Game Cover
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
60

Sentinel 4: Dark Star

オプションとアップグレードが満載の、戦術的かつ戦略的なタワー ディフェンス チャレンジをご希望ですか?降下船センチネルを指揮し、活気に満ちた SF 世界で戦いを繰り広げましょう。

PC
2015年8月13日
シングルプレイヤー

みんなのSentinel 4: Dark Starの評価・レビュー一覧

a_pharaoh

a_pharaoh Steam

2016年03月28日

Sentinel 4: Dark Star へのレビュー
5

52/54の実績を解除してからのレビュー

RTSのタワーディフェンスゲーム。
Sentinelシリーズの第四弾で、携帯系アプリからの移植である。
但し、Steam版にて様々な追加要素が用意された。
難易度がかなり上がっており、「Sentinel3」を軽々クリアした人でも、4は辛い思いをするかもしれない。

良い点
・操作面
 前作は携帯版で開発されたこともあって、お世辞にも充実しているとは言えなかった。
 しかし、今回は大幅に改善され、殆どの行動にショートカットキーが割り当てられた。
 これにより、面倒な操作は殆どなくなったが、アップグレード等の面倒な操作は未だにマウスのみである。
 
・機能面
 RTSには必須の倍速機能がちゃんとある。
 しかも今作から3倍速ボタンが設置された。
 前作は待っている時間が非常に長く、後半は放置ゲーと化していたが今作はそのような状態になることが少なくなった。
 RTSには必須のポーズボタンもある。
 中途セーブ機能もある。長くなりがちなこのゲームでは有り難い仕様。
 ポイントも前作に比べて稼ぎやすくなっており、面倒な作業が減った。

・武器面
 前作と同じく、プレイヤーは事前に使う武器をスロットの限り選択し、戦場で使う、という方式。
 今作から、武器のに応じて占有するマスが1*1〜3*3に変わるようになった。
 「Sentinel3」から、一新され、全く同じ武器は殆どない。
 前回使えなかった武器は強化され、使える武器は強化された形となった。

・グラフィック面
 かなり良い。
 ソースの画像はそのままファイルの中に入ってるため、興味がある人は見てみるといい。
 
・音楽面
 非常に良い。
 このゲームの性質上、何時間もプレイし続けることがあるが、飽きが来ない。
 音楽の種類が増えており、あんまり飽きがこなくなった。
 やはりソースの音楽はそのままファイルの中に入ってるため、興味がある人は見てみるといい。

悪い点
・操作面
 面倒なアップグレード等のショートカットキーが無いのが残念。

・機能面
 前作と同じことを言うが、アップグレードのショートカットキーが無いのは辛い。
 後半は設置とアップグレードの嵐なので、ひたすらマウスをカチカチすることになる。
 また、クリア時にポイントが大量に手に入るようになったが、2度目以降は少なめになるのでやはり手間がかかる。

・グラフィック面
 無い

・音楽面
 無い

前作に比べてイライラする要素が減った。
「Sentinel3」を楽しめた方なら、「買い」だろう。
ストーリー的な繋がりはあまりないので、前作を購入していない方は、(買う気になったなら)「Sentinel3」を買わずに「Sentinel4」を買うと良い。
両方楽しみたいなら3を先にやったほうがいい。
4を先にやると、3のUIが残念なので投げることになる。

Exelance

Exelance Steam

2016年01月04日

Sentinel 4: Dark Star へのレビュー
5

スタンダードなTDにいろんなシステムを付け加えたゲーム。
細かなシステムが多すぎて、ちょっとガラパゴス状態に感じなくもないですが。
以下、システムを説明。

・ゲート&コマンダーシステム
 前作にもあったシステム。
 敵ルートの途中にゲートがあって、そこで敵を足止めできます。
 コマンダーはゲートや拠点の間を行き来して、敵を攻撃したりゲートを修理したりできます。
 ゲート周りにタワーを固めてゲートで敵を防ぐも、ゲートは見捨ててルート上にタワーを配置するも、プレイヤーの作戦次第。

・地面に設置できるロボット
 確か前作にはなかったシステム。
 敵ルート上にロボットを配置でき、敵を攻撃したり妨害したりしてくれます。
 要は敵ルート上に設置可能なタワーです。

・タワー
 今作はタワーに耐久度やレベルがあります。
 敵の攻撃によって破壊されることもあるのでシールドを張る必要があります。
 また、タワーはアップグレードとは別にレベルがあり、敵を倒すとレベルが上がっていきます。
 壊されたらレベルは消えるので、レベルが高いタワーは壊されないようにシールドを張るなどの対処が必要になります。

 タワーの種類は豊富で、強力な代わりに9マス場所を取る主砲的タワーもあったりと、
 工夫されていると思います。

・支援攻撃
 自動で溜まるゲージを消費して、ミサイルや衛星砲で敵を直接攻撃できます。

・ドローン
 拠点のエネルギーが溜まるとドローンを生産可能になります。
 支援ドローンはターレットやゲートを修理したり、ゴールドを稼いだりでき、攻撃ドローンは敵を攻撃したり。

・アップグレード
 ステージクリアすると、稼いだポイントでタワーや拠点やコマンダーを強化できます。

・マップ上のギミック
 各マップにはバックアップしてくれる施設があったり、
 味方エイリアンが一緒に戦ってくれたりします。

以上。
ちなみに、前作同様中断セーブあり。
なお、前作は1ウェイブごとに同じ種類敵しか出て来ませんでしたが、
今作は1ウェイブにさまざまな敵が出てきます。
タワーを攻撃する敵や、自爆する敵、ボスなど、差別化はできてます。
また、TDにしては珍しく、ストーリーもちゃんと作ってるみたいです(英語が面倒なのであんまり読んでませんが)

前作と比べて全体的にパワーアップしてます。
各ステージに難易度が4段階あり、無限モードもあるのでボリュームは十分あると思います。
時々セールをやってますが、定価で買ってもいいくらいの価値はあるかと思います。

Sentinel 4: Dark Starに似ているゲーム