STGによくある自機をアップグレードしながら
クリアしていくタイプのSTGです。
自機は3種類の中から選ぶ事ができます。
自機周り
・前と横、サブと3種類の武装
・横武装は前にも切り替え可能
・サブは弾薬制(ゲーム中補給不可)
・本体とシールド(自動回復)2種類の耐久値
・クリア毎にパークと武装を取得
良いところ
・熱いBGM
・細かく用意されたゲームモード
・程よい難易度上昇バランス
・敵の種類と出現場所が分かるマーカー
・連続撃破時の敵誘爆
惜しいところ
・モデルとテクスチャーのチープさ
・敵デザインの適当感
・時折見せる敵配置の適当感
トレーラーの音楽に惹かれて開発しましたが
1コインの割りに丁寧な仕上がりで驚きました。
STG初心者や苦手な方にもオススメできます。
しかし最高難度は本当に容赦なくて
ラスボスに心折られました......。

RAVEN (JP NAME:鴉-カラス-)
2016年07月08日
セールで破格の安さだったので購入しました。
ボスがいないステージもありますが、全体的なゲームバランスも良くグラフィックも綺麗ですが、アーケードスティックに対応してないのがツライですね...

vak_daimon
2016年06月30日
少し当たり判定が大きめなタイプの弾幕シューティング
メインは全18面のストーリーモードで道中だけのステージや
最後に中ボスが出てくるステージやボスステージがあります
ノーマルでもそれなりに難しいと思ってます(ちゃんとイージーもついてます)
ステージの間にはカスタム画面に入れて
正面ショット、側面ショット、特殊ショットとスキルが設定できます(スキルは再変更不可)
ステージがそれぞれ特徴的なためクリアできない場合カスタムを見直していく楽しさもあります
防御については自動回復するシールドと(50%まで回復で再展開)
回復しないhull(装甲)があり、
多少はミスをしても許容されます
ただし所謂ストックはないのと
一切無敵時間がない(スキルで一部つく)
さらにボムもない
ため出現予告を見ながら即破壊するか気合いでなんとかしないと
瞬く間にダメージを受けます
STGに関心がある方は是非おすすめです

a_pharaoh
2016年05月04日
典型的なシューティングゲーム。
紹介映像からどことなく某シューティングゲーム思わせる。
連続で敵を撃破すると一時的にショットに即死性能がついたり、そもそものショットの性能と機体の性能を編集できるところが特徴。
悪い点
・機能面
ツールを使えばよい話なのだが、自動連射が無い。
そのため、ずっと押し続けるのに疲れる。
押しっぱなしにして疲れてきて気が付いたら撃ってなくて撃墜...ってことがあるから困る。
・内容
ボリュームが少ない。
様々なモードや難易度が用意されているものの、ステージは共通である。
そのためストーリーモードを遊ぶ場合、主人公の数(3人)だけ同じステージを遊ぶことになる。
難易度を変えて再度挑戦する場合はさらに繰り返す回数が増える。
しかも周回プレイもどきまで用意されてたりして...。
良い点
・機能面
3D描写、そこそこ大量の機体が出るにもかかわらず軽い。
連鎖中は一度に処刑する数に応じて大量の爆風が生じるため若干遅くなるが、大して気になるものではない。
・音楽面
数は8曲しかないが、ゲームの雰囲気とあっておりとても良い。
オリジナルサウンドトラックも無料でついてきたらよかったのに...。
・グラフィック面
人間の進化系(※注:無論人間です)が見られる。
スクリーンショットからどうぞ。
正直なところ評価に迷ったが、やはり楽しめるのはほんの少しの間、ということで「お勧めしない」を選択した。
満足できるのは同じステージ、同じ機体で何度も繰り返し遊ぶことに不満を持たない方くらいだろう。

nameless
2015年11月04日
ストーリーモードを難易度normalでクリアするところまで遊びました。
今この文章を読んでいるような方は
「海外製」「シールド+ライフ制」「シールドが時間で自動回復」と聞くと
大体ゲーム性が見えてくるのではないでしょうか。
このStar Saviorsもそんな感じです。
[h1]良い点[/h1]
[list]
[*]コンボをつなぐと敵撃破時の爆発が大きくなって周囲の敵に誘爆する独自のシステム
[*]死んでからリトライが早い。ボタン連打でリトライできる
[*]ちゃんと後半ほど難しい難易度曲線
[*]飽きない程度に徐々にアンロックされる武器
[*]いろいろなパターンを試したくなる自機成長システム
[/list]
[h1]気になる点[/h1]
[list]
[*]誘爆システムは序盤は露骨な敵配置で誘導してくれるけど終盤は影が薄い
[*]移動速度調整は無いっぽいので、早い機体を選ぶと終盤の弾幕回避が厳しい
[*]武器の種類は多いけど、実質使うの数種類なのでは
[*]というか後半は「鈍重だが着弾点で炸裂し高威力」のショット一択なのでは
[*]ショット方向切り替えがあるので、拡散系を選ぶ理由がないのでは
[*]自機成長システムは降り直しが1回分しか効かない
[*]というか、これも火力超特化にして敵を瞬殺する以外はあまりうま味がない気がする
[*]シールド性能を上げたら敵を貯めてコンボできるかなと思いきや、敵の画面滞在時間が短いので意味がない
[*]地形判定の境界があいまいで、いつの間にか接触してダメージを食らう
[/list]
いろいろ書きましたが
なにしろこれを含むゲーム3本セットで80円というセールで購入しましたので
値段分は大変満足させて頂きました。

fu3ka
2015年07月26日
縦型の弾幕系シューティングゲームです
チュートリアルが丁寧に作ってあります
Z…メイン武器
X…セカンダリー武器 ミサイルとか 数に制限あり
C…メイン武器の方向の変更 前方集中か前方+サイドか
移動はカーソルキーで
当たり判定は自機のグラフィックの中央にドットが打ってありそれにヒットするとダメージを受けます(某同人ゲーみたいな)
自機は時間回復するシールドをもっていて,シールドが破られると本体にダメージが入ります
シールドが破られてもしばらくするとシールドが回復します
敵をガンガン倒すとゲージが溜まって敵が誘爆しやすくなります
ステージを進めて行くと新しい種類のメイン武器やセカンダリー武器や,自機強化に必要なポイントを手に入れるので,自分好みにカスタマイズできます
レーザーとか,波状攻撃とか,ダメージ回復とか…
ダメージを受けても即死ではないためそんなに難易度は高くないですが,ダメージを受けた後の無敵やいわゆるボムもないため,油断するとゴリゴリダメージを受けて瀕死になってしまい,そこそこスリリングに遊べるようになっています
音楽もまあ悪くないです
悪い点はストーリーがチープで,ストーリーに出てくるキャラのモデルが若干気持ち悪いところですが,ゲームプレイには関係ないですね
いい買い物になると思います