










The Texas Chain Saw Massacre
画期的で象徴的な 1974 年のホラー映画を基にした三人称の非対称ホラー体験である「テキサス チェーンソーの大虐殺」で、悪名高いスローター一家の 1 人、またはその被害者の役割を引き受けてください。
みんなのThe Texas Chain Saw Massacreの評価・レビュー一覧

9sojun_twitch
2024年06月10日
2024/09/25 最新評価
ハンドによってクソゲー化!!!!
やっぱりDBDに軍配が上がった!!!!
とある有名非対称ゲームを2000時間遊んだ私が比較してこのゲームをお勧めするワケ
キラー側
・キラーが三人の為心強い
・サバイバーの走りがスタミナ制なのでキラーと連携取れば必ずキルとれる
・さらにHP制なのでキャンプとかする事なく処刑できる
サバイバー側
・隠密が基本のゲームなので、チェイスが苦手な人でも楽しめる
➡それが故かなり緊張感が出る
・サバイバーは脱出経路が複数あるので脱出するチャンスが沢山ある
➡一人になっても頑張れば出れる!
・井戸に落ちれば必ずチェイスが終わるのでずっと狙われることがない
※マップと特定の井戸による
と、キラー側もサバイバー側も大きくストレスを抱えることなく遊べる!
ただ唯一の欠点・・・人口の少なさとエラー落ちによる試合不成立の多さ・・・
もうすぐ新キラーと新サバイバーが出るのでみんな戻ってくれることを祈って今更ながらレビュー投稿

medamayaki
2024年05月17日
コンセプトは良いが、運営がダメ。
・頻繁に落ちる
・マッチングせず、待機時間が長い
・新規キャラが少ない。(出ても高すぎ)
・スキルツリーがめんどくさい
・バグが多い
・バグ改善の更新頻度が長い(更新しても改悪されることもしばしばある)

pero
2024年05月10日
DBDと違って特定のキラーは通れない部分やマップが複雑すぎて方向音痴の私にはきつかった
あとチュートリアルが動画で見るのが面倒くさい

MS-14JG
2024年04月21日
発売から半年以上野良でプレイしたうえでの感想です。
良い点
・リリース当初からユーザーの声に対する運営側の反応が割と早く、バグや改善点などの対応も比較的良好。
・リリースから1年も経ってないので、まだまだ追加DLCなどぼちぼち出してくと思われる。
・日本人にもそこそこ人気のあるコンテンツなのか、wikiや翻訳された情報などが探せば出てくるので情報収集にはあまり困らない。
悪い点
・マッチングが偏っており、被害者側でプレイする場合マッチに1分~5分ほどかかる。
・マッチ後の準備待機状態でキラー側が抜けた場合、追加の人がマッチするまでに2~5分ほどかかる。
・リリースからすでに半年以上経っておりプレイ人口の熟練者の割合(特に固定)が多く、初心者は猛者の中に放り込まれがち。
・嫌がらせ目的で煽ってくるプレイヤーは多め。
・通報機能はあるが対象プレイヤーが抜けると通報できなくなるので、大変使いづらい。
・各キャラクターは使いこむほどスキルレベルが上がる仕様のため、レベルが上がりきるまでの十数時間がマジで苦行。
・キラー陣営側に敬遠されがちなキャラ(キラー)がおり、それが理由で抜けるプレイヤーも多く、なかなかゲームが始まらない。
初心者はもちろん、野良でやりこんでてもツラい現状。
固定で挑むか、プライベートマッチで身内でワイワイやっていたほうがだいぶ楽しめると思います。

817mama
2024年04月20日
大好きなゲーム
ただキラーはフルパをおすすめします。野良だと途中で心が折れて落ちる人が割といる。キラー人口とサバイバー人口に差があるのでキラー初心者も熟練サバイバーとマッチすることが多い。
日本人向けの攻略wiki、Discordサーバーがあるので活用すると良い。
サバイバーが脱出確定の状況で煽ってくる場合は無視して血液回収してレベル上げて経験値を稼ぎましょう。

westa
2024年04月12日
マッチングが遅すぎるしずっと改善されない。ファミリー側は初心者いると成立しないのに育成不利な状態でしかスタートできないから新規にも厳しい

Mina
2024年04月10日
Unbalance characters. Just that.
A lot of cheater..Jo & Hi or Si y
vs
noob a few conn.
Especially, joh is a cheat !!!
He has a lot of speed, stamina and power.
what would you call this without calling it " CHEAT "

うるはる
2024年04月04日
悪魔の生贄を見た人も見てない人も楽しめるゲームでした
※現在は初心者さんには厳しい環境です

クローゼット・モラス
2024年04月02日
ゲーム自体は慣れれば特に問題はないと思いますがあまりにもマッチしなさすぎます、30分たってようやくマッチするときすらあります、多分殺人鬼側が少ないのと人口が少ないことだと思います。もう少し知名度が出ればマッチしやすくなると思うので期待しております、まとめ マッチさえすれば面白いゲームです

j5ne6drtdth
2024年04月02日
Dead by Daylightに飽きたので始めたが、
dbdと違って、脱出経路が多く、状況によって選択肢を自由に選べて楽しい。
悪い点
・圧倒的にサバイバーが有利なゲームなので、キラーが少なすぎてずっとロビー待機するはめになる。
・ゲーム開始時のフラッシュが何度もあって、まぶしいです。目に悪い。
・マップの選択ができない為、ロビー抜けが多い。
・ゲーム後のクイックマッチングが、ほぼ確実にキラー陣営でのマッチになる。サバイバー専の人にとってはめんどくさい

山山饅頭
2024年03月29日
出口前で煽ってくるヤツを除けば程よい緊張感と達成感を彫られる悪くないゲームです。
ただ時々、有線環境なのに「pingが大きいから遊べない」みたいなエラーを吐かれて切断されます。
調べてないけどいつの間にか人口が減っているんですかね?

アセルス
2024年03月19日
当初エラーが多すぎるって事で様子見してたが50%OFFだったので購入
・・・が結局クラッシュばかりでまともにゲームすら始まらない。
どうやらVRC系のツール(SteamVRC含む)が入ってると高確率で起きる?らしいのだが
SteamVRアンインストールするくらいなら迷わず返金を選ぶ。
というか発売当初から何も変わってないんだなこのゲーム、、、
ここの開発元Sumo Digitalのゲームは二度と買わない。

平和主義です
2024年03月10日
面白いゲームですが、コンテンツのアプデや更新頻度が少ないのが難点ですね。
ただ、開発会社が契約終了となり、今後は専門性の違う複数の開発会社と契約するみたいなのでゲームの今後に期待が持てます(REDDITで公式アカウントから発表がありました。)
イメージ:
・今までの開発
何でも出来る開発会社にバランス調整から音声、多言語対応などを全て依頼していた。
・これからの開発
バランス調整や品質管理はA社、オーディオ面はB社、多言語対応はC社のように専門性のある企業に任せる。
(テンセント系のゲーム開発委託会社やスクエニなどと取引のある翻訳会社などがいるらしい)
ある程度有名な会社に委託しており、きちんと投資をしているようなので、すぐにコンテンツが終わることは無いんじゃないかな。

ダンビラムーチョ
2024年03月03日
ゲームコンセプトはとても面白いですが、試合中の切断エラーや試合が続行不可能なバグ(例、ドアスタン、リーランドのタックルを受けて殺人鬼側が試合中攻撃できなくなるなど)まともな試合ができないことが多々あります。
2023年3月現在のこのゲームはおすすめできません。今後の運営次第で化けるゲームだと思うので残念です。

Bullet
2024年02月23日
霧の森とブレイカーズをプレイしている身からすると、このゲームは被害者側・一家側ともにやってて楽しいからおすすめ
中にはDLCのキャラが~とか言っている人達もいますが、そんなものは関係ありません。
一家側はレザーフェイスで全てを片付ければ良いのです。そのチェーンソーは飾りではありません
逃げられても気にしてはいけません。特に今はPS勢の新規が入ってきているので一家側は戸締りをしない人達がいます
笑って被害者側の初心者をシバきましょう。初心者4人なら遠慮なく地下で始末して塩試合にしましょう。
海外のVC勢が多いので「Gen」とか「basement」くらいはチャットで教えてあげると良いでしょう
「Gen」は発電機、「basement」は地下室の事だから打てると結構野良でもコミュニケーションとれるよ
文句言われても英語だから「何言ってんだこいつ、日本語でしゃべれよ」となるので不快感ゼロだよ
しいて言うなら、チートだね。チートに会ったら笑顔で通報とブロックしよう。たまにおもろいチート使う人もいるよ
自分があったのは天高くぶっ飛ばされるチートだね、お空の彼方に飛んでったよ

TukiLuna
2024年01月22日
過去に13金にハマった私が同じ会社が作った新しい鬼ごっこゲームと聞いて即ポチ(DLC含め13000円はちょっと悩んだ)!
まだ始めたばかりでキラー側ばかりやってます、ようやく少しコツがわかってきたような感じですが今のところ楽しいです♪
13金の頃はバグやチーターが多い印象でしたが今のところ人口的な問題かマッチがサクサクいかない事以外不満はありません。
デッドバイデイライトや13日の金曜日のように鬼ごっこが好きな人はやってみても良いのでわ。

Dunsparce
2024年01月18日
マッチングしない、するまでが遅い、バランス悪い、スタックする、重要な通知が来ないetc...
悪い部分ばかり目立つゲームです。
これからもこの状況が変わらないのなら、新規にはお勧め出来ません。時間の無駄です。
追記:ラッシュウィークがつまらなさすぎる。せめて個々のキャラに専用パーク用意するとかすべき。
この分ではパスなんて買わないほうが良い。

ArrowInTheKnee....
2024年01月14日
2カ月以上動画勢で、結局購入しました。
<良いと思った点>
・マップによる差異はあるが、おおむね一家と被害者陣営のバランスが取れている。
・覚えることは多いが、逆にプレイスキルに関してはある程度はすぐ上達可能な範囲。
・被害者側のパーク構成が比較的自由。プレイスタイルも選びやすい。脱出するもよし、ポイントを稼ぐだけでもよし、タゲとりプレイでもよし!
・被害者側は仲間のキャラ/パーク構成にほぼ依存しないで気楽にプレイできる(一家の家マップを除く)。
・煽り、ゲーム内VCのうるさいキッズなどがたまにいるが、ほとんどのプレイヤーにおいては民度が良い。
・発売当初と比べて、バグやチート対策が進んでいる。
・海外勢はVCが盛んなので、英語の練習になる。
・パーティプレイで協力できるし、相手の裏もかけて楽しい。
<不満と感じる点>
・レビュー時現状人口が減少しており、中級者帯がおらず、初心者か上級者ばかりで、被害者側はマッチングも遅い。
・エラー落ちが多い。プレイヤーホスト制らしく、部屋主のプレイヤーとの所在地の距離によっても多発する。
・キャラやスキル構成によってはすぐ一家が離散する。負け確になるとすぐ萎え落ちする(一家はすぐ次のマッチが決まるのもそれを増長している)。
・このゲームは[[[[HDDにいれると]]]]バグが多くなる。ヒッチ、シシーで地下から始まったこともあった。
・一家側の構成の自由度が少ない。特にパークは選べる範囲が狭く、守り方が決まっている。グランパを育てる以外で経験値も得づらく、やるメリットが少なすぎる。これが一家側の少なさに拍車をかけている。
・一家側のキャラごとのバランス調整が微妙。特にシシーは火力型が現状ほとんど死んでいる様子で、すぐバケツ型だと読まれるため、グランパを刺されまくる。じいじ南無三~。
・野良一家で少しでも初心者感を出していると野良に抜けられることがほとんどで、育成がきつい。特にレザーフェイスをやるにはハードルが高すぎる。そして被害者はよちよちレザーに笑顔で背中を刺してくる。やめてね。
・そもそも全体的にパークやアビリティを育てるのに時間がかかる。ランダムパーク厳選はノーコストだが、その分時間が必要。ランダム枠は自由に決められるようにしてくれたらいいのにな…。
<今すぐ改善してほしい点>
・パーティ機能が不便。すぐ立て直さないといけなくなる。
・一家でキャンプしていると、アビリティやフォーカスをつかったり数歩ずつ動いていたりするにもかかわらず、動いていない判定になって部屋から自動キックされる。油断したら背中刺されるんだから勘弁して~。
・被害者のダニーはアビリティもパークも最強、なんなら一家離散までさせられるから実質勝ち確定(ゲームが始まるとはいっていない)。買うか買わないかで言ったら試合始まらないしダニーは買わないほうがいいと思う。とりあえず早急にいい感じに調整が必要。
<総評>
コンセプト、ゲームメイク自体はとても良いと思います。マップの再現度も高く、ゲームをやってから原作を見ましたが驚きましたし、さらに好きになりました。
覚えることが多いのと価格帯から初心者にはとっつきにくい傾向にあります。そしてアビリティとパークを育てる時間も必要です。プレイ面から言えば、上級者と当たろうもんなら地下から出られないまま死んだり、RTAで爆速脱出されたりすることも最初は多々あると思います。そこを乗り越えると成長したなという実感が沸きやすく、読み合いもできるようになったりしてPvP特有の楽しさを感じられるようになります。
ただ、現在残っている人口も、エラー落ちやマッチメイキングの遅さによってやめていってしまいそうです。一家側をやっても、決められたキャラや守り方をやるだけで自由度がなく遊びの余地が狭いため、つまらないと感じる人も多そうで、実際問題一家陣営の集まりが悪いです(私は楽しいですが)。被害者側に至っても、最強パークがあって、もうちょっとパーク全体の調整はほしいです。シシーやソニーも使い方次第かもしれませんが、現状は同陣営の他のキャラと比べたらバランスが悪いです。シシーがアンチダニーの性能だったりしたら面白いんですけどね。
私はこれが最初でもしかしたら最後の非対称型PvPゲームになると思いますが、うわさに聞く13金のようにならないように、今回のこのゲームは運営を頑張ってほしいです。それほどにいいゲームだと思っていますので、そこから先は開発の采配次第かと。応援しています。

Rin
2024年01月11日
マッチングが早くゲームバランスが良い
一家側生存者側ともにパーティーを組める
少しバグが多い気がする
マッチメイキングでメンバーがそろわないことがある

kasetz ib1sya
2024年01月07日
やりたい人が多いであろう被害者側はプレイ時間より待ち時間の方が長い。
マッチに3~4分かかり、ロビーでも数分待たされて
一家が揃わずロビー解散→マッチからやり直し。
一家が揃わない原因は、ロビー厳選を行うプレイヤーが多い。
特定の構成(ヒッチコック)じゃないとパスする人、育成中の一家プレイヤーをパスする人
特定の被害者をパスする人etc.

PlayOfTheGame シガナイト
2023年12月30日
[h3] まず問題点 [/h3]
[list]
[*]キラー側が揃わずマッチングに時間がかかる
[*][strike]ビルド構築時のガチャに時間がかかる[/strike]
[*][strike]上記の厳選の手間もあり[/strike]キラーのビルド幅が狭い
[*][strike]新キャラ「ダニー」がゲーム性崩壊レベルの強さ[/strike]
[*]DLCの値段が高い(DBDなら1キラー+2鯖の値段で1キャラのみ)
[*]DLCキャラがぶっ壊れか産廃かのほぼ二択
[*]一家が罠を仕掛け終わる前に脱出するラッシュが流行している
[/list]
[h3] 次に良い点 [/h3]
[list]
[*]キラーも複数人なので分担できて孤独感も薄い
[*]キラー有利なバランス(ただし100%対100%の場合)
[*]キャラ個性が強くカスタマイズ性も高い
[*]マップが作りこまれている
[*]鬼ごっこゲーではなくきちんとホラー(隠密)ゲーをしている
[/list]
非常に面白いゲームではあるけど、
それを上回るほどの問題点があります。
非対称ゲームのキラー側はどうしても受け身になることが多く、
そこが楽しめない人も居てキラー人口が少ない気がします。
しかしサバイバー側はちゃんと人間をしていて、
チェイスになったらほぼキラー有利です。
DBDでキラー専だった人とかは普通に楽しめると思います。

きまぐれOKINA
2023年12月26日
ゲーム性としてはとても楽しめる作品
3人キラーという珍しい追いかけっこ
キラーとサバ合わせて7人必要となるため試合開始が若干遅くなる
キラー有利環境ではあるが決して生存者不利と言うわけではない
熟練者相手であっても勝てないわけではない
2024年時点での不満点
試合中にpingで蹴られることが多く、修正が無い限り人は減るであろう
キラーのグランパークの警報機が猛威を振るいすぎている
試合抜けによるデバフは無く、諦めたプレイヤーがすぐに試合抜けをする

비숍
2023年12月26日
某動画を見てずっとやりたかったのでセールで購入しました
非対称ゲーは色々やってきてその上でおすすめ出来ないかなって感想です
鬼側が3人なのが一番の特徴だけれど正直チュートリアルすら確認してこないでルールをまるで理解していない味方が多すぎてゲームにならないってのが最初の感想
このゲームでは鍵の掛かった扉を鬼が通った後自ら施錠しなおす必要があるのに開けっ放しにして放置にする仲間や鍵の掛かった扉を破壊するレザーフェイスが毎試合居るせいでサバイバーが本来詰まる筈のストッパーがみんな意味をなしてない状態にする利敵行為をする鬼ばかりで速攻脱出されるばかりでゲームにならない
あとキャラレベルがあるのは良いとしてキャラレベルにキャラの性能が依存しすぎていて両陣営共にレベル差があると勝負にならないのもやや不満点
特にコックやソニー、ダニー辺りはMAXレベルか否かによってスキルの強さが違いすぎる
後は謎のラグがある事も不満点
鬼側がサバイバー側より少し動き出しが遅いのは仕様だと理解しているがゲーム開始時にムービーが流れる前に謎にキャラは居るのに硬直して動けない状態が長く続いてとうにサバイバーが地上に出た頃にやっとムービーが流れて動けるようになるって現象が多発する
PCの性能は足りているし回線も全く問題ない筈なのに起こるので恐らくゲーム側の問題だと思われる
正直かなり期待外れでした
練習して上手くなるって段階以前に利敵行為をする味方ばかりだったり動き出しが遅すぎてサバイバーに大きく有利取られた状態でスタートだったりでゲームとしてどうなのって感じです
※追記
どうも始まりが周りよりラグがあってめちゃ遅いのは素のグラフィック設定が(低・中・高・ウルトラの4段階で)ウルトラに設定されており、PCの性能が足りてなかったのが原因だったようで低に設定したところ解消されました

KOTATHU
2023年12月15日
pingが安定すれば神ゲー。
非対称対戦ゲームとしてはバランスの良い方。
どちらかといえば一家側、DBDでいうキラー側が有利。ただし、それは同じレベル帯であればの話。
現在人が少ない都合上格差のあるマッチングになりやすく、アビリティやパークが育ち切った相手に実質ノーパークノーアビリティで立ち回るのはどっちの陣営でも難しい。
そして複数人での連携が必要になるため立ち回りもある程度把握していないとただのカモになってしまう。しかも同陣営からみて初心者は足手纏いになりやすいのでそもそもマッチングしなかったりする。
色んな不条理を抜けてからが本番になるので初心者には厳しいがある程度キャラが育てばなんとかやれるようになる。
初心者はとりあえず被害者で始めてひたすら鍵開けて爺をぶっ刺すプレイがオススメ。
とりあえず初心者帯を抜けてからが本番。
一時は最強課金被害者が居たので圧倒的に被害者が強かったが今はナーフされて対策もしやすくなり、それに対抗するような一家も増えたので何度もいうけどバランスだけは良いので非対称ゲーで興味を持ったら是非。