Game Cover
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
50

Star Nomad 2

宇宙トレーダーと戦闘シミュレーションは、分隊 RPG、大規模な征服、ダイナミックなオープンワールド サンドボックスを舞台とした流動的でパンチの効いた戦術的なリアルタイム戦闘を備えた選択主導のゲームプレイを融合させています。

2015年12月14日
シングルプレイヤー

みんなのStar Nomad 2の評価・レビュー一覧

Feline Sith

Feline Sith Steam

2017年12月21日

Star Nomad 2 へのレビュー
5

宇宙を自由に移動しながら遊べる上から見下ろしの2D箱庭型のシューティングです。移動中もリアルタイムにイベントが起きて、刻一刻と状況が変化していきます。交易、賞金稼ぎ、小惑星の採掘や、海賊行為など、一通りの要素は揃っていますが、メインプロットは存在しません。Star Nomad 2 の一番の目玉は戦争です。3つの国の中から、好みの勢力を選んで参加できます。

難易度は、Easy、Hard、Rogue-likeの3種類から選べます。あっさりと終わらせたいならEasy、じっくり腰を据えて遊びたいなら難しい方を選びましょう。ストアページにあるように、Rogue-likeで遊べるのかと思ってチェックした人もいるかもしれませんが、死亡すると自機と装備・積み荷を失うだけです。それと、このモードでのみ、[spoiler]隠し艦[/spoiler]を入手できます。

[h1]戦闘について[/h1]

基本的には360°シューティングと一緒です。攻撃用のタレットは、自動操作か、マニュアルか選べます。敵艦の進行方向を読んで偏差射撃をしつつ、減速と加速を使い分けながら蛇行運転して弾を避けられるようになれば、ほぼマスターしたと言っていいでしょう。船を新調してサイズが大きくなっていくにしたがって、鈍重になり、回避の重要性が落ちていくので、いかに命中させて、敵の数を減らしていくかが、後半戦の鍵になっていきます。みんな大好きのビーム兵器や、ミサイルもあります。

[h1]交易[/h1]

扱える品物の種類は、バラエティに富んでいるとは言えないものの、禁輸品や、密輸品といったイリーガルな物も存在するので及第点。

[h1]評価(rep)システム[/h1]

顔かたちを変えて悪評をリセットできる「Space Rangers」や、おたずね者期間が失効するまで他の国に逃げていればOKの「ルナドン」といった、同じジャンルの"自由"が売りのゲームに比べると、趣旨替えした場合の他勢力の評価上げが面倒です。海賊の勢力のみ金で解決できますが、他は地道に上げなければいけません。

[h1]旅の仲間たち[/h1]

加入するメンバーは固定です。初期の構想では、複数人の中から選べるような話でしたが、2017年12月現在でも追加されていません。

[h1]戦争[/h1]

上でも少し書きましたが、
この世界では3つの国が互いに領土をかけて戦っています。お互いに三つ巴の状態を崩したくないのか、常にバランスを保つように戦っているので終わる気配がありません。
そこで、主人公が参戦し、好みの国を統一まで持っていくのが、ゲームの目的の一つになるのですが、簡単には行かないようになっています。
主人公が加入することによって、戦力のバランスが崩れ、1国が有利になる…と思いきや、主人公"逆"補正がかかるので、相対的に敵国が強化され、メタ装備・スキル構成にしないと五分すら怪しいという馬バランス。汚い方法を使わないと、国を滅ぼす所までたどり着けませんでした。

[h1]自分の拠点や惑星[/h1]

無いです。

-------------------------

一人で開発しているインディー会社と考えたら、バランス調整が良い塩梅でした。ああ、でも、戦争中に自機が1回でも爆散したら、復帰中に戦線が最初に押し戻されてるのは勘弁してくださいね!

Star Nomad 2に似ているゲーム