














Tekken 8
『鉄拳 8』は、8 番目の正史リリースであり、鉄拳シリーズ全体では 10 番目の作品です。ゲームのストーリーには 32 人の新旧キャラクターが登場し、それぞれがストーリー全体に貢献する独自の物語を持っています。 『鉄拳 8』は、前作からアップグレードされた戦闘要素とシステムを特徴とし、「ヒート」システムや「トルネード」ヒットなどのまったく新しいメカニズムも導入しています。アーケード クエストは、トーナメント、アーケード機能、カスタマイズ可能なアバター、ゲーム全体で使用される特別な通貨を含むオンライン モードへのもう 1 つの追加機能です。
みんなのTekken 8の評価・レビュー一覧

J.Petrovich
04月12日
技調整が適当、バグまみれ、キャラ格差が酷いことになっている
だけど上級者以外は強い技とコンボ覚えたら普通に楽しい
だから運営はバグ修正と調整頑張ってほしい

nabe6434
04月08日
なにやら鉄拳界隈がシーズン2が始まって賑わっているので、初めてレビュー投稿させていただきます。
鉄拳は大昔家庭用の3のポールの崩券と瓦割落葉をパナして俺つえーを友人相手に披露していた程度で、本格的に鉄拳沼にハマったのは7後期から。きっかけは鉄拳7の後半にDLCとして登場した伝統派空手のキャラクターのカッコよさに惹かれたのがきっかけでした。
プラクティスで一通りコンボ練習のみを終えた程度でオンライン対戦に臨みただの一度も勝てず、オンライン対戦が(というか鉄拳がw)トラウマになりしばらく放置。全く歯が立たない、通用しないというのがこれほど人の心を折るとは。
それでも好きなキャラをなんとか上手に動かして勝たせてあげたい一心で、youtubeで鉄拳プロの講習動画を見て勉強する中で、フレームや3すくみという概念を始めて知りました。そもそも格闘ゲーム全般がこのような概念を基にロジカルに対戦が組み立てられていたことを今更ながら知りました。
ただ、知ったとしても使いこなせるかは別の話で、そんな付け焼刃で挑んでもまたまたオンラインでフルボッコ。
対戦が始まっても頭の中で取り入れた知識がグルグルして自キャラはぼったち→フルボッコ。
また座学&プラクティス→オンライン対戦(フルボッコ)→また座学の無限ループ(笑)
自分はランクマにどっしり腰を据えて潜る時間があまり取れないので、時折腕試しにランクマをやる程度で空いた時間でクイックマッチをメインにオンライン対戦を気軽に楽しんでいます。7での段位は修羅が最終で、当初1勝もできなかったオンライン対戦は気が付けば3000勝を超えていました。勝率は40%台をウロウロ。投げ抜けは一生できる気がしませんし、大きな下段だって見えずに自キャラがクルクル宙を舞う。
当初鉄拳8ではマイキャラが出ていないこともあり、新キャラの麗奈を少し触る程度でしたが最速風神拳が一生出ず(今も出せませんが)、自分のセンスの無さに悲しい思いをしているところに伝統派空手キャラ参加のお知らせが。7でDLCだったのと8では初期メンバーにいなかったこともあり今回参戦はないかと思っていたので嬉しい限りでした。
今はマイキャラ一筋、シーズン1では上がりやすいランクマのシステムの恩恵もあり鬼神まで。相変わらずクイックマッチメインのゆとりテケナーですが、勝率もなんとか50%台。相変わらず投げ抜けはできませんが、下段は幾分捌けるようにはなったでしょうか。シーズン2は炎帝スタート、クイックマッチでも帝段の方と楽しく勝った負けたと対戦出来ているので丁度良い段位なのかなと。気が向いたらランクマに行って腕試し。
色々なご意見はあると思いますが、自分はこのゲームは大好きです。というかキャラが好きなので続けられています。
学ぶことは多く、自キャラがある程度思い通りに動かせるまではなかなかの練習量が必要になりますが、
そのプロセスを経て、愛するキャラで勝てるようになった時の喜びも半端ない。
ただ勝った時よりも負けた時の方がモチベが上がる不思議なゲームです。(あくまで個人の感想です)
オンラインで1回も勝てなかったおじさんテケナーでもなんとか勝てるようにはなりましたが、
どうして勝てるようになったのか?と聞かれても「継続は力なり」としか言えないのが悲しいところ。
相手がいる対戦ゲームなので必勝法なんてありはせず、一生続く鉄の拳で語り合う禅問答。(一部剣持ってるけど…)
確かにアプデや調整で色々変わって大変ですが、これからもキャラ愛で続けていきたいと思います。
でもストレス溜めてまでゲームやる必要もないと思います。
テケナーに幸あれ。

kaga
04月08日
普段レビューなんて書かないけど、2025/4/1からのシーズン2が余りに酷いので書いてみる。
Steamのレビューでも好評だった鉄拳7から、「守備面が不評だったのでアグレッシブを合言葉に攻撃重視に作り変えました」でリリースされた鉄拳8。
それが比較的バランスがマシだったシーズン1でさえ賛否両論という、結局ユーザーの意見は届いていないんだなぁという出来でした。
それでも徐々に改善されてはきたので、シーズン2が始まって更に改善がされていることに期待していました。
ところが蓋を開けてみると一部キャラのバランスが崩壊。
立ち回りで使ってくる技の8,9割が同じ壊れ技で、ただ只管その壊れ技をこするゲームが開発陣の求めた「アグレッシブ」なんですかね?一体そんなゲームの何が面白いの?
テストプレイしていないのが丸わかりの出来な上、修正ありきでの提供に批判が来ると開き直り。運営は飲食店に行って金出して提供された料理が生焼けでも、これから火を通せばいいよね!ってなるの?俺はならんよ。
30周年の集大成にしてはお粗末すぎるアップデートです。圧倒的に不評という評価にも納得です。
もう鉄拳8には期待していないので、DLC数千円出してもいいから鉄拳7のクロスプレイとか実装してくれやしないですかね?

alt.ines0918
04月08日
本格的にゲームとして破綻しています。にもかかわらず運営側は不満なら過去作をやれと平然と口にします。緊急性の高い修正案件を認めた上で、その修正パッチを出すまで二週間以上かかると公言します。もはや鉄拳の開発をしたくないから自ら終わらせようと邁進しているように感じてしまいます。このゲームに高いお金を払って時間を無駄にするなら募金をしたうえで携帯フラッシュのチャリ走でもやっていた方が充実した時間と満足感を得られます。

ビオライト
04月08日
結論から言うとおすすめできません。
まず自分は鉄拳8シーズン1発売日から格闘ゲームというものに初めて触れた今時珍しい完全新規勢です。
シーズン1終了時点の段位は鬼神。総試合数は3000試合ちょっと。勝率は45%弱でした。
この戦績が良いのか悪いのかは置いておいて、シーズン1時点で格ゲー未経験者でも少し頑張れば中上級者手前まではなんとかたどり着けるランクシステムだったのでそこに不満はありませんでした。
シーズン2のダメだところはもう本当に色々ありますが大まかにいうと以下4点です。
①ジャック8、ポール、ラースの技にバグがあり、それらとマッチングするともはや対戦が成立しない。ほとんどグリッチです。
この致命的なバグで一番の被害者は、本職のジャック使い、ポール使い、ラース使いだと思います。
バグ技を出せば批判され、かといってそれらを封印して戦うことは一種の縛りプレイです。
※4/17のパッチにより上記バグ技は修正されました。
②上記のバグキャラが仮に修正されたとしても、シーズン1と比べて全体的にコンボ火力及びコンボの拘束時間がが異常なほどあがっています。
まずコンボの拘束時間に関しては、今わかっている最大でリディアの空中コンボが壁+レイジアーツで27秒です。
つまりコンボを受けている側は27秒間一切操作不能でただ自キャラがボコボコにされている絵面を黙って観ているしかないということです。
格闘ゲームをプレイしていて30秒近く操作が出来ない時間が発生するのって普通なんでしょうか?
コンボ火力に関しても、シーズン2開幕前の生配信では、シーズン1の攻めが強すぎる部分をマイルドに調整していく方針と明言されていたはずです。
しかし、蓋を開けてみたらシーズン1初期、いやそれを超えるくらい各キャラにはぶっ壊れと呼べる技が搭載されており、いかにそれを当ててフルコンボまでもっていくか。ただそれだけのゲームです。
さらに質が悪いことに、多くの場面で所謂完全二択という攻撃を通せれば勝ち、通らなければ負けというジャンケンのようなシーンが増えました。
我々は格闘ゲームがしたいのであって、ジャンケン大会がしたいわけではないのですよ?
③ここまでゲームバランスがどれだけ崩壊しているか踏まえた上で、さらに終わっているのがランクシステム。
最初に書いた通り、勝率45%程度でも鬼神にいけるくらいにはシーズン1は段位をあげることができました。
しかし、シーズン2のランクマッチはまず連勝ボーナスと連敗ペナルティが削除され、さらに段位昇格時のボーナスポイントも消えました。そして拳帝以上では同段マッチの場合、勝ち負け+-1000で一律です。
これが何を意味するかといいますと、拳帝以上では勝率51%以上をキープしないと絶対昇格出来ないシステムになったということです。もっと言えば段位帯にいわゆる席が生まれてしまい、それを奪い合うだけのゲームといってもいいです。
これがまだ破壊神や鉄拳王のような明らかな上級者帯でこのシビアなランクシステムならわからなくもないですが、拳帝という初心者がようやく中級者になれたかも?というラインでこれ以降は勝ち越さないと一切段位あがらないからねというあまりにムゴイ現実を突き付けられるのですよ?
もう一度言いますが勝率50%では現状維持にしかならないのです。昇格することは絶対ない。
段位差のあるマッチングでは格下が勝利時に1000+追加ポイントがもらえますが、格上からすると勝っても得られるポイントが少なく、逆に負けると減らされるポイントが増えるという一方的に格上だけが損をする仕組みになっています。ここに関して、開発さんはシミュレーションをしなかったのでしょうか?
④昇格戦と降格戦の破綻
これも先述したランクポイントシステムの問題ですが、まず昇格時のボーナスポイントが消えたことにより、昇格直後にいきなり降格戦という事態が起きることが増加しました。
特に初戦で相手が降格の危機にある場合、初戦でこちらが勝ってしまうと相手は1段下の段位になります。
1段下といえば格差マッチです。つまりその後連戦した場合、勝っても実質的な得ポイントが減り、負ければ格下に負けた扱いなので減らされるポイントもえげつないです。つまり格上からしたら格下と段位戦をやる必要性がないんです。
このシステム、どう見ても成立していないですよね?
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
細かいことを挙げればキリがないほどひどい状態ですが、なにより不愉快なのが開発側のやる気の無さです。
シーズン2開始からまだ1週間とちょっとなのに対戦が成立しないレベルの致命的なバグ技を放置でリリースし、そんな緊急性の高いバグにも関わらず、修正には早くても二週間以上かかるというふざけた回答。
何故そんなにも時間がかかるのか?なんの説明もありません。
というよりどれだけ真っ当な理由があろうと、プレイヤー側からすれば「知ったことではない」です。
基本無料の対戦ゲームならさっさと辞めてほかのゲームに行けばいいのでしょうが、鉄拳8は単体で1万円近いフルプライスのゲームです。
プロデューサーの発言、態度についても苦言を呈したいです。
シーズン1ですら、賛否両論でプレイヤーからどこがダメなのか様々な意見が出ていたはずです。
それを「レイジやヒートが嫌いならそれらがない過去作をやったらいい」とバッサリ斬捨てたのは紛れもないプロデューサーさんあなたですよ?
仮にもゲーム開発のトップに位置するプロデューサーの発言とは到底思えない。
自分は鉄拳8からの新参者ですが、このプロデューサーの発言、態度には度々憤慨していました。きっと古参のプレイヤーは自分の比ではないほどフラストレーションが溜まっていることでしょう。
鉄拳8の開発はとにかく自分たちの非を認めないのが特徴的だと思います。
ここがダメと指摘されると不貞腐れるか、良くて言い訳です。
プレイヤーからの意見は聞かず、やることもやらない。
日本人はわずか3%ほどしかいないとのことで、日本の意見は斬捨てるということでしょうかね?
ちなみにシーズン2は残りの97%である海外からも散々な評価でボイコット運動にまで発展していますが、大丈夫でしょうか。
シーズン1は最新作でシステムも過去作から色々変わっているからバランスが悪くてもまだ我慢できましたよ。
あれから1年と3か月、一体何をしていたのでしょうか。
というより鉄拳30周年とのことですが30年間何をしていたのでしょうか。
これが鉄拳シリーズの集大成というならば、鉄拳は8が最終作でいいと思います。
まだシリーズを続けたいなら開発のトップ層の首を入れ替えてください。
上がまともじゃない組織ではいいものは作れません。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
4/17パッチ更新後の再レビュー
結論別に何も変わってません。
バグ技が修正されたのと投げ抜けの削りダメージが削除されたのと体力が180から200に増えたのとヒート移行技ヒット時の有利フレームが+17から+9に何故か減らされました。
後は壁やられ強がほぼ削除されたくらいですかね。
文字で書き起こせばさも大きな変更があったように思えますが、もう一度いいます。何も変わってません。
特に一番の問題だったランクマッチの仕組については改善どころか改悪され、マッチングにより時間がかかるようになりました。ポイントの仕組みも変更なし。
鉄拳8の開発陣は一般人プレイヤーにどう遊んで欲しいのでしょうか?
パッチノートを開けば全キャラナーフしか書いてないものを見せられて誰がワクワクしますか?
それになぜ体力やヒートの有利フレームなど、システム面を安易にいじるのでしょうか?
体力が増えたということは小技の価値が減り、結果として浮くか浮かされるかのジャンケンのシーンが増えただけです。
ヒート移行時の有利フレーム大幅ナーフも謎で、ヒート移行技を当てるリスクがキャラ毎に違うので全くつり合いが取れてないです。
大きな大会を目前にして今やれることを全力でやったと言えば聞こえはいいですが、何度でもいいます。
プレイヤーからしたら知ったことじゃないです。
シーズン1で辛うじて成立していたゲームをぶち壊したのは他でもない開発さんじゃないですか。
こんな突貫工事のアップデートで評価が覆るとでも思いましたか?
ふざけるのもいい加減にしてもらいたい。

c-tomoya@yuihorie
04月07日
あなたが必至こいて働いて稼いだお金をドブに捨てる前に、よく考えて下さい。
このゲームの評価が現在どうなっているのか?
製作者側の態度、能力はどうなのか?
価格通りの価値があるのか?
どうか購入ボタンを押す前に、今一度考えてみてはいかがでしょうか?
ドブに捨てる前に。

suzu360240
04月07日
キャラ調整くそむかつくし、新キャラ強くなる調整うざいんだけど、昔から鉄拳やってますが
今が一番ひどいですね買わないほうがいいですくそなんで