Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Spacelords

無料で楽しめる壮大な SF アドベンチャーに乗り出しましょう。 Spacelords は、シューティング ゲームのジャンルをまったく新しい形で捉えたものです。 4 対 1 のキャンペーンを通じて、物語の両面を体験できます。伝説のブロークン プラネットを解放するための戦いにレイダーに参加するか、陣営を切り替えてアンタゴニストとして侵略者と一緒に戦うかです。

2017年9月22日
マルチプレイヤー

みんなのSpacelordsの評価・レビュー一覧

YUKIxMAMI

YUKIxMAMI Steam

2017年10月01日

Spacelords へのレビュー
5

※お薦めの理由・・・後述する致命的な問題点以外はたいへん気に入ったから
※よって、手放しでお薦め出来る訳ではありません

ゲームシステムと世界観の連動に凄くこだわったTPS。公式サイトでは、キャラのバックボーンを描いたデジタルコミックも公開されており、その気合いの入りようが伺えます。
無料版を遊んでみて(ミドルスペックPC程度でも遊べた)気に入ったので、思いきってファウンダーズパックを購入。まぁ、後悔はしていません。
シリアス一辺倒ではなく、ケレンミを含んだシナリオも(英語はわからないけど)個人的には気に入った。何より、キャラがとても魅力的です。
問題は、キャンペーンがメインであるにも関わらず、やたらマルチプレイを推奨している仕様ですね。
ラグが致命的な【近接戦闘】を重きに置いている為、マルチプレイ中はどうしてもストレスを感じてしまう。
(coopは数回遊んだだけですが)4人coopならまぁ、楽しめない事はないでしょう。ラグのおきないメンバー揃えればいい訳だし(私には無理なので未確認だけど)。
でもコレ、(一応公式が謳っているのだけど)【4vs1】での戦闘を推してるんですよね。coopで始めても他のプレイヤーが敵側として乱入(セッション開始時)してくるという・・。
よっしゃ、今日はcoopで頑張るぞ!って開幕エモートきめた直後に、敵プレイヤーから何度もリンチされた時には、流石に萎えました。(不理解だった私は最初、アレ?なんで名前が赤いプレイヤーがおるん?・・って混乱した)
せめて、【PvP】要素は”あり/なし”選択させてほしかった。
キャラを強化出来る【カードガチャ(試してないけど、恐らくガチャ)】があるんですが、これを引くには、coopでしか入手出来ないポイントを溜める必要があります。
ソロだと、折角の拡張要素を楽しめないんですよね。coop限定の演出なども異様に凝っていて、どんだけマルチさせたいのよ、と。
とっ捕まったら即死亡の近接仕様は、個人的には嫌いではありません。モーションも演出も格好いいし決まると気持ちいい。
ですが、【PvP】では話が別です。
coopでの残機共有や、リスポン回数使い切っても、仲間の強襲艦到着まで持ちこたえれば残機再装填という面白い仕様も好きですよ。
ですが、【PvP】では話が別です。
各マップのミッションギミックも嫌いではありません。むしろ楽しんでいます。機銃で敵を掃射したり、即死レーザーを避けつつ進んだり、エリート脳筋兵士とDEADorALIVEしたり、エリート女スナイパーと追いかけっこしたり、凄く楽しいです。
ですが、【PvP】では話が別です。
【対戦】と【共闘】の住み分け、【ソロプレイ】の待遇改善を切に望みます。

kekeyamu

kekeyamu Steam

2017年09月26日

Spacelords へのレビュー
3

えーっと… 凡ゲー以下です(全ギレ)

まず無料プレイとありますが、チュートリアルステージとゲームの流れを理解するためのステージの2つしか遊べません。それ以降のステージは1000円で買うシステムです。

PVでは恰好いいキャラクターがショットガンやスナイパーライフルで敵を倒しててカッコイイです。しかしよく見ると、なんか銃で撃ってるより直接殴ったり蹴ったりしてるシーンのほうが多いのがわかります。

実はこのゲーム、銃はすぐ弾切れします。マガジンに入ってる弾は敵を倒しきる前に無くなり、総弾数も少ないのですぐ無くなります。リロードも弾切れになるまで出来ません。このゲームでは気持ちよくカッコよく銃撃戦!というのはかなり難しいと思います。

弾が無くなるとどうするか?というと、弾は敵が持っていて格闘攻撃で倒す事で奪えます。格闘攻撃は打撃と投げの2種類あります。打撃は発生は早いですが4,5回連続で当てないと敵を倒せません。「連続で」です。けっこう割り込まれるのに「連続で」当てないといけません。

で、投げは発生が遅いですが、決まれば敵を一撃で倒せます。

…すぐ弾が切れる銃 or 連続で当てないと倒せない打撃 or 一撃で倒せる投げ。

投げだけでいいじゃん!!!!!

そう、投げだけでいいゲームなんです。銃は「さすがに投げられそうもないくらい大きいボス」相手に使うアイテムみたいなもので、実際には敵の集団に身を隠しながら近づき、敵を一体ずつ投げで倒せばいいという「TPS風 格闘ゲーム」なんです。

そしてキャラクターによる投げ性能の違いはありません。どのキャラを選んでも投げだけ出してればいい。キャラクターたちはそれぞれ特殊な能力を持ってますが、ぶっちゃけ使わなくてもいいです。つまり個性的なカッコイイキャラクターがいっぱいいるように見えて実際は大して差は無いのです。キャラクター目当てで買った僕はガッカリでした。

じゃあ投げてりゃヌルゲーなの?というと、そうでもありません。このゲームのプレイヤーキャラは非常に死にやすいです。ちょっと撃たれるとすぐ瀕死になり、動きが遅くなります。一定時間撃たれない状態をキープしないと元通り動けません。死ぬと復活できますが、1ゲーム中の復活回数には制限があります。ただ敵も投げを使ってこちらを即死させてくるので、運が悪いと連続で復活を消費してしまうことがあります。

そう、投げは一部のザコ敵も使ってきます。おかげで難易度を下げても常に即死の危険がつきまといます。ザコと戦ってる最中に真後ろから投げを決められて即死とかあるあるです。
復活回数に制限があるのに即死があるので、復活の消費が激しいです。ほぼ全員即死持ちのステージもあるので、難易度EASYでも復活が湯水のように無駄になる事もあります。

あと、このゲームは全編通して同じことの繰り返しです。
「ひとつのマップに」「燃料を入れないと動かない機械があって」「燃料は特定の敵が持っているので」「倒して燃料を奪って機械に入れる」「入れたね?じゃあ同じ作業をあと2回やってね!」という事を繰り返すだけです。全ステージそれでスゲー退屈です。

今日までは「おすすめします」にしてたんです。発売日の9月に買って(steam版の発売日は8時間以上遅れた)遊んで、微妙ゲーだったけどキャラは好みだし、シーズンパック買っちゃったし、今後改善される可能性もあるよなーという期待も込めておすすめしてました。

でも今日11月30日のアプデで追加されたステージもキャラも全然変わり映えしてなくて!!
4ステージあったのが2時間足らずで終わっちゃったし!!!
ああもうだめだこりゃ!!!!と思って!!!!!!!
キャラのコスチュームを買うためのポイントが、マルチで遊ばないと手に入らないのに日本からは繋がりにくいし!!!!!!!!!!!!!!!!!
リアルマネーで買おうとすると1コス2000円とかだし!!!!!!!!!!!!!!
なので「おすすめしまっせん」!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

Spacelordsに似ているゲーム