










The Contact
The Contact は一人称視点のホラー ゲームです。 インターネット上にある電話番号や位置情報を頼りに、不思議なものを探さなければなりません。
みんなのThe Contactの評価・レビュー一覧

HANA TSUKIMIYA
04月05日
こういうスマホやスレッドをつかったホラーゲームってわくわくします
題材がすごくいいなって思いました
内容はスレッドにあった「見つけて」から始まる
スマホを見つけ、その先にあるものを追っていくと…というストーリー展開
こういうウォーキングシムは個人的にめっちゃ好みなので楽しかったです
ただ怖いか怖くないかでいうと怖くはないです
雰囲気は不気味だけど、不気味なだけという感じ
でもホラーな雰囲気を楽しみたい、サクッとホラーゲームを遊びたいという方にはおススメ

つよしぃ
2024年05月08日
ホラゲーがちょっと苦手な自分でもよく楽しめました、ただほかの方も言っているようにライトが暗いですね、あと電話を使うタイミングがわからない人はわからないと思うのでその辺ももうちょっと分かりやすくしてほしかったですね、雰囲気はかなり怖かったのでとてもよかったです。

Suiren
2024年03月20日
じわじわした恐怖を感じさせるタイプのホラーゲーム。
基本はひたすら歩いていくだけのウォーキングシミュレーターです。
懐中電灯(スマホのライト?)が弱すぎるのと、少々ゲームプレイが単調すぎる気はしますが、夜に暗い部屋の中でやれば雰囲気を楽しめると思います。
[spoiler][b]どうでもいいけど落ちてるスマホがデカすぎてタブレットにしか見えない。[/b][/spoiler]

ねてる
2024年03月06日
めちゃくちゃな怖がりホラゲ初心者です。モタモタゆっくり進んで、クリアまで2時間かかりました…🤣難しい操作などなくクリアさせてもらえたので良かったです!ホラー慣れしててサクサク歩ける人は30分ほどで終わると思います🥹ゲーム性はあまりなく、肝試しみたいな雰囲気を楽しむゲームなのかなと思いました🥹

ポァ
2024年03月06日
移動やグラフィック等のクオリティはお値段以上のものがあり嬉しかったですが、クリア条件(?)的な展開等については物足りなさが私には勝ってしまいました。
ウォーキングシミュレーターとしては品質が高いものであったと言えると思います。
厳しい評価をしてしまう事になりましたが、自作製作頑張って下さい。応援しております。

コンペ募・アセダイヤ
2024年03月05日
面白かったです。300円でこれなら満足美味しいと思います。移動が少しもっさりしていましたが、移動距離はそんなに長くないので気になりませんでした。むしろなにかあっても簡単に逃げられないという感覚に陥って怖さに拍車がかかりました。
以下、個人的にストーリーがこうなのかなと思ったネタバレです。
[spoiler] ①孤独死した人が自分を見つけてほしくて掲示板に書き込む
②書き込みを見る人はいるが、実際にそこに行く人はほとんどいない。
③書き込んで、閲覧もされているのに見つけてくれないから、見た人に呪い?のようなものをかける。
④呪いをかけられた人は人と関わろうとすると意識を失う奇病にかかるため、必然的に孤独死する。
⑤孤独死した人が①に戻る。 [/spoiler]
ストーリーも考察の余地があって、とても楽しめました。

ヴィクトル_VT
2024年03月05日
YouTube配信にてプレイさせていただきました!
カジュアルに遊べるホラゲという印象で、逆に言ってしまうと恐怖演出(ジャンプスケア等)が少な目かつ短編なのでホラゲ慣れした方は物足りなく感じてしまうかもしれません。しかしながら、ウォーキングシュミレーターらしいそこを歩く恐怖…雰囲気がとてもよかったと思います。ガッツリ恐怖演出のある作品も出して下さる事に期待しつつ…今後も応援しております!
作品の雰囲気を感じていただく為に配信アーカイブのURLを残しておきますのでよろしければ…→ https://www.youtube.com/live/f_EsV5FZqTo?si=XW5uSMqH3bxZyM3J 価格帯がお安いので、是非御自身の手でプレイしていただき結末を見届けていただければと思います。

TERUTERU
2024年03月05日
値段的に見てもかるいホラーを楽しみたいなら全然あり
【よかった点】
・雰囲気はよく出てました。
【気になった点】
・ウォーキングシミュレーターの位置づけなのでがっつりホラーではない
→物足りなさはあるかもしれません。
・ボリュームは少ない
プレイ当時のバージョンでは壁抜けができたりもするので、別の遊び方もできますね。

nayuta
2024年03月04日
直接的なホラー表現は少ないですが、環境音や足音がいい感じに不気味さを演出していました。
最終ステージのテキストがすべてなのかな?最短で進めると見落とす可能性があるので、そこだけ注意が必要です。
自身の足音が大きいなかで追いかけられるゲームやるのも楽しそうだな。
オブジェクトを掴むとふらつき、オブへジェクトからカーソルが離れると手を放してしまう仕様なので、オブジェクトをいかに上手く投げられるかで5分くらい遊んでました。
オブジェクトの端をもって逆サイドに移動、ゆっくり進行方向にマウスを移動させて加速するといい感じに投げられました。

nicoandcharlie1216
2024年03月04日
雰囲気がとても良く、不気味で楽しめました。
ゲーム進行も詰むことなく進められ、非常にやさしい設計だと思いました。
初めてホラゲーを遊ぶ、みたいな人にはお勧めできそうです。

is
2024年03月04日
じんわりウオーキングホラー
気になった点
・懐中電灯が懐中電灯してない
暗いよー
・つかみがしっかりいかない
扉をつかんで自分で開けるタイプのゲームなので
うまく開かないとしょんぼりしてしまう
良かった点
・心臓にやさしい
雰囲気は全体的に良かったと思います