Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
80

Star Ruler 2

宇宙を舞台にした大規模な 4X-RTS。銀河の支配を目指して、数百の惑星を制御し、銀河の政治を操作し、多数の先進技術を研究し、数千のユニットと数百の惑星を指揮しましょう。

2015年3月27日
マルチプレイヤー, シングルプレイヤー, 協力プレイ

みんなのStar Ruler 2の評価・レビュー一覧

lipton

lipton Steam

2018年01月19日

Star Ruler 2 へのレビュー
5

1も2もよくわからんかった・・・。けど、2はまだプレーできた方かな。

Proxyer

Proxyer Steam

2017年07月02日

Star Ruler 2 へのレビュー
5

2017年度のサマーセールにて購入しました。ゲームを開始するに当たり、DLC導入済み、日本語化を済ませた上でのプレイとなります。

[h1]前提となる問題と修正[/h1]
レビューを行う前に、ゲームがエラーを吐いてプレイ停止する問題に直面しました。

「\(マイドキュメント)Documents\My Games\Star Ruler 2\」に保存されているerrors.log.txtとlog.txtを確認したところ「/Star Ruler 2/data/empires/presets.txt」ファイル内の11行目と24行目が存在してないと警告が出ていたので、変更を行う前にファイルのバックアップを取ってから、該当行(11行目 「Trait: Nimble」と24行目 「Trait: Prideful」)を行ごと削除してUTF-8(BOMなし)で保存してからゲームを再開しました。

この修正後、トラブル一切無しに起動できるようになりました。

エラーログから考察すると、エラー落ちの原因は「プリセットデータに含まれてない(はずの)データをセーブしようとしたからエラーと判断して自動セーブ時にゲームが停止する」というある意味驚異的な処理のおかげでゲーム不能状態になっていたというオチでした。

[h1]ゲーム性[/h1]
RTSなのでポーズを駆使して今何が起きているのかを把握し、将来を見据えて動くいつもの宇宙勢力SLGです。政治的な議案解決を銀河議会に所属している他勢力の干渉を交えて多数派工作を[b]リアルタイム[/b]で行えるので政治ゲーとしても楽しめます。

[h1]宇宙戦争[/h1]
マップ上では宇宙船の表示が蚊の大軍みたいなのでイマイチ宇宙艦隊を指揮してるような感じではありませんが、当ゲームのコンセプトは恐らく「戦争とは外交手段の一つである」なのであくまでも星への入植やサテライトの建設に伴う地域紛争の解決手段というシチュエーションを楽しむのが本筋ではないかと思います。

[h1]技術革新と船体デザイン[/h1]
科学技術の発展は攻撃と防御と発展の三種類がメインで、それらが相互に関係してる研究が別系統にも配置されているので発展オンリーな特化研究だけしていても全く宇宙戦闘に弱すぎるという偏りは避けやすいようにデザインはされています。また平面図面に設備を配置していくタイプの船体デザインなので他の宇宙ゲーでも見られる形なので違和感はないかと思われます。

[h1]経済がとんでもなくシビア[/h1]
調子に乗って惑星開発をしたり、必要以上の軍備をすると、ものの数分でその維持費によって予算オーバーとなり借金帝国と成り下がります。建設したり宇宙船を建造する前に、維持費用の収支が黒字なのか再確認しておく必要があります。あまりにシビアなのでParadox社のEUシリーズをプレイしてる気分になります。

とまぁ色々書きましたが、セールの値段の割に中身は結構骨太なゲームに仕上がってるとは思います。

a_pharaoh

a_pharaoh Steam

2016年06月15日

Star Ruler 2 へのレビュー
3

よくある宇宙+RTS+征服ゲーム。
数ある征服ゲームの中でもかなり単純な部類に入る。
DLC無しでの批評。

悪い点
・機能面
 ・まとめて削除ができない
  大量の戦艦を建造した場合、1つ1つポチポチ押してやる廃棄してやる必要があり、ご丁寧にもまとめて選択したときは右クリック時に表示されるメニューから「廃棄」が消える。
  因みに、毎回出てくる確認は省略できない。
  加えて、ショートカットキーは無い。

 ・巡回機能が無い
  視界領域内に無い星系の状態は確認できず状況が把握できないため、出来るだけ最新の情報を表示できるとありがたい。
  しかしこのゲームには巡回機能が無いため、プレイヤーが手動で戦艦を送ってやる必要がある。

 ・惑星の状況が確認し辛い
  開発可能な月がある場合、所持金に応じて開発することが出来るのだが、どこの惑星の月が開発済みでどこの惑星の月が開発済みで無いのか詳細を見るまで分からない。

 ・技術研究を1度に選択できない
  例えば「A -> B -> C」という流れがある場合、「C」を選択しても無反応で、「A」、「B」、「C」が1度に選択されない。
  そのため、「A」を選択し「Research」を続けて選択、次に「B」を...となり地味にストレスが溜まる。

 ・設計に難がある
  マスを塗りつぶす形で装備を設置していくのだが、しばしば他の装備を塗りつぶしてしまう。
  他のマスを塗りつぶさないという設定は無い。

 ・設計書の読み込みに難がある
  具体的説明すると、設計書に一部の未解禁技術が使われていると編集できず保存できずで使えない。
  武器なら外せばいいのだが、「Hulls」系は解除できないので設計し直すしかない。

 ・AIとの絵札取りが辛い
  様々な行動を実行できるカードを影響力で買うことができ、それは時間経過で「廃棄」、「減価」、「入替」を繰り返す

   A B C D E F -> B C D E F G -> ...
  安価 ← → 高価

  のだが、AIが安くなった瞬間に取ることが結構ある。
  まあ影響力が1ずつ安くなるだけなので多少の損を覚悟して買うのも手なのだが、それでもやはり狙っていたものを瞬時に取られると少しストレスが溜まる。
  安くなった瞬間に一時停止して買う方法もあるが面倒。
  てかそもそも売りに出されているカードを眺め続けること自体が苦痛だったりする。

 ・自動保存機能がまさかの現実時間計算
  例えば、1分ごとに設定すると現実時間での1分ごとになる。
  10倍速でやっていると、実質的に10分ごとのセーブデータしか保存できない。
  何故か自動保存の設定で最大個数を11個以上指定しても10個までしか保存できない。

 ・バグが多い
  @Windows10環境
  このゲーム限らずバグが多少なり存在するのは独立系に多く見られる(独立系以外でもバグの塊を出すことはあるが)が、このゲームでは動作停止系のバグが多く起こる。
  ゲーム開始時、チャット終了時、セーブデータ読み込み時...等々。
  フルスクリーンから復帰したときに再描画できない問題は100%起きるため、何らかの原因でフルスクリーンが解除されると前回保存した位置からやり直しになる。

・内容
 ・種族の数が少ない
  7種類しかない。
  DLCの種族の画像だけは用意されているので、カスタムで作れば9種類になれる(か?)。
  それぞれ独自の設定を持つが、「高速移動にかかる費用が30%減」など地味なものが多い。

 ・武器の種類が少ない
  8種類しかない。
  しかもそのうちの1つは惑星襲撃用なので実質7つである。
  そもそも武器が重すぎるため、大量に積んで1VS10000でも返り討ちする...などといった派手なことはできない。
  7種類の中でさえ似たり寄ったりのものがあるため、私見では5種類といったところ。

 ・船の外見が少ない
  4種類しかない。
  しかし幸いにも、基本的には粒のような状態で表示されるのであまり気にするとことは無い。

 ・外交が乏しい
  研究の取引やスパイ行為などが無く、大抵の場合殲滅して勝利するので飾りに等しい。
  カードに「Spy」があるが、大した利益は無い。

良い点
・機能面
 一部の画像を読み込みする前に起動するので、待ち時間が少ない。

・内容
 特殊な役目を果たすカード機能が(恐らく)このゲームの目玉。
 投票に勝てば星を奪えたり、星系ごと奪えたり、やりたい放題暴れられる。
 その環境を整えるまでにはかなり時間がかかるが、戦艦を使わずとも勝利することが可能。
 設定で「Passive」にすると攻めない限り攻めてこないので、好きなだけカードを吟味できる。

・グラフィック面
 「Hyperdrive」と「自爆」時にはちょっと綺麗な描画を見れる。
 宇宙関係で良い所は特に無い。

・音楽
 個人的に好みの曲が多いが、似たような曲が多い。
 「ogg」形式で11曲保存されている。
 同梱されている「orchestra.txt」に詳細が書いてある。

Steam WorkShopが稼働しているのでうまいことやればもう少し楽しめるかもしれない。
RTSのわりにはそんな忙しくない。
「The Last Federation」の様に待ち時間がかなり長いため、長々と遊んだ割にはあまり遊んだ気になれない。
RTSをやりたいが、まったりとやりたい...という方にはお勧めかもしれない。
個人的にはこのゲームを買うより「Space Empires V」をお勧めする。

AL_Andersen

AL_Andersen Steam

2015年06月30日

Star Ruler 2 へのレビュー
5

Very sophisticated strategy game without annoying micro management.

Star Ruler 2に似ているゲーム