Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
53

Tasty Blue

Tasty Blue は、水中横スクロールの食べ歩きゲームです。あなたは飽くなき食欲を持つ小さな金魚としてスタートします。飼い主に餌を与えすぎると海に逃げて、出会ったものをすべて食べてしまいます。食べれば食べるほど大きくなる! 金魚に加えて、イルカやサメとしてもプレイできます。イルカは、餌を得るために燃えるフープを飛び越えることを強いられる、過重労働の水族館のスターとして始まります。彼は水族館を食べ歩き、トレーナーに復讐することで捕らわれの身から脱出します。サメは最後のプレイアブルキャラクターで、地球の海を救うために科学者によって作られた人工魚です。自己複製ナノテクノロジーを使用して、その経路にあるすべてのものを消費し、それらの物質を独自の物質に変換します。このサメがどれくらい大きくなるかはわかりません。 ゲームのメインストーリーモードには 50 以上のレベルがあります。メイン ゲームの完了後には、さらに 15 の挑戦的なボーナス レベルをプレイできます。 ゲームでは、温帯、熱帯、北極という 3 つの主な環境を探索できます。 幅広い難易度レベルから選択できます。最も簡単な難易度では、敵は事実上ダメージを与えません。最も難しい難易度では、敵があなたを食べ、即座にレベルダウンを引き起こします。 2 人のプレーヤーが同じコンピュータ上で並んでプレイできます。オプションにより、画面の分割 (水平または垂直) または画面の共有が可能になります (これにより、より多くの画面スペースが提供されますが、プレイヤーの動きが一緒に制限されます)。

2015年2月10日
協力プレイ, マルチプレイヤー, シングルプレイヤー

みんなのTasty Blueの評価・レビュー一覧

Sobaneko

Sobaneko Steam

2021年12月25日

Tasty Blue へのレビュー
5

こういうゲーム好き。シャチとか踊り食いできるの楽しい。
基本的に食べるときの音が気持ちいいので楽しいんだけど、
さすがに真珠のステージは苦行だと思いました。

ボリュームは少なめかも。

currierbell1326

currierbell1326 Steam

2015年03月05日

Tasty Blue へのレビュー
5

開始5分で想像できたオチに2時間かけてたどりつくゲーム

TonyBishop

TonyBishop Steam

2015年02月25日

Tasty Blue へのレビュー
5

TONY BISHOPと申します!どうぞ宜しくお願い致します!
このゲームのレビューは、宜しければ動画で詳しくご覧ください!!
☆Tasty Blueの実況動画はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://youtu.be/P5cJIw4k7_U
★直接チャンネルへ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.youtube.com/channel/UCvGZ8pgRs6zEINPOp-Ml2Dg

nekote

nekote Steam

2015年02月21日

Tasty Blue へのレビュー
5

この世界の全てが自分の糧になる、一度遊べばその言葉が理解出来ると思う。
所謂Sporeの細胞フェイズや塊魂、
星の数程ありそうな周囲の生物を食べ続けるFlashゲームの其れなのですが、
食べていけば食べて行く程広がっていき、
最終的にはカタルシスすら感じてしまう世界観。
様々なカオスが入り混じり、見た目に反して意外と遊ばせてくれます。

利点:
1ゲームの短さ、1ステージ平均数分~10数分で終わるお手軽さに、
止め時を見つけづらいという嬉しい利点があります。
捕食物体が暖々と増えていくカタルシス、最初は金魚の餌や小魚等しか食べれず、他の生物から追い回され続けるが、
最終的には人類から敵視される程大量の兵器を相手に、またその兵器を捕食していくという何を言ってるのかわからないような状況になっていく突拍子のなさ。
音楽の良さ 自前なのか音楽素材なのかはわからないが、何故か落ち着くカフェ系ミュージック。
操作性の良さ 初回からキーボード、ゲームパッド、マウスでストレス無く遊べるのは物凄い利点ですね。
価格 フリーWebゲーム等で似たようなゲームは多々あれど、これだけのボリュームを598円で遊べるのは極めて安価に思える。

欠点:
ゲームとしてのボリュームの無さ じっくり遊んで半日持つかどうか、全通しで2~3時間と、ゲームとして見れば余り長くない。
一応クリア時間に合わせた3段階の点数方式なのだが、ステージによっては極めてストイック&運に左右されるステージもあり、人によっては若干ストレス溜まるかもしれない。
作業感 身体を大きくする為に効率良く捕食する事を考えると、どうしても作業感が付きまとう、それを良しとするかで感覚が変わるかと思う。
競合ゲームの多さ Webゲームや市販ゲームで似たジャンルのゲームが多い中、価格を出して購入するか否かは人それぞれに感じるかもしれない。
キャラクターのバタ臭さ 海外絵本等に近いキャラクターの書き込みは人によっては合わないかもしれない。

…と、連々と書き連ねて来たが、所謂カジュアルゲームとしては相当面白く、適度な中毒性があるので全てのゲーマーにお勧めしたいゲームとなってます。

余談ながらiOS版もあり、そちらは1ステージ無料で遊ぶ事が出来るので、本作の体験版として遊ぶのも良いだろう。

hawkins_23

hawkins_23 Steam

2015年02月17日

Tasty Blue へのレビュー
5

「塊魂の二次元ver」ひとことで尽きる
やや作業感あり。

kamagami

kamagami Steam

2015年02月17日

Tasty Blue へのレビュー
5

海にあるものを食って食って食いまくる2D版塊魂的ゲーム!

Arafurel

Arafurel Steam

2015年02月16日

Tasty Blue へのレビュー
5

目的が実に単純なゲーム。
塊魂等が好きな方ならニヤニヤ出来ると思う。
ゲームの内容に興味をもたれてて、今作が大型セール対象だと言うなら9割9分9厘お勧めしておきます。

単純なゲームだけに語ることは少ない。
プレイすれば間違いなく多くの人をひきつけることは間違いないと思うのだけど、単純ゆえに変化に乏しく、リプレイ性は言うほど無いかもしれない。値段相応の内容で、値段以上ってことはない気がする。

リプレイ要素としてタイムアタックと言う要素は取り合えずあるのだけど、好タイム出したからどうと言うわけもなく。横スクロール故に、Mapの探索要素も控えめで、塊魂のようなハイスコア欲、Map探求欲を刺激する何かがある感じはしない。

しかし何といっても、プレイ過程で今まで食べられなかったモノを食べられるようになった瞬間、反転して根こそぎ食らい尽くす際のカタルシスはなかなかのものです。

smiyao

smiyao Steam

2015年02月14日

Tasty Blue へのレビュー
5

ひたすら食べて大きくなりましょう。
どんなものでも食べつくせます。
さっきまで怯えていた相手を食い尽くせる快感と、さっきまで必死に食べていたものに一瞬で興味がなくなるさみしさになんとなく滅びの匂いを感じます。

Sayo

Sayo Steam

2015年02月13日

Tasty Blue へのレビュー
5

餌を食べて大きくなってを繰り返すステージクリア型のアクションゲームです。
一言で言えば、塊魂+エコーザドルフィンですね。
自己評価100点中100点です。

このゲームは久々の、キャラを動かしているだけで面白いゲームです。
操作は移動とダッシュだけのシンプルなもので、キーボード、マウス、ゲームパッド好きな方法で操作できます。

またステージ数も多く、ボリュームも十分です。
ローカル限定ですが2プレイもできるので、友人が遊びに来たときなどにプレイするとまた違った楽しさがあります。

難易度設定も5段階あるため、アクションが苦手な人も安心です。
なお日本語非対応ですが、ゲームプレイには全く問題はありません。

追記:
あんまり面白いんで紹介動画作りました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm25569982

Tasty Blueに似ているゲーム