Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
70

Sokobond

Sokobond は、化学を題材としたエレガントにデザインされたパズル ゲームです。論理的でミニマリストであり、愛と科学をもって作られています。

みんなのSokobondの評価・レビュー一覧

Kasemi

Kasemi Steam

04月01日

Sokobond へのレビュー
5

倉庫番系パズルゲーム
化学知識は特に必要ない。パズルが解けると爽快感と豆知識が得られる。

Sokobond へのレビュー
5

[h1]あ!ひらめいた[/h1]
問題提供者(ゲーム制作者)が想定している正解(完成形)がイメージしやすいのが気に入った。
どんなステージもコンパクトに1画面なのもシンプルで良い。

同パブリッシャーの以下のゲームも期待している
https://store.steampowered.com/app/3352300/The_Electrifying_Incident_A_Monster_MiniExpedition/

mochio

mochio Steam

02月10日

Sokobond へのレビュー
5

点線で囲まれた原子(自キャラ)を動かしながら、他の原子と結合して分子を作成する倉庫番風のパズルゲーム。登場する原子はC(炭素)・N(窒素)・O(酸素)・H(水素)の4種類で、各原子は結合できる数が決まっており、それぞれCが4・Nが3・Oが2・Hが1となっている。各ステージは、これらのいずれかの原子になった自キャラを操作することになる。

分子結合をテーマにしているが、プレイするのに化学の知識は一切不要。と言うのは、各原子には結合数を示す丸印が原子の周りに表示されていて、それらの丸印を余らさずに全ての原子を結合することさえ目指せば自ずと化合物が出来上がるようになっており、またたとえ存在しない化合物であっても条件さえ満たしていればクリア扱いとなるからだ。

ボリュームに関しては申し分なく、通常ステージだけで124面あり、更に通常ステージを全部クリアすると…[spoiler]なんと、かなり高難易度なボーナスステージが追加で20面登場![/spoiler]問題の質や難易度曲線も非常に良好。ギミックもいくつかあり、同じようなステージばかりでダレるということもない。ステージクリア後に作成した化合物に関する豆知識が表示されるのも良い。

不満点があるとすれば、一部の隠し実績([spoiler]Secret Symbols[/spoiler])の取得条件がガイドを見ないと分からないこと。ゲーム中になんらかの形でヒントが示されていると良かったと思う。例えば、作成できる化合物のパターンが複数あるステージの場合、解答が複数あることをそれとなく分かるようにするとか。

undoは無制限にできるものの難易度は全体的に高めなので、歯応えのあるパズルゲームを求めている人に特におすすめ。シンプルなパズルゲームにしては価格がやや高い印象があるので、よほどプレイしたいと思わない限りはセール価格で購入するのが無難かも。

[table]
[tr]
[th]難易度[/th]
[th]難しい[/th]
[/tr]
[tr]
[td]スコア[/td]
[td]10点満点中9点[/td]

Oh,no

Oh,no Steam

2024年04月15日

Sokobond へのレビュー
5

日本語対応/1人プレイ用

元素パズルゲーム
原子のブロックを操作していき元素を作っていくゲーム
元素結合は実際の化学式を用いているので
遊びながら科学の勉強が出来るのが良い点!!

1234

1234 Steam

2023年10月17日

Sokobond へのレビュー
5

倉庫番のようなものを求めている人は満足すると思います。
問題は結構難しめのものが多いです。

flatfish

flatfish Steam

2023年05月03日

Sokobond へのレビュー
5

2023年購入、日本語対応していました。
過去のレビューによると元素数程度のステージがあるようで、現在まで半分に満たない40~50ステージほどクリアしました。
ここまで片手で足りるほどの種類しかでてきてないのは少し残念。たまにマイナーな分子がでてきて、こんなのあるのか、ってなるのは良いです。この先違うのがでてくるのを期待。
分子の知識は不要というか上述の通り殆ど同じ物をつくるのですぐ形として慣れると思います。ステージ毎に動かし方の制約があり、その制約の中で分子を組み立てていきます。慣れてくると、最後はこう動かすはずという予想は立ちますが、私はこの手のパズルが苦手なのでそこに行くまでが大変ではあります。
なかなか頭がつかれますが試行錯誤してクリアするので1ゲーム毎に達成感があります。

有機物

有機物 Steam

2023年04月29日

Sokobond へのレビュー
5

たのしい

*****0625

*****0625 Steam

2022年09月28日

Sokobond へのレビュー
5

全部のパズルをクリアしました。
なかなか難しかったです。

移動できるエリアは限定的なのでパターンは少ないはずなのですが、なかなかクリアできず苦戦しました。
最後の方のパズルは、クリアまでの道筋がなかなか分からず、間違った道筋で試行を繰り返していることが多くなりかなり時間が掛かるようになっていきました。

パズルが好きな人でないと苦行になると思います。
詰将棋とかが好きな人には向いていると思いました。

Suzune_H

Suzune_H Steam

2022年04月17日

Sokobond へのレビュー
5

全144ステージクリア。
分子構造をパズル化した、倉庫番のようなパズルゲー。
時間制限はないので、時間をかければ答えられる・・・かもしれない。
実際の分子だったり、存在しないものだったりで、役には立たないかもしれない。
けれど解いていて楽しかった。

最後の実績は、ステージクリアには直接関係ないので、やる気はない。

赤銅蟹缶+α

赤銅蟹缶+α Steam

2020年12月03日

Sokobond へのレビュー
5

化学結合を元にした、倉庫番ライクなパズルゲーム。
単純ながらなかなか難しく、隠し要素もあって全実績解除はかなり難しい。
斬新なアイデアながらとても楽しめるゲームにできていてオススメ。

onics

onics Steam

2020年09月15日

Sokobond へのレビュー
5

[h1]概要[/h1]
『倉庫番』をベースにブロックを原子に置き換えた2Dパズルゲーム。原子1つを上下左右に操作可能で、他の原子を押し出すことができる。ただし、原子「H・O・N・C」は、それぞれ「1・2・3・4」個の原子と結合でき、結合可能な原子同士が隣接すると強制的に結合する。全てを余らせずに結合させればステージクリア。全124+[spoiler]20[/spoiler]ステージ。

[h1]言語[/h1]
日本語非対応。作った分子・化合物の名称と豆知識がステージクリア後に表示されるが、英語のため理解するのが難しくなっている。

[h1]評価[/h1]
[b]おすすめ度:★★★☆☆(3点 / 5段階)[/b]
購入価格:¥147

まず、作るのは存在しない化合物でも問題ないため、純粋なパズルであって、化学の知識は一切不要。結合により、操作する側も形を変えるのが面白い。結合を回避することもポイントになり、遠回りしたり、結合不可能な原子を使って移動させたりするテクニックも必要になる。

特筆すべき点は、問題のクオリティの高さ。コンパクトながらもあと一歩のところで引っかかり、解決するために試行錯誤するという良ステージばかりだった。ステージも似通っておらずバリエーション豊富で、配置に基づいたタイトルまで付けられている。アンドゥ(1手戻し)がいくらでも行え、常に複数からステージ選択できるなど、操作関連も快適。見た目やSEもなかなかスタイリッシュ。

ただ、100を超える問題数は、全体のバランスを考えると多すぎると感じた。最初こそ結合を解除したり二重結合したりする新要素が登場するが、一通り登場してしまうと、ミニマリストなゲームデザインも相まって飽きてくる。難易度も高めで、解答を参照したステージが6つ、隠しステージは半分以上になってしまった。

問題の質・量は高く評価できるものの、高難易度とシンプルさゆえにストイックな人向けかもしれない。定期的にセールで70%以上OFFになるので、その価格だとより強くおすすめできる。

[h1]実績[/h1]
9時間で全実績解除。全ステージクリアに加え、ノーヒントに近い作業的な実績がある。動画ではなく、全て画像で解説したSteamガイドが作成されており、攻略に関しては問題無い。

moudameder

moudameder Steam

2019年12月17日

Sokobond へのレビュー
5

[u]【教育関係者の皆様への重要なお願い】[/u]
このゲームは大変面白いですが、科学教育の一環として使用することは[b]決して[/b]行わないでください。
クラスの半分程度はメタンを最初に作る段階で泣き出し、2回目に出てくる頃には、有機化学の実験における薬品物の扱いや手続上の誤りではなくこのゲームによってクラスの生徒全員の頭が爆発するでしょうから。

kanitarabax0

kanitarabax0 Steam

2019年11月20日

Sokobond へのレビュー
5

おもろい

tept

tept Steam

2018年11月21日

Sokobond へのレビュー
5

「A GOOD SNOWMAN」を作ったところが作ったパズルゲームで、難易度の高いパズルが楽しめます。
難しくてまだ全部クリアできてませんが、かなり楽しんでます。

分子構造を使うパズルなのでそのへんの知識がいるのかと思われるかもしれませんが、そんな事はまったくありません。

原子にある点をいかにしてすべて使い切りつつくっつけるか、
ということだけ理解できれば進められます。

頭を使うパズルがしたいのであれば、多分このゲームはその欲求を満たしてくれると思います。

sakymnsj-JP

sakymnsj-JP Steam

2018年09月15日

Sokobond へのレビュー
5

【倉庫番+化学結合】

原子を押す、くっつける、全部の原子が繋がればクリア。(厳密にいうとすこーし違う)

倉庫番のイメージと異なるのは、原子を押す自キャラ自身も原子なので
くっつく余地がある場合は押そうとした原子と繋がってしまうところ。

各ステージでは、結合を切れたり多重結合させる特殊地形などのギミックがあり、
ぎりぎりクリアが出来るという程よい難易度のせいもあり飽きづらい。
難易度に関しては、ステージによってはガチャガチャ動かしているうちに
「あ、この状態でこっち動かせばクリアだ」的な、理詰めよりも行動的なトコもある。

クリア時には今回作られた分子の説明があってそこだけ英語ですが
プレイ自体は全く言語依存無しで遊べます(^^)

かなり良作のパズルなのでオススメ!

anhel_bajel

anhel_bajel Steam

2018年07月21日

Sokobond へのレビュー
5

文句なしに素晴らしいパズルゲーム。
一見ただの倉庫番ライクなゲームに見えるが、動かすとその新しさとオリジナリティがわかる。分子構造をこんな風にゲームにできるなんて、本当にすごい。
良いゲームに触れた時、ある種の嫉妬を感じることがあるが、このゲームは最近最もそれを感じさせてくれた。

ta10ya25a-05

ta10ya25a-05 Steam

2016年05月01日

Sokobond へのレビュー
5

結合型倉庫番?のようなゲーム
化学の知識が役に立つのはブロックごとの結合数ぐらいで、
全く化学の知識がなくても問題なく遊べます。
(化学的な面白さは皆無)

存外に難しく、まだ半分ほどしかクリア出来ていませんが、
何度か断念したステージでも、ちょっとした気付きでクリア
出来た時の快感はなかなかのもの

ストイックなパズルゲームが好きな方におすすめです

nizah

nizah Steam

2016年04月24日

Sokobond へのレビュー
5

倉庫番と分子結合を組み合わせたパズルゲーム。解き応えのあるコンパクトなステージが沢山

Lacus

Lacus Steam

2015年12月28日

Sokobond へのレビュー
5

sokoban(倉庫番)+bond(結合)でSokobond(たぶん)
点線で囲まれた原子を移動させてお題の分子を作ればクリアのパズルゲームです

・原子同士が隣り合うと結合し一緒に動くようになる
・原子には最大の結合数が決まっており、それ以上は結合しない(水素は1、炭素は4など)
・4つのマスの境目にあるマークは結合を切る(赤十字)、回転(青丸)、多重結合を作る(緑丸に+)といった機能がある

これらのルールを駆使してお題の分子を作ってください
化学の知識がなくても楽しめるので化学が苦手だったという人もトライしてみてください

あと、受験勉強には全く向いてないと思います(ゲームしてるヒマがあるなら・・・)

yudeuma

yudeuma Steam

2014年07月22日

Sokobond へのレビュー
5

steam上でプレイできるのを半年ほど待っていました。
中学高校くらいで学ぶ水やアンモニア、メタンなどの分子構造どおりに、フィールドに置かれている原子を集めていく(結合させていく)ゲームです。
難しい化学の専門知識を必要としているものではありません。
各問題をクリアすることで、その分子の役割などをテキストで簡単に紹介されています。勉強になるようなものではないかもですが・・・。

私よりもお若い学生さんたちは、夏休みも始まるでしょうし、ちょっとした遊び気分でプレイしてみてはいかがでしょうか?

Sokobondに似ているゲーム