






Steins;Gate 比翼恋理のだーりん
人気ビジュアルノベル「シュタインズ・ゲート」のスピンオフ。平和な世界線を舞台に、岡部は原作小説の主要登場人物である牧瀬来世、椎名まゆれ、桐生萌々か、フェイリス、阿万音鈴羽、漆原るかとロマンチックな時間を過ごすことができる。 岡部はDメールを使った数々の実験を経て、デルタ世界線(乖離度>3%)にたどり着く。 岡部が気が付くと、研究室のメンバーがパーティーの準備をしており、未来ガジェット研究所の電気代は相次ぐ実験のせいで高騰していた。これを埋め合わせるために、岡部はウェイターを試み、最新の未来ガジェットを販売することにしました。 (Steins;Gate wiki から部分的に転載)。
みんなのSteins;Gate 比翼恋理のだーりんの評価・レビュー一覧

yoda city funk
01月15日
まゆしぃ好きなら四の五の言わずに買え。彼女の最高の笑顔が待っている。
後シュタゲ他作品全部プレイしてから最後にプレイすることを個人的にオススメします、最後シリアス成分なく温かな気持ちで終われます。頭空っぽにしてレッツエンジョイ

ごんぞー
2024年12月17日
ランチャーからゲームが立ち上がらないので直接exeを起動したらd3dx9_43.dllが見つからないと出ので『DirectX End-User Runtimes (June 2010)』をDLしてDL先のdirectx_Jun2010_redist.exeを管理者として実行してインストールするとゲームが起動するようになりました。
こう言うのってsteamの方でインストールした時に不足してるランタイム等をDLしてくれれば良いのにな
肝心のゲームはと言うと・・・・・
うーん!シュタゲは1作目だけやれば良いと思うよ。俺個人の感想だけどね

hikarin007
2024年10月30日
全体的に「スイーツ(笑)」ですが、まゆしぃーファンならその話だけでも満足できるレベルであると考えます。

VT
2024年10月22日
原作のキャラクターやネタが面白いと思った人なら楽しめると思う。
原作と違い血生臭い話が無く、オカリンがモテモテのギャルゲー。オカリン爆発しろ!
明るくて楽しいタイプのシナリオが中心なところが良い。
特に、指圧師が裏切らないというのが原作と一番違う見所ではないかと思う。
しかし細かいところに目を瞑れないとモヤるかも。
■不具合と欠陥
・たまにボイスの一部が途切れる。
最序盤でフェイリスの「かんぱーい!」というセリフでボイスが「かんぱー」になってる。
ここだけではなく数えきれない程度にある、だいたい最後の1~2文字のところで、毎回同じ場所で途切れる。ボイスメインのノベルゲームでこれは酷い。
設定を変えたり再インストールしても直らず。
いくらなんでも致命的すぎるし環境の問題だろうか・・・?
他のゲームではこんな現象起きたことがない。
・ボイス音量に差がありすぎ。
キャラ毎のボイス音量調整が必須になるが、初期値が全てMAXになっているから困る。
キャラ別でも同キャラでも場面によって音量にかなりの差がある。
基本音声を上げて、キャラ毎の音声を全員50%にしてから調整すると楽。
複数人同時ボイスは調整できないっぽい。
声が小さいセリフだと最初の1文しか聞こえないとか頻繁にある。「ああ、うん」→「ああ」みたいに。上記のボイスが途切れる現象も混ざっていそうだが、そもそも録音されていないかも。
■モヤる部分
・クリスティーナがラボメンになったのは電話レンジとタイムマシン開発に食いついたからだったと思うが、今作ではショボいガジェット作りに勤しんでいる。しかも金のために。
安全対策してないものを装着させて未完成だからと言い訳したり、根拠無しで温暖化はCO2のせいじゃないとつぶやいたり、難しい話はほとんどしなかったり。
ドジっ子トラブルねらーにジョブチェンジしており、天才要素はほぼない。
最初にクリスルート見たのでちょっとガッカリしたが、他のキャラは問題なし。
・原作の途中、しかも改変済みの状態から始まるので、オカリンの記憶状態がよくわからずしばらく混乱した。
Dメール実験を開始してルカ母のポケベルに送信しようと思ったがしていない状態らしい。
深く考えてはいけない。
・原作と同じようなシーンやネタが割と多い。(同じではないのでアレンジという感じ)
フェイリスの本名とかダルの恋バナとか。
良いシーンでも知ってる内容なので盛り上がりに欠ける。
今作は原作より内容が軽いので原作の方が良かった部分もある。
※うろ覚えで書いてしまったが、ダルの恋バナは原作じゃなくてシュタゲ0(アニメ版)だった。
・改変でなぜそうなったかは不明のまま。想像におまかせ。
「どうしてこうなった」もネタの内ということだろうが、オカリンがルカ子に[spoiler]告白[/spoiler]はないない・・・あるけど。
・原作にもあったがメールの返信が特定キャラルートへの条件になっているが、攻略サイトとか見ないとまず無理。
自力でプレイしたい派としては悲しい。
・まゆりルート見て勘違いしそうになったけど、あくまで世界線変動率3%のおかしな世界なので原作キャラの感情は全く別物のはず。
違ったら原作の真エンドは悲しいものになってしまう。
しかしこっちの世界の方がいいなぁ・・・。

ワオキツネザル
2024年08月18日
とにかくまゆり√が神過ぎる。そのほかのヒロインもいいが、所謂ラブコメ(?)みたいな展開を想像すると多少味気ないような気がする。ラボメン同士のやりとりが好きな人はおすすめできる。

ConcernedCarrot
2024年04月17日
完成度の高いギャルゲーを期待すると肩透かしを食らう。特に助手とるか子。
まゆりを愛する者たちによる執念のゲームなので、まゆり好きは絶対にやるべき。
実績のコンプリートはフェノグラムやゼロなどと比べて面倒。

ZEKE2114
2024年04月15日
ギャルゲー耐性が無いので途中で折れかけたが何とか無事クリアしました。
本編が〇〇ルートなら比翼恋理のだーりんは〇〇ルートですね!(やってみたら分かる)
あと個人的に無印エリートの後に遊ぶことをおすすめしたい。また本編世界線よりもさらに平和なのうれしい。

yararu
2023年11月04日
シュタインズ・ゲートのラブコメです
控えめに言ってツンドラ紅莉栖とヤンデレ紅莉栖が最高でした
軽いノリで楽しめる良作だと思います
ただ感動するような展開は少ないです
シュタインズ・ゲート(無印、エリート、アニメ)のようなシリアスを求めているならおススメはしません

etafgnith7gifotseyhpotuanibhci
2023年10月04日
ゲームプレイができない。どうすればできますか?
Win11の「ROGAlly」で「連理比翼のダーリン」起動してゲームスタート画面のbgmだけ流れ、画面が黒いままプレイすらできない。どうしたらプレイできますか?シュタゲの本編は作動するんですけどこれと、
「線形も」プレイできないです。

近頃可愛いと噂のあっぷちゃまです
2023年08月09日
全√いいんだけどそれを軽く超えてくるくらいまゆしぃ☆√があまりにもいいのです
シュタゲが終わって意識が朦朧としてるうちに飛びこめば余韻が何倍にも膨らみます
これもまた運命石の扉の選択なのか…?

ld
2023年03月08日
▼概要
・Steins;Gateシリーズのスピンオフ
・世界線変動率3%台
▼ジャンル
・シミュレーション
▼評価(S:Best / A:Good / B:Normal / C:Shit)
・Scenario:A
・GamePlay:B
・Graphic:A
・Music:B
・Character:A
▼良い点
・まゆしぃ☆ルート
・ルカ子♂ルート
▼悪い点
・ボリュームが少なめ
▼総評
まゆしぃ、ルカ子が好きならおすすめできる。
他はまぁ、、おまけかな。。

curaunnt
2022年07月09日
ただいちゃつくのではなく、日常パートとシリアスパートが多めで楽しめた。PVのようなこてこての恋愛ゲームとは少し違うかもしれない。まゆりルートがしっかりしているのは好印象だった。

NSXCi
2022年05月22日
2009年に発売した本編に寝食忘れてプレイした事を思い出します。
ルカ子!ルカ子!ルカ子!ルカ子ぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!ルカ子ルカ子ルカ子ぅううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!漆原るかたんの髑髏ピンで留めた艶々の黒髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
Chapter8:自己相似のアンドロギュノスのルカ子たんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
アニメ劇場版決まって良かったねルカ子たん!あぁあああああ!かわいい!ルカ子たん!かわいい!あっああぁああ!
8bitも発売されて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!ゲームなんて現実じゃない!!!!あ…アニメも劇場版もよく考えたら…
ル カ 子 ち ゃ ん は 現実 じ ゃ な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!柳林神社ぁああああ!!
この!ちきしょー!やめてやる!!現実なんかやめ…て…え!?見…てる?立ち絵のルカ子ちゃんが僕を見てる?
イベント絵のルカ子ちゃんが僕を見てるぞ!ルカ子ちゃんが僕を見てるぞ!告白シーンのルカ子ちゃんが僕を見てるぞ!!
アニメのルカ子ちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕にはルカ子ちゃんがいる!!やったよダル!!ひとりでできるもん!!!
あ、アニメのルカ子ちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんあまゆしぃぃい!!ク、クリス!!フェイリスぅうううううう!!!鈴羽ぁあああ!!
ううっうぅうう!!俺の想いよルカ子へ届け!!柳林神社のルカ子へ届け!
あ、まゆしぃ救済おめでとう!

ゴリラ語
2021年12月18日
進行不能バグあり
るか子ルートクレジット後の回想シーンで白転した状態から進行不能となるバグがあります。
回避策として白転した状態でクイックセーブを行い、タイトル画面へ戻り、そのデータをクイックロードすることで進行できます。

dasao04
2021年12月09日
[h1]まゆしぃがかわいい[/h1]
本作はSTEINS;GATEのファンディスクです。話の繋がりですが、アニメを視聴されている方なら理解できるかと思います。もちろんゲーム版をプレイしたほうが良いのは言うまでもありませんが。
内容についてですが、キモオタギャルゲーマーの私にとっては非常に満足度の高いものでした。”シュタゲのこのキャラが好きだ!”といった方や、”ラボメンの日常をもっと見たい!”という方々には諸手を挙げておすすめできる内容となっています。
ただ、シュタゲ本編のような重たいストーリーや世界観の解説などは一切なく、ただのラブコメシナリオなので上記以外のファンにとってはおすすめはしにくいものであると感じました。そういった方々は線形拘束のフェノグラムやシュタゲ0をプレイしましょうね。
[spoiler]私はフェイリスが好きで本作を購入しました。好きになる魔法をかけられたのに最終的にはまゆりに私の気持ちを全部持っていかれました。私もあんなかわいい人質と生涯を共にしたいと思いました。[/spoiler]

colin.252.jpn
2021年08月20日
他の方の感想にも散見されましたが、ルカルートのエンディング直前の回想シーンで画面が真っ白のままになり進行が不可能になるバグが発生しました。何回やり直しても同じ結果になります。MAGESは直ぐに修正アプデを施すべきです。それさえなければ最高のゲームです。
追記
あれからメールなどを試行錯誤していたら正常にクリアできました。どうやら特定の条件で発生するバグのようです。

Uranos8685
2021年07月26日
[h1]特定のシーンで進行不可のバグあり[/h1]
ルカルートでクレジット後に過去の回想をするシーンで画面が白くなる演出がいくつかあります。その中の一つで画面が白くなったまま進行できなくなる問題が発生しました(ゲームは動いているもののテキストの表示やフォーントリガーの起動等ができない状態)。
掲示板で海外の方の対応策(セーブ&ロードなど)試しましたが、私の場合はどうにもならず。端末を変えてもダメ。もしかしたらWin10のバージョンが新しめだとダメなのかもしれません。最近アプデもないようなので。
一応公式HPからMAGESに問い合わせましたが、Steamの掲示板を案内されるのみで解決には至らず。
私はやる気をなくしてプレイを諦めました。
ルカルートに到達するまでに返金可能時間を過ぎると思いますので、購入を検討されている方は慎重にされた方がいいと思います。
2022.12.29追記
Windows11をクリーンインストールしたので、セーブデータからルカルートを再開しましたが、やはりホワイトアウトしたまま。クイックセーブ&タイトル画面からロードしても解消せず。
なんとなく始めからやり直して、余計なメールには返信せずにルカルートに進んだところバグっていた部分を通過できました。このクソみたいなバグに当たったかたは参考にしてください。
つらかった。

ゆう
2021年07月05日
シュタインズ・ゲートのファンディスクとして十分に楽しめます。
本編終了後「またラボメンたちに会いたい!」気分の方は是非プレイを。
中でもまゆりルートは、シュタインズ・ゲートという物語の
トゥルーエンドと言っても過言ではないです!
●いいところ
・本編とまったく同じシステムなので、同じ感覚でプレイできる
・ヒロインたちとの気軽なイチャイチャストーリーを楽しめる
・まゆりルートは、まゆしぃファンにとってはトゥルーエンド
・ルートによって差はあるものの、どのルートも丁寧に作ってある
●よくないところ
・ボイスが途切れたり、音量バランスが悪かったり、サウンド関係のクオリティに問題あり
(ボイスの音量バランスは調節可能)
・本編に比べると文章力がいまいち…(ライターが違うようです)
・ボリューム的には少し物足りないかも?
本編気に入ってキャラクターに思い入れのある人は
ノータイム購入で無問題だと思います!

Zaren
2021年05月20日
本編を遊んだらばこちらをやろう、そうファンディスク! 原作本編での重みを少しは忘れて平和な日常を見ることができますよ!
5か6年前に原作と共に360で遊んだので初見クリア~、なレビューではないですがよろしくお願いします。
Dメール実験をしまくった結果飛ばされたδ世界線、脅威のダイバージェンス3%台を叩き出してます。一体どんなメールを送ればそんなことになるんだ!
飛ばされる前、元いたオカリンは結構な発想をするっぽくて世界線を移動する度にヘンテコな展開に巻き込まれます。それまた3%台だからこそなのですかね。
360で遊んだ分でしっかり覚えてたのはダルルーt...でなく鈴羽とフェイリスルート。4℃の存在が今作では大きかったです。あと変なとこですが、後ろで流れるガヤガヤした環境音。これを聞き取って言葉を充てるのにハマってたんです(笑) 「くぐれ!」「いーよ!」
個別ルートではフェイリスがおすすめ。やっぱりどうしても共通を過ぎるとラボメン8人もいますから、出て来なくなるキャラもいるんです。けれどもフェイリスルートはラボメン総動員のなかなかアツい(?)お話となっております。原作本編もそうですがどうしてかフェイリスルートはすんごく印象に残りやすいんですねえ。
さっき言った4℃(ヨンドシー)もこのルートで出番たくさん。アキバのメイドカフェなお話は今こそ問題になってる事柄っぽくて面白いです。
問題点あります!
これは個人的な問題かもわかりませんが、360のときもだったのですが音量調節がバカみたく大変。キャラごとのバランスがとても悪いです。
ふたつ目はおそらく共通だと思いたい。同じく音声なお話。酷いもんで、キャラが喋ってるときに口パクがズレることが多々ありまして。そうすると音声の最後の部分が途切れてしまいます。途中で飛ばす人は気にならないと思いますがフルで聞く人は結構困っちゃうと思うんですよねえ。360ではどうだったか覚えてませんが数多く移植されながらも誤植然り、完璧ってないもんですね。
今回はエリートから流れで遊びました。メールシステムがあちらでは簡素になっていて寂しさを覚えたのも束の間、こちらはあまりに回収が大変(笑) バカみたいにメール来ますし全部見ないと実績もらえないもんですからセーブロードめちゃ重要です。タイミングがシビアでちょっとズレるともう返信できなかったりメール来なかったり。諦めて攻略ちょっと見ちゃったのですがそれでもメールは簡単にはいけません。えぇ、タイミングが(笑) 確認したら360では74%で実績諦めてました(笑)
ガンガンメール送って受信して、を繰り返してたら次第に送信音が快感になってきます……。あと着信音も久々だったのでよかったです。
そういう感じでファンディスクデース、と言いつつ書きたいことたくさんの作品です。原作本編を遊んで面白かったと思えたならばラボメンの日常を見に、平和を体験しに来てみてはいかがでしょう。
そうだ。おすすめルートの話ばかりしてましたが本命はまゆりルートです! 原作やった人はそれを聞いてやらないわけにはいかないでしょう!? でしょう!? どう?(笑)
原作→だーりん、と来ましたらば次フェノグラムで最後ゼロですね。もう知らない境地なので楽しみなんです。

EClare
2020年11月26日
本編とは直接接続はされない、”あったかもしれない”ラボメンとの物語
実質まゆしぃのトゥルーエンドなのでまゆしぃが好きな人は是非

buhyojp
2020年10月04日
無印クリアの大感動の後、派生・続編を買い漁り、まずやったのはフェノグラム。
しかし、順序的にはこちらが先なのですね。しかも2年ぐらい前。
やはり無印の後半で怒涛の展開による消耗が大きく、製作側・ファン側ともに、
そんなオカリンやラボメン達にほのぼのした日常(?)を提供したくなったのかも。
色々と、とんでも展開や消化不良、ちょっとした違和感のようなものもありますが、
許容範囲ではないでしょうか。
フェノグラムでも書きましたが、無印本編をやってしまった人間としては、
キャラクターへの思い入れがあり過ぎて(全キャラ好き過ぎて)、
どのストーリーも微笑ましく感じられました。
・・・それだけ、無印がよくできていて、神懸っていたのだと思いますが。
かつて永井豪先生が初代デビルマンの漫画を描いていたときに、自分の意志と関係なく話が出来ていく
ようなことを言われていましたが、無印の話はそれに近いものかと思います。
最後に、まゆしぃのストーリーは特に良かったです!