Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
76

Super Cloudbuilt

古い生活や肉体から切り離された、見知らぬ新しい世界の中心で、廃墟となった建物の抜け殻の中で目を覚ます若い兵士、デミの役割を引き受けてください。新たな課題を乗り越えるたびに、デミはゆっくりと目の前に広がる未来を作り上げていきます。 このリマスター版は、プレイヤーのスキルと創造性に重点を置いたオリジナルのコンセプトに忠実でありながら、より多様なメカニズムとよりつながりのある多様な世界を備えています。

みんなのSuper Cloudbuiltの評価・レビュー一覧

Yatsuga_take

Yatsuga_take Steam

2021年08月08日

Super Cloudbuilt へのレビュー
5

☆2021年9月現在、販売一時停止中。
☆販売再開に向けて作業中とのこと。
☆理由はパブリッシャーであるDouble Elevenとの契約の都合。
☆販売再開の際にはリプレイ機能追加などのアップデートも行われるそう。楽しみ。

「パルクールゲームって、移動するのがメインのゲームってことでしょ?そんなの面白いの?」と以前は思っていましたが、このゲームをプレイして、その認識は全く変わりました。
このゲームには、難所を乗り越えるための攻略、新しいルートを発見する楽しさ、猛スピードで駆け抜ける爽快感が、これでもかというほどに詰め込まれており、その攻略や発見や爽快感こそ、私がアクションゲームに求めていたものです。

難しめのゲームではありますが、このゲームはいわゆる死にゲーで、繰り返しプレイしていれば、クリアできるようになります。多分。リトライが爆速なので、トライ&エラーはしやすいです。とはいえ、これは「ダークソウルは粘り強くやればクリアできるようになってるから、いうほど難しくないよ」みたいな話なので、苦手な人にはおすすめしませんが…。

ランク上位によくいる方が書かれたこちらのガイドが、テクニックがよくまとまっていてわかりやすいので、詰まったらおすすめ。最初に紹介されているやつを覚えるだけでも、かなり幅が広がると思います。
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1269172100

ストーリーはクールな女の子がめちゃくちゃに悩んだり前向きになったり曇ったり曇ったりするのでめちゃくちゃ良い。主人公「デミ」はスタイリッシュな女兵士で、ジェットで飛ぶわ壁は走るわ、銃もバシバシ撃ちます。でもそれはあくまで夢の中の話であって、現実では負傷して昏睡状態で眠っているという設定。目覚めたあとのことを悲観して弱音吐いたりする。強い状態と弱ってる状態のギャップがものすごい。切ない。

逆に言うと、謎とか伏線回収とかするような内容じゃないので、主人公にハマるかハマらないかみたいなところはあるかもしれません。というか多分それがほぼ全て。ほぼ全編が内面の話なので、主人公以外のキャラは出てこないし、負傷した理由とか、現実世界の世界観とか、そういった外部の部分はないです。

sode_01

sode_01 Steam

2019年12月21日

Super Cloudbuilt へのレビュー
5

このゲームはゲームに慣れればあまり気にならない悪い点と、慣れないと分からない良い点がある。
良い点は、ステージの高速クリアで味わえる爽快感。移動ルート作成の面白さ。
悪い点は、一部の敵の対処が面倒、後半ステージの凶悪難易度。

高難易度3Dアクション、タイムアタック、死にゲー。どれかが好きならば、買う価値はあると思います。
人を選ぶゲームなので、気になる方は購入を検討してみて下さい。

mysis

mysis Steam

2018年06月29日

Super Cloudbuilt へのレビュー
5

 Super Cloudbuiltはゴール到達を目指すのみのシンプルなルールと、重層的な操作性が生み出すパワフルなスピードが特徴のアクションゲームです。
 本作は2014年に発売されたCloudbuilt(以下、旧版)の正当な進化版で、挙動の一新による操作感の向上、ゲームテンポの高速化、ストイックすぎた挑戦的ゲームデザインをメインのストーリーモードと分離することによる新規プレイヤーへの配慮、旧版のダウンロードコンテンツはすべて収録済み、旧版のステージと武器もオプションとして実装するなど、別タイトルとしてリリースするに足るSuperな内容になっています。

 旧版から引き続き本作は、基本的にはユーザーが任意に難易度調整できるシステムを排除した高難度の仕様です。そしてまた、プレイヤーのスキル向上が劇的にゲームの内容を変え、そのための反復トレーニングやチャレンジを行いやすいようステージ各所に中間ポイントを設置できる点も、同様に継承されています。
 ストーリーモードではギアの使用によるサポートがありますが、基本的には多くのアクションゲーム同様、繰り返すことで少しずつプレイの質を上げていくことになると思います。この繰り返し、ゲームのリトライがワンボタンで即座に行えるため、アクションゲームが苦手と自認する方でも、高い難易度に対応できるようになるかも知れません。
 一つの例証が私自身で、Cloudbuiltをプレイ後、ゲームタイトルを選択する幅が広がりました。それが良いのか悪いのか、プレイ時間が足りずに呻吟している状況下では判断しかねるのですが。とはいえ、気づきを与えてくれた良質な作品として、本作は強くお奨めします。

てがみChang

てがみChang Steam

2017年12月08日

Super Cloudbuilt へのレビュー
5

*追記
サントラありました、bandcamp→ https://jacoblincke.bandcamp.com/ で聞くことが出来ます。
そのコンポーザーの全アルバム付きでも$8.05!値段も安いので買うしかないですよ。

すばらしいゲームです。
音楽もすばらしいんですけどBGMはやっぱり前のクラウドビルドのが良いし、
初心者に優しく、ユーザーフレンドリーになった代わりに何か元の良さが薄れたものがあるかも?と思ってリメイク前のやってたんですけど
やっぱりこっちの方がやりやすいし操作も快適だし最高ですね!

リメイク前は英語だし操作性がちょっと良くないしステージの内容は特に変わらないしで余り良いことが無いですが
やってみて何か得たものはあったので、好きな方は両方買ってみては??

いや、しかしこんな面白いゲームに出会えて私は幸せです・・・

Super Cloudbuilt へのレビュー
5

ジャンプして壁走って飛んで跳んでジャンプしてスピード中毒になりながらゴールを目指すゲーム

ミラーズエッジが好きなら20000%好き

マリオのアスレチックステージが好きなら間違いなく好き

ソニックでタイムアタックするような人は間違いなくこのゲームを買うべき

クレイジータクシーのスピード感が好きな君はさっさとカゴにいれようね?

全部に当てはまる俺はコンシューマー版もスチーム版も買ったよ?
みんなも両方買ってお布施しようね?約束だよ?

namigame

namigame Steam

2017年07月27日

Super Cloudbuilt へのレビュー
5

前作プレイヤーの感想

良くも悪くも『新規向けリメイク』といった感じ
・段階的なチュートリアル、字幕も多国語対応
・本編が時間制限なしの純粋なアクション化
・ステージ内でアイテムを探す探索要素
・敵対モード移行の可視化
・装備できる補助アイテム(消耗する謎仕様だがその分強力)

前作プレイヤーからしては
前作に比べ、細かい挙動や装備による違いはあるが
ステージの多くが前作の地形を模して作られているので
前作クリア済で多数の新ステージを期待してると肩透かしかも
タイムアタックを厳密にやるなら変化の価値はありそう

-- 17/08/16 追記 ------------------------
レビューを見て
「ステージが同じなら、今作を買うより
 セールで安い前作を買ったほうがいいのでは?」
と思ってしまった方もいるかもしれません。
それは間違いです。

細かい挙動や装備による違い、と書きましたが
快適に動けるよう、最適化しているのがほとんどです。
今作の挙動に慣れると、前作の挙動が重く、固く感じます。
特に壁走りの挙動は大きく改善されており
思考と挙動が食い違うイライラはなくなりました。
より楽しいゲームをしたいなら、これは重要なことです。

また、やりこみタイムアタックが気持ちいいのも今作です。
機動性の向上、チャージブーストの改装でよりスピーディ。
シビアだった爆風反動ハイジャンプがお手軽に。
空中ダッシュジャンプと組み合わせて
気軽に思いのまま飛び回ることが可能になりました。

これを用いて、普通じゃ行けそうにない僻地や
思わぬ短縮ルートを探すのも楽しいです。
ゼ○ダの隠しルピーを探す感覚に似ている気がします。
ランクモードのランクSやSカンストを目指すと
様々なルートを探して、深く楽しめると思います。
(・・・ランキング上位勢は気にしないでおきましょう)

そんなわけで、圧倒的に今作をおすすめします。
挙動も含めて難しいのが好みなら前作でもいいでしょう。
ただし、そんなあなたはDLCも買いましょう。
難しさを語る上で絶対に必要です。

和倉温泉

和倉温泉 Steam

2017年07月26日

Super Cloudbuilt へのレビュー
5

操作に慣れるのに少し時間がかかると思います。
特に壁をダッシュ移動する操作と壁をブーストで上下位置を調整しながらゆっくり移動する
操作は違いを理解するのに時間がかかりました。
(文字だけじゃなく映像付きで説明してもらえたらもっと分かりやすかったと思う。)
でも動かし方が一通り理解できたら動かしててかなり楽しいです。速いって気持ちいい!
コンフィグの設定もエイムの感度といった細かい所まで設定できるのがまたグッドです。
アイテム回収やチャレンジ等で同じコースを何度も遊ぶ事になっても飽きません

ただバグなのか回収したハズのコレクションキーがステージクリア後に何故か取得していない事になっていたり、
ごほうびの武器アイテムや実績は残る様ですがそのごほうびの武器アイテムも一度使うと消滅しました。
これが消費アイテムだと気が付くのに時間と検証が必要でした。この辺もっと説明が欲しかったです。

最初こういった現象は、バグなのか仕様なのかも分からない状態から
何が起こってるのかを自分の中で把握するために検証を繰り返す必要があったのが正直ダルかったです。
(発売直後のsteamゲーをプレイするのは初めてだったのでこういった事態に慣れておらず戸惑いました)

一刻も早いパッチの配布か修正を希望します。
コレクションキー集めてもランダムで消滅する現環境ではそこに徒労感を感じてしまい、
「修正待ってからプレイした方がいいんじゃないか?」という気持ちから気軽にプレイしにくいです

せっかくこんなに面白いゲームなのにプレイできないなんて生殺しすぎますよ!!

Super Cloudbuilt へのレビュー
5

久々にプレイして改めて面白いと思った。前作では終盤ステージは敵の物量での高難易度が不満だった。今作では使い捨てアイテムを使用して攻略できる救済措置が良かった。アイテムを入手したらその後は何度も使える、ではなく使い捨てなのは良いバランスなのかと思う。時の流れを遅くできるアイテムがあるがハイスピードアクション中に時の流れを遅くして攻略を楽にできるし、なにより時を遅くしてる最中は面白いのが良かった。

気になった点を列挙する。

・シールドやライフ増加アイテム等が手に入るが1ステージのみ使えるだけ。クリアしたら装備していたアイテムは消費され、消滅するのが面白くない。
・新たなアイテムを入手するためにはステージ毎にある4つのアイテムを入手してゴールしないと入手できないのが面倒。
・曲は前作のアレンジで残念。
・難易度は相変わらず高い、というかイライラする。亀のような敵は倒しても暫くすると復活し床から落下させないと実質倒せない。近づくとどこまでも追尾してくる敵は常に無敵で一瞬だけ無敵が解除されその隙に倒さないといけないのだがその隙をつくまでは円マラソンを強要されたり周りに他の敵がいると移動を強要されるのは非常に不快。

まずこのゲーム独自のログインシステムで"@"が効かず隣の"["キーが@入力になってるのがだめ。フルボイスや音楽、グラフィックの良さは前作通りで字幕ローカライズされててストーリを理解できるようになったのは非常に嬉しい。操作系も多少改善されているのか横壁走りから上走りに行きたい時がスムーズに移行できるようになっている。前作ではパワーアップアイテム等はなかったが今作から追加され武器選択等も攻略に関わってくるようで楽しみ。難易度は前作譲りなようで前作既プレイの私でもチュートリアル面から難しさを感じる。底面意外は踏破できる楽しさ、スピード感などがまた楽しめるのは嬉しい。購入をお勧めできる良いゲームだと思う。
サントラを買いたい人は下記へ。
https://jacoblincke.bandcamp.com/album/super-cloudbuilt

Super Cloudbuiltに似ているゲーム