Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
70

Thief Simulator VR

本物の泥棒になるのがどんな感じか考えたことはありますか? Thief Simulator VR でその様子をご自身の目で確認してください。自由に歩き回るサンドボックス地区で盗みを働きましょう。ターゲットを観察し、強盗に役立つ情報を収集してください。挑戦して、最も安全な家を強盗してください。そして...捕まらないでください!

2019年11月12日
シングルプレイヤー

みんなのThief Simulator VRの評価・レビュー一覧

TacFpsJP

TacFpsJP Steam

02月09日

Thief Simulator VR へのレビュー
5

チーフシミュレーターをそのままVRに移植した感じ、操作方法やHUDもVRでやりやすいように移植されていて面白い。車を運転する時にコントローラーがどっかぶっ飛んで木に衝突するのはどうにかしてほしいけど

Oriddle

Oriddle Steam

2024年09月22日

Thief Simulator VR へのレビュー
3

腰バックへのアクセスわるすぎ

mqruqn3世

mqruqn3世 Steam

2024年02月11日

Thief Simulator VR へのレビュー
3

買って後悔
デスクトップ版で我慢しておけばよかった。

taa

taa Steam

2023年10月20日

Thief Simulator VR へのレビュー
3

デスクトップ版をよく遊んでいたので購入しましたが、物をつかむのにかなり近くまで手を持っていく必要があるので、狭い部屋だとよくものにぶつかってしまいます。
ただ移植ゲームとしての完成度はかなり高いと思います。操作をもう少し改良すればかなりいいものになると思います。

HariTyan

HariTyan Steam

2023年03月20日

Thief Simulator VR へのレビュー
3

総評は無茶苦茶バグだらけです。
手が表示されなくなり進行不可になったりバグが多すぎますがBetaにするとその辺りの修正が入っているのか改善して一応プレイ可能です。 ただ今度はアイテムを持てなくなる等のバグが発生しているので依然としてお勧めできません
ただ結構やりこんでみて面白いです。車の解体とか警備システムの無効化とかスマホ、タブレット、ノートPCのハッキング結構面白いですが所詮はクソゲーです
あと難易度調整下手くそ過ぎるわやってられん
糞ゲーで金銭をだまし取る悪質なパブリッシャーです。

カタパルト

カタパルト Steam

2022年12月26日

Thief Simulator VR へのレビュー
5

VRゲームの中でトップレベルのプレイしてる時の見た目がダサいゲーム

みいろ

みいろ Steam

2022年06月04日

Thief Simulator VR へのレビュー
3

他の方のレビューを見る限りはそんな事ないと思うのですが、
残念ながらウチの環境では本編が進行できないバグに遭遇しました。
[spoiler] 110号室のお皿を割るクエストで、通常なら手を離すと床に落ちて割れるはずのお皿が、
何故か1枚だけ割れませんでした。
何度か訪問してみたり、ゲームを再起動したりしても症状は変わらず。 [/spoiler]
面白かっただけにとても残念、、、

床にあるアイテムを拾う際、アイテムを装備するためのベルトに判定が吸われてしまい、
ちょっと拾いにくい感じがありました。
車の操作については、VR酔いする人にはすごくつらいかもしれません。

Thief Simulator VR へのレビュー
3

フラッシュライト腰につけたかったかな...
車はめっちゃ酔ったのでお勧めしません。

toshiaki

toshiaki Steam

2020年11月26日

Thief Simulator VR へのレビュー
5

ここを褒めるのはどうかとも思いましたが、車の操作感が良いです。
バーチャルハンドルのゲームだとハンドルを回した時に、左右が入れ替わってぐるぐる回転してしまうことがあるのですが、そう言うこともなくて普通に運転できます。ドライブゲームも作って欲しい感じです。
ゲーム本編も面白いですが、待ち時間が長いです。見つかって隠れたり、忍び込むため警備の人がいなくなるのを待ったりする時間が長いです。時間がとれないと厳しいかも。
後、一度クリアすると、何故かいまいちやる気がおきない感じです。
悪くも書きましたが、おすすめできると思います。アームスイングでも操作できるので本物気分で走り回ったりもできます。

Greener

Greener Steam

2020年11月21日

Thief Simulator VR へのレビュー
5

[h1]元はFlatゲーとは思えない程VR特有の操作を求められるVRコソ泥ゲー[/h1]
それでも元Flatゲーな部分が足を引っ張ってる気がするので、そんなに積極的にオススメはしない。
[list]
[*]移動は テレポート / スムーズ / 腕振り / 頭上下 から選択
[*]テレポートは 即時移動 のみ
[*]スムーズ移動の基準は 頭 / 腕 / 胴体 から選択可
[*]スナップ回転は 推定5度~推定100度 スライダーで微調整可能(ただし数値がわからない)
[*]下方向で180度ターンはなし
[/list]

[h1]■概要■[/h1]
どこそこの家の窓を割って来いだの便器を壊せだの、依頼を受けて小銭欲しさに様々な悪事を行うコソ泥っていうか下っ端の実行犯ゲー。戦闘や一般市民や警察に対する暴力行為は一切なし。Flat版の開発元とライセンス契約を結んだ別会社によるVR化。

盗品を質屋で現金化してピッキングやハッキングの道具を購入したり、盗むことで得る経験値でレベルを上げポイントを振って蔦を登れるスキルを得たりで、泥棒として選べる手口や出来ることを増やしていく。金持ちか大泥棒になるのが目標?

ネットで受注できるサイドクエストや、チュートリアルも兼ねているストーリークエスト的な仕事もあるし、誰にも頼まれずに気分で盗みに入るのもOK。捕まると暗転して拠点を出発する直前まで戻されるので、デスペナはプレイ時間をふいにする事くらい。

[h1]■操作■[/h1]
車の運転はアクセルとブレーキこそ左右のトリガーに配置されてるものの、キーひねってエンジンを始動したらシフトレバーを掴んでDに入れてハンドルを握って操舵するまでの一連の操作が全てグリップボタンとジェスチャーで行われる。

必要はないがウィンカーを操作することもできるし、拠点にあるPCもわざわざヴァーチャルマウスを掴んでぐりぐりポインタを動かすし、操作まわりに関しては念入りにVR化が行われていて好印象。

バックパックに物を入れようと後頭部に手を持っていくと「その位置で離せばOKです」を強めの振動でお知らせしてくれるのも仕舞い損ねがおきなくて良い。これはVRゲーの標準になって欲しい。

[h1]■感想■[/h1]
序盤は13件しか家がない小さな集落で仕事をするのだが、実際に車を運転できるのはこの集落ステージの範囲内のみ。集落の外周までいくとファストトラベルのメニューが開き、拠点や質屋といった移動先を選択することになる。

小さな集落で仕事をする。拠点に戻って次に備える。集落に行って仕事。質屋に寄る。拠点に戻る。集落に行く。戻る。行って、戻る。このサイクルが細切れ過ぎる。前述の窓を割るなんて、やるべき事がわかっていたら2分で終わる。

当然ファストトラベルする度にロードが挟まるのだが、そいつがどうにもよろしくない。このゲームのロード画面は上半分は森の景色だが、下半分になぜかクモの巣状のあれ、Steam VRを起動した時に自分を中心に表示される例の奴が表示されている。

本来はゲーム起動の前に見るものなので、どうにもゲーム中って気になれない。ただでさえロードの回数が多いのに、その度にいちいち現実に引き戻されて没入感を削がれる。

今後は車の修理改造や拠点のアップグレードなどもあるんだろうが、3時間やってもまだ面白くならないのでそれらの確認は他の人に任せる。

えるふぇーる

えるふぇーる Steam

2020年10月14日

Thief Simulator VR へのレビュー
5

バールを使って車を頑張って引っくり返してみよう

楽しいぞ

Izo Motobe

Izo Motobe Steam

2020年06月12日

Thief Simulator VR へのレビュー
5

当たり判定が適当なskyrimvr とは違いVRとしての完成度がかなり高い

KAITAN

KAITAN Steam

2019年11月13日

Thief Simulator VR へのレビュー
5

ゲーム自体は面白いしグラフィックも良いが、
グラフィック設定が細かくいじれずにプリセットのみとレンダースケールの変更のみ。
重たい影とか反射などオフにするなど細かくカスタマイズしたかった。
i7-6700kとGTX1080だと少し力不足感が否めない。

個人的に一番気になったのは車での移動がゲロゲロになるレベルで酔うので遊ぶのが苦痛。
普通に車道を通っている場合は問題ないが、
歩道に乗り出せば視界が斜めになってガックンガックン揺れる。
坂を下ればまるでジェットコースターのように世界が縦に動く。
車での運転に慣れるまでが地獄。

上記のスペック問題はVRを遊んでいる諸兄姉なら何とかなる方も多いだろうが、
多少なりともスライド移動になれている人でも、車での移動は無理な人も多いと思う。
通常時の歩行移動に関しては「スライド移動」「テレポート」「腕振り移動」など幅広くサポートしており、
更には移動方向は「コントローラー」「HMDの向き」「ボディの向き」と素晴らしい。
だが、車だけは移動オプションがないっぽいのでVR酔い耐性がない人には地獄になる。
車での移動も含めてゲーム性を盛り込んでいるので改善はちょっと難しい…?

もしこうしたら酔わないよみたいなアドバイスがあれば教えてほしいです。
ゲーム自体は面白いし完成度が高そうなのでおすすめにしておきます。

doh

doh Steam

2019年11月12日

Thief Simulator VR へのレビュー
5

通常版でのレビューでは色々言われていますがVRへの移植でこの完成度は素直に凄い。
値段もこっちの方が安いし…内容(ボリューム)が違うのかな?。
とりあえずチュートリアル~テレビ泥棒までプレイ。
日本語字幕によるアイテム説明やガイド表記があり、とても分かりやすく遊びやすい作り。
字幕について特に違和感もなく表示も見やすくて良い。

屈み状態についてプレイ前にキャリブレーションを行うのだが、何度やっても常に屈み状態で移動になる。
オプションの屈み動作切り替えの項目を変更したら立ち状態が反映された。

アイテムをつかんだ時や車のハンドル操作等ハンドリングに違和感はあるがそれほど問題ないレベル。
面倒なら盗品を投げて運べば良い。
期待していた車操作は意外とシンプル。
車での移動中は無駄に視線が揺れるので酔いやすい人はゆっくり移動すると良いかも。
他のレビューを見ると床に落としたアイテムがスタックするなどがあるようですがアーリーアクセス中なので今後修正されるでしょう。

ゲーム中、コントローラーにガイド表示があり操作について不便に感じることはない。
※オプションにて表示変更可能。
キーアサイン変更はゲーム中はできないが変更は可能…でもVIVEはグリップとトリガー操作を逆にするぐらいかなぁ。
セーブについてはオートセーブもあるが頭部にコントローラーを持っていきトリガーを引くとセーブ表示が出る。
何時でも可能なのでやり直しもやりやすい。

■まとめ
今年発売されたVRゲーではかなり当たりと感じたゲーム。
対応したHMDをお持ちなら是非購入を…マジで面白いから。

Thief Simulator VRに似ているゲーム