Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
73

スプラッシャー

Splasher はアーケード アクションを提供する 2D プラットフォーマーです。強力で驚くべきペイントカノンを使用して、プレイヤーは大きな課題に直面し、すべてのスキルを駆使してスプラッシャーを救出する必要があります。これらの小さな仲間たちは、Inkorp という大きな工場で従業員として働いています。会社の邪悪な支配者、ル・ドクターは、彼ら全員を恐ろしい運命に脅かす狂気の計画を立てています。 旅の途中で、プレイヤーはペイント キャノンの力をマスターする必要があります。彼はすぐに、それぞれの色が、狂ったように跳ねたり、壁に張り付いたり、さらには遭遇をだまして行動を変えるなど、特別な能力を備えていることに気づくでしょう。このゲームは 20 以上のレベル、リーダーボード付きのタイムアタック モード、壮大なボス戦、その他多くのクールな機能を提供します。

みんなのスプラッシャーの評価・レビュー一覧

nbunbun

nbunbun Steam

2024年01月24日

スプラッシャー へのレビュー
5

[h1]塗ってくっついて飛び跳ねる、ユニークで歯応えのあるインディーアクションプラットフォーマー[/h1]
もっと注目されるべきインディー2Ⅾプラットフォーマーで、コアスタッフ2人で開発されたのが驚きの完成度の高さ
精密プラットフォーマー好きはもちろん、良いインディーゲームを探している人に強くおすすめしたい作品

[h3]ゲームプレイ[/h3]
カベや天井にくっついて移動できる赤色のインクと高くジャンプできる黄色のインクを駆使してステージを駆け回るアクションプラットフォーマー。
精密プラットフォーマーにパズル要素とアクション要素が合わさった疾走感あふれるユニークな操作感が魅力。難しいステージも複雑すぎることはなく手順が把握し易いように丁寧に作られている。チェックポイントの配置も親切でストレスなくやり直すことができる。

[h3]その他[/h3]
・ストーリーモードとタイムアタックモードがあり、収集要素やチャレンジ要素も豊富でやり込みにも向いている
・ストーリー性は薄いが、カートゥーン調のデザインを生かした演出で最後まで楽しさを維持している
・Portal 2など有名どころの作品を連想しがちではあるが、本作の独自性は確かなもので完成度は高い

nuepiyoo

nuepiyoo Steam

2023年12月12日

スプラッシャー へのレビュー
5

壁や天井に張り付けたり、触れると高く飛ぶインクを駆使しながら様々なギミックを超えていくプラットフォーマー
ステージが進むと自分で数種類のインクを発射できるようになり段々とアグレッシブな動きが出来るようになっていくのだが
インクが8方向にしか発射できない(Padでも同様)ので、ある程度敵をロックオンしてくれるのも良いのだが壁を塗りたいのに敵に照準が吸われてしまったり、逆にロックオンをしてくれないということが多かった
だが難しすぎない難易度とリトライ性の高さもあり、本編ではあまり気にならなかった
また収集要素としてスプラッシャー、マリオで言うところのスターコインのようなものがおり、難しすぎず見つけやすい良い塩梅
初見100%が5時間程で終わったため、人によっては定価だと値が張るかもしれない セールを狙おう

しかしタイムアタックになるとこれらの話は別である

トレイラーにもある通りこのゲームはスピードラン要素が多くある
各ステージはもちろんのこと、selfish,any%,100%といった通しスピードランも存在する
メダルも存在しておりブロンズ、シルバー、ゴールド、プラチナがあり
プラチナメダルに関しては取得するまでボーダーがわからないのもあるが、各ステージのスピードランではミスは許されなく、通しスピードランにおいてもルートの組み立ては必須であり、数ミスもすれば間に合わなくなってしまうため非常に厳しい
そしてここだと上記のインクが8方向で固定&敵に吸われるといったことが大きな問題となってくる 敵方向にキーを押しているのに倒せずに触れてしまいミス、敵方向に吸われてしまい壁が塗れずにつまるといったことが多くありやっている最中はかなり不快だった

そして致命的なことに一部ギミックが不安定である 地面から吹き出す水に乗り先に進むといった箇所があるのだが、水が正しく出ずに上まで伸びないと行ったことがある こうなってしまうと一度死ぬしかなくなってしまう
スピードランで問題なのはもちろんのこと、ノーデスクリアの実績挑戦中に起きてしまうと完全に詰みである 自分はノーデス中に2回程遭遇した

全プラチナとノーデス実績を取得するのに50時間程かかったのだが、お世辞にも楽しかったと言えるような経験ではなかった
それと144Hzでプレイしている場合、正しくインクを塗ってくれない場合がある そのため60hzでのプレイを推奨

本編のみなら程よく面白かったのでオススメとするが、スピードランをやりたいといった方や、実績を気にする方であればあまりオススメはできない

Misokorisu

Misokorisu Steam

2022年07月30日

スプラッシャー へのレビュー
5

スピード感のあるゲームプレイができてサクッとクリアできる程度の難易度やボリュームで良い
その分お値段以上かどうかは判断が分かれるかも
ステージ内にちょっとした回収要素もあるけど難しくないので完全クリアも割と簡単
ただステージのギミックというか作りがかなり似通っているように感じたのはちょっと個人的にマイナス
神ゲーではないけどある程度の満足感は得られそうという良ゲー感

syunori

syunori Steam

2017年02月17日

スプラッシャー へのレビュー
5

コナミやナムコデザインで「スーパーミートボーイ + ポータル2」と言ったところ。

<内容や良かった点もろもろ>
ステージ選択形式でアスレチックコースを縦横無尽に駆け巡る爽快感。
トライアンドエラーに苛立つほど難しくない余裕のある親切設計。
水鉄砲と2種のインク(張り付く赤,跳ねる黄)の概念を上手く使ったステージギミック。
コツさえ掴めればテンポの良いペース配分等。
値段以上に楽しめられた。

<気になった点>
突出するほど面白いかと言われると難しい(でも悩んでいるなら買いです)。
終盤は流れでプレイしているようで、作業じみていて残念。何か欲しかった。
敵のバラエティに欠けている。値段が安いので仕方がない。
救出できていない従業員のいるステージをピックアップ出来るようにしてほしい。
一番気になった点は「物語がないに等しい」こと。全く展開がない。

<結論>
従業員数154名全員救いました。これ、パズルに関しても風のクロノアを思い出しました。
PS-VITAとかで配信されたらタイムアタックやレースなども楽しんだかもしれない。
同じような作品は多いですが、トライアンドエラー地獄に苦しまされることはないので、
このような系列のアクションゲームが好きな方にはオススメです。

スプラッシャーに似ているゲーム