Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Sultan's Game

Sultan's Game は、千夜一夜物語からインスピレーションを得た、カードベースのシミュレーションおよび物語ゲームです。あなたは強大なスルタンの大臣の一人です。気まぐれで残忍な王であり、自分の快楽のために臣下を危険なゲームの駒のように扱うのです。自分の命を救うために恐ろしい選択を迫られたあなたは、スルタンズ ゲームだけでなく、その結果からも生き残る方法を見つけなければなりません。

みんなのSultan's Gameの評価・レビュー一覧

Sultan's Game へのレビュー
5

時間とける、面白すぎー--ー- 運営さんありがとう 生まれてきてくれて
自由度が高いゲームが好きならおすすめ かもかてってゲーム好きな人と親和性高そう
エンディングで、関わった登場人物のその後が知れる、かつ周回ごとに変わる(変えられる)って言うのがいいよね
翻訳は完璧じゃない。絶対君主の王様がオネエになるときあってうける でもアップデートで改善される可能性ありそう、リリース後もアプデあったし
スルタンにも激情つけてください。お願いします。びっくりまーく×100

春の香り

春の香り Steam

04月12日

Sultan's Game へのレビュー
5

いろんなストーリーが重なり合ってめちゃくちゃ面白い。はまること間違いなし!

the.inu.alex

the.inu.alex Steam

04月12日

Sultan's Game へのレビュー
3

人に勧めるにはリプレイ性の低さが懸念。二、三回のプレイは楽しめるがこの価格であれば他の選択肢を選ぶ

まつこ

まつこ Steam

04月11日

Sultan's Game へのレビュー
5

[h1]一度プレイしてしまえば、あなたもスルタンのゲームの虜になる。[/h1]

[h2]ゲームの概要[/h2]
 ・手持ちのカード(それは金銭であったり、人であったり、様々な道具であったり、情報であったり、そして何よりスルタンのカードであったりする)を駆使して、残酷なスルタンのゲームに抗い、勝利条件を達成することを目指すゲーム。
 ・盤上で起こる様々なイベントに適切なカードを配置し、日付を進めることでそれらが進行する。
 ・様々にランダムな要素もあるが、いずれのイベントもプレイヤーが同じ選択をすれば同じ結果になる。
 ・よって、繰り返しプレイしてどのような順番でどのようなイベントが起こるか把握し、どのタイミングでスルタンのカードを使用していくか、そしてまた、隙を突いてより良い勝利を追い求めていくかということが重要になる。
 ・筆者はまだ2つのエンディング(それも比較的達成が容易なものだろう)しかクリア出来ていないが、極めればこのゲームのかなりの部分がコントロール可能なはずだ。
 ・そしてそれがこのゲームの面白い部分で、一番の魅力と言えるだろう。
 ・気付けば、タイミングよく『殺戮』のカードを引けたことに対して「ラッキー!」と宣う人格が形成されるのである。
 ・運命点(ゲーム内の実績や、スルタンのカードを破った枚数だけ増加するポイント)を使用することで主人公のステータスの強化や新たなキャラクターの追加などの恒久的強化要素を解放することができ、難易度を緩和することができる。
 ・最初は上手くいかないことがほとんどだろうが、君には確かに仲間がいるのだ。

[h3]以下、ポエム[/h3]

 スルタンのゲームは残酷である。スルタンのカードは常に君に選択と挑戦と犠牲を――――――それぞれが普通の人間の一生分のものだ――――――迫る。
 貴重な資産を手放し、罪なき人々を殺し、妻以外の女性(時には男性や、人でないものとも……)と姦淫し、哀れな人々を蹂躙することを強要されることもあるだろう。そしてスルタンのカードが与える特権は、それらを少なくとも表面上は肯定してくれる。悪名が轟くことも、時にはゲームを達成する助けになりうる。
 だが、君がそれほどの苦境にあって尚良心を失わず、絶望に囚われずにいることが出来るなら、他者のために心と身を尽くすことが出来るなら、それも報われるだろう。スルタンのゲームは、ひいては世界は残酷かもしれないが、残酷なだけではないのだ。
 願わくば、君がこのゲームでより良い勝利を得られんことを。

Sultan's Game へのレビュー
5

眠れなくなります!

shwcj

shwcj Steam

04月10日

Sultan's Game へのレビュー
5

新感覚TRPG。素晴らしい。

amanoruri

amanoruri Steam

04月09日

Sultan's Game へのレビュー
5

スルタン(王)のゲーム
古代エジプトの様なスルタンの絶対的権力の前には全てが軽い世界観のお話
王がスルタンのゲームを行い国を衰退させることを危惧してやめるよう諫言した男がスルタン(王)の戯れにより王の代わりにスルタンのゲームを行う事で王を楽しませる仮初の王とされてしまう
貴方は王の代わりに王のゲームを行うが忘れてはならない所詮貴方は仮初の王、絶対的な王であるスルタンの前にはそこらの奴隷と変わりはしない

日々の生活を営みながらリソースを管理しカードに合わせた代償を支払いながら物語を進めるTRPGの様な雰囲気のゲーム
妻に家の仕事を任せ親友に王宮の議場で自分の悪い噂を潰してもらい、自分は妓女としっぽり遊んで口説いたりする
別の日には親友に家の仕事を頼み、妻を本屋に買い物に行かせ、自分は王宮でスルタンに物品を献上し権威を獲得する
ある日は、親友とともに盗賊を退治し、街のテルマエに行った妻がいろんな噂を聞いてきてくれるだろう、しかしそんな時王宮では自分の政敵が王に悪い噂をささやき自分の評判が悪くなる事もあるだろう
そうして日々の生活からスルタンのゲームによって選ばれたカードの代償を支払う方法を探してデッキのカードを全て使い切るのが目的
最初はゲーム内容がいまいちわからず1つ目の課題すら達成できずにゲームオーバーになるかもしれない
でもゲームの進め方を理解するとターン性惑星開拓ゲームの様にあと1ターンあと1ターンをずっと繰り返して気付くと数時間経っていたなんてことにもなるゲーム
お金を稼ぎ、様々な情報を集め、時にはお金を施したり命を救って味方を増やし、カードに書かれた代償を支払う方法を探す、そういったリソースを管理するのが好きな人はとことんハマるゲームです
仮初の王はスルタン(王)のゲームから生き残れるでしょうか?

ハズレ

ハズレ Steam

04月09日

Sultan's Game へのレビュー
5

アブド宰相!お許しください!(金殺戮)

ストーリーの幅が非常に広くボリュームも多め。キャラや世界観もしっかり掘り下げられているのでそういう方向でも楽しめる。引いたスルタンカードによってこちらが取れる展開が結構変わるので、だいたい毎回違う展開になるのもおもしろい。どうしても運ゲになりがちだけど、カード交換の回数を増やしたりはできるし、難易度下げればダイスは結構成功するのでまったり楽しむのもあり。逆に難易度上げて主人公の絶望感を味わうのもあり。
一方、一週に結構時間がかかるし文字の量も結構多い。上述の通り運ゲでもあるので、俺はサクサクプレイしたいんだっていう人や、ゲームクリアできなきゃ無駄だから嫌っていう人には向かないかも。割とダークで絶望的な展開だったりもするので、ハッピーエンド以外認めないわっていう人も向かない。

総じて発売時点でゲームとしての完成度が高いし、ところどころおかしいけど日本語してるし、対応も早いしでいうことなし。買ってよかったと心からお勧めできるゲーム。みんなも買おう!(銅散財)

Peso

Peso Steam

04月08日

Sultan's Game へのレビュー
5

はちゃめちゃに面白い。
あと老若男女問わず皆乳首ピアスしてる

yuuki4090

yuuki4090 Steam

04月08日

Sultan's Game へのレビュー
5

やってみな、飛ぶぜ(時間が)こりゃあ!

七日間で定められたお題をクリアし、合計28のお題を全て通せばクリアっていうゲーム。
もちろん例外はある!
神々召喚してクリアするのよし!
外国に自分一人で高跳びするのもよし!!
王様の四天王配下寝取って、寵姫をNTRって術中嵌めて反逆し王様を下すのもよし!!!

このゲームには自由がある!
隣人の旦那と姦通してもよし!税を軽くしてくれってお願いしてきた男を犯してもよし!自身の子供のように可愛がっていた少年を犯しても尚いい!政敵(男)の密談を強姦に変えてやっても尚更いい!!なんなら幼馴染(男)のほうから尻を振ってくるレベルだ!!!!

論理?そんなもん、この世界にゃあねぇよ!

正に世は大姦通時代!
探せ、そこにすべてを置いてきた。
男たちは大秘宝(ハッピーエンド)を求め砂漠を行く!
この大姦通時代に守れるのか!?主人公の貞操は!!!!貫けるのか妻への愛は!?

なお、ヒロインに尻の純潔まで奪われる模様

heyheyhey

heyheyhey Steam

04月08日

Sultan's Game へのレビュー
5

ゲームそのものは欠点はありつつ、ものすごく面白いです。
アラビアンナイト風の退廃的な世界で、イラストも魅力的です。また、タブーを犯してなんぼの世界観はとても新鮮だし、個々のイベントも面白く、どうやって各NPCを仲間に引き入れるか、クリア条件を達成するかなど試行錯誤しながら進めていくのもやり込みがいがあります。

欠点としては、ダイスを転がした時とメッセージ送りでクリック位置を変えなければならず、オートダイアログ送りの速度が遅く、ダイス時と次に行く際にクリック(別位置で)が必須になって、オートにする意味がない煩わしさがまず一つ。これは反復プレイを前提にしたゲームとしてはかなり面倒でストレスです。

もう一点は、現在校正中だそうですが、日本語にかなり問題があることです。ちょっとした誤訳や表記ゆれならそこまで問題には感じませんが、全体的にプロの日本語ネイティブ翻訳者の手を経ているようには思えない不自然さやわかりにくい記述が多いです。デモ版はまだベータだからで流せましたが、そんなに高価格帯ではないと言っても、製品版でこの品質は少々ガッカリです。

最後に、タイトル画面で「この物語を現実世界から離れた時間軸に閉じ込め」とあるのに、なぜか2つばかり出てくる具体的な名称がとてもロアブレイカーに感じられ、現実に引き戻されてしまいます。可能であれば変更をお願いしたいところです。

ゲームとしてとても面白いだけに、この部分は本当に惜しいです。改善されることを願っています。

yajiru4405

yajiru4405 Steam

04月08日

Sultan's Game へのレビュー
5

いったん一つのエンディングに到達するまでやってみたのですが,かなり面白かったです。コンセプトも分かりやすく,ゲーム内のイベントも豊富でボリューム感があったように思います。イベントを進行し,仲間を獲得できた時にはかなりテンションが上がります。逆に,スルタンの命令によって手塩にかけて育てた仲間を手にかけなければいけなくなることもあるので苦手な人は注意が必要かなとは思います。個人的に,仲間の駒を一枚も失わずにクリアするのはかなり難しいのかな,という感じでした。アドベンチャーゲームやTRPGが好きな人にはかなり刺さるゲームだと思います。選択肢の数も多く,展開もその人にとってオリジナルなゲーム展開であるように感じられるのではないかと思います。カードの引き直しによって最終的に破壊の難しいカードが残ることで徐々にゲームの難易度があがったり,目標が生存することからエンディングを選ぶことに変わったりして飽きることなくゲームにのめり込むことになるのではないかと思われます。私はそうなったし楽しかったです。
欠点としては,文章量が多い(これ自体は最高)ので翻訳が完全ではない部分があります。また,複数回プレイする場合,序盤の行動はたいてい同じになるためクリック連打することになりますが,いちいち賽子をふるためそれなりに一ターンに時間がかかり,キャラクターの配置もそれなりに手間です。また,ゲームの終盤になるとカードが大量に手元にある状態になりますが,それのソート,検索機能が充実していません。また,イベントの発生はランダムなものも多いため,なんのイベントも起こせずに詰みが近づくことがあります。
総評として,基本的なゲームシステムは最高です。メインのシナリオだけでなく,サブイベントもかなり作り込まれています。ただ,操作性や翻訳の面では完ぺきではない,という感じかと思います。
個人的にはかなり楽しめたのでお勧めしたいです。

hokoton

hokoton Steam

04月08日

Sultan's Game へのレビュー
5

退廃的な千一夜物語の空気を持った資産管理系シミュかつテキストメインなADV。
基本は味方カードやお金カードなどを出てきたミッションに配置して結果を待つだけなので、とっつきやすい作り。
日本語は若干気になある点はあるものの、おおよそ問題ないレベルでゲームの雰囲気を盛り上げてくれる。
ランダム要素は多めで、理不尽な選択を強要されることもあるが、それが物語にダークな花を添えている。
ダークやランダム、理不尽はちょっとという人も、難易度を簡単にすれば行動のやり直しなどが無限にできるため安心。
様々な人々の運命とスルタンの理不尽が絡み合う物語は、止め時が難しいほどに面白い。
明確なマイナスはお金集めなどで繰り返し行動をポチポチしないといけない点くらいか。
ぜひお手に取って、過酷なカードの行方に右往左往して欲しい。

るく

るく Steam

04月07日

Sultan's Game へのレビュー
5

いろいろなイベントを経験して、
それに対してできる限りスルタンのカードを使っていたら、
悪逆宰相になってた!!

そういうゲームじゃないって今頃わかった(笑)

カツサダ

カツサダ Steam

04月07日

Sultan's Game へのレビュー
5

追記
ADV2.0の、爆誕
千夜一夜でADV2.0を感じる、これほどロマンティックなことはないでしょう

これまで遊んだきたアドベンチャーゲームの総決算

ギャルゲだし、エロゲだし、TRPGだし、RPGだし、ローグライトだし、シミュレーションゲームだし、アドベンチャーゲームの全て

愛の物語だし、冒険の物語だし、性の物語だし、信頼の物語だし、親子の物語だし、無数のエンディングだし

名声パラはReignsに感じるし、テキストの硬派さはディスコエリジウムだし、タスク管理はフロストパンクだし、さまざまな物語ゲームの喜びがよみがえる

ここまで熱中できるゲームが新たに生まれて、人生が明るくなりました
プレイヤーを信じてたくさんの分岐をくれてありがとう
全てに感謝

==
骨太でおもしろい
熱中してしまう
はてしない
excellent……❤️

yingyang

yingyang Steam

04月07日

Sultan's Game へのレビュー
5

プレイヤーがスルタンのゲームをするのではなく、スルタンがプレイヤーを使ってするゲーム。

Sultan's Game へのレビュー
5

めちゃくちゃ面白いです
まだ攻略サイトなどがないので
誤訳や表記ゆれで困る部分は多いです。
かなりいい場面でプレイヤー名の差し替えタグが
そのまま表示されるなどしてしまい、萎えることも多々。

ただ、値段以上のボリュームがあり、
人を選ぶ世界観や状況描写にはかなり引き込まれます。
他の人のネタバレを多少見たところで
分岐が多すぎてなかなか同じ場面にたどりつけないのも面白いです。

Sultan's Game へのレビュー
5

毎回ザジイに父親以上のことしてる

insmoke_bird

insmoke_bird Steam

04月06日

Sultan's Game へのレビュー
5

面白いのは事実なのでサムズアップ。
ただ「ゲームはクリアしたら終わり」の人にはコスパ悪いかも?

ネタバレにならない程度に大雑把に書くと、このゲームは「正解」を見つけ出せばクリアというゲーム。
ダイスロールやランダムイベントによる不規則性はあるものの、基本的に「こうすればこうなる」というセオリーは毎回変わらない。
ゲーム説明文にもある通りカードを消費していかなければ処刑されてしまうのだが
ここで
・カードの種類ごとにどのような方法で処理できるか
・処理が難しいカードを消費できるイベントをいかに見つけ出すか
というのがコアとなる。

特に後者を発見できないと他のカードを消費しても最終的に処刑されてしまうし
見つけていればカードの引きが屑運でなければしかるべきタイミングで処理をすればいい、となる。

難易度設定や他のエンディング等もあるし、初期状態を強化できる要素もあって
強化要素は任意にON OFFできるので
高難易度を初期状態強化無しでクリアできるルートを目指す…というような人や
同じイベントでもこの選択をしたらどうなるんだろう?
無視してしまったイベントを進めたらどんな展開になるんだろう?というのを掘りたいやり込み派の人には大分時間泥棒になりそう。
一方、とりあえずクリアできたらOK、という人には、一度クリアしてしまうと冗長な箇所が多いと思う。
未知の展開を模索していくというゲーム性の雰囲気としてはCultist Simulatorが近いだろうか。

前者に当てはまる人にはお勧めです。
自分は後者よりですが、それでも10時間くらいはプレイしてたので、前者の人はもっとハマるでしょう。

yuusyamazika

yuusyamazika Steam

04月06日

Sultan's Game へのレビュー
5

マージデ面白い。一人用のボードゲーム。
後半になるとカードが多くなりすぎてタブごとに仕分けても大変になる。
たまにイベントが重なって視認しずらい。

ららるん

ららるん Steam

04月06日

Sultan's Game へのレビュー
5

自分の選択で物語が作られているゲーム。
面白いし、何回もプレイできます。

azumi

azumi Steam

04月05日

Sultan's Game へのレビュー
5

(ネタバレ無し)
まだ数日のプレイ時間ながら既に良いゲームだと確信できるクオリティーです。値段も安いと思います。
残虐なスルタンの顔色を伺いながら、主人公や増えていく仲間を適所に派遣して未来を切り開くストラテジーRPG。
定期的にスルタンを満足させないといけませんが、特に低難易度ではフリーな時間が多くて好きに進路を選べます。

種類や派手さは少ないものの、ビジュアルが良いので、ある程度考える必要があるゲームを進めていく際のモチベーションを高めてくれます。金銀銅にギラつくカードや中東の雰囲気を感じさせるに十分なキャラ、マップ、イベント等。

改善点とすれば、「多くの種類のステータスがあるキャラクターたちを適所に配置する際に、能力値でソートしたり装備の状況を一覧で確認したりできないこと」と、「カードを種類ごとに分けて管理しても新しいものは常に一番上のフォルダに追加されること」と、「カードを左下の骸骨に突っ込まないと効果が発動しない物があるが見分けがつかないこと、またその履歴が残らないこと」がありますが、地味なストレス程度のものです。

総評としては、シミュレーション、ストラテジー系が好きなら買っといて損はない良作!です。
要素の追加が難しくないゲームだと思うので、今後のアップデートにも期待できます。

Sultan's Game へのレビュー
3

ゲーム性自体はすごく好きですが、ゲーム中にPCクラッシュしてしまい、PC再起動後、ゲームを再開した際に、エラーコードをはいてセーブデータ消えてしまうと同時に、今まで開放していた実績が全部リセットされてしまいました。さすがにつらい・・・
たぶん、不正なセーブデータとか読まないようにしてるからなんでしょうが、ナキ婦人を取り上げられるの辛すぎる・・・もうちょい安定してからやったほうがいいのかもしれない

nonamed_a

nonamed_a Steam

04月05日

Sultan's Game へのレビュー
5

非常に面白いゲームだし、語り口もすごくいい!
ただし女魔術師はカードを上手に切れない。色欲カード6枚連続とかをだしてくる。
そのうしろめたさによって、たまにカードを交換してくれるのではないかと疑っています。

niki

niki Steam

04月05日

Sultan's Game へのレビュー
5

すごくおもしろいけど、欠点もたくさんあるゲーム。

合う合わないがはっきりしているゲームだと思います。
「おもしろそう」と思った人なら大丈夫なので買ってください!

Sultan's Game へのレビュー
3

買わないほうがいいです。
・文字が小さくて見づらい ・戻るボタンがなくて不親切 ・カードクリア時に爆音 ・クリックで指が筋肉痛になるほどめんどくさい操作が多い ・スキップ機能がなくて同じ話を何度も見せられる ・物語重視なのに翻訳がわかりづらく理解しにくい(専門家をを雇ってないんじゃないかな) ・駄文が多すぎて重要なゲームに関係のある要点を見つけるのに苦労する ・1ゲームが長すぎていまだにクリアのめどが立ってない。
   ひどいですね、期待していましたががっかりです。改善が行われてから購入されるのがよいと思われます。
アプデされたらまた投稿していきたいと思います。

ぼーざき

ぼーざき Steam

04月03日

Sultan's Game へのレビュー
5

エキゾチックでオリエンタルな千夜一夜物語。
スルタンを楽しませなければ命はないが……やめられない止まらない。

奈厳

奈厳 Steam

04月03日

Sultan's Game へのレビュー
5

[h1]生活が壊れる!!![/h1]

↑これは体験版を30時間以上遊んだうえで流石にこれ以上このゲームを触ると生活が完全に壊れると判断し、自主的にプレイするのを辞めていた人間の感想です。そう、生活が体験版とは比べ物にならないほど壊れるというわけですね。
体験版で我々が触れていた内容、なんかせいぜい全体の20%くらいだったらしいです。じゃあ何スか。体験版でこんなに遊べて製品版は大丈夫なのか……?って心配してた我々はとんだピエロってことスか?そうらしいです。そうなんだ。

アラビアン・ナイト調の世界観で天上天下唯我独尊♡邪智暴虐♡でも暇♡な王が魔術師に布教されたスルタンのゲーム(カードゲーム)にハマり、その強大な権力でRTAしまくって犠牲を出しまくる状況に耐えかねた主人公こと大臣がいい加減にしてください!と諫言したところ、じゃあお前が次このゲームやりなさい笑とド級のパワハラを受けるところからこのゲームは始まります。
あとはもうず~っとヒイヒイ言いながら散財・色欲・征服・殺戮の4種類のタスクをどうにかリソース管理しつつ7日間でクリアして生き延び、ランダム発生するイベントでの選択次第で広がるストーリーの波に巻き込まれたり乗りこなしたり超可愛いお嫁さんとイチャイチャしたり、浮気して怒られたりでも浮気したおかげでそれに相応しい利益を得たりなんだりかんだり。
本当にここに書ききれないほど楽しくて面白い物語がこのスルタンのゲームにはあるわけです!そりゃ生活も壊れます。

体験版のときはエンディングは4種類程度(演出も簡素で製品版をお楽しみに!といった感じなのに尋常ではなく面白い)でしたが、なんか製品版ではエンディングが50種類あるらしくその発表を見た瞬間我が目を疑いました。え?じ、人生を壊しに来ている?
チュートリアル部分や各種機能も丁寧になった(なんか今もなおどんどん便利に改修されています。快適にプレイヤーをこのゲームへのめり込ませようという意思が怖すぎる)のでストレスフリーで遊べ、更にモブキャラやネームドキャラの区別なく立ち絵とフレーバーテキストが追加されたことでより色欲カードや殺戮カードを使うのが楽しくなりました!色々なイベントで力の入った地の文を読ませてもらえる度、ああ制作側ここ絶対プレイヤーの需要分かってやってるんだろうな……と思います。本当にありがとう。

しかしローカライズの日本語訳が拙い部分もあり、キャラのセリフの意味は分かるけど口調が微妙な部分がややあります(男性キャラが「~しれないわ!」と言うシーンがあるし、別にそういうキャラクターではない・敬語と慇懃無礼なタメ口が一度のイベントテキスト内で混在しているなど)。プレイする分には支障はないのと、日本語って一人称とか語尾とか口調とか種類多すぎて他言語の人から見たら難解なのかもね……ということで納得してはおりますが……でもこのゲーム普通に物凄く異常におもしれ~~~~~~~~~~~~~~~~んだわ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!じゃ!!!!!!!!!!!!!私はまだ抱けてないキャラに合意で色欲カードを使うため再びあのゲームに挑むんで!!!!!!!!!!すべてのSteamユーザーに、よきスルタンのゲームを!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

Madao

Madao Steam

04月03日

Sultan's Game へのレビュー
5

ゲーム性的に、その時の状況に応じて手持ちのカードを、『考えて』配置して選択していくテキストベースのゲーム。
やること自体は地味だけど、『考える』というのが楽しい。
逆にそういうのが苦手や面倒だと思う人には向かないと思う。

ゲームをより楽しむなら、ゲームに関する外部からの情報はすべて遮断するのが吉。
攻略情報やネタバレを知ってしまうと、このゲームの面白さは半減してしまうかもしれません。
何度もプレイして、本当に行き詰った時に、その詰まってる部分だけを見てプレイするのが良いかな。
その時に訪れる難題を考えて、道を切り開いていくのが面白い。

1回目のプレイはどんなゲームなのかを知るために、とりあえずでいいと思います。
知らないことが多いだけに、大抵の場合はゲームオーバーになると思うので。
2週目以降は条件を満たすと貰えるポイントで、各種のアップグレードをアンロックして、
それまで簡単にできなかったことが出来るようになる面白さが味わえます。
周回するほど「知る」という経験値も溜まって、思考がアップグレードされていくので、より考え方が洗練されていきます。

気になった点としては、ゲーム進行に必要なクリックする回数が無駄に多い。
画面構成によってはテキストを表示するUIはデザインや配置を重視しているのかもしれないが、それがお世辞にも良くなく、単に見辛いだけな気がする。
テキストベースなゲームなだけに、UIは見やすく表示できる文字数を多くしなければならないと思うのだが、
その時の結果をパッと表示しないような演出にしたかったのだろうか?
手持ちカードの表示や整理の仕方もやや気になる点はあり、もう少しプレイ感が良くなるものにして欲しい。

berry

berry Steam

04月03日

Sultan's Game へのレビュー
5

paper's please好きな人は気にいると思う

Sultan's Gameのプレイ動画

Sultan's Gameに似ているゲーム