








Silver Chains (シルバーチェーン)
Silver Chains は、ストーリーと探索に重点を置いた一人称視点のホラー ゲームです。ここで起こった恐ろしい出来事の真実を解明するために、放棄された古い邸宅内で手がかりを探してください。 パズルを解いて、この場所の謎とどのように関わっているかを調べてください。でも気をつけてください。悪は冷たく暗い石積みの中に潜んでおり、すでにあなたを狩り始めています…
みんなのSilver Chains (シルバーチェーン)の評価・レビュー一覧

黒猫団長
2024年12月15日
下記に実況動画を投稿しています。
本作を購入するか検討中の方は、参考にして頂ければと思います。
[url=https://www.youtube.com/playlist?list=PLgJVIpPOMaWcI4W_bXeonv6eKxw0e2kIk] https://www.youtube.com/playlist?list=PLgJVIpPOMaWcI4W_bXeonv6eKxw0e2kIk [/url]
[hr][/hr]
【ゲーム概要】
一人称視点のストーリー重視のホラーゲーム
事故に遭い意識を失った主人公は、目を覚ますと廃墟と化した屋敷にいた。
怪現象が起こる屋敷からの脱出を試みる、やがて自身が屋敷の関係者であったことを思い出す...
【備考】
・日本語訳あり
―目立って不自然な点もないレベル
・謎解き多め、敵から隠れる要素もあるが難易度は高くない
【感想】
〇ストーリー性
〇難易度
―謎解き、チェイス要素共に程よい感じ
〇単眼鏡を使うことで、通常は見えないものが見えるようになる仕組み
△少々割高感がある
―多少迷うことがあっても、2~3時間でクリアできてしまう程度のボリュームしかない
―セール時に大幅割引されることがあるので、その時を狙うのがオススメ

kinegawa
2024年02月09日
アイテム探しも謎解きも難しすぎるし
強制イベントで追いかけられる場面で逃げ切る方法が分からず詰むので
攻略サイトや他者のプレイ動画を見ながらやらなければならないので非常にストレスが溜まる

いてぃばてぃCH
2023年09月27日
演出が良い。廊下の歩く音とか、自分の影が怖かったりとか、ホラーゲームの原点だと思いました。
ストーリーはもっとわかり良いほうがいいような気もします。儀式とか死者とか何が目的とか、わからないから怖いと思う部分と、よくわからなくてモヤモヤする部分とがありました。おおむね大丈夫です。
途中のテキストとか拾ってスクラップできないし、進行のメッセージを読み返せるのは良いけど、消えるの早いからどのみち見返さなきゃならないところとか、自分で閉じれるように出来たらいいのにな、と思います。
開いた文章をどうしても閉じることができずQを連打したんですが、ダメでQとWのあたりを同時押しすると消えました。バグですかね?

yosio9999
2023年04月14日
びっくりホラーが絶妙のタイミングで襲ってきて
大音量でビビらせてくるタイプのホラーゲー
洋館のおどろおどろしい雰囲気も秀逸
くるぞくるぞ…
ババーン!!キャー!
みたいなある種様式美的な怖さが良い
地味なアドベンチャーもあり
暑い夏にびっくりホラーで
ゾクッとしたいときに最適のホラーゲー
買い

romio0708
2022年06月24日
バイオオマージュ?の月光のくだりだけはクスっときましたが
基本面白くありません
画面の揺れも地味にストレス
たいして広くないようでやっぱり広いような似た風景ばかりの洋館を探索させられますが
分かりにくい場面も多々あり ビックリ演出だけで全く怖くない
セールで安い時なら試しにどうぞw
ホラー耐性のある方は逆につまらないのでやらないほうが良いかな

kuma
2022年01月07日
セールで購入、クリアまで出来た為記念にレビューを。
ホラー苦手なうちにとってはかなり怖いゲームになっていました。
主観の感想になります。
配信で怖がりながらゆっくり進めて6時間半かかりました。
対処・探索・謎解きとはっきり分かれており、ホラー初心者でも遊びやすかったです。
謎解きに関しては他のレビュー者様も書いてある通り、なぜそうなったのか分からずなんとなくでクリア出来ました。配信中リスナーの助けが無ければ解けなかったレベルでした。
雰囲気や脅かし要素がとても怖く、動悸がするぐらい驚かされました。ただ耐性がある方であれば面白く感じるタイミング等であったかと思います。(慣れていたら作業のレベルではあります)
ストーリーもしっかり考えられており、過去も明かされてなるほど!となりました。最後のあれは感動しました!ただ、なんでそうなるの?と気になる方には気になる内容なのかも知れません…
総評は、買って遊んでみて欲しい!!🧸🌙✨

SiO2aq
2021年06月19日
日本語対応。
一人称視点の探索型ホラーアドベンチャー。
館に迷いこんだ主人公が、館の呪いに翻弄されながらかつて起こった事件の真相に近づいていく。
基本的に謎解き、アイテムの探索がメイン。
ヒントが少し分かりにくく、マップも複雑なので、初見ではクリアにかなり手間がかかった。
他のゲーム要素として、進めていくと時折、突然幽霊が出現し、追いかけられる場面がある。
ただ、時間内に隠れるだけなので、あまりゲーム性にプラスになっているとは言い難い。
妙に制限時間がシビアで、やり直しさせられることが多いのも少し不満に感じた。
廃墟の雰囲気は良く、不気味なオブジェクトが多いのは良いと感じた。
急に何かが飛び出てきて大きな音がする演出が多いのは少し気になったが、
全体的にホラーゲームとしての完成度は高い。
正直なところ、定価からするとボリュームも少な目で、値段と内容が釣り合うか微妙なところ。
呪われた館や廃墟、といった要素が好きな人にはおすすめできるかと思う。

IKA
2020年08月30日
ちょっとしたなぞ解きをしつつ、お化け屋敷を探索して物語を探っていくゲームです。
結構慎重に進めてクリア時間は4時間弱でした。
プレイ中何度か心臓が止まりましたが、ほかの探索ホラーゲームに比べてストーリーがよく練られていると感じました。
少し気なる点があるとすれば調べなければいけない箇所で少しわかりにくい部分があったくらいです。
単眼鏡の教えは絶対

あいろん
2019年08月20日
探索と謎解きがメインで、そこにホラー要素を適度に加えたサイコホラーADV作品。主人公は舞台となる洋館を訪れた青年で、何故自身がこの土地を訪れたのか…という記憶は失っている設定。個人的には「惜しさ」を感じる一作でした。
プレイ時間はサクサク進めば3.5時間ほど、道中で迷ったり謎解きに詰まったりすれば4~5時間ほどだと思います。謎解きは基本的には簡単ですが、稀に「こんなの流石に分からないだろう」と思うようなものがポッと出てきたりするので、詰まったりしたら攻略サイトや動画を参考にすると良いかも知れません。
丁寧なグラフィックや演出で恐怖を掻き立ててくれますが、明らかに設定ミスであろうチェックポイント箇所や、上でも言及した理不尽謎解き、細かなバグ(特に屈み移動時にオブジェクトを貫通したりめり込んだり)、深みがありそうで実はそうでもないストーリー展開と、「惜しい部分」が目立つ作品でもありました。メタスコアがやや低めですが、こうした粗の部分に着目して減点法で考えると、海外ではそうした評価になってしまうのかな…という感じです。
ただ洋館内のグラフィックはきちんとホラーな雰囲気が漂う丁寧なものであり、デフォルトで機械翻訳ではない自然な翻訳で日本語対応してくれていたりと、褒めるべき点がしっかりと存在しているのも事実です。この作品の開発を糧に、より洗練されたホラー作品を生み出してくれたら良いなと思います。

horohorosan
2019年08月13日
クリアしたので記念にレビューを。
探索ホラーと謎解きを合わせたゲーム。
謎解きの難易度はこれ系のゲームをやったことがある人なら、詰まることなく行けるほどの難易度。
ただ、アイテムを探す注意深さは必要となってきます。
ホラー要素はびっくり系の驚かせ方が多くビクッっとなりながら楽しめました。
クリアまではウロチョロしながら5時間ほど
マップ機能がないので、移動で迷う人は迷うかも。
ボリュームとしては値段相応だとは思いましたが、探索・ホラー・謎解きこれらが好きな人なら買いだと思います。

しの
2019年08月07日
日本語対応もしておりストーリーも楽しめます
謎解きがメインであり、追いかけっこはおまけ程度
ビックリポイントは要所をつかんでおり、雰囲気も〇でホラー感満点
若干謎解きの場所が分からず難易度が高めと感じる人も居ると思います
サクサク進むと1時間半程度でクリア出来ると思うのでボリューム的にはややすくなめ
お値段がもう少し安ければオススメの作品です
YOUTUBEに動画をUPしました、参考になれば幸いです
https://www.youtube.com/watch?v=ZrQQY63NYt8&list=PLQdigEgaFglY0_IBhS59nE4pr-DkfjskX&index=3&t=4s