Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Technotopia

Technotopia は、街を構築するローグライク カード ゲームです。完璧な都市を構築するために設計された AI の役割を引き受けます。地区を構築し、多様なコミュニティのニーズを満たし、支配をめぐって争う派閥間の微妙なバランスを維持しましょう。

みんなのTechnotopiaの評価・レビュー一覧

弦砕

弦砕 Steam

2024年11月26日

Technotopia へのレビュー
5

[h2]街作りxカードxローグライクの異色ゲーム[/h2]

[h3]はじめに[/h3]
トレーラーを見てもゲーム性が分からず、興味があったのでプレイしてみました
シンプルに言うと「資源管理」+「パズル」要素が強い街作りゲーム

マップ上に出現するキューブを獲得すると、
ランダムに選ばれた4つの建物カードから1つ選択したり、
ランダムイベントが発生するのでローグライク/デッキ構築要素も少しあります

[h3]【良かった点】[/h3]
[b]・資源を管理しつつ建物の配置場所を考える時間が楽しい[/b]
10ターン毎に右上に表示されている下の数値分が手持ちの資源から引かれるので
各派閥の資源が0にならないように「資源管理」と

同色の建物を4つ、特定の形に配置すると型に応じた資源を獲得できるので、
手札にある建物をカードをどの空き地に「配置」するか、パズルのピースを埋めていくような面白さがある
*例:T字に配置した場合は建物が合体して飛行船が建造され、青の(政治派閥)資源を獲得

[b]・マイクラ風の建物が可愛い[/b]
ズームで拡大してデザインの細部を見るとこができるので、
公園の噴水や工場から出てる煙を眺めたり、
飛行場が出来るとマップの上空で飛行機が巡回したりするので、
街作りのゲームとしても楽しめました

[h3]【残念な点】[/h3]
[b]・デッキ構築と書いてあるが自分の好きなデッキを組むことは出来ない[/b]
カードゲームでよくある好きなデッキを組んだり、
スタート時にカードを選べないので、建物同士のシナジーを狙ったビルド構成も狙いづらい。

[b]・ストーリークリア後のコンテンツがもう少し欲しかった[/b]
クリア後はミッションがなくなるためプレイが単調になる。
周回して各派閥のレベル上げ(使えるカードをアンロックする)しかやることがなくなるが、
クリアした頃には何度も見る建物・ランダムイベントに飽きてしまうかもしれない

[b]・毎週増える要求資源量がきつくなる[/b]
特殊な建造物で資源ボーナスを狙ったり、
ランダムイベントで要求される資源量を減らしても終盤かなりきつい
4つの派閥のうち、1つでも0になったらゲームオーバーなので
都市はある程度の大きさしか発展出来ない

[h3] 【まとめ】[/h3]
試行錯誤して周回プレイするのが好きな人は夢中になるかもしれません
サクッとプレイできるローグライクパズルゲームを探してる人のオススメです

[h3] 【補足】[/h3]
■ジャンル: 街作り x パズル x ローグライク
■日本語: 非対応
■Steam Deck:プレイ可能
■プレイ時間: ストーリークリア 2時間+全実績解除で8時間
■実績: ストーリーミッションをクリアしていけば1つの実績を除いて自然に埋まっていきます
全実績をスムーズに解除したい人は[spoiler]週に一回発生するランダムイベントで犯罪者派閥(銃のアイコン)をワンプレイで6回獲得が必要な実績があるので、序盤のターンで連続して出現するなら意識して選択すると良いかも。他の派閥に比べて、出現率が低いため[/spoiler]

Technotopiaに似ているゲーム