Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
83

Tom Clancy's Splinter Cell

テロリストの陣地に潜入し、必要なあらゆる手段を使って重要な情報を入手し、極度の偏見を持って実行し、跡形もなく脱出してください。 あなたは、NSA の秘密部門である第 3 エシュロンの高度な訓練を受けた秘密工作員、サム フィッシャーです。サイバーテロと国際緊張が第三次世界大戦に突入しようとしており、世界の均衡はあなたの手の中にあります。

みんなのTom Clancy's Splinter Cellの評価・レビュー一覧

Ravenbeak

Ravenbeak Steam

2024年07月06日

Tom Clancy's Splinter Cell へのレビュー
5

ガチガチのニンジャステルスゲーム

TPSな見た目ですがほぼ撃ち合いは無く、ひたすら忍者するゲームです。
ステージには潜入、隠密、討伐の大きく分けて3パターンがあります。
潜入は敵を倒しても良いが影に隠して見つけられない様にする。
隠密は忍び込んだ事も悟られてはいけないので見つかってもいけない。
討伐は敵を倒しても良いが、大抵は敵が重武装しています。

このうち数ステージ毎にある隠密が超難しくて、大体は一通りしか正解はありません。
しかも敵が移動する特定のタイミングを逃すと詰む(例えば敵がトイレしている間に、とか)ので、移動ルートを完全に覚える必要があります。
終盤の中国領事館に隠密潜入するのはバレ無しでは何回死んだか分かりません。
上手い人の攻略動画を見ると、いろんな所をショートカットしているので、それを参考にした方が良いです。

TPSとしての撃ち合いは集弾率が酷すぎてまともにできません。
アサルトでもピストルでも丁寧に一発ずつしか撃てません。
また撃たれたらすぐ死ぬので実質上撃ち合いは数回しかありません。

最終面あたりでは一方的に倒さないとこちらが死ぬので、睡眠ガスやスタン弾頭などでなんとかします。
グリッチとしてカメラ弾頭を相手の頭部に当てると一発で倒せるので、攻略動画で使っていました。

ステージは9ステージで、各ステージは20分ぐらいです。
最初の5ステージぐらいはチンピラ相手に好きに出来ますが、中盤から相手がテロリストや軍人になると難易度があがります。

ワイドスクリーンはMODが必要なので検索して下さい。
日本語化はありませんが、XBOX版を日本語で通してプレイした動画を公開してくれている方がいるので、そちらを見れば何かを話しているかは分かると思います。
ゲームの進行に関して台詞を聞く必要はありません。

メタルギアを見て面白いから似たのを作ろう、という事で作られた物ですが、突飛なストーリー展開はなく超兵器も出ないミリタリー作品です。
遊びが無い分難易度は高めです。

Lortimer

Lortimer Steam

2023年04月07日

Tom Clancy's Splinter Cell へのレビュー
5

It's the right kind of janky.

elzan

elzan Steam

2022年12月17日

Tom Clancy's Splinter Cell へのレビュー
5

20年ぶりくらいにプレイした昔の名作。
ここからスプセルシリーズを全作通してやるぞと意気込んだものの
この初代をクリアした時点ですでにお腹いっぱい状態。

最初は面白いんだけど基本的に同じことを反芻してるのよねえ…。

Shin

Shin Steam

2022年02月03日

Tom Clancy's Splinter Cell へのレビュー
5

Has it's limitation re: clunky controls, inconsistent AI, and poor story line, but still a good stealth game with fun levels.

ext

ext Steam

2018年06月15日

Tom Clancy's Splinter Cell へのレビュー
5

久しぶりやったらムービーが見れなかったけど、面白い。名作ステルス。

Frogpoli

Frogpoli Steam

2018年02月08日

Tom Clancy's Splinter Cell へのレビュー
5

JAP LANGUAGE、僕はアップロードしてないです
https://me ga.nz/#!A5ZCBBBR!WZWgVxYGi9hDJjxlx5VQGDrXINUiwQZ5nufqQu26u8E
widescreenfix使用不可、影バグ修正ファイル入り

omoeraku

omoeraku Steam

2014年12月01日

Tom Clancy's Splinter Cell へのレビュー
5

スニーク重視のTPAゲーム。有名シリーズの一作目。
各種装備と光陰を利用したスニークゲーム。闇に紛れて敵に近づき、
気絶させる、または察知されずに通り抜ける。もしくは正面からの撃
ち合いで突破する。この3種が基本行動。闇に紛れる以外にも、敵に
わざと姿を見せたり、オブジェクトを投げて敵の注意を誘導し、その
隙を抜ける。ライトを壊して、闇を作り出すといったこともできる。

ルートは基本は一本道。部屋毎にブロック化されており、基本的には
そのブロックから敵が出てくることはない。そのブロックの中で敵は
定められた行動をする。その為、敵の行動の把握が大切になり、スニ
ークでプレイしようとするとトライ&エラーで覚えることになる。

この影を利用したスニーク、定められた行動しかしないAIと合わさっ
て、時には呆れるほど杜撰だと感じることがある。闇に紛れていれば
かなり近いところまで接近しても気付かない、敵のすぐそばを通って
背後を取れる。
といっても、決して簡単なゲームというわけではなく、マップ・敵の
配置や行動・光陰の設置加減が絶妙で模索しながらも自分で組み立て
る楽しみを味わえる作品だった。なお、DLCの2ステージはSteam版
には収録されていない。日本語化不可。Uplayは必要ない。

akaba_in_end

akaba_in_end Steam

2014年03月21日

Tom Clancy's Splinter Cell へのレビュー
5

今となってはかなり有名になったSplinter Cell シリーズの第一作目
ゲームジャンルはステルス・スニーキングの為、日本で有名なメタルギア・ソリッド(以後、MGS)シリーズと比較されることが多い。

ゲームシステムは敵に存在を知られないように目的を達成するというもの。
このゲームでは敵に存在を知られないようにする方法は3つある。

1.敵に発見されない為に隙を探しこそこそと移動する。
2.敵を見つけたら死角から襲い、気絶させる。
3.銃器などを用いて射殺する。(大抵の武器にはサプレッサーが付いているので簡単には気づかれない)

これらの方法を組み合わせて主人公、サム・フィッシャーは任務を遂行する。
ただし、MGSやその他のスニーキングゲームと異なる点は、ただ物陰に隠れ、敵の死角に潜むだけでなく、暗闇に紛れることが彼には可能というところだ。
具体的に言うと、明かりが付いている部屋の照明を銃器などで破壊する若しくはスイッチを切ることで暗闇を作り出し、そこに隠れることができる。
ただし、敵がいるところの照明を露骨に消すなどすると、怪しまれる。

このゲームの悪い点を挙げていくと、敵AIの行動が少しおかしいということ。
例えば完全な暗闇のはずなのにこちらに向いて歩いてきたりする。
他には拘束することができる距離が今ひとつなこと。
具体的には、相手の背後に気づかれずに忍び寄ることで後ろから羽交い締めにできるのだが、その背後にいると言う距離の判定がとても微妙で失敗することがしばしばあり、ストレスがたまる時がある。
あとはロックされた部屋のパスコードを探せす必要がある場面が多々あるのだが、非常に分かりにくかったりしたので、
http://www.game-damashi.com/pc/splinter-cell/gameguide.htm
のサイトなどで詰まったら攻略を見ることを少しオススメする。

こちらの環境で発生したことだが、サーマルゴーグルを装備するとクラッシュしたり、なぜか解像度の関係か、ディスプレイに表示されている照準とゲーム内で処理される照準の位置にズレがあった
ようで、正確なエイムを必要とされる場面で少し困った。

これらのマイナスな点を踏まえても独特の雰囲気を持つステルスゲームでとても面白かった。
是非次回作もプレイしようと思う。
なお、なぜか2作目のPandora TomorrowはPCで出ていない様…

tomochan25

tomochan25 Steam

2014年02月22日

Tom Clancy's Splinter Cell へのレビュー
5

サムおじさんのデビュー作である。
いろんな所に潜入し、工作を行う。
この時期から股割りジャンプができていたとは

UBIロゴが青い丸じゃない時のゲームなので
・ムービーが汚すぎる
・何すればいいのかわからなくなる
・敵の目が良すぎる
・フラグ管理が甘く、たまに詰んでしまう(英語フォーラムを読んでなんとか打開できたが)

等、苦労する部分が多い。
そんな苦労もこの面白さの前には霞んでしまうのだ。

Tom Clancy's Splinter Cellのプレイ動画

Tom Clancy's Splinter Cellに似ているゲーム