Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
85

The Witcher 2: Assassins of Kings

この三人称視点のダーク ファンタジー 西部劇 RPG であり、複数のエンディングと分岐する物語パスを備えた『ウィッチャー』 (2007) の続編であり、王殺しの濡れ衣を着せられたウィッチャー、リヴィアのゲラルトの旅を描きます。政治的混乱と帝国主義ニルフガード帝国と四王国との間の戦争の瀬戸際で、真犯人を見つけ出しましょう。

みんなのThe Witcher 2: Assassins of Kingsの評価・レビュー一覧

Player

Player Steam

04月13日

3

今やるとグラフィックやシステムはかなり古いんだけどストーリーはやっぱりすごい
ちゃんとダークファンタジーしてて暗くてシリアスな話好きなら引き込まれる
でもそれなら映画でいいしなってなるからつまらないゲームはしない

Montensigle

Montensigle Steam

03月25日

5

ウィッチャー3にハマったら、1→2という順でプレイするのがおすすめです。

ストーリー的には3の補完というよりは1の続きという位置付けになると思います。というのも1がゲラルトが記憶を喪失して原作とのつながりがかなり薄くなったところから始まり、2(今作)で記憶を取り戻していき、ちょうどほぼ原作小説終了時のゲラルトの人格に戻ったところで3の開始時点につながるという感じだからです。
具体的には、ゲーム1-2が3開始の直前2年の物語で、ゲラルトがシリに最後に会ったのはそのさらに2年前ですから、シリに関する情報なんかはほぼ出てきません。
もちろん世界観は共有しているので背景知識はかなり深まります。「北方諸国に宣戦布告したニルフガード帝国はまず混乱するエイダーンを一気に侵攻し冬が来る前にポンタ―河まで到達した」みたいなのは分かるようになります。

ゲームとしては、(1と比べると)3のシステムにかなり近いですが、3がPS4を代表するゲームなのに比べると完成度はPS3前半レベルと言う感じです。MODなどである程度改善できるので大きな不快感こそないですが、アクション要素は現在の水準では評価できないと思います。

なお、他の多くのレビューでも触れられている通り日本語環境では起動できないエラーが出ます。最初に修正してもbase_scriptsを上書きするMODを導入すると都度元に戻ってしまうため、プレイしながらの一部MODの入れ替えが面倒なのに注意してください。

おすすめMODとして

・Zero Weight Mod : インベントリやアイテムルートがUI・仕様ともに不便で、重量無制限にして入れ替えや売買を最小限にしないとやってられないので。
・Fix Dice Poker - Always win : 他のミニゲームは簡単なので気にならないがサイコロポーカーだけ、運ゲー/操作ステップが多い/お金以外のアイテムやクエストにも絡んでくる、とストレスがたまるので。
・PS4 Interface Icons : QTEがそこそこあるけど、Yボタンとか言われてもとっさに押せないので。PSコン自体はSteam入力の設定だけで使えます。

を挙げておきます。

引き継ぎ要素に関してまとまった情報があまりなかったので、とりあえず分かる部分だけ書いておきます。ネタバレ注意。

1→2
・装備引き継ぎ。性能は大したことないが強化スロットが多いので適当に埋めれば序盤は使える。(3と違いスロットにはめたら外せない)
・騎士団ルートでクリアした場合のみジークフリードに会える。中立で生かす選択をしていても出ない。
・アルヴィンをシャニに預けた場合のみシャニのジャーナルが追加される。
・ザラーを助けていると使者からもらえるアイテムが増える。なお、1でザラーが死んだはずでもその情報は3までは引き継がれず普通に出てくる。
・その他(王女アダの処遇、スコイアルートetc)はテキストやクエスト進行の選択肢が若干変わるくらいで大きな違いはない。

2→3
・刺青があると引き継げる。
・レソを生かしていれば会えるしクエストも追加される。
・シレを生かしていれば会える。(デフォルトは会えないがジャーナルでは会ったことになっている)
・その他(ルート分岐、トリスを助けに行ったか、ヘンセルトを生かしたかetc)はテキストが若干変わるくらいで大きな違いはない。(ロッシュは会えるしイオルヴェスは出ない)

ms510164

ms510164 Steam

03月24日

3

そもそも起動しない。
何とかして起動できるようにしたら今度はコントローラが効かない。
もういいやと思って永久に削除しました。買うんじゃなかった。

3

そのまま始めようとするとスクリプトエラーが発生。
公式もそれは承知してるけど「修正ファイルは外部サイト[b](英語+要アカウント作成)[/b]に公開してるからそっち側でダウンロードして色々設定(英語)してね」っていうスタンス。
ウィッチャー愛があれば乗り越えられる壁ではあるけど、エンジョイ勢が簡単に触れるものじゃないねー…。

ora

ora Steam

01月03日

5

ローリングで歩行

tama

tama Steam

2024年10月12日

5

2024年10月現在の起動方法

沢山の人が言及しているように、起動時にエラー
game\quests\quest_functions.ws[2283]: parse error, near '{'
game\scenes\quest_functions.ws[1795]: parse error, near '{'

ググったらbase_scripts.dzipのリンクが切れてて涙
コミュニティ覗いてみたら生きているリンク発見
https://drive.google.com/file/d/1swq7N6aYPotsPkaDWkLZ6RmM84SVPOjK/view?pli=1
これをインストールしたウィッチャー2フォルダにあるCookedPCフォルダに入れて上書きしたら起動できました
先人たちに感謝!

Hachi-bee

Hachi-bee Steam

2024年10月11日

3

CTDが多すぎる!
セーブデータが多いと起きやすいらしく、削除したら少し安定した…かもしれない。

アート面では素晴らしいですがゲームとしては古さが否めず、プレイしていて不便さが目立ち、兎に角辛い。
上記高頻度のCTDに加え、ファストトラベルもないのでお使いでひたすら行ったり来たりさせられるのが特に辛かった。
話を進めると引き返せない場面も多く、重要イベントやレアアイテムを逃す可能性もあるため、適度に攻略を見てプレイする事をお勧めします。

3をプレイするための前段階としてプレイしましたが、当面別ルートの為にもう一周気にはなれない。

Mao

Mao Steam

2024年07月22日

3

そもそも起動すらできないゲーム売っといて返金できないとかアホか

LILI IRON FIST

LILI IRON FIST Steam

2024年07月16日

5

2024.07.16

■ゲーム起動時に以下のエラーが表示される
 game¥quests¥quest-functions.ws[2283]:parse errornear [
 game¥quests¥quest-functions.ws [1795]:purse errornrar[

■解決方法
 エラーになるファイルの文字化けしているコメント行を削除する。

■手順
1. Gibbed Red Tools を以下のURLからDLする。(メンバー登録(無料)が必要かもしれない)
https://www.nexusmods.com/witcher2/mods/768?tab=files
2. Gibbed Red Tools をWindowsの解凍ツールで解凍する。
3. ~\Steam\steamapps\common\the witcher 2\CookedPC\base_scripts.dzip を Gibbed Red Tools の Gibbed.RED.Unpack.exe にドラッグして解凍する。
4. ~\Steam\steamapps\common\the witcher 2\CookedPC\ にbase_scriptsフォルダが作成されるので、その中からエラーで表示されたファイルをメモ帳やvscode等のエディタで開き、エラー行数辺りにあるコメント行を削除する。
5. ~\Steam\steamapps\common\the witcher 2\CookedPC\ にbase_scripts を Gibbed Red Tools の Gibbed.RED.pack.exe にドラッグして圧縮する。base_scripts.dzip の更新日時が更新されている事を確認する。
6. ゲームを起動する。

※私の環境ではエラーが出なくなりましたが、起動するとランチャー(狼のやつ)から先に進みませんでした。

Steamの掲示板を見るとSteam上のWitcher2のバージョンは3.2であるため、パッチ3.3と3.4をインストールする必要があるそうです。本来はゲーム起動後に自動的にダウンロードされる?らしい(が、起動しないので手動インストール)

■パッチ3.3
https://en.cdprojektred.com/download/patch-3-3/

■パッチ3.4
https://web.archive.org/web/20170514120717/http://wpc.4d7d.edgecastcdn.net/004D7D/files/rk/open_beta/Patch_3_4.exe

3.3は解凍する必要がありますが、何れもインストーラー形式のため次へボタンを押すだけでOK

※私の環境では改善しませんでした!

■パッチ3.4.1 もありました。
https://web.archive.org/web/20201222101152/http://wpc.4d7d.edgecastcdn.net/004D7D/files/rk/Patch%203.4.1.exe

※私の環境では改善しませんでした!

更に掲示板を漁ってみた所、古いゲームのためスレッド数を制限する?必要があるそうで、
ゲーム起動後に毎回実施するか、他のゲームやPC全体に影響を与えるが最初から制限してしまう方法等があるようです。
(ゲームが4スレッド以上は認識しない?初期化等で落ちる等)

去年PCを買い替えたのですが、Witcher2自体の購入は数年前でして、その時は普通に起動していたため
最近のPCだと直接は動かないのかもしれません。

誰か補足情報求む・・・・バタッ

■追記
直接起動は諦め、ゲーム起動時に毎回CPUの設定を変更する事で起動を確認しました。

■手順
1. Steamからゲームを起動しランチャー画面を起動する。
2. タスクマネージャーを開き、Witcher2のランチャーを右クリックで「詳細」をクリックする。
3. Lancher.exeを右クリックで「関係の設定」をクリックしプロセッサの関係画面を起動する。
4. 「CPU0」だけチェックを入れてOKボタンをクリックする。
5. ランチャーからゲームを起動する。

これでゲームが起動しますが、毎回実施する必要があります・・。

svДАВАЛКИ

svДАВАЛКИ Steam

2024年05月29日

5

антисекс

Kyu3

Kyu3 Steam

2024年05月20日

3

冒頭のムービーがすごく良い雰囲気でワクワクしながら「New Game」を押してみたけど、残念ながら起動時の設定で日本語に設定してても反映されず。さらに私が使ってるコントローラーは Playstation タイプのもの(8Bitdo Pro 2)だったからか、コントローラーが使えませんでした。なお Xbox コントローラーは対応してるようです。対応してると記載あり。ちなみに私の環境は M1 Macbook Air(7コアGPUモデル、メモリは16GB)です。OS は Sonoma 14.5 です。

【追記(2024年5月21日)】
一旦ゲームを終了し起動時に表示されるオプションから言語を「JP」に切り替え「OK」したところ、今度は日本語が反映されました。またコントローラーは Steam アプリの各ゲームページのコントローラーの設定で「Steam入力を有効」にし、ゲームを起動。「ニューゲーム」を選び。ゲーム画面で「コントローロールオプション > キーボード」となってるところを「ゲームパッド」に切り替えると、コントローラが使えるようになりました。ただ全ての機能がコントローラで操作できず。一部がうまく機能しない感じでした。設定を調整すればうまくいきそうな感じはしますが…。

KZminGaming

KZminGaming Steam

2024年05月01日

5

Windows11 22h2ではbase_scriptに関係なく動作しませんでした!動作環境をよく確認してから購入すべきでした。
環境によっては動作しないので気を付けてください。

nano

nano Steam

2024年04月13日

5

システム面は他のレビューのとおり、今やるにしてはつらい部分が多い
古いゲームをするという心構えが必要

しかし、世界観や話の面白さは唯一無二
ネトフリのウィッチャーや続編のウィッチャー3を楽しむためにやってよかった

zuikoudou

zuikoudou Steam

2024年04月07日

5

ゲームシステムは123の順に良くなっているが、
シナリオは2が一番好み。

セールだと300円で買える。
オススメ!

YACHIKI

YACHIKI Steam

2023年10月17日

5

数年前にウィッチャー3をバニラでクリア
   ↓
1&2がSALEで格安だったので購入。
1をクリア
   ↓
2をクリア

という状態でのレビューです。

1から引き続きプレイすれば、震えるほどの感動を得られます。
1と2でここまで違うのか、と。

1で致命的だったのは2点。
1.戦闘がリズムゲー
2.グラフィックが初期PS2レベル。

リズムゲーだった戦闘はかなりちゃんとしたアクションバトルに生まれ変わり、PS2レベルだった人物グラフィックはNintendo SWITCHレベルにまで引き上げられています。

1でひどい目に遭ったので最初から快適MOD盛り盛りで始めたのですが、こんなにおもしろいならズルしないでちゃんとやればよかった。MOD、便利なんですけどマイカーと同じで一度使っちゃうと徒歩には戻れないんですよね。かなりの精神力がないと。

ウィッチャー2の注意点として、本筋をなんとなく進めているとサブクエと「能力※」を大量に見逃します。広めのマップを1回行きつくすだけじゃダメで、あるイベントまで進めると発生する。みたいな仕掛けが盛りだくさんなので。取りこぼすと損した気がして嫌だ!という人は攻略サイトとにらめっこしながら進めましょう。

※デメリットなしで恒久的に上がる「能力」を、キャラクターのステータス画面から確認できます。特定の場所を調べると印に特殊能力が付与される、特定のアイテムを所持しているだけで体力回復量が恒久的に上がる、など

ただ取りこぼしたところで難易度が劇的に変わるわけでもないですし、思うままに進めても十分クリアできます。どういうプレイスタイルでも楽しめる懐の広さは、この時点でウィッチャー3に通じるところがあります。取り返しのつかない要素の多さもさることながら、メインのストーリーも2つに大きく分岐するので2周するのもありです(時間が許せば)。

ということで、本作をプレイするなら1から始めることを強烈にお勧めします。前作セーブデータからのストーリーの引継ぎもあるので没入感が違います。1はグラフィックと戦闘(=ゲームの半分)が苦痛ですが他は楽しいので、MOD盛りまくって駆け抜ければきっとクリアできます。1人前のウィッチャーになるためにケィアモルヘンで修行するつもりで、ぜひ頑張ってみてください。

grav35289

grav35289 Steam

2023年07月04日

5

操作性は移動が遅いくらいで、ストーリー、アクションなどは面白いです
勝手にファイルをいじって移動速度を上げることもできますし、ミニマップが開店する不自由な問題も
modを使えば解決するので、この値段でこのボリュームは非常にコスパいいと思います

ねろっち

ねろっち Steam

2023年06月13日

5

「ウィッチャー」のストーリーを全部網羅したいならプレイしないという選択はないですね。
これをプレイしてこその「ウィッチャー3」です。

izanin

izanin Steam

2023年04月20日

5

3があまりにも偉大すぎて比較するとどうしても……となってしまいがちですが
普通にダークファンタジーのRPGとしては最高クラスだと思います 
序盤はマップがわかりづらく、かなり迷うのがネックだけど、不満としてはそれくらい

Estoulia

Estoulia Steam

2023年03月27日

5

Ok so for me its not the best game in Witcher series because of its specifics in graphics and mechanics. Its quite hard at start even at 2/5 difficulty level.

yukky

yukky Steam

2023年02月22日

5

大きく分けて2つのルートが存在しますが、どちらもエンディングまで到達したのでレビューします。
MODは重量制限がなくなるもののみ導入していました。

まず、多くの方が指摘されていますように、steamからダウンロードしただけでは起動しません。
base_scripts.dzip内の該当ファイルを修正すると問題なく動作します。

(メリット)

非常に重厚なストーリーです。

1週目クリアはメインクエストのみだと20-30時間くらいでしょうか。
サブクエがそこそこ多いので、全部すると40時間くらいはかかります。

1週目で気に入ったら、是非とも2週目を強くオススメします。
ルート分岐からはまったく違う内容です。両陣営から見ることで新たな発見もあります。

ウィッチャーシリーズは作品間でシナリオが深く関連しています。
逆に言えば、名作の3をする前に2をプレイすると理解が深まると思います。
(私は3→1→2の順だったので、再び3をやりたくなりました)

北方諸国の国名や地名がたくさん出てきます。
混乱するので世界地図を見た方が位置関係が分かりやすいです。

IGNで紹介されていたものを参考にしていました。
https://jp.ign.com/the-witcher-netflix-drama-series/57316/news/

(デメリット)

戦闘システムは1のクリックゲーよりは改善と言えるものの、
現在のアクションゲームのバトルシステムからすると少々古臭さを感じてしまいます。
(霊薬はバトル中に使用できない、QTEが多めなところ・・・とか)

目的地マーカーが表示されないので、どこに行けばいいのか分からないことがあります。

オムニバス形式で進行するので、各話のワールドマップはそこまで広くはないのですが、
ファストトラベルがないので目的地までの移動が面倒に感じることがあります。
ダッシュもできないので、スキルをとって(回避)ローリングを連打した方が早いくらいです。

サブクエを中心にオートセーブが入らないことが多いので、
こまめにセーブしていないと、かなり前からやり直しになることがあります。

細かな不満点はありますが、ストーリーは傑作といって申し分ない作品です。
何より世界感が素晴らしいですね。1のリメイクも決定したようなので、それも楽しみですね。

kaishisui

kaishisui Steam

2023年01月09日

5

イオルヴェスとロッシュ、2ルートともプレイしてクリア。雰囲気が独特で最高の作品ですね。3と共にオススメ(ただ、3がずば抜けているだけに3→2の順でやると見劣りは否めないだろう。自分は2→3の順でやったので無問題)。
今作はややボリュームに欠けるが、3がボリューミーなだけだと思ってます。あと、移動時にジャンプが出来ないのとローチはいないので徒歩移動になります。一番気になったのは、扉から出た時に画面が高速に半回転くらいして元に戻るバグで、これ毎度だと視点的に気持ち悪くなるので何故修正しなかったのだろう?過去にはアップデートで修正あったようだが、その後のアップデートでまた再現してしまった模様(もうアップデートは無いのでこのまま遊ぶしかなさそう)。

takuro8973

takuro8973 Steam

2022年12月28日

5

スチームデックのスチームOSにて動作確認。
パッチは不要
(スチームデックwindows OSの場合は必要)
ゲーム内コントロール設定のキーボードをコントローラーに変更する事でPS4コントローラーをフルサポートしました。
情報提供です。

スー

スー Steam

2022年12月12日

5

nilnoute

nilnoute Steam

2022年12月08日

5

日本語で遊ぶために一部ファイルを差し替えないと起動できない不具合はずっと放置されています。
そこそこ新しめのコア数スレッド数多いCPUですとここからさらにAMDならSMTでIntelならばHTTを無効にしないと起動できないようになっています。
BIOSからでしか無効にできないのでPCに詳しくない人は積む可能性ありです。
ランチャー画面でずっとロゴ出たまま起動されない場合は上記の機能を無効にしてみてください
1はクリックゲームでしたがアクション要素が多めになって結構面白いです

dentaku

dentaku Steam

2022年10月19日

5

古のゲームに言うことではないが、戦闘がかなり退屈である。難しい簡単という話ではなく単純につまらない。
初見でボコられて、対策して勝てるのだが達成感を感じられないのは何なのだろう。
それはそれとしてトリスとヴェスとセックスできて余は幸せであった。
ただ喘ぎ声のパターンがあまりにも少ないのが難点。あーんうふーんじゃないんだよ。

CostraX1912  Gabriel

CostraX1912 Gabriel Steam

2022年09月06日

5

Oyun iyi almayan enayi

Moyomon

Moyomon Steam

2022年08月06日

5

ちょっと古くて最初は慣れるのしんどいけど、内容は全く褪せてない。
なんなら装備は3よりかっこいいかも

すらその

すらその Steam

2022年07月19日

3

作り込まれてるなぁとは思うものの、
色々と不便でストレスが溜まる仕様が多すぎて途中でギブアップ。

インベントリがすごく使いづらい。
動きがもっさりしてて移動は遅い、剣振れば隙だらけ。
死にやすい割にはオートセーブの頻度が少ない。
ミニマップはわかりにくいし、ファストトラベルも無し。
ただでさえ視野角が狭くて酔いやすいのに、
段差を降りる度にカメラがやたら動いてしんどい。

asdfg

asdfg Steam

2022年07月13日

3

1やったのに話が分からん(´;ω;`)俺のシャニは出てこないのかな?
あと1より移動が鈍くて不便。
1みたいにAltで表示できるようにしてほしい。
霊薬飲むのに座る意味がわからん。
てかパソコンある程度できないと買ったのに遊ぶことすらできない。

1の方が面白いと感じた。

suikamushi

suikamushi Steam

2022年07月04日

5

前作から引き続きこのシリーズをプレイしましたが、第2作目であるこの「王の暗殺者」も素晴らしいストーリーを見せてくれました。操作性の悪い前作よりも圧倒的に遊びやすくなっており、アクションゲームとしての面を強めた作品となっています。キーボードとマウスではなくゲームパッドで遊べるというのはやはりいいものです。続編であるウィッチャー3が一番人気ですが、ウィッチャーシリーズは1作目とこの2作目も素晴らしい出来なので、おすすめできます。

The Witcher 2: Assassins of Kingsに似ているゲーム