








The Witcher 2: Assassins of Kings
この三人称視点のダーク ファンタジー 西部劇 RPG であり、複数のエンディングと分岐する物語パスを備えた『ウィッチャー』 (2007) の続編であり、王殺しの濡れ衣を着せられたウィッチャー、リヴィアのゲラルトの旅を描きます。政治的混乱と帝国主義ニルフガード帝国と四王国との間の戦争の瀬戸際で、真犯人を見つけ出しましょう。
みんなのThe Witcher 2: Assassins of Kingsの評価・レビュー一覧

Azur_Lane0914
2018年05月28日
普通に起動するとエラーが出てプレイできません。
起動できない方はこのサイトに修正ファイルがあるので参考にしてみてください。
http://dosv-cd2.jugem.jp/?eid=4

srjpk589
2018年05月26日
普通にゲームをしてたら突然セーブデータが消え最初からゲームをする羽目になりました。
セーブデータさえ消えなければ普通におもしろい神ゲーです。
modも入れられるみたいなのでさらに楽しめます。
私はmodの入れ方がわかりません。

ネタロオ / NetaroO
2018年03月06日
『THE WITCHER』無印と比べると、ノリがシリアス方面に傾きすぎていて無印の時には割とわちゃわちゃしていて、どんなに深刻な問題が起きていても楽しげでテンションが高かった登場人物たちの醸していた軽妙さ、愉快さがすっかり鳴りを潜めてしまった印象。
加えて敵との戦闘において罠や魔法を使い分けて上手く立ち回らないと、ザコに囲まれて一瞬でやられてしまうようになってしまった (難易度ノーマルでそんな感じ) ので、この変化に適応できる人にとっては楽しさが増したと言えるのだろうが、自分にとってはこの地味な戦略性やザコの攻撃力の高さが煩わしいと感じられるようになった。 バグなのか、読み込み遅延なのか分からないがたまに敵に接近したと思った次の瞬間にはHPを全て削られて死んでいるという現象が起きるのにも、よりプレイを持続する気を削がれていった。
無印では主人公・ゲラルトが失われた記憶と、ウィッチャーがウィッチャーたるために不可欠である奪われた “変異誘発剤” を取り戻し、アイデンティティを回復するための物語を軸として展開していくが、今作「2」は作品世界中で起こる国家間の戦争や覇権争い、政権争いのあくまでも添え物としてゲラルトたち主要登場人物の動向が描かれているような気がして、そこが嫌だったのもあって二章でプレイを止めてしまった。
買ったそのままではソフト起動時にエラーが発生して起動できないのを乗り越えて遊び始めてみても、一章では普通に街を歩いているだけでエラーメッセージすら無しでゲームが落ちる、いわゆる CTD に連続プレイ時間1時間半~3時間の間に必ず一回は遭遇するし、二章のステルスが要求される場面もやたら難度が高くて死にまくるしで、自分にとってはあまり良い印象が残らないゲームだった。
無印『THE WITCHER』と違って今でもプレイする価値があるとは思わなかったので、最初っからまず起動エラーを回避しなくてはならない手間も掛かるし、本当にプレイしたくてたまらないという人以外はやらなくてもOKなんじゃないかと思う。

ponkotuchan
2018年03月01日
難易度中で一通りクリア、The Witcher 1もクリア済みです。
感想
キーボードマウスでプレイしました。
オープニングムービーがすばらしい!とても引き込まれました。
戦闘は少し難しくなっていて油断していると弱い敵にもすぐにやられてしまう。緊張感があってよかった。
The Witcher 1 戦闘の仕様とずいぶん変わっていたので慣れるのに時間がかかりました。アードってどのキーだっけ?戦闘中とっさに出てこなくて、敵に追っかけられながらうろうろしたりで大変でした。
ガード、カウンター、回避行動、罠で1より戦術の幅が広がったと思います。それを使いこなせたかは微妙。ひたすらイャーデンに頼ってしまった。
サイコロポーカーなど1からあるミニゲームが遊びやすくなっていた。またミニゲームの種類も増えていて楽しめました。
要所要所でオートセーブがこまめにあるので前に戻せれすぎることはない!1ではオートセーブはあるけれど小まめにセーブしないと痛い目みることが少々ありました。
物語は複雑。
1と同様に単語用語が多くまじめに日が暮れる勢いです。
でもなんとなくおおまかに把握できました。雰囲気に流されただけかも、それだけでもよかったです。
1でであったキャラに出会ったり、名前を聞いたりするとうれしく思ったり。シャニちゃんに会いたかった。
自分的には面白かった。やられまくってストレスがたまることもあるけど、次にどんな風に展開が動くのか気になってがんばれる。1から話が繋がっているので物語は前作をやったほうがわかりやすいと思います。

しけた
2018年01月08日
PS4版のwitcher3を以前挫折していたので、1からやり直し中。
数年前のゲームなのでそこまで期待してなかったけど、画像もきれいだし、ゲーム自体もなかなか楽しめた。
大きく2ルートあるのだけど、元々は3をプレイするための前哨戦のつもりだったので、1ルートだけささっとプレイして、3に進もうと思ってたけど、思ってたより面白くて両ルートクリアしてしまった。
(難易度は低だが)
1週目は普通に剣士プレイしてたが、2週目は魔術師プレイ。
印縛りのプレイはなかなか面白かった。
しかし相変わらずなんかセックスが多い。
あと、トリスのケツが非常にえろい。

JET-Popcorn
2017年11月23日
手で触れない物は
見えない物は
手で触れない物は
妖か他箱事かじゃない
いつも朝の咲く薔薇を迎え
いつも如地に舞い散る
心は夢にあやされ育つ
巻き物の記載する通りに