














Sentinels of the Multiverse: The Video Game
すべてのセンチネルを呼び出します!マルチバースを守るために必要なものはありますか?それぞれが独自のプレイスタイル、バックストーリー、恨みを持つ漫画のヒーローでチームを編成します。彼らをさまざまな狂気的で手ごわい悪役と戦わせます。敵を倒して多元宇宙を救おう! Sentinels of the Multiverse は、プレイヤーがヒーローとして力を合わせ、ダイナミックな環境で卑劣な悪役と戦う、受賞歴のあるゲームです。 Sentinels of the Multiverse のデジタル バージョンでは、漫画のような遊びが現実のものになります。シングル プレイヤーでヒーローのチーム全体をコントロールすることも、オンラインでマルチプレイヤーで世界中のヒーローに参加することもできます。これまでにない協力型カードバトル! ゲームのルールは一見シンプルです: カードをプレイし、パワーを使用し、カードを引くだけです。 Sentinels of the Multiverse をユニークにしているのは、各カードが強力なコンボを生み出したり、ゲームのルールを変えることさえできる特別な能力を持っていることです。
みんなのSentinels of the Multiverse: The Video Gameの評価・レビュー一覧

Arkblade
2015年12月02日
[h1] 「○vengers Assemble!」[/h1]
この『Sentinels of the Multiverse』はいわゆるアメコミヒーローコミックをテーマとし、
ヴィラン(悪人)に対しプレイヤーが各々のヒーローを担当して協力してそれを打ち砕くカードゲームのデジタルゲーム版となっています。
基本ルールは比較的簡単で、ヴィランは毎ターン自分のデッキを上から順に1枚づつめくり、ヴィラン自体に設定された特殊能力と合わせてヒーローたちを攻撃してきます。
最大5人で構成されたヒーローチームはそれに対し、ヒーローごとに全く異なる系統の各々の手札と戦術を駆使して立ち向かい、ヴィランの勝利条件が満たされる前にヴィランの体力を削りきり見事打ち倒す事ができれば勝利となります。
ヒーローの闘いには予期せぬアクシデントもつきものです。場を混乱させる地形効果も、幾つもの戦闘地域に応じたものが毎ターン違う形で発動し柔軟な対処を余儀なくされるでしょう。
アメコミらしいヒーロー、ヴィランごとに全く異なる戦闘スタイルを各々の特殊能力だけでなく手札の系統が全く異なる形で表現しているのは見事だと思います。
戦闘スタイルが多少複雑で特殊なキャラも多いので使用したいキャラのものは予め確認しておくのもいいかもしれません。
登場するヒーローやヴィランたちは当たり前ながらオリジナルのもののみですが、大半が元ネタを類推できるような特徴を備えており、詳しい方なら容易にキャラクターを把握できることでしょう。
バックストーリーもゲーム内辞典で閲覧できるので英語が読める方は読み物として楽しまれてみてもいいかもです。
ヒーローの選択やヴィラン、地形の組み合わせにヒーローが最低3人以上であること以外は制限がないのも嬉しい所です。
プレイ周回による累積の要素は殆ど無いですが、ゲーム中キャラごとに特定の状況を作り出すことで次回のプレイよりヴァリアント(別バージョン)のキャラが使用可能となります。これにもバックストーリーが設定されているので気になった方はより楽しめると思います。
開放には難しい条件のものも多いですが、ボタン一つでそれらを開放する機能も存在しているため一安心です。
本作ではオンラインでのマルチプレイヤーもサポートされており、原典通りにプレイヤー同士で協力しながらヴィランと戦うことも出来ます。
もちろんシングルに比べると戦術をダイレクトに反映させることは難しくなりますが、それだけに敵を打ち倒した時の喜びもひとしおでしょう。
キャラクターや地形追加の拡張パックも精力的にリリースされており、既発売分の大半はカバーされるとのようなので今後にも期待したい所です。
更にまだ検討段階ではあるものの、MOD機能も視野には入っているようですので、いつかあんなキャラクターやこんなキャラクターたちが協力して巨悪へと立ちむかっていく様が見られるのも楽しみにしたい所です。
テーマ性とゲーム性の融合具合も良い本作、気になった方はぜひ遊ばれてみることをおすすめします。